関東出身者が京都に馴染めるか

このQ&Aのポイント
  • 関東出身者が京都に馴染むためには?
  • 京都での暮らしをより楽しむためのポイント
  • 関東と京都の違いについて
回答を見る
  • 締切済み

関東出身者が京都に馴染めるか。

関東から京都へ引っ越して数年たちます。 いまだにリラックスできる人間関係ができずらく、なんとなく居場所がないような気がします。自分でもなぜそうなるのか、はっきりとわからず不思議です。 よく言われるようなステレオタイプの”京都人”ばっかりだ、とは全然思わないのですが…むしろ、非常に他人に気を使うひとが多いと思っています。 しかし、、なんだか馴染めないというか、のびのびできない環境だなあ、と感じてしまいます。そもそも、京都の人自体が、あまりリラックスしてないような、他の地域と比べると、全体的に気楽さや自然さが少ないように感じたりします。 職場では、それなりにリラックスして会話したりすることはあるので、全く馴染めない訳ではないのですが…なんとなく常に窮屈さを感じてストレスがたまります。 同じように関東から京都へ引っ越して暮らした経験のある方、京都で住むことへの感想や体験談など教えていただきたいです。

noname#242799
noname#242799

みんなの回答

回答No.1

京都人というのは今でも都意識があり、東京都は東の京都と言います。 長年都だったこともありますし他府県にはない文化や生活や人間関係が あります。 馴染むのに時間がかかるのは東京のように田舎者が憧れるような 軽い文化ではなく、長年にわたり築いてきた京都の文化を蔑ろに されることを忌嫌うんです。 だから京都に住みたければ京都に馴染むことを求めるんです。 言葉一つでも標準語のように基礎になる言葉がなく、その時々で 言葉の移り変わりのあるようなものを受け入れないんです。 ただ、質問者様が勘違いしておられるのは、京都人ほどリラックスして いる人たちは居ないんですよ。自分達から近付くことはしませんからね。 京都人がリラックスしているから観光客もリラックス出来るんです。 言葉でもそうですが標準語を無理して使わないですよね。 だから質問者様も気楽な立場になれば良いんです。関東に住んでるから ではなくてもう京都人なんだという考え方でいいんです。 郷に入っては郷に従えの教えのように京都に住んだら京都人の顔をして 居ればいいんですよ

noname#242799
質問者

お礼

うーん、、、できるかどうかわかりませんが… ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 関東出身者、関西合わない?引っ越すべき?

    20代の男です。生まれは関東で、20代はじめ頃から京都で派遣社員として仕事をしています。いま正社員で就職を考えており、これまでの経験と就職活動の様子からこのままいけば京都で就職が決まりそうです。。ただ、、1つ心配があります。正直、どうしても、京都…関西全体に馴染めない気がするのです。 そこで、思い切って、東京へ帰って就職しようか、と悩んでいます。 最初の頃はゆったりとした空気が流れていていいところだ、と思っていたのですが…。 住めば住むほど…どうも水があわないというか…。好き嫌いではなく、ひとの距離感、価値観、関西弁にも、いつまでたってもなれません。 何に慣れることができないか…と具体的に言葉にしようとすると非常に難しいのですが、一番は言葉遣いです。どうしても標準語同士でしゃべるようなリラックスした感覚がなく、いつも、ちょっと緊張して気を使いながらリズムを合わせる窮屈さがあります。他にも、気の使い方や、言葉の選び方…仕事上での考え方など…小さなことでも、非常にたくさんのことに「馴染めない」とストレスが溜まってしまいます。また、どうしても打ち解けられる友達もできず、、、結構辛いです。 同じような経験のある方で、京都に住み続けられている方、京都府外へ引っ越しをされた方などいらっしゃったら、経験談やアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 関東から京都の大学へ

    来年受験を控えた関東在住の高校生です。 現在第一志望として京都大学を志望しています。 ただよく耳にすることなのですが、京都の人はよそ者(特に関東人)に冷たいだとか、関東の人間は京都には住みにくいと聞きます。 自分は大学進学後もできたら現地の方と仲良くなって地域の活動などにも参加できたらと思っているのですが、京都でもそういったことはできるでしょうか? 周りの知人からも京都はよく考えたほうがいいと言われ悩んでいます。 できたら皆さんの体験なども聞かせて頂ければ幸いです。

  • 関東から関西圏(とくに京都)の大学へ行った方へ

    来年度、京都の大学に行こうと思っている千葉県の17歳です。 先日、志望している大学のオープンキャンパスに行った時の個別質問会でのことなのですが、自分が関東の学生だということを知った担当の先生に、「関東のひとは関東の大学に行ったらいいではないですか!」とかなり露骨にいやな顔をされてしまいました。 京都の人は関東の人に好意的ではないというような話は前から聞いてもいたし、そういう人もいるのかなぁ、程度に思ってはいたのですが、実際そういうような態度を取られると、進学した後の暮らしはどうなるんだろうなんて考えてしまって気持ちが萎えてしまっています。 そこでお願いなのですが、関東圏から京都、関西圏へ進学してそこで暮らしている方、実際はどんなもんなんでしょうか? 体験談を聞かせていただきたいです。お願いします。

  • あなたは関西人関東人どちらが好き?理由は?

