自宅でのうつぶせ寝予防方法

このQ&Aのポイント
  • 自宅でのうつぶせ寝予防方法について考えてみました。
  • 赤ちゃんがうつぶせ寝になってしまうことで起こり得る危険性について解説します。
  • 保育士に常に見守られているわけではない自宅での対策方法について考えてみました。
回答を見る
  • ベストアンサー

自宅でうつぶせ寝で死ぬのを防ぐって難しくないですか

保育士が目を離した隙きに、うつぶせ寝で赤ちゃんが死んでしまったというニュースを以前やってました。 でも、うつぶせ寝って大人がそういう寝かせ方するわけではなく、赤ちゃんが勝手に寝返ってうつぶせ寝になって勝手に死んでるわけですよね? こんなの常に子供を見てる保育士とかならまだしも、自宅で親自ら育児してる場合って防ぎようがないんじゃないですか? 保育士みたいに常に見てるわけじゃないし、家事もしなくちゃいけないから大人が目を離す時間なんて保育園より長くなるはずです。 泣いてくれるんなら良いんですが、うつぶせ寝で顔面が布団にめり込んで窒息してる状態じゃ例え泣けたとしても聞こえないですよね。 うつぶせ寝で死ぬを防ぐためには、自分で寝返りを打てるようになってから、うつぶせ寝で死ぬ危険性がなくなるまで保育園にあずけるなりベビーシッターに常に監視させたりするしかないということでしょうか? もういっそのこと敷布団取っ払って畳マットの上にでも寝かせておけば、うつぶせ寝になっても顔がめり込むことはないので窒息だけは免れそうな気がします。 自宅にいるときどうやってうつぶせ寝で死ぬのを防いでるんですか?

noname#250248
noname#250248
  • 育児
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (276/2055)
回答No.1

赤ちゃんが自分であおむけからうつぶせに寝返りをうつ場合は、普通逆もできるでしょうから、顔周りに例えばぬいぐるみを置かないとか、枕を使わないとか、そういった注意になると思います。 うつ伏せからあおむけにまだ戻れないのに、うつ伏せで寝るのが好きな赤ちゃんの場合は、限度はありますがこまめに見るしかないかもしれません。 このような商品もあるようです。 https://shopping.yahoo.co.jp/ranking/keyword/?p=%E5%AF%9D%E8%BF%94%E3%82%8A%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

関連するQ&A

  • うつぶせ寝の原因

    5歳・3歳・1歳の3人を育てていますが、 3人とも、寝返りを打てるようになった頃から、 基本、うつ伏せ寝です。 うつ伏せ、といってもペタンとまっすぐうつ伏せになるのではなく、 正座から頭を布団につけるように丸まった形で寝るのです。 (これも全員同じ) 5歳の長女は、確か4歳になった頃から、 やっと上を向いて寝るようになりました。 第1子である長女がそうだったので、 「時期がくればうつ伏せ寝はしなくなるだろう。  この寝かたのほうが安定して寝やすいのかなぁ。」 くらいに思っていました。 「指吸いをする子はうつ伏せ寝になるみたいだよ」 とお母さん友達から聞きましたが、 長女も次女も、赤ちゃんのほんの一時指吸いをしたくらいで、 指吸いをしなくなってからもうつ伏せ寝です。 (1歳の3女はまだ指吸いをしています) 数ヶ月くらいの小さい赤ちゃんは、 うつ伏せ寝は窒息や突然死の原因になるということで、 注意を受けますが、 うちの子は自分で寝返りを打ち始めてからのことですので、 特に危険を感じたことはなく、 単純にクセのもので、それが特に悪いものだと認識したことはありませんでした。 ところが最近読んだ本で、 「冷たいものを口にし、腸が冷えると乳幼児はうつ伏せ寝になる」 と書かれていました。 思い当たることがあり、納得できるような、 「う~ん、それが原因なのかなぁ?」と疑問に思う面もあり、 他にうつ伏せ寝になる原因て何かあるのかしら? と思い、ここで質問させていただきました。 お子さんがうつ伏せ寝の方、 うつ伏せ寝の原因をご存知の方おられましたら、教えて下さい。

  • 赤ちゃんの布団 ふかふかのはダメ?

