• ベストアンサー

ゴキブリの数

「1匹でもみかけたら、その30倍は居ると思え」を言葉どおりにとらえるとします。まず1匹出てきて、これを退治。次にもう1匹出てきて、これを退治。この時点で残りは何匹と考えるのが正解でしょうか。1匹目を見た瞬間、全体は30匹とすると残りは28匹。しかし2匹x30と考えると、残りは58匹。実際のところ正解に近いのはどっちなんでしょうねえ。くだらない疑問ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iwow
  • ベストアンサー率27% (61/223)
回答No.2

一匹退治したゴキブリの敵を討ちに, もう一匹のゴキブリが来たのなら, その事象同士は,独立ではなくなり, 条件付確率にしたがうので,60匹よりは少ない. まったくゴキブリ同士の行動が独立であれば, 独立試行と同じとなり,60匹と考えるが 妥当かも. 計算は,任せます.

jedimaster
質問者

補足

出現した2匹の行動の独立性如何によって、全体数が変化するわけですね。なるほど、そうすると私の質問文だけでは答が1つにならないのは自明です。独立性の判断基準が新たな疑問です。さらに、これは私の仮説ですが、あらゆるレベルの独立性が存在すると仮定した場合、それを統計的に処理すると、独立性に関わらず、出現したゴキブリ数が増えるに従い、潜在するゴキブリ総数を表わす係数は逓減するのではないかとも考えます。(1匹なら係数は30、2匹目は係数は25などというふうに)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#11844
noname#11844
回答No.8

これは2つ考え方があります。 まず、「1匹でも・・・」を見かけた数の30倍という意味ではなく、 家屋内にゴキブリが居るか、居ないかで判断し、ゴキブリが居るなら30匹いるという意味と捉える考え方。 つまり、ゴキブリは群を作るので、居るなら1匹という事はなく、また1軒に生息可能なゴキブリの数は30匹程度と考えられる、という意味です。 この場合は2匹見かけても、5匹見かけても、ゴキブリ数は30匹です。 従って設問の場合は、ゴキブリを見かけた時点で30匹、そのうち2匹退治したのだから28匹、これで合ってます。 もう1つは、単位時間内に見かけたゴキブリの30倍が家屋内に生息していると捉える考え方。 単位時間というのが、不明です。1時間かもしれないし1日かもしれない。 ここで仮に単位時間を1日とすると、 「1匹でも・・・」という言葉は1日間で視認されたゴキブリ数の30倍が家屋内に生息している、という意味になります。この場合、家屋内のゴキブリ数を推定するには、1日だけの観測では母集団が少なすぎる様に思われます。長期間観測して、視認されるゴキブリ数の1日平均を求めるのがよいと思われます。が、少ないデータから無理をして予想します。 設問の場合、ゴキブリの出現間隔が不明なので、ゴキブリは1日1匹ずつ出現したものと仮定します。 その場合、最初の1匹が出た時点で家屋内のゴキブリ期待値は30匹、そのうち1匹退治したのでこの日の終わりのゴキブリ数は29匹と予想されます。ところが、翌日もまた出てきたわけだから、やはり期待値は最初30匹で、そのうち1匹退治したので29匹となります。つまり、最終的にゴキブリの予想値は29匹。 計算が合わないような気がしますが、これは母集団が少ないための統計的誤差と考えられます。 以上の事から、予想されるゴキブリ数は28匹又は29匹と考えられます。

jedimaster
質問者

お礼

単位家屋、単位時間の概念はこの種の問題を考えるのに避けて通れないですね。29匹説は目新しいですが、説明を聞くとそれなりに納得です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

「1匹でもみかけて、その30倍は居ると思え」 を言葉どおり解釈すれば ☆まず1匹みかけたら 、これを退治 1匹x30 -1匹=29匹 この時点で残りは29匹 と考えられますが、 ☆新たに次にもう1匹みかけて 、これを退治 1匹x30 -1匹=29匹 2匹見ているので 29+29=58匹でしょうか。 でも計算上この数字が出ると言う事は 58匹x30=174匹 まで考えるのもありかなと。。「見た」という概念にも違いがあるかと。 でも私は「1匹みたら100匹」と聞いてました。 ちなみにホーサンダンゴというやつは死骸も観ず 家屋内から追い払う事ができます。 >くだらない疑問ですみません。 私もいつもくだらない質問してますから。。

jedimaster
質問者

お礼

174匹の可能性、1匹見たら30匹でなく100匹、いずれも戦慄を覚える数字です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iwaoo
  • ベストアンサー率31% (23/74)
回答No.6

