• 締切済み

勤怠管理ツールは証拠となり得るのか?

日本の多くの企業では残念ながらサービス残業というものが存在します。 いったい自分はどのくらいサービス残業しているのか?  正しい労働時間はどのくらいなのか? もしまかり間違って自分が過労死するようなことがあれば、、。 労災保険などに認定されるのだろうか?  会社・組織というものは過労死には当たらないというデータをこれでもかと出してくると考えるのは当然だ、それに対する自己防衛の手段はあるのだろうか?  そもそも企業側がもっている勤怠管理なんてものは信頼できない。 簡単に改竄することも可能だと考えられる。電通の社員が亡くなった時は 若いということと、東大卒の女の子ということで大きな話題になったが それも時の経過とともに忘れ去られようとしている。  そこでアプリなどを調べてみると様々な勤怠管理のアプリがあるのだが、 これらは最悪裁判になった正しい労働時間を現す証拠になり得るのかという 疑問が生じる。  またなり得ないならばどこが問題なのか? また裁判などで過去にそういう例はあるのか? 最近では一般企業のみならず、中央官庁でさえ障害者雇用を水増ししており、 もはや国のいうことなどまったく信用出来ない中、いかに自己防衛するかは 大きな問題。また一般企業だけでなく業種によってかなり偏りはあるのか? 新聞紙上では教師や医師などが問題になっていることが多いが、正しいデーター は国さえも持っていないと考えられるのでは?(ザックリとした統計データーは当然もっていると考えられるが、それも所詮企業側が出した都合のいいデーターだと考えられる。)  ということで、専門化を含め解決策をご提示願います。 よろしくお願いします。実例に基づいていればなおありがたいです。  

みんなの回答

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.2

 複数の記録を残しておいてはいかがですか?  記録の仕方がひとつならば改竄も考えやすいですが、複数を長期間を改竄するとなれば整合性が取れなくなりますから。  また、手書きや改竄が難しいものを利用する方が良いかと思います。  手書きであれば、他人が書き直したり後から書き換えると、どうしてもその跡が残ります。  短くても日記形式(長時間労働の他、負担になった出来事)、出来ればペン書き(消えるボールペンは不可)が理想的。  他には、写真にGPSデータを記録させるというのはいかがですか?  SNSにアップするときは消しておかないと危険なGPSデータですが、職場や最寄り駅で出勤・退勤時に時計等(簡単に個人でどうこう出来ない、日時がわかるもの)を撮影しておけば、証明になるのではないでしょうか?  勤務中にパシャパシャと頻繁に撮ると不審がられたり就業時間中に何をしている!?となるので、撮影のタイミングは気をつけないといけないですけどね。  あとは、家族に裁判を起こすだけの気力があるかの問題かと。  裁判を起こしてくれなければ、過労死認定も何もないですからね。

Alico_dego
質問者

補足

以前、政治の世界でメールの改竄問題がありましたね。 民主党の前川さんだったかな、それが原因で確か代表を辞められたと記憶してます。  デジタルデーターというのはそういう意味で裁判の証拠になり得るのだろうかという疑問がひとつです。  そうしてそういう勤怠管理アプリでさえ簡単にデーターを書き換えられるなら証拠にはなり得ないんじゃないかというのが二つ目の疑問です。  わたし自信が裁判を起こすということはないですが、 そういう問題に非常に興味があります。  もし仮にそういう点が争われた裁判があったのなら何が問題なのか というのも知りたいところです。  身近な話でも4つ上の人が某電気メーカーで勤務中に突然死されたり。 3年後輩も年末のさなか倒れてそのまま逝ってしまったという事例があります。過労死とは以外に身近な問題なのです。  そうして自分自身も境界線の上を彷徨っているのかもしれません。

回答No.1

  通勤途中の電車内で倒れ死亡した大手事務機器メーカー課長(当時42)について、八王子労基署が会社でのPC操作記録をもとに労災認定したことが明らかとなりました。 こんな記事がありました、参考まで。  

Alico_dego
質問者

補足

それはよくある話だと思います。 問題は自己防衛のために勤怠管理アプリというか、勤怠を証明するものが あるのか?それはもしものことがあって、裁判になったような場合、証拠となり得るのかという話です。どうもデジタルデーターは簡単に書き換えられるというイメージが付きまといますから、、。  そういえばこの数ある勤怠管理アプリも企業が採用しているということは、個人が自己防衛に使うということが想定されていないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 勤怠管理

    交代勤務に対応したiPhone用の勤怠アプリってありませんかね? 残業時間を管理したいので。

  • 勤怠管理ソフトを教えてください。

    零細企業で数名のアルバイトの勤怠管理ができればいいので、できればフリーか安価なソフトがありましたら、ご紹介頂けませんでしょうか。「がんばれ残業君」など検討していますが。。 ぜひ特にお使いになってみた方、教えて頂けますと大変助かります。。。

  • 企業も甘えているのでは

    甘えとは労働者側の問題ばかりではなく、企業も甘えているように感じますが気のせいですか。 長時間残業、過労死、サービス残業(残業代未払い)。企業の社員への甘えがありませんか。

  • 勤怠管理の打刻システム運用について

    タイムカードでもパソコンのシステムでもいいですけど、勤怠管理のための打刻システムをご利用の職場の方にお聞きしたいです。そういう打刻システムを導入している企業で、仮に業務の定時が18時までですが21時まで仕事をする場合、どのように打刻が行われるものでしょうか。 (1)本来の打刻システムの趣旨に従い、21時に帰宅する際に打刻し、18時~21時まで時間外労働したと申告する。 (2)18時でいったん打刻する。そのあと実際には、打刻システムの記録外で21時までサービス残業する。 (3)その日のうちには打刻しない。後日、打刻忘れとして訂正入力を行う。実際には忘れではないけど、残業申告するわけには行かないので忘れたことにする。 とした場合、多くの企業の実態としては(2)>>>>(3)>(1)くらいの割合で打刻が行われているのではないかと思うのですが、どうでしょうか。(1)のようにするのが当り前だとか原理原則論などの建前ではなく、ありのままの実態として世の中の企業がどのように運用しているかを答えていただきたいと思います。