    赤ちゃんの敷布団は硬い方が良いそうですが、それは何故なのでしょうか? 当方2ヶ月の娘がおり、母から貰った綿の布団を使おうと思っているのですが、その敷布団がふかふかすぎて寝かせるとかなり沈み込んでしまいます。大人にとってはふかふかの布団は気持ちの良いものですが、赤ちゃんにはなにかマズイことでもあるのですか?背骨の発達に良くないとか?寝返りをうったとき戻れなくて窒息しやすいとか??? せっかく良い布団を貰ったので使いたいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • うつぶせ寝について

    一ヶ月ちょっとの新生児ですが、普段はあおむけに寝かせていますが、あおむけだとすぐに起きてしまいあやして寝かせての繰り返しになります。そこで本当に私が疲れているときはうつ伏せ寝にして横で子供を見ています。少し目を離したすきに顔の向きを右から左に自分で変えているみたいですが、やはり新生児のうつぶせ寝はよくないのでしょうか?本人は目がさめてもまたすぐ寝るのであおむけより楽なのだと思います。ふとんも硬いものを使っていますが、寝返りができるようになるまでうつぶせ寝にしないほうがいいですか?

  • 寝返り→うつぶせ寝はやはり危険でしょうか?

    6ヶ月男児がいます。寝返りをゴロゴロと得意げにするようになり、最近寝るのはいつもうつぶせ状態です(たいてい顔は横を向きで指をくわえていて、息は出来ているようですが) これもやはり「うつぶせ寝」ということでしょうか? それともうつぶせ寝とは顔も布団にうずめている状態なのでしょうか? うつぶせ寝はSIDSの原因の1つといわれていますが、これは ●うつぶせ→窒息→危険 ということでしょうか? それとも ●うつぶせ→その体勢が体の呼吸器官などに何かの影響→だから危険 ということなのでしょうか? うつぶせを直そうと仰向けにすると起きてしまい、せっかく寝付いたと思ったのにしばらく暴れまくります・・・>_< うつぶせが落ち着く?ようです。 寝返り防止クッションを使用していますが、平気で乗り越えて寝返りをうっています。 やはりクッションをバスタオルなど乗り越えられなそうなものに変えて寝かせた方がよいのでしょうか?

  • 宿泊先に大人用の布団しかない場合(生後六ヶ月)

    いま、こちらを拝見していたら、心配になってきました。普段は赤ちゃん用のかたい敷布団でねかせていますが、来月旅行を計画している旅館では大人用の布団しかなく、添い寝になります。顔はプイッと横にできますが、寝返りがはげしく、たいがいうつぶせ寝です。固い布団なら顔がすっかりうずくまるってことはないでしょうが、大人用のふとんだと赤ちゃん用にくらべてちょっとふわふわしてるし心配です。みなさんなら旅行をやめますか?

  • 息子のうつぶせ寝について

    生後2ヶ月の男の子の新米ママです。生まれてから入院先の病院で夜間はうつぶせ寝で寝ていたせいか、退院後もうつぶせ寝じゃないと寝ません。仰向けではすぐに目が覚めてぐずってしまいます。胸の上でのうつぶせ寝、ラッコ抱きといわれる状態で寝かせたり硬いマットの上でうつぶせ寝にさせています。生後すぐのときは目の届く昼間に1回だけでしたが、今ではうつぶせのまま添い寝して夜もそのまま寝てしまっています。生後すぐにうつぶせ寝にしていたせいか寝返りはまだですが、自分で頭を持ち上げて左右に顔の向きを返ることはできているので窒息の心配はないと思うんですが、乳幼児突然死が怖くこのまま続けていいものか、根気強く仰向けにさせるべきか悩んでいます。同じような経験されたママさん教えてください。

