• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:赤ちゃんから30分以上、目を離すことはないのか?)

赤ちゃんの安全対策について

関本 初子(@okbabyco)の回答

回答No.5

babycoのHacchiこと関本初子です。 以下 厚生労働省のHPのSIDSの情報を紹介します。 睡眠中に赤ちゃんが死亡する原因には、乳幼児突然死症候群(SIDS:Sudden Infant Death Syndrome)という病気のほか、窒息などによる事故があります。 ○ SIDSは、何の予兆や既往歴もないまま乳幼児が死に至る原因のわからない病気で、窒息などの事故とは異なります。 ○ 平成28年度には109名の赤ちゃんがSIDSで亡くなっており、乳児期の死亡原因としては第3位となっています。 ○ SIDSの予防方法は確立していませんが、以下の3つのポイントを守ることにより、SIDSの発症率が低くなるというデータがあります。 (1) 1歳になるまでは、寝かせる時はあおむけに寝かせましょう SIDSは、うつぶせ、あおむけのどちらでも発症しますが、寝かせる時にうつぶせに寝かせたときの方がSIDSの発生率が高いということが研究者の調査からわかっています。医学上の理由でうつぶせ寝を勧められている場合以外は、赤ちゃんの顔が見えるあおむけに寝かせましょう。この取組は、睡眠中の窒息事故を防ぐ上でも有効です。 (保育園では、0歳児は5分に1回 1・2歳児は10分に1回のブレスチェックを行なっており、寝返ってしまい。うつ伏せになってしまう子は、保育者が仰向けになるように注意を払います。 (2) できるだけ母乳で育てましょう 母乳育児が赤ちゃんにとっていろいろな点で良いことはよく知られています。母乳で育てられている赤ちゃんの方がSIDSの発生率が低いということが研究者の調査からわかっています。できるだけ母乳育児にトライしましょう。 (3) たばこをやめましょう たばこはSIDS発生の大きな危険因子です。妊娠中の喫煙はおなかの赤ちゃんの体重が増えにくくなりますし、呼吸中枢にも明らかによくない影響を及ぼします。妊婦自身の喫煙はもちろんのこと、妊婦や赤ちゃんのそばでの喫煙はやめましょう。これは、身近な人の理解も大切ですので、日頃から喫煙者に協力を求めましょう。 通常、保育園で30分子どもから目を話すことはないですね。 保育園の話になりましたが、参考になればと思います。 ママの子育て応援しています。 子育て応援プロジェクト babyco Hacchiの子育てお悩み相談室 担当 保育士・保育アドバイザー 関本初子 http://www.baby-co.jp/

関本 初子(@okbabyco) プロフィール

babyco (ベビコ) 妊娠・出産・育児を学ぶ!楽しむ!パパ・ママのための子育て応援サイト☆ みなさまこんにちは! “子どもたちの笑顔のために” そのためには、“ママの笑顔”こそが一...

もっと見る

関連するQ&A

  • 自宅でうつぶせ寝で死ぬのを防ぐって難しくないですか

    保育士が目を離した隙きに、うつぶせ寝で赤ちゃんが死んでしまったというニュースを以前やってました。 でも、うつぶせ寝って大人がそういう寝かせ方するわけではなく、赤ちゃんが勝手に寝返ってうつぶせ寝になって勝手に死んでるわけですよね? こんなの常に子供を見てる保育士とかならまだしも、自宅で親自ら育児してる場合って防ぎようがないんじゃないですか? 保育士みたいに常に見てるわけじゃないし、家事もしなくちゃいけないから大人が目を離す時間なんて保育園より長くなるはずです。 泣いてくれるんなら良いんですが、うつぶせ寝で顔面が布団にめり込んで窒息してる状態じゃ例え泣けたとしても聞こえないですよね。 うつぶせ寝で死ぬを防ぐためには、自分で寝返りを打てるようになってから、うつぶせ寝で死ぬ危険性がなくなるまで保育園にあずけるなりベビーシッターに常に監視させたりするしかないということでしょうか? もういっそのこと敷布団取っ払って畳マットの上にでも寝かせておけば、うつぶせ寝になっても顔がめり込むことはないので窒息だけは免れそうな気がします。 自宅にいるときどうやってうつぶせ寝で死ぬのを防いでるんですか?