  • 過労死した会社の後輩…

    過労死した会社の後輩… 先週金曜、別部署のあるグループの後輩5年目が退職。 退職理由、サービス残業。 その週にそのグループの別の後輩が過労死。(過労死という噂。他の病死が見当たらない) 裁量制だが残業しまくり。 私の部でもサービス残業強制、黙認。 メディアに取り上げてもらうか、労働基準監督に通告したいんですが、 しないほうがいいですか? 関西では大手のブラック企業です。

  • 会社として労務管理は必要?

    近年問題となっている長時間労働、過労死を抑止する為にも会社としては、管理監督者、非管理監督者に関わらず、労務管理は必要と考えています。単純に給与計算する為に勤怠の実績は登録していないと思っています。 知り合いが長時間労働が原因で精神疾患を患い、それを会社に指摘したところ、勤怠は勝手に病気となった本人が登録しているだけで、実際にその時間働いていたかは不明であるとの事でした。 これだけでも酷いと思いますが、勤務実績は週末に上長に1週間分を送付し、勤務実績について承認する流れとなっている事からも、勤務実績については、確認し、承認されている事となるかと思います。 都合が悪くなったことで労務管理をしていないという会社の返答にも呆れましたが、そもそも労務管理をしていないという事自体が法律にも触れるのでは?と思いますが、どうなのでしょうか。 知り合いはリモートワークであり、勤怠の実績については、証明しづらいかもしれませんが、上長が勤怠実績を確認、承認している事を考えると、会社としては、勤怠の実績は正しいと認めた事になるとも思います。

  • 労災申請 勤怠管理の資料について

    妻が仕事によるストレスから、うつ病を発症しています。 労災の申請を検討していますが、勤怠管理を証明する資料として 「今から帰ります」といった内容の携帯メールを使用することは可能でしょうか? サービス残業を強いる空気があったため、会社で把握している時間外労働時間は実際よりもかなり抑えられています。 深夜まで仕事をしている妻が心配だったので、会社まで車で迎えに行っていましたが、待ち合わせのやり取りが携帯のメールに残っています。 携帯メールなので文面を印刷することが難しく、資料として認められるか心配です。 専門家の方、同じような経験をお持ちの方、ご意見いただければ幸いです。

  • 勤怠管理 コアタイムのデータ管理 Java & PostgreSQL

    Java+PostgreSQLを使い、勤怠管理システムを作成中です。 システムではコアタイムを複数設定でき、環境にあわせた勤怠管理が できるようにしたいです。 従業員の勤怠集計はコアタイムを基準に、早出、基本時間、遅刻、残業を 算出できるようにしたいです。 現在、DBスキーマとテーブルに対応するJavaエンティティの定義を進めて いますが、型をどのようにすれば集計が楽になるかわからず困っています。 悩んでいるのが、日付をまたいだコアタイムを設定するとき、PostgreSQLの time型では23:59を超える時刻を扱えないため、 開始 > 終了 という データを登録する必要があり、計算が複雑になることです。 考えているものとしては、2つあります。 1) PostgreSQLの型:time Javaの型:java.sql.Time 2) PostgreSQLの型:integer(分であらわす。9:00であれば、540) Javaの型:Integer(分であらわす。9:00であれば、540) 1)は前述での計算が複雑になる問題があり、2)は、やり方がスマートでは ないような気がします。 どのような定義にすれば妥当でしょうか。 アドバイスや過去の事例等あれば、ご教授下さい。

  • 修士論文のテーマ

    私は現在、都内の文系大学院に通う修士1年の者です。 修士論文のテーマに関してご相談したいことがあります。 私のゼミでは労働問題を扱っており、私個人は「長時間労働と過労死」について修士論文を書く予定です。 しかし、「長時間労働と過労死」というテーマの中で、具体的にどういった部分に着目して、何を明らかにし、そのためにどのような手法を用いて研究するかという部分がまだ定まっておらず悩んでおります。 過労死防止のための施策について提言をするということも少しは考えたのですが、それだと主に企業の労務管理の在り方について調査し、過労死の主な原因である過重労働をいかに防ぐかという研究になると思います。 ただ、そのような研究論文は既に出尽されていると思いますし、私のような社会人経験がない(アルバイト経験しかない)若輩者が労務管理の在り方等について語ることができるとは到底思えません。 なので、「過労死・過労自殺」という分野において、未だに詳しいことが分かっていない部分や、オリジナリティが出せるようなものがあれば、そういったところに取り組んでみたいと考えています。 「こういった研究が面白いのではないか」「この部分はまだ詳しい研究がされていないのではないか」等、どのようなことでも構いませんので、何かヒントをいただければ幸いです。 何卒よろしく願い申し上げます。

  • 管理職について教えてください。

    中小企業のワンマンオーナーの会社勤務ですが、管理職を打診されそうです。理由は(推測)、当方に休みなく長時間労働をさせたいようです。かつ残業代を浮かしたい考えだと思います。 今までは、平社員で残業代もついていて、無茶な労働時間ではなかったのですが、今後休みもなく、長時間労働で手取りが大きく減るような感じです。このような状態で、肩書きだけ管理職というのは、違法なことはではないのでしょうか? 出来れば、話が来た時の対応策(防衛策)も併せてアドバイス頂ければと思うのですが・・・どうぞ宜しくお願い致します。