    自分は関東人が好き。同じ人間同じ日本人ならどう考えても関東派です。 理由は、関西人のあつかましさや、なれなれしさがうざい。 人情という言葉は好きですが、今では欠落しており、なれなれしいのが関西になってる。 逆に、関東人は、冷たいかもしれないが、一線を超えて他人の生活にぬけぬけと入り込む事が少なく、好感持てるのです。 毎日毎日お金に追われて、仕事に追われて暮らす人生において、自分だけで精いっぱいで、他人の面倒やトラブルや悩みに関わる暇もなく、クールな関東人が自分は好きです。 関西人は足の引っ張り合いや、平気できつい事をぬけぬけと発言する。 関東人は腹で笑うが、腹は見えない。 地域で限定するのは良く無く、一概に言えないですが、やはり大人しい人が一番共存しやすい気がします。ワンワンうるさい犬より、赤ん坊より、やはり猫や、大人しい大人のほうが好きです。

  • 就職を近畿圏で関東圏を目指すのは難しいです

     就職活動が上手くいかず、困り果てています。  今のところ関東へ上京を夢みていますが、近畿圏で関東圏の就職を狙うのは難しい(近場の大阪が優先されてしまう)ので、いっそのこと体ごと関東へ移してしまって、仕事を選ばなければ働いて収入は得られると思うので、関東圏へ移ろうかなと決断寸前です。  このような就職活動は危ないでしょうか・・  このようなことするのは私くらいで、周りに相談する人は居ません。  どなたか同じように冒険的なことをして、その体験談があればお聞かせ頂けませんでしょうか。そして、何に困り何を手に入れられましたか。アドバイスなどあれば是非!  

  • 京都で生きていけるか。仕事をしていけるでしょうか。

    現在京都の方達とのコミュニケーション、かかわり合いでとても悩んでしまっています。 これからも京都で仕事をしていくべきか、他の土地での生活を選ぶべきかご相談します。 私は23歳まで東京で暮らしてきました。 色々な事情から現在京都に越してきて派遣の仕事をして暮らしています。 越してきて色々な方々と関わるうちに段々と、京都で生きていく自信がなくなってきました。 私自身が未熟なのか、京都の方達が独特なのか、未だにはっきりとわからないのですが、どうしてもスムーズにコミュニケーションがとれなかったり、信頼出来ないように感じてしまうことが多いです。 とにかく感じるのは、普通に本音をいう人が少ないこと。本人がいないところでの愚痴や悪口が多い事。とにかくコミュニケーションが独特で、リラックスして会話出来る様な関係性がなかなか出来ません。 最初は、自分が未熟なだけはないかと思いましたが、よく考えてみれば、今まで東京ではそれほどコミュニケーションに苦労したことはありません。ここまで人間関係でストレスを感じたこともありませんでした。 仲良くなったり、付き合いが深くなる人もいるのですが、どうしても、悪口や愚痴の多さに参ってしまい、また、なんとなく、プライドが高く、そのプライドを守るために他人を信用しなくなっている方が多いように感じてしまいます。 これからフリーランスで仕事を始めようと思っているのですが、この土地でやっていけるのか。それとも東京に帰る事も含めて他の土地で仕事をすればいいのか。 同じような事で悩んだことのある方やにたような経験をした方がいらっしゃれば、ぜひアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 京都と大阪 一人暮らしするには

    初めまして。 はじめて投稿するので不快な思いさせてしまったらすみません。 回答よろしくお願いします。 関東住みなのですが、大阪や京都に憧れがありまして一人暮らしをしてみたいのですが どちらが比較的人と関わりやすい、というか馴染みやすいのはどちらなのでしょうか? 私は人づきあいで気を使いすぎてしまうところもあって、とてもネガティブです。 もしこう思われたらどうしようかと考え休日も外に出れなかったり車運転することも怖いです。 よく情緒不安定になってポジティブにと考えてもネガティブな思考がとまりません。 そこで全く違った地域、環境が変わることで、私自身が変われるとまではいかずとも なにか変化や初めて知ることもあるんじゃないかと思いまして一人暮らしを考えてみました。 京都のことはちょこちょこ調べながら、近々京都の方には行く予定があるので 自分の目で色々と探ってきたいと思っています。 私のような人間が受け入れてもらえるのか心配ですが・・・。 返答よろしくお願いします。