  • 読売新聞て、読む価値ありますか?

    よく、某ファミレスに朝行くと、読売新聞を試読用として各テーブルの上に置いてあるので読むことも多いのですが、あまりにも中身が薄すぎませんか? 今日なんて、一面トップが「保育施設で睡眠中死亡、6割うつぶせ」という見出し。よく読んでみると、読売が独自に集計した結果、保育施設でお昼寝の際、睡眠中に異常が発見された時の子供の姿勢で、「うつぶせ寝」だったのが、全件49件中、28件と多いとの結果。 でも、保育施設はたいてい人手不足で、数十人の子供たちを保育士2,3人で寝かしつけているわけで、子供に動かれたら昼寝にならないから、たいていの施設では「うつぶせ寝」をしているはず。「うつぶせ寝」が睡眠中の寝かせかたの大半である中で、その中で事故が起きた件数が半数強というのが、「うつぶせ寝が死亡事故につながりやすい」と言えるのか? また、50件程度のサンプルの中での割合を示したところで、それが統計上妥当と言えるのか? ・・・かなり疑問です。 しかも、これ今日書かなければいけないこと? 一面トップじゃなきゃいけないですかね? その他にも、今日付けの新聞にはいつ書いてもいいような、ヒマネタが満載。広告や広告記事が全ページの3分の1という・・・。こんなもので、一か月4000円弱、徴収してもいいんですかね? こんなことでいいんでしょうか? 特に読売読者からの意見が聞きたいです。お待ちしております。

  • 赤ちゃんが泣き止まない

    生後1ヶ月の赤ちゃんを育児しているものなんですが、最初におむつを替えて目を覚まさせ、約40分掛けて授乳をします(左右両方)。そしてその後20ml のミルクを与え、再度おむつを替えて寝かしつけてます。にもかかわらず、20分~40分後には再び大泣きしてぐずってしまいます。こんな状態がずっと続いているので、なんだか一日中おむつ替えと授乳を繰り返しているだけのような感じがして、赤ちゃんか母乳に何か問題があるのか、どこか具合でも悪いのか(最近鼻がグスグスいっている時があります)、暑いのか寒いのかなどなど、とにかく何をどうしたら泣き止んで寝てくれるのか全く分からず困っています。体重は1日約30gほどですが順調に増えているようですし、うんちも日に3~4回は出ています。夜中はなんとか3~4時間くらい寝てくれます。どんな小さな事でもいいので、どうしたらいいのかアドバイスを頂けたら嬉しいです。お願いします。

  • 赤ちゃんのお世話と家事の両立

    8ヶ月の女の子のママです。 赤ちゃんのお世話をしながら部屋を片付けるにはどうしたらよいでしょうか。 2年ほど前に新築して引っ越したのですが、将来の子供部屋などにとりあえず入れた荷物が片付けきれていませんでした。育児休業中に家中を片付けよう!と思っていたのですが最初の3ヶ月くらいは普通の家事さえもままならないような状態でした。4-5ヶ月ごろからやっと片付けもやりはじめたのですが、たとえばクローゼットの中身を全部だしたところで泣き出し、おっぱいをあげたりあやしたりしているうちに時間がなくなり、ご飯のしたくや洗濯掃除など。。。となり普通の家事だけで手一杯になってしまいます。最近は動きだしてますます目が離せなくなり、この分だと育児休業中に片付けが終わらないかも!と思いはじめてきました。 たとえば小さい赤ちゃんを抱えて引越ししたママさんなど、どのように時間を使い、お部屋の片付けやふだんの家事をこなされているのでしょうか?いつも寝てる隙に片付けようと思うのですが、完全母乳で育てているためか、夜中も2-3時間おきに起こされるので、どうしても昼間こどもが寝たときに一緒に寝てしまいます。。。

  • 赤ちゃんを置いて、保育園のお迎えはだめ?