うちでも夏場はよくゴキさんが出没するので、「1匹みたら30匹は・・」ってやつは割と的を射ていると思ってます。 うちの場合はやたらと子供サイズのを見かけることが多いってのもありますが、実際のところは5匹ぐらいに感じます。1個の卵から生まれるのは5匹ぐらいらしいですし。 先日、仕事が夜勤で帰宅が夜中になり、風呂に入ろうとしたら中~小サイズのやつが4,5匹風呂場内を徘徊してたことがありました。おそらく親が残した1つの卵からの4,5匹だと思っています。 まあ家のどこかで繁殖されたと仮定すると、30倍ってのもわからなくはないですが、僕は親1匹につき子5匹という計算で考えてます。だから小さいのは見ても計算は増やしません。 あと余談ですが経験上、大型のやつを1匹みつけたら、たいがいの場合、ほどなくもう1匹似たサイズのが現れます。おそらく繁殖場所を探しにきたゴキ夫妻だと思ってます。この場合、2匹倒した時点で計算を打ち切ってます。

jedimaster
質問者

お礼

繁殖能力をもとにした考察、参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoko1mgs
  • ベストアンサー率27% (220/806)
回答No.5

おはこんばんにちは 文面の意味から捕らえると 1匹でもみかけたら、その30倍以上居るのですから 30匹以上と考えます。 (同時に2匹を発見していれば60匹以上です。) 2匹退治したので残りは28匹以上です。 「以上」とした所がミソです。

jedimaster
質問者

補足

カッコ書き部分の2匹出現の同時性がお答えの第一の核の部分となりますでしょうか。加えて「以上」が意味の中に包含されており、数値はいわゆる最低値を示すものだということですか。それはそれでひとつの説として承りますが、私が気になる数値は最低値ではなく、最頻値というか平均値というか期待値というか、最ももっともらしい(変な日本語?!)突き詰められた値なのです。28匹と58匹では、倍以上違うでしょ~♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tosiki
  • ベストアンサー率23% (34/145)
回答No.4

そのゴキちゃんの大きさで考えます。 成虫だったら仲間も大きくなっています。 28X100は計算に入れなくてはなりません。 戦いに勝つには、戦う前に勝つことです。 (ゴキちゃんの住めない環境を作ります。) 次に自分を知り、相手を知れば百戦危うからずや。 です。 残存兵力と、敵兵力の増強率を確実に掌握します。 更に、相手の弱点を探します。 頑張りましょう。^^;

jedimaster
質問者

補足

出現したゴキブリの成長度が係数に影響するという説ですね。なるほど、それも係数に影響する変数になるのかー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.3

なるほどね~面白い疑問ですよね。 私なら全く単純に、見かけた時点で常に その30倍と自動的に思ってしまうかも。 1匹でた→ その時点で30匹→それを退治した→その時点で残り0 また1匹でた→その時点で30匹→それを退治した→その時点で残り0 つまり2匹同時に見たら、その30倍60匹 だけど見かけなければ0 偏見ですが、こうゆう考え方もあるかもね

jedimaster
質問者

補足

2匹出現の同時性が総ゴキブリ数を決定するという説ですね。なるほど。きわめてシンプルです。思いつきませんでした。諸説出てきて面白くなってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cip
  • ベストアンサー率21% (27/127)
回答No.1

根拠のない迷信に正解はありません。

jedimaster
質問者

お礼

なるほど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴキブリ退治のCMの疑問

    ゴキブリ退治のCMの疑問 どうでもいいような質問ですいません。 ここのカテでいいのかわかりませんが・・ ケムリを出してゴキブリ退治・・のTVCMを見ての疑問ですが。 ケムリで死んだゴキブリがパ~~ンと破裂する表現になっていますが・・実際は物陰で死んだゴキブリはどうなるのでしょうか? 物陰で死んだまま・・・・ そうだと、かえって気持ち悪くて使いたくないと思うのですが。 ~ホイホイのように、とれたのが確認できるなら安心なんですが。 ケムリで死んだあと、どうなっているのでしょうか? 少し気になります。