  • 赤ちゃんのうつ伏せ寝

    5ヶ月になる赤ちゃんがいます。最近寝返りができるようになり時々遊び疲れたのか、そのままうつ伏せで寝るのですが、いつも顔を横にせず口と鼻を布団にうずめて寝てしまいます。苦しくなって顔を持ち上げることもあれば、少しの隙間で呼吸をして寝ていることもあります。気がつけば頭を横にしてあげるのですが、どうしても横にして寝てくれません。首もすわって寝返りができるうになれば心配ないと言われますが、もし自分が寝ていて気がつかず窒息してしまうのではないかと心配です。いつか横にむけて寝てくれるときがくるのでしょうか?

  • うつ伏せ寝によるSIDSが心配

    いつもお世話になっております。 こちらの皆さまのおかげで息子はスクスクと育っております。 成長と共に心配も増えるものですね(汗) 生後6ヵ月を迎えたばかりの息子は寝返りを覚えたとたんに、うつ伏せで眠るようになりました。窒息に関しても心配なのですが、これは硬めの布団と眠る環境を整えれば大丈夫とのことで肝に銘じております。 一番心配なことは、SIDSです。 現在ほぼミルクで育てています。 うつ伏せ寝で深い眠りに落ち、呼吸が止まってしまうと聞いて心配です。 うつ伏せから仰向けにしてもまたすぐに戻ってしまいます。夜泣きもないのですが、どこかのタイミングで一度起こしたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 乳児の敷布団

    乳児には固めの敷布団がいいと出産準備の時に聞き、準備したのですが、具体的にいつぐらいまで固めの方がいいのでしょうか?? 特に硬さで困っているわけではないですが、なんとなくフカフカの布団の方が気持ち良さそうな気がして。 勝手な大人の感覚ですが… フカフカの布団で窒息してしまう恐れがあるから、固めの方がいいというのは分かっています。 それも踏まえて、いつくらいまで固めの敷布団の方がいいのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ベビー布団の詰め物について

     7月に出産予定で、現在ベビー布団で悩んでいます。  市販されているベビー布団はほぼ100%といっていいくらい、中綿はポリエステル綿100%のものばかりです。でも自分自身が木綿の中綿の布団とポリエステル綿100%の布団を使ってみた経験で、ベビー布団も中綿が木綿のものをと考えています。  ただベビー用品に関する雑誌や本の記述を見ると「ベビー布団は固めの敷布団でないと窒息の可能性がある」とどれにも書いてあります。しかし母に聞くと「あなたの育った布団だって木綿の詰め物だったわけだし、寝返りがうてない頃は親がうつ伏せにしなければなれないし、寝返りが打てるようになれば苦しいまま寝ているということはないから吸湿性の良い木綿の詰め物の敷布団のほうがよいのでは?」と言われました。  しかし過去質問を検索したりすると、やはり自分でうつ伏せになれても元の仰向けに戻ることのできない時期に窒息の危険があるようですし、ダニアレルギーのお子さんの布団を木綿からポリエステル綿に変えた途端に症状が改善したというお話もありました。  ところが逆にネットで調べていると「ポリエステル綿だと吸湿性がないので汗っかきの赤ちゃんは蒸れてしまいそれが原因でグズることもあるので、昔ながらの木綿の敷布団のほうが良い。敷布団をポリエステル綿から木綿のものに変えただけでよく眠るようになったという赤ちゃんもいる。赤ちゃんには固めの敷布団が良いというけれど、大人だって固い布団だと寝苦しいのだから赤ちゃんだって同じこと。」という話もありました。  そこで気になるのはいつ頃からポリエステル綿の布団が普及したのかということです。単に「売りやすい」という布団業界の戦略からここまでポリエステル綿が浸透したのでしょうか?ここまでポリエステル綿が普及した経緯をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さいませ。よろしくお願いします。