• ベストアンサー

家庭裁判所の英語

地方裁判所の通訳人です。たまに家庭裁判所の仕事を頼まれるとハラハラします。 地裁は、民事になると多少イレギュラーな感じはあっても、法律用語はこれでよしというのがありますが、家裁だとそこからわかりません。 これまで、ごくわずかな機会を苦し紛れに乗り切ってきましたが、これではまずいと思います。弁護士さん向けの外国人裁判の基本みたいな本を数冊買ってみましたが、英語の用語集としては足りません。見たことがないのですが、用語集的なものなど、あるのでしょうか。

  • b1856
  • お礼率86% (60/69)
  • 裁判
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

法律英語用語辞典(尾崎哲夫著)はもう買われましたか? ネットで調べる限り、これに関する書籍は少ないようですね! 無駄足になるかもしれませんが、裁判所内に専門書を扱う書店が入っていますので、直接出向くか電話で聞かれてみたらいかがでしょうか?

b1856
質問者

お礼

ありがとうございます。 その本は持っていません。刑事や民事は『法廷通訳ハンドブック』と『法律用語対訳集』で特に困らず、困るのは法律用語より専門用語になるので、例えば税関に問い合わせるといったかたちで済むのですが、家裁についてはシステムも教っておらず、通訳研修もなく(それは民事もですが、家事は民事以上に違って)わけがわかりません。刑事・民事は英語なら市販の辞典類もありますが(アマゾンの「なか見!」で見る限り、その本も、そちら系に見えます)、家事はどうなっているのか。 地裁の売店や家裁でお尋ねしたら、家裁版『ハンドブック』のようなものはないと。とりあえず、翻訳のある資料を見せてもらえる範囲で参考にして乗り切るか、裁判所側にないなら、家事に比較的詳しい外国人弁護の本にないかというところでしょうか。長期的には、裁判官か書記官か調査官が、家庭裁判所の英語についても本を出してくれるように祈ります。

その他の回答 (2)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6243/18605)
回答No.3
b1856
質問者

お礼

ありがとうございます。地道に対訳例から、これでどう?というのを探して生き延びようと思います。

b1856
質問者

補足

その後、入った情報によると、 最高裁が出している「家庭裁判所のあらまし」と、 http://www.courts.go.jp/vcms_lf/h29aramashi1.pdf http://www.courts.go.jp/vcms_lf/h29aramashi2.pdf http://www.courts.go.jp/vcms_lf/h29aramashi3.pdf 'Guide to the Family Court of Japan' を照合すれば、 http://www.courts.go.jp/english/vcms_lf/Guide_to_the_Family_Court_of_Japan2018.pdf 訳語の信頼性は文句無しだけれど、必要な用語全てがカバーされているとは限らない。 「家事事件手続法」(日英併記版)は必要な用語全てを含むだろうけれど、 http://www.japaneselawtranslation.go.jp/law/detail/?id=2323&vm=04&re=01 裁判所が出したものではないから、訳語を使う際は要確認。 なので、「家事事件」で訳語の候補を調べて、 'Guide to...' と「家庭裁判所の」に照らして裁判所の表記に合うものを選ぶ。 そこで確定できない場合は、担当書記官に決めていただく。 『少年審判通訳ハンドブック』が出ているので、 『家事事件翻訳通訳ハンドブック』もいずれ出るのでしょうが、早く出て。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6243/18605)
回答No.1

ドラマから学ぶ 法廷英会話 https://www.design-bizenglish.tech/entry/suits-law-english

b1856
質問者

お礼

ありがとうございます。あまり見ない方面なので見てみます! こういうもので、話が刑事ではなく家事どっぷりで、舞台が日本で、なぜか英語というのがあるとありがたいのですが、海外の話だとなかなか用語が合わないかもです。。。

b1856
質問者

補足

とりあえず「家事事件手続法」の日英併記、でも正文じゃないというのを http://www.japaneselawtranslation.go.jp/law/detail/?id=2323&vm=04&re=01 見ているのですが、これより多少なりとも通訳人向けの構成になっているものは、家庭裁判所関係では存在しないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 家庭裁判所の傍聴について

    家庭裁判所の傍聴をしてみたいと思っているのですが、それは可能でしょうか。 地方裁判所は傍聴したことがあるのですが、 家裁にも興味があるので、教えてくだされば幸いです。 また家庭裁判所は主にどのような事件を扱うのでしょうか。民事、刑事どのような事件を扱うのでしょうか。

  • 特別受益に該当するかしないかの確定裁判

    現在、家裁にて、遺産分割調停中です。特別受益にいれるかいれないかでもめています。正式裁判でハッキリしたいのですが、これは、家裁の審判以外に方法は、ないのでしょうか?私としましては、家裁は、話し合いの粋をでず、なまぬるい感じです。なので、地方裁判所の民事訴訟、等等、にて決着させ、その後、家裁で審判する、(法律上、遺産分割は、家裁の担当なので)つもりですが、地方裁判所では、特別受益に該当するかしないかの確定を求める裁判は、ダメなのでしょうか?