  • 場合の数、確率を教えてください。

    場合の数、確率を教えてください。 問)10人の部員の中から兼任を認めないで部長、副部長、会計の各一人を選ぶ方法は何通りあるか。 A回答)  単純に10人の中から3人を取り出すのだから10C3=120通り  実はよくわかりませんが、そんな気がするだけです。  幾つかの中から幾つかを取り出すのは組み合わせだと思ってやりました。  たぶん、これが正解の気がします。 B回答)  10人の中から3人を取り出して並べる?から10P3=720通り  順番があれば順列ですよね。この場合は順番ではないから10P3ではないような気もします。 C回答)  わかりにくいので下のように書いてみました。  1氏 2氏 3氏 4氏 5氏 6氏・・  10氏  部  副 会               1通り目  部    副  会            2通り目  部       副 会          3通り目  部         副 会        4通り目    んー、わかり易いんですけどきりがない。 D回答)  10人の中から部長を決める決め方は10通り  残りの9人の中から副部長を決める決め方は9通り  更に残り8人の中から会計を決める決め方は8通り  10×9×8=720通り  間違っていそうなB回答と同じになってしまいました。  そんなやり方がどこかにあったような記憶から、このように書いて見ました。 ア疑問)  でも、D回答で一つずつ減らしていって何通りとしていっていいんでしょうか。  問題は一気に3人を選ぶ選び方をせよといっている気がするのですが。   イ疑問)  というより、場合の数は大体、乗算でやっているから  10×9×8   にしましたが、なぜ  10+9+8   ではないのでしょうか。  よく疑問に思いますが、逆に10+9+8が正解だとするとどのような設問になるのでしょうか。 ウ疑問)  部長、副部長、会計とも兼任を認めた場合はD回答でいくと  10人の中から部長を決める決め方は10通り  残りの9人の中から副部長を決めるのではなく部長になった人も含めて副部長になれるのだから  決め方は10通り  更に部長が副部長や会計も兼任できるのだから10人の中のだれでもいいから決め方は10通り  10×10×10=1000通り  これでいいですか。  というより、また、同じ疑問ですが  10+10+10  にはなぜならないのですか。 場合の数と確率は混沌の世界に入ってしまいます。 わかりやすく、考え方を教えていただくとありがたいです。    

  • ゴキブリを退治する必要性はあるのか?

    質問したいことは、タイトルのとおりです。 ほとんどの日本人にとって、 「ゴキブリは、見つけたら即退治」 これが当たり前ですよね? ところが先日、ふと「ゴキブリを退治する必要はあるのか?」 という疑問を持ちました。 製薬会社などから、「ゴキブリ=退治しなければならない」という 考え方を刷り込まれて、「ゴキブリ駆除用品」を買わされているのではないかと。 しかし、ゴキブリを退治するよりも、食べ物を口にする前に手を洗う ことを習慣づけた方が、衛生面ではよほど効果がある気がするのです。 そこで質問です。 「ゴキブリは、人間に生理的な嫌悪感を与える」という心理的な害を 別にして、衛生面や細菌・病原菌の媒介などの点でみて、 ゴキブリを退治する必要性はあるのでしょうか? 食品衛生・細菌・伝染病などの専門家の方からのご意見が いただけたら幸いです。

  • 数の単位、数え方

    1・・・一(いち) 10・・・十(じゅう) 100・・・百(ひゃく) 1,000・・・千(せん) 10,000・・・万(まん) 100,000・・・十万(じゅうまん) ・・・万までは10倍づつで、次は十万(つまり、万の倍、万が基)で表しますが、何に起因するのですか。 100,000からも10倍づつのままで 十万(じゅうまん)=X(単位をあらわす何かの漢字) としないのがわかりません。 仏教か何かに由来するのですか。

