- 締切済み
二人目を作るべきか
二人目を作るか悩んでいます。 私はもともと子供が苦手で、娘は夫や実の母の希望で産みました。私自身、自分の子なら可愛がれるかもしれないという思いもありました。 が、実際産んでみて改めてわかった事は、やっぱり「自分は自分の子でも苦手」という事でした。 子供の甲高い泣き声が特に苦手で、産後すぐに育児ノイローゼになり、限界を感じて、子供が1歳になる前には保育園の一時保育や託児所に預け始めました。 2歳過ぎてからは、子供のかんしゃくに更に悩まされ、精神科でもらった薬を服用しつつ育児してきましたが、子供がぐずったり、わめく度にヒステリックに怒鳴ってしまう自分を目の当たりにし、「やっぱり自分は子供を産むべきでなかった」という思いに苛まれました。 子供は今5歳で、幼稚園児です。だいぶ手もかからなくなりましたが、相変わらず育児が辛いです。 些細な事でぐずられたり、わめかれると、どうしようもなくイライラして、手が出てしまいそうになります。 たぶん忍耐力に欠けるのだと思います。 実の母からは「一人っ子はかわいそう」と会う度に言われ、クラスでも近所でも一人っ子はうちだけです。 でも、またふりだしにもどって育児をし、気が狂いそうな自分を想像すると、怖くて二人目を作る気になれません。 今は安定剤などは服用していませんが、それでも気分に波があり、 些細な事で鬱々したり、不安に駆られたり。 夫は、「確かに兄弟はいたほうがいいかもしれないけど、また○○(私)に負担がかかるからね・・・」と言います。 ちなみに、自分の実家は遠方で、母は体調不良のため、頼る事は出来ず、夫の両親とは以前から疎遠のため協力は望めません。夫は育児家事に協力的ですが、激務のためほとんど家におらず、帰宅はいつも終電です。休みもあまりありません。 私がもう34歳なので、気長に考えるわけにもいかず、毎日この事ばかり考えているのですが、 二人目を作る事に意欲的になれないままです。 出先で赤ちゃんを見ると「可愛い」とは思いますが、また1から育児をする事を考えると、とてつもなく悶々とします。 客観的な意見をよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
私もイライラするタイプで薬飲みながら忍耐して自分を矯正して子どもは自治体の支援をフル活用して育てていました。 答えは、3人目産むと変わるということ。 3人目になると、孫みたいで、全てに寛容になりあきらめがつき、達観できるようになりました。 2人目までは、私は変われませんでした。 全ての女性が母親にふさわしいわけではありません。 また、理想的な母親だから子どもが幸せになるかというとそうでもありません。 子どもたちにとっては、サザエさんやクレヨンしんちゃんのお母さんのミサエみたいに、手抜き主婦のほうが居心地が良いようです。 子どもを産み育てることも素晴らしいことですが、育児より社会で活躍して多くの人を救っている女性たちもいます。 人間生まれたからには、どこかしらに神様が与えてくれた居場所があります。 質問者様にとってそれが育児でないなら、他に何かあるのかもしれません。 また、ご長女様を今後母親として愛することは十分可能ですので、ご自身に厳しくなり過ぎないように気をつけてください。 ご長女様と美味しいものを食べて一緒に「美味しいね」というだけでも幸せは感じられるし与えられます。 育児における愛とは、「継続すること」。 子どもを応援することを継続し、見守ることを継続し、衣食住を与えることを継続し、教育受けさせることを継続し、子どもに自己肯定感を与えることを継続します。 子育てにおける忍耐とは、自分を抑えて主婦をする忍耐ではなくて、「継続する忍耐」のことです。 だから、いつも毎日全力投球で的外れな忍耐していたら、それはノイローゼになって当然です。 子どもが成人するまで継続するという忍耐を続けるのですから、力をぬいて休息を取りながら余力を残しながら毎日をささやかな楽しみをプラスしつつ育児をしていきます。 2人目を作るタイムリミットはまだ先でも大丈夫です。 焦ると良い結果は生まれません。 まずはご長女様とご主人と居心地の良い家庭を築き、3人家族の形や生き方に自信を持ってください。 落ち着いたら2人目はコウノトリに任せましょう。 もし、コウノトリが命をもたらしたら、それは、神様が「質問者様ならこの子を任せても大丈夫」と判断して託した命と解釈して産み育てましょう。
お礼
ありがとうございます。