  • 家庭裁判所の記録

    家庭裁判所で相手方が言った事を証拠に 地方裁判所で民事訴訟を考えています 家庭裁判所で相手方が言った事を文章でもらえるでしょうか 想像回答は不要です 請求して貰えた方貰えなかった方経験者さんだけ回答下さい

  • 不倫相手の裁判について

    相手の女に慰謝料を請求する裁判は、家庭裁判所に訴えるのでしょうか?地方裁判所に訴えるのでしょうか?私の地域では家裁も地裁も同じ建物内に合ったと思います。 相手の父親が、地方裁判所に勤めているので・・・ 公平な裁判が受けられないような気がします。 法の下の平等と言いますが・・・ やはり自分の娘が訴えられれば、証拠を隠したり・・・嫌がらせをされたり、不利になるように仕向けられたりして・・・そんなことまで心配しています。 相手の女の父親は女の母親の再婚相手で義父になりますが・・・ 女が5歳のときに再婚して暮らしているようです。 こんな場合はどうなのでしょうか? また、義娘の不貞行為に関して、地裁勤めの義父が免職になったりなどあるのでしょうか?

  • 裁判に関する、雑学的な質問

    (1)東京地裁の民事は第何部まであるのですか (2)東京地裁に裁判官は何名いるのですか (3)東京地裁は、地方じゃないのになぜ 「地方」裁判所なんですか。 (4)事件番号の(ワ)とか(少コ)のワとかコとかネって何ですか? イロハニホヘトから来ているんですか? 少は少額訴訟の意味かなと思うのですが。 (5)申し立てされた事件をどの裁判官が担当するかというのは ただ順番で回って担当が決まるのですか (6)弁護士費用なんですが、依頼人が弁護士を雇って第一審の判決に不満を持ち 控訴したいと思ったとき、弁護士費用はまたかかるのですか。 それとも、最初の着手金の引き続きで控訴の分を別途とられずに 引き続き受任してもらえるのですか。 (7)ある会社が訴えられた。会社は弁護士をたてたとします。 実質的に同一の事件で、 会社代表者個人も訴えられた。 このとき、代表者個人にも同じ弁護士をつけるとする。 弁護士費用はどうなりますか。 着手金(報酬金)は実際に2件分とるのですか?? (8)弁護士が、報酬金を受け取れるのは、「一部勝訴」 の時でも 報酬金を100%もらえるのですか? それとも、報酬金の一部を受け取るのですか? その割合は、どうやって決めるのですか?

  • 家庭裁判所

    近々 離婚による慰謝料と養育費請求の裁判を家庭裁判所で行う予定です 今現在 相手側は こちら側の弁護士からの内容証明を2回無視しています このまま家裁に訴えても 無視するでしょう その場合 こちらの要求どうりの金額で 判決が出るのでしょうか 相手側の所得や資産状況などの考慮は? どうでしょう?

  • 民事裁判諸費用

    こんにちは。 1、民事裁判を起こし全面勝訴した場合の裁判諸経費は相手方が払うのでしょうか、裁判費・弁護士費・交通費・食事費・等。? 2、負けた場合はどうなるのでしょうか? 3、民事も不服の場合、地裁、高裁、最高裁にいけるのでしょうか? よろしく御願いします。

  • 日本の裁判について

    刑事事件で(実際に罪を犯した・犯していないは問題としないで)警察に捕まり裁判となり、 その裁判で弁護士を立てないで、自分で自分を弁護することは可能ですか? 民事裁判で弁護士を立てないで訴え、裁判を起こすことは可能ですか? 民事で訴えられて、弁護士を立てずに裁判をし、自分で弁護することは、法律的に可能ですか? 以上のようなことは過去に今までありましたか?

  • 弁護士について

    民事裁判(地裁)を進めるにあたって 弁護士について教えてください 弁護士法人かながわパブリック法律事務所の弁護士はいかがですか 個人名での回答が助かります

  • 家庭裁判所からの手紙

     お盆に里帰りした際、妹に家庭裁判所から手紙が来ていました。車の点数が無いからそれかなと家族は思っていました。しかし、次の日の夜、私が帰る間際になって、実は二年前から妻子ある27歳の男性と不倫していてそれが8月5日に奥さんに見つかり、男性が奥さんに妹と結婚すると言ったものだから奥さんが怒り、家庭裁判所に調停を慰謝料請求を申し入れ妹にその調停の通知でした。姉である私に二年間まったく相談もなく、彼氏はいるといったりはぐらかされたりでまったくどんな付き合い方だったのかわかりません。しかも、7月に中絶したことも始めて知りました。1ヶ月に1度は別れようと言っていた。とも言っていましたが別れてくれず、ストーカーのようだったとも言っていました。しかし、奥さんから請求され、今は彼と連絡を取ったようですし、奥さんと話合いたくても電話も取ってくれないし、別居していてどこにいるかもわからない。と言っています。彼が言うには奥さんから500万慰謝料を請求され払えないと言ったら200万でいいと言われたそうです。家庭裁判所から8月28日までにこの内容に間違いがないか?と回答のような文章を提出するようきていて9月18日に家裁に来るように書いてありました。今まで何も相談してくれず、困って時だけ頼ってくる妹にかなり腹が立ちますが、誰が助けてください。妹はまだ22になったばかりです。出合った時から妻子がいることは知っていたそうです。まだ、両親にも言っていません。今は、その用紙になにを書けばよいのか?妹は奥さんに対し嫌がらせはしていないのにその紙には嫌がらせにより不眠症になったと書いてあります。やはり弁護士を立てた方がいいのでしょうか?いくらぐらい請求されるのでしょうか?長い文章ですみません。法律の知識がなく、家裁も始めてでよくわかりません。よろしくお願いします。