  • 場合の数についての簡単な問題

    いつもお世話になっております。 今回は場合の数について教えていただきたいと思います。問題は次の通りです。  男子15人、女子10人の中から3人の委員を選ぶとき、少なくとも女子が1人入るような選び方は何通りあるか。  答えは、25人から3人を選ぶ25C3通りから、3人とも男子となってしまう15C3通りを引いた1845通りとなるようです。  ここで、女子は必ず選ぶのでまず10C1通りとして、残りの全体24人から2人選ぶ24C2通りをかけると2760通りとなり、大きく外れます。この方法はどの点が間違っているのか教えて下さい。基本的なところを間違っているのは分かるのですが、それがどこか気づきません。よろしくお願いします。

  • ベン図の考え方について(長文です)

    こんにちは。 ベン図の考え方について分からない部分が出てきまして。。。。。 こんな問題です。。。。。 100人の子どもに、A、B、C3問のクイズを出しました。 A正解40人。 B正解38人。 C正解35人。 ABC3問中、2問のみ正解21人。 3問とも不正解30人でした。 では、3問とも正解は何人いますか。 このような問題です。 解答欄を見てみますと。。。。。。。。。。。。。。 ベン図より。 (ここでは図は省略致しますが。。。。。。。。。) Aのみ正解した人数をa Bのみ正解した人数をb Cのみ正解した人数をc と置きますよね。 で、次に。。。。。。。。。 AとBの2問正解した人数をp BとCの2問正解した人数をq CとAの2問正解した人数をr と置きます。 3問とも正解した人数はxとします。 式を立てます。 2問のみ正解した人数が21人なので。。。。。。。。 p+q+r=21 今、Aか、Bか、Cのどれか1問のみ正解だった人数をyと置きますと a+b+c=y という式が成り立ちます。 で、そうすると次の2式が成り立ちます。 (a+b+c)+2(p+q+r)+3x(これは延べ人数) 40+38+35=y+2×21+3x………………………(1) (a+b+c)+(p+q+r)+x(これは実際の人数) 100-30=y+21+x……………………………………(2) (1)、(2)より。。。。 113=y+42+3x…………………………(1)‐ 70=y+21+x………………………………(2)‐ あとは計算して、 x=11 3問正解した人数は11人が答えなのですが。。。。。。 上の、 (a+b+c)+2(p+q+r)+3x(これは延べ人数) という式(延べ人数)の立て方が今ひとつピンとこないです。。。。。。。。。。。 後の連立の計算等は分かるのですが。。。。。。。 多分、公式みたいなものなのですが。。。。。 延べ人数を求める式 (a+b+c)+2(p+q+r)+3x 特に、(p+q+r)を2倍してやる部分がピンときません。。。 AとBの2問正解した人数と BとCの2問正解した人数と CとAの2問正解した人数を 求めるのだから2倍ではなく3倍なのかな、と思っちゃったり。。。。。 (xの3倍は何となく分かるのですが。。。。。。。) 初歩的な質問で恐縮ですが、お時間のある時にお答え頂ければ嬉しいです。

  • 確率の問題なのですが 

    ○×式の問題が2N問ある。そのうち、N問は○が正解であり、残りN問は×が正解であるとする。 解答者が無作為にN問に○を、残りN問に×を解答する。 このとき、正解数がk問(0≦k≦2N)となる確率をpkとする。 (1) N=3の場合のpkを求めよ (2) ○が正解の問題に○をしるし正解となった問題数をx問、 ×が正解の問題に×をしるし正解となった問題数をy問とする。 このときのxとyの関係を記せ。 (3) pkを求めよ。 という問題なんですが、 (1)はp0,p6は1通りずつしかないので1/20 p1,p3,p5という奇数は存在しないので0 残りのp2,p4は確率は同じなので残りの18/20を半分ずつで9/20 というようにして解き、 (2)をxとyは等しくなると思ったのでx = y としたのですが(3)の解き方だけわかりません。 教えてもらえないでしょうか?

  • 液晶テレビにゴキブリ退治スプレーがかかっても大丈夫なんでしょうか?

