• 締切済み

日本の生産性が先進国中最低レベルなのはなぜせすか

世界有数の長時間労働で余暇や家族サービス、介護などに充てる時間すらなかなか取れない日本人は、働く過ぎと言われて久しいですが、なかなかこのような傾向を脱することができません。 過労死やブラック企業の問題も、改善しているとは言い切れないですね。 そんなに日本の労働者は働いているのに、なぜ先進国の中では生産性が低いのでしょう? 産業別に見ても、自動車などごく一部の業種だけが生産性が高く、他は総じて低いようです。 ワークシェアリングがあまり普及していないからでしょうか? 少ない従業員にあれもこれもやらせて、ナイトスタッフを別に雇うこともなくサービス残業やわずかな残業代で済ませる経営は、一見生産性が高くなりそうでもありますが、なぜ低くなるのでしょう?

  • 経済
  • 回答数6
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • yashu2002
  • ベストアンサー率27% (50/182)
回答No.6

わかりやすいところで、たとえば、コンビニとかスーパーを見るとわかるかと思います。 日本は、コンビニは24時間営業が多いです。海外は、深夜はほとんどというかめったに空いてません。深夜にコンビニが空いていれば確かに便利ですが、空いてなければ、前日に利用するか同日の朝に利用すればいいだけです。つまり深夜に空いてなくても、売上はあまり変わりません。 そうすると24時間営業のコンビニと仮に12時間営業のコンビニがあれば、12時間営業のコンビニの生産性は、24時間営業にコンビニの2倍になります。 スーパーも海外は、日曜日はかなり休業のところが多いです。日本は、ほとんど毎日営業してますよね。これも休日の前後の日にたくさん買い物すればいいだけなので、売上にあまり影響しないので、生産性が違ってきます。 オランダでは、新聞も週一回休刊になるそうです。 欧州は、多少の不便さはあっても、家族で過ごしたりすることを優先しているのです。一方、日本は、お客様のためという理屈のもと、犠牲を払って働いています。こういう価値観が一番の違いだと思っています。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.5

同じ業界にたくさんの会社が存在していることです。一社で生産する量が少ないのです。自動車や家電・・・・・・。それ以外に中小企業が多すぎるのです。これも生産する量が少ないのです。生産性とはいかに大量生産するかです。

回答No.4

> 生産性の高い国々は、より厳しく真剣に失業問題を捉え、より真剣に対処しているのではないでしょうか? イギリスは確かにそのようです。ドイツとフランスの失業保険は1~2年の期限付きで、日本とそんなに変わらない感じがします。 「ヨーロッパ各国の失業保険について」 http://blog.archiphoto.info/?eid=1170522 > いわゆるブラック企業のおかげで失業率が低くなっているという意見もあります。 > こうした人たちは、まともな就業者として計上されるべきなのかどうなのか、甚だ疑問の残るところでもありますね。 失業率はあくまでそういった見方ができるというものです。私自身、興味深かった話だったので。 > 韓国の失業率の計算方法よりはマシなのではと信じたいところですが、日本公式発表している失業率の数値も怪しくありませんか? 日本もそういったところはあるでしょう。10%かもしれません。それでも、アメリカにもそういった面はあると思います。 https://www.facebook.com/satoru.utsumi/posts/374170646000028 http://mamechoja.blog22.fc2.com/blog-date-20121103.html http://www.shadowstats.com/alternate_data/unemployment-charts

回答No.3

こんなサイトがありました。 http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11229755118.html 失業率も関係あるかもしれないです。

IDOKWave1
質問者

お礼

ありがとうございました。

IDOKWave1
質問者

補足

なるほど、失業率は確かに関係るかもしれませんね。 但し、日本の失業率の数値も鵜呑みにできないという意見もあります。 添付いただいたリンクでは、韓国の失業率の元となるデータの採り方に問題がある事が指摘されていますが、日本の場合はどうなのでしょう? ヨーロッパでは、就業者とは自活できるレベルの収入を得られる仕事に就いている人を指し、超短時間のパートやアルバイト、週の大半が休みで、たまの出勤日だけの稼ぎだけではとても暮らしていけないような人は、就業者ではなく、失業者として計算されていると聞いています。 また、失業保険から出る手当なども、日本とは比べ物にならないほど手厚いそうです。 生産性の高い国々は、より厳しく真剣に失業問題を捉え、より真剣に対処しているのではないでしょうか? そのためのコストも社会が負担できているからこそ、生産性が高くなっているとも考えられませんか? 一方で日本は、 いわゆるブラック企業のおかげで失業率が低くなっているという意見もあります。 ブラック企業は、真の意味でまともな人間生活を送れないワーキングプアの量産工場でもあります。 こうした人たちは、まともな就業者として計上されるべきなのかどうなのか、甚だ疑問の残るところでもありますね。 韓国の失業率の計算方法よりはマシなのではと信じたいところですが、日本公式発表している失業率の数値も怪しくありませんか? ILO加盟国なのに、労働関係の最重要条約をいくつも未批准の不思議な国でもありますからね、日本は。