    赤ちゃんを置いて、保育園のお迎えはだめ? 30歳独身女性です。 弟夫婦のことについて質問です。 実家の隣に、新居を構えています。 弟夫婦には3歳の子供と、生後1ヶ月の赤ちゃんが居ます。 今は家に居る祖母(80歳)が3歳のひ孫を 保育園まで迎えに行っています。 朝は弟が送っていますが、帰りは夜勤の為に無理です。 奥さんは育児休業中で、来年の6月?まで会社は休みです。 祖母は腰が弱く、体力的にも迎えがしんどいと言い出している現状です。 他に迎えに行ける人は、弟の奥さんなのですが 赤ちゃんを家に置いて(連れて)は行けないと言っています。 保育園まで車で3分です。 私ならですが・・・赤ちゃんはベッドで寝てる時間も多いので 時間を見計らって3歳の子を保育園に迎えに行くと思うのですが 非常識ですか? なかなか家族は、気を使って言いにくいようです。 経験者の方教えて下さい。

  • 1歳児を保育園に預けていますが・・・不安です

    私は兼業主婦で、4月から1歳になったばかりの子を、 1歳児クラスとして都区内の認可保育園に入園させました。 (学齢2007/4/2~2008/4/1生まれまでを1歳児) 保育園に預けてまだ2週間なのですが。 園の職員の方の対応が適切でないように感じて不安でなりません。 気になる点を書きましたのでご覧下さい。 (1)連絡帳に保育園から求められていることを記入しているのに返事がない。 園から聞かれる内容は”体温”、”睡眠時間”、”便”、”家庭での様子”です。 →お返事を記入して欲しいと言いましたが、報告も記入もありません。 園から返事をいただける内容は、”昼寝時間”、”食事の量”、”便の有無”、”連絡” と入園時に用紙に書いてあったのにも関わらず、です。 いつも言われることは、”元気に遊んでいましたよ”だけです。 うちの子はまだスプーンやマグトレーニング中です。 保育園から帰ると尿量が少なく便も出ません。 きちんと食べているか心配だと記入しても返事はありません。 (2)寝かしつけの際、泣いている子をうつぶせにして布団を頭から被せ、 お尻を”トントン”ではなく”パンパン”といった叩き方をしている。 理由を聞くと寝ぐずりする子だから仕方ないと仰ってました。 私の主観では虐待に見えます。 また、ニュースでうつ伏せ寝による死亡事故があった記憶があるので、 うつぶせ寝をさせられていると思うと怖いです。 (3)泣いている子をほうっておいている。(理由のある泣き方です) (4)8:30-18:00まで預けている間に、 オムツが3回しか取り替えられておらず、オムツかぶれになった。 (もちろんオムツはずっしりで、オムツ替えで大泣きするようになりました。) これらの点について、正しいのか、間違っているのか、混乱してしまいました。 私が神経質になっているのでしょうか・・・ 必ずお返事を書かせていただきますので、どのような意見でも構いません。 どなたか相談に乗ってください。 長文にお付き合いくださりありがとうございました。

  • 起きたら30分は布団の中…

    悩みと言うものではないのですが、ずっと気になっていたので質問させてください。 愛子様誕生の時のニュースで、美智子様の育児方法が紹介されていました。自分がいない時の育児について、美智子様が細かく記されたノートの一部に『朝起きたら最低でも30分は布団の中で過ごすように』とありました。 ニュースで聞いた時にはなんとも思わなかったのですが、子供が私より早く起きる朝、なんだかいつもその内容がふと頭をよぎります。根拠はなんだろう?って。 同僚や友人・私も「完全に起きるまでは寒くしない方がいいのでは」という結論なんです。 ごく普通の家庭で子育てをしているだけなのですが、なんとなくその理由が気になっています。思いつくものがあれば、お話していただけませんか?

  • 赤ちゃんの抱っこについて

    こんにちは。 私は妊娠中で、育児がどのようなものか全く想像のつかない者です。 いろいろ不安はあるのですが、1番は、子供を抱っこできるのか?ということです。 私はとにかく力がなく、学生時代に30kgの子をおんぶしようとしてできなかった(他の友人は皆できた)経験があります。 しかも今、妊娠中なので重いものをもたなくなっており、筋力が低下しています。 仕事で、たまにホワイトボードに字を書くのですが、10分ぐらいで上腕が痛くなります。。 抱っこじゃないと寝ないという赤ちゃんもいるみたいですし、車で保育園に行っても駐車場から入り口までは抱っこですし、不安です。 どのぐらい疲れるものなんでしょうか?よかったらおしえてください。