  • 関東から関西にこられた方へ

    こんにちは。 私は関西の主婦です。 私は以前から疑問に思っていることがあります。 些細なことかもしれませんが、よろしくお願いします。 就職したばかりの頃ですが、東京出身の大先輩OLの人がよく「私は関東人だから、何でもはっきり言ってしまうのよ。だから、京都に引っ越してきてからきついってよくいわれるの。」と言ってました。 横浜出身の母親の影響を大きく受けて育った友達も、いつも言い方がきついと人に言われることを気にしています。 他にも関東出身の人が、きついので敵が多いといわれている人がいました。 私は、もともと関西人っぽくない性格なので(父が九州、母が関東)関東人がきついと思ってませんし、気になりません。どちらかというと私も「きつい」のかもしれません。 関東から関西に引越ししてこられた方、どうですか? 「きっつ~。」とか「つめたいな~。」とか「はっきり言い過ぎやで。」とか言われますか? 言われてどう思いますか?

  • 京都人ってそんなに酷いの?

    こんにちは。 大阪、神戸、京都あたりにセカンドハウスとしてマンションを借りようと思ってます。 家族は京都が良いのではと言っていますが、いろんな所で京都の情報を見てみますと、「暑い、寒い、人柄が悪い・・・」というのが目立ちます。 暑い、寒いのは良いのですが、人柄というのが気になってます。 読んでいますと、こんなに居心地悪い所なのに、なぜ京都に行きたがる人が多いのか?観光だけだからなのか?と思ってしまいます。 そんなに京都というところは京都人以外に冷たいのでしょうか? 年代に関わらずそうなのでしょうか? セカンドハウスと言いましても、祖母や祖父が度々行く予定なので、少し不安です。 京都へ引っ越された経験のある方、別荘をお持ちの方、感想をお聞かせください。

  • 有名大学(関東)の女性と付き合いたい。

    有名大学(関東)の女性と付き合いたい。 不真面目のように見えるかも知れませんが、真面目な質問です。 私はついに三十路になってしまった国立大学卒の男です。 今は都内のある予備校で事務職をしています。 正直、あまり華やかな仕事ではないし、新しい交流もありません。 学生に人気の商社だ、コンサルだ、金融だとかいう感じではありません。 今まで何人かの女性とお付き合いしてきました。 最初の頃は男として非常に未熟でしたが、今は年相応の包容力はあると自負しています。 かねてから漠然と憧れてはいたのだけど、30代になってしまったことで夢のまま終わるのではないかと思い 恥ずかしながらアイディアをお借りしに質問させていただきます。 実は有名大学の女性と付き合ってみたいとかねてから考えていました。 学生証と交際するわけじゃないので、第一条件が有名大学というわけではないのだけど、 何と説明していいのか難しいけど、そう願っています。 最近はテレビでも東大生芸能人を多く見かけてます。 たとえ東大生であってもいわゆるステレオタイプな東大女子だけではなく、 頭もいいのに華やかでお洒落な人も多いのでしょう。 私が一度お付き合いしてみたいと思うのはステレオタイプな方です。 ステレオタイプを説明するのは難しいのですが。 ただ、自分が草食系(あるいは非モテ)だから従順な女性がいいとかいうネガティブな理由ではありません。 前述したとおり、年相応の包容力はあるつもりですので、 相性がよい方であればちゃんと幸せにしてあげられるという自信はあります。 問題は、私の交流範囲に有名大学の女性がまったくいないことです。 せめて世間話程度でもする関係の人が何人かいれば違うのでしょうが まるっきり伝がありません。 いっそ出会い系サイトでも使おうと思ったけれど、 いかがわしいところが多く、目的には不適のように思いました。 私は手っ取り早い身体の関係を求めているのではありません。 mixiとかにはいますが、無差別にメールを送るようなことはしたくありません。 そのようにして成功している人もいるようですが、大多数の人に迷惑をかけます。 無策のまま時間を過ごしてきた結果、年ばかりとってしまいました。 そのようなわけで、皆様のアイディアを拝借できれば幸いです。 体験談でも、女性の立場からこういうところに多くいるよとか、 あるいは出会い系サイトでも真面目なものがあるとか、何でも結構です。 学生と言いましたが、もう年が離れすぎているし 学生であることを重視しているのではないので 大学院生とかあるいは卒業生でも構いません。 よろしくお願いします。