  • alflex
  • ベストアンサー率26% (229/869)
回答No.2

生産性という言葉で勘違いされる方も多いのではないかと思いますが、生産性を高めるということはいかに効率よく儲けるか、ということになります。つまり、生産性が低いということは利益が取れていないということです。 これは消費者の行き過ぎた低価格志向によりあるべき価格より実際の価格が低くなりすぎたことによります。競争がないからというより、競争による弊害によってとるべき利益が取れなくなってしまっているのが原因です。

IDOKWave1
質問者

お礼

ありがとうございました。

IDOKWave1
質問者

補足

>生産性が低いということは、利益が取れていないということ なるほど、非常に明快な捉え方ですね。 わかりやすくて大変参考になります。 確かに日本は薄利多売商品が多いような気がします。 私は職業柄、いろいろなハイテク工業製品を扱うことがあったのですが、本当に付加価値が高く高収益が見込めそうな製品は、ほとんど欧米メーカーやイスラエルなどで作られたものばかりで、いつも日本の製造業はなぜこのような高付加価値製品の国際市場で存在感があまりないのだろうかと疑問に思っていました。 はっきり言って、このような分野ではイスラエルにも遅れを取っているのではないでしょうか? ちなみに、ここで取り上げたのは軍需品ではなくて、民需品です。 結局、製品を生み出す分野でも売りさばくマーケティングの分野でも、日本人の国民性が影響しているのだろうかとも思っています。 オリジナリティーが少なく、他人と同じようなことばかり考えているから、 結局薄利多売しかできないのではないかと。 他人のマネではなく、真のイノベーションや独創性があまりないのでしょうか? 頭を使わずに体力だけで商売してしまう結果なのでしょうか?

回答No.1

根本的な原因は、競争をしていないからです。 生産力を高めざるを得ない多くの国は、他国との競争を強いられ、当然それは末端の労働者まで作用します。 日本は、競争力を高めるのではなく、国内の巨大な内需を融通しあってのんびり仕事をしてきたため、生産性を向上させる動機がないのです。 サービス残業をして長時間働いているのも、働いているふりをしているだけで、実際はそんなに働いていないのです。本人は働いているつもりかもしれませんが、長時間労働をしても時間あたりの生産高は変わりませんので、生産性は全く向上しておりません。それどころかサービス残業をさせることでより生産性は低下すると思います。

IDOKWave1
質問者

お礼

ありがとうございました。

IDOKWave1
質問者

補足

ダラダラ仕事をして残業代を稼いでいる人も確かにいるようですが、ようやく長時間労働が蔓延している本当の理由にメスが入れられるようになってきました。 そこからわかったことは、 まず第一に、人員に対して仕事の量が多すぎること 次に、管理職や上司が部下に適正に仕事を割り振っていないこと、つまりマネージメントができていないこと そして、その管理職たちも、自分の仕事量が多く、部下に対する適正なマネージメントをする余裕がないこと 職場の上層部が長時間労働が発生する責任を部下に転嫁したり、自らが率先して残業を減らさないこと そんなところが見えてきましたね。 こうなってくると、日本型のビジネスモデルそのものの問題と言えそうですね。

関連するQ&A

  • 「日本は労働生産性が先進国最低」

    「日本は労働生産性が先進国最低」 とネットのどこかのページでみたのですが 事実ですか? それがわかるようなソースはありますか?

  • 日本の労働生産性の低さについて

    労働生産性というと定義上語弊があるかもしれませんが(ご容赦)、 日本人はサービス残業や非正規雇用者の犠牲に によってようやく生み出した富(GDP)を 他の先進国はより少ない労働時間(労働量)で 生み出しているように思います。 一人当たりのGDPは日本はトップクラスですが、 諸外国はトップとはいかないが、より少ない労働力投入で そこそこの一人当たりGDPを(効率よく)生み出しているように 思えるのですが、これはなぜでしょうか? 日本人は労働時間中遊んでいる人間が多くて、一部の働き蜂が きりぎりす分まで働いているということでしょうか? 質問したいのは 1.上記内容は本当のことか(単なる思い込みに過ぎないのか?)? 2.本当なら理想論でもいいので解決策はありますか? 以上よろしくお願いします。

  • 日本の生産性は本当に悪いのか

    よく日本の生産性は他の先進国諸国に比べて格段に低いと言われています。 その最も足るものが無駄に残業することですが、ここに関しては私も同意できます。 しかし私は日本の生産性は低いと言われながらも発明、営業利益、企業規模など他の先進国諸国(アメリカを除く)を圧倒してると思うんです。 そこで質問なのですが、日本が生産性が低いと言われながらも大きな結果を残し続けているのは何故なのか又は私が気付かないだけで日本は海外戦において負けてきているのでしょうか。

  • 日本人の生産性が先進国で最下位の生産性能力なのは先

    日本人の生産性が先進国で最下位の生産性能力なのは先進国は頭の良い人だけが働いて稼いで馬鹿は失業して無職のためだと下記サイトは主張しています。 https://mechaag.tumblr.com/post/162657853112/日本は一人負け 生産性って働いている人が分母なのですか? 無職も含めての生産性じゃないんですね。 それで日本は無職は2%くらいで、欧州やアメリカは10、20%が失業している。 だから日本は馬鹿でも正社員は無理だけど非正規労働者としてアルバイトとして働き口がある。老後のお金は貯めれないので死ぬけど働けなくなるまでは働き口は用意されている。 一方のアメリカや欧州ヨーロッパは稼げる頭が良い人が働いて多くの税金を納めて働けない馬鹿を養う形に社会経済がなっている。 どっちが良い世界ですか? どちらも欠陥がありますがあなたはどちらを希望しますか?