  • 赤ちゃんの寝かしつけ。

    現在25歳の男で独身ですが、 僕の姉が体調を崩してしまったため、 姉の赤ちゃん(生後2週間の新生児)の面倒をみることになりました。 僕には子供がいない為に育児の経験は全くなく、 四苦八苦しながら頑張って面倒をみています。 オムツ替えや沐浴、ミルク飲ませたりゲップさせたり、泣いたらあやしたり…。 インターネットで調べたり、人に聴いたりしてやって、 最近は結構慣れてきて、どれもそこそこにできるようにはなったのですが、 友人に僕の寝かしつけ方が危ないと言われたので質問です。 家の赤ちゃんは寝かしつけようとして寝るまで、体をポンポン軽く叩いたり、 抱っこしたままユラユラしたりしても寝付くまでに10分くらいかかります。 お腹が空いて口をパクパクしてる時はもっと15分くらいかかる事もあります。 (擬音語ばかりですいません(^_^;) これが普通なのかどうかは他の赤ちゃんを知らない為、分かりませんが、 僕はもっと早く寝かせられる方法はないかと考えていろいろやった結果、 赤ちゃんを抱っこしたまま自分の腰を高速で左右に回転させる寝かしつけ方が一番早く眠るので、 最近はずっとその寝かしつけ方をしています。 (ボクシングのワンツーの腰の動きみたいな感じです。) うまくいけば5分くらいで眠るときもあるので、自分としてはいいかなと思っているのですが、 友人には「眠っているのではなく目を回して気絶してるんじゃないか?」と言われます。 実際は普通に寝息を立て始めるので気絶はしてない…っと思います。 首座り前なので、首がガクガクしないように肘で挟むように腕全体で支えてますし、 片方の腕を赤ちゃんの股に通して落っこちないように抱いているので、 遠心力で吹っ飛んだりということはないと思いますが、 こういった寝かしつけ方は赤ちゃんの成長に何らかの悪影響があるのでしょうか? 質問の前置き文がやたらながくなりましたが(笑) 皆様はどんな方法で赤ちゃんを寝かしつけてらっしゃるのか教えていただけると嬉しいです。

  • 二人目を作るべきか

    二人目を作るか悩んでいます。 私はもともと子供が苦手で、娘は夫や実の母の希望で産みました。私自身、自分の子なら可愛がれるかもしれないという思いもありました。 が、実際産んでみて改めてわかった事は、やっぱり「自分は自分の子でも苦手」という事でした。 子供の甲高い泣き声が特に苦手で、産後すぐに育児ノイローゼになり、限界を感じて、子供が1歳になる前には保育園の一時保育や託児所に預け始めました。 2歳過ぎてからは、子供のかんしゃくに更に悩まされ、精神科でもらった薬を服用しつつ育児してきましたが、子供がぐずったり、わめく度にヒステリックに怒鳴ってしまう自分を目の当たりにし、「やっぱり自分は子供を産むべきでなかった」という思いに苛まれました。 子供は今5歳で、幼稚園児です。だいぶ手もかからなくなりましたが、相変わらず育児が辛いです。 些細な事でぐずられたり、わめかれると、どうしようもなくイライラして、手が出てしまいそうになります。 たぶん忍耐力に欠けるのだと思います。 実の母からは「一人っ子はかわいそう」と会う度に言われ、クラスでも近所でも一人っ子はうちだけです。 でも、またふりだしにもどって育児をし、気が狂いそうな自分を想像すると、怖くて二人目を作る気になれません。 今は安定剤などは服用していませんが、それでも気分に波があり、 些細な事で鬱々したり、不安に駆られたり。 夫は、「確かに兄弟はいたほうがいいかもしれないけど、また○○(私)に負担がかかるからね・・・」と言います。 ちなみに、自分の実家は遠方で、母は体調不良のため、頼る事は出来ず、夫の両親とは以前から疎遠のため協力は望めません。夫は育児家事に協力的ですが、激務のためほとんど家におらず、帰宅はいつも終電です。休みもあまりありません。 私がもう34歳なので、気長に考えるわけにもいかず、毎日この事ばかり考えているのですが、 二人目を作る事に意欲的になれないままです。 出先で赤ちゃんを見ると「可愛い」とは思いますが、また1から育児をする事を考えると、とてつもなく悶々とします。 客観的な意見をよろしくお願いします。