  • 今の日本の奴って働かないよな?

    生産性低いのが多い国ですが 最近は労働時間さえ短くなっている 日本が経済大国になれたのって、働きまくってたってのがあると思うけど 半分は怠け者だろう、外国人労働者の方がよほど価値があると思うわ。 今じゃ先進国だけでみても日本より、あのイタリアですら日本より長い 日本の労働者の一人当たりの労働時間は1722時間で 先進国だけでみても、アメリカ、イタリア、カナダ、ニュージーランド、韓国よりも短い。北欧は休みが多いといっても フィンランドやスウェーデンの年間平均労働時間は約1700時間で日本と大差ない。 日本はサービス残業が多いというが、韓国とかだって多いしかりに一人当たりの年間サービス残業時間が100時間としたって アメリカやイタリア、韓国よりも少ない。結局、怠け者が多いのなんてフランスやギリシャ、スペインあたりで これらの国はたしかに年間労働時間は1500時間を切っているが、その他の先進38か国は1500時間は超えているので、 日本と大差ない。

  • 日本でカーシェアリングは普及すると思いますか?

    日本でカーシェアリングは普及すると思いますか? 自転車のバイクサイクルのシェアリングサービスは普及せずに終わりました。なぜ自転車のシェアリングは普及しなかったのでしょう? 自動車のシェアリングも普及する前に終わりでしょうか?

  • 日本にバカンスがないのは、日本人の生産性が低いからでしょうか?

    西欧先進諸国では、たとえば、ドイツだと、夏4週間、冬2週間のバカンスがあります。 日本には、バカンスはありません。 これは「日本人の単位時間あたりの生産性が低いので、バカンスなどというぜいたくなものが取れない」ということでしょうか? まだ、日本は、先進国ではないんでしょうか?

  • 長期休暇が取れない・取らない日本の労働環境

    定年退職まで一生懸命働いて、退職後やっと自由な時間を手にし、それから旅行や趣味を楽しむ、それが日本人の描く一般的な人生設計だと思います。またそうせざるを得ないのが日本です。 それを象徴するように日本では長時間労働、サービス残業、過労死、ブラック企業という言葉が周知されています。 労働者の地位は先進国中最低だと考えています。雇用する側が大きな力を持っています。 現在日本では若者を中心に非正規雇用者、フリーター、ニート人口の増加が問題になっています。しかしこれは現在の日本の労働者の抗議だと私は思っています。非正規雇用者やフリーターは少なくても“時間”を縛られていません。それに反して日本の正規雇用者の多くは長時間労働、サービス残業、過労死という問題に晒されています。あえてフリーターの道を選ぶ若者が多いのはこうした観念があるからではないでしょうか。 ヨーロッパやアメリカなど他の先進国では“長期休暇”が一般的です。 長期休暇はバカンスなど、一時的にでも仕事を忘れ休息できる時間をもうける事ができます。 しかし日本の多くの企業には“長期休暇”という概念すら存在しません。 日本政府は労働環境改善に目を向けなければ、いずれ取り返しのつかない状況になると思う。(既に取り返しがつかない状況かもしれないが) 言葉足らずで浅はかな文ですが、皆さんはどう思いますか?

  • 生産性について

    生産性の低い産業から生産性の高い産業へのシフトと言いますが、 生産性には、製造現場でよく口にする「製造量/時間(人)」って いうもの以外にも、「儲け/時間(人)」ってのもあるようです。 生産性の高い産業というのはおそらく後者の意味だと思うのですが、 製造業では、製作方法・工程の工夫をして「製造量/時間」を向上 させても、値下げして売るので「儲け/時間」は向上しません。 ということは、ちまちまモノづくりなんかせずに、金貸しにでも なるのが日本の進むべき正しい道なのでしょうか? 生産性の高い産業へのシフトについて教えてください。

  • 日本の労働生産性、どうやったら上がる??

    ■日本の労働生産性、OECD 平均下回る OECD 加盟30 カ国における労働時間あたりのGDP(2005 年実績)について、日本(71.1)は米国(100)の約7割の労働生産性しかないことが分かった。アイルランド(104.5)など欧州6カ国は米国の水準を超えている一方で、日本はドイツ(91.0)、英国(83.0)よりも低く、OECD 平均(75.4)を下回る。日本の規制改革や労働市場の改革などの遅れが指摘された。 上記の記事がありました。日本の規制改革や労働市場の改革をどうすれば労働生産性は改善されるのでしょうか??