    ゴキブリ退治スプレー 、ファブリーズ等のスプレーを 液晶テレビにかかっても壊れないのでしょうか? 又は液晶の画面部分にスプレーの跡とか残りませんでしょうか? 部屋にゴキブリが出まして ゴキブリにゴキブリ退治スプレーを当てて殺しましたのですが その時にゴキブリ退治スプレーの空気が液晶テレビに少しかかりそうに成りました そこで疑問に思いましたのですが ゴキブリ退治スプレーから噴射する空気、ファブリーズから噴射する液体を 実際に液晶テレビにかかっても液晶テレビが壊れる又は液晶画面に 空気跡、液が残る事て有りますのでしょうか? どうか解る方いましたらご回答を宜しくお願します 因みに液晶テレビの画面部分にはプロテクターを掛けています

  • ヘクソミノの数

    古いコマ大数学部を観る機会に恵まれたのですが、 その中で「ヘクソミノは35通り… 」という紹介がありました。 実際には出題形式で 32通りのヘクソミノを示しておき 残りの3つを回答する物だったのですが、 答えが5つ見つかって「???」になってしまいました。 実際にはヘクソミノは何通りになるのでしょうか? ご教示をお願い致します。 ヘクソミノ □□□□□□ □□□□□□ □□□□□□ □□□□●□ ■■■■※● ■■■■※□ □□□□□□ □□□□□□ □□□□□□ □□□□□□ □□□●□□ □□●□□□ ■■■■※□ ■■■■※□ □□□□□□ □□□□□□ □□□□□□ □□□●□□ □□□※●□ □□□※□□ ■■■■□□ ■■■■□□ □□□□□□ □□□□□□ □□□□□□ □□□□□□ □□●※□□ □●□※□□ ■■■■□□ ■■■■□□ □□□□□□ □□□□□□ □□□□□□ □□□□□□ ●□□※□□ □□□※□□ ■■■■□□ ■■■■□□ □□□□□□ □□□●□□ □□□□□□ □□□□□□ □□□※□□ □□□※□□ ■■■■□□ ■■■■□□ □□●□□□ □●□□□□ □□□□□□ □□●□□□ □□□※□□ □□※□□□ ■■■■□□ ■■■■□□ ●□□□□□ □□□□□□ □□□□□□ □□□□□□ □●※□□□ □□※□□□ ■■■■□□ ■■■■□□ □□□□□□ □□●□□□ □□□□□□ □□□□□□ □□※□□□ □□□※※● ■■■■□□ □■■■□□ □●□□□□ □□□□□□ □□□□●□ □□□●□□ □□□※※□ □□□※※□ □■■■□□ □■■■□□ □□□□□□ □□□□□□ □□□□□□ □□□□□□ □□●※※□ □●□※※□ □■■■□□ □■■■□□ □□□□□□ □□□□□□ □□□□□□ □□□□□□ □□□※※□ □□□※※□ □■■■□□ □■■■□□ □□□●□□ □□●□□□ □□□□□□ □□□●□□ □□□※※□ □□※※□□ □■■■□□ □■■■□□ □●□□□□ □□□□□□ □□●□□□ □□□□□□ □□※※□□ □●※※□□ □■■■□□ □■■■□□ □□□□□□ □□□□□□ □□□□□□ □□□□□□ □□※※□□ □□※※□□ □■■■□□ □■■■□□ □□□●□□ □□●□□□ □□□□□□ □□□□□□ □□※※□□ □※□※□□ □■■■□□ □■■■□□ □●□□□□ □□□●□□ □□□□□□ □□●※□□ □※□※□□ □□□※□□ □■■■□□ □■■■□□ □□●□□□ □□□□□□ □□□※□□ □□□※□□ □□□※□□ □□□※□□ □■■■□□ □■■■□□ □□●□□□ □●□□□□ □□□□□□ □□□※●□ □□※※□□ □■■□□□

  • 場合の数の問題

    「8個のあめをX、Y、Zの3人で分けることを考えるとき、その分け方は何通りあるか。ただし、あめを貰わない者がいてもいいものとする。」 あめを全員が貰うパターン、2人だけが貰うパターン、1人だけが貰うパターンの総数が答えだと考えたのですが、正解ではないようです。 8C3+8C2+8C1=105パターン 正解を教えていただきたいのと、この問題における考え方をご教授いただければと思います。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ローランドきよらの子供向け補助ペダルについてお悩みですか?ペダルの固定性や代替案について詳しく教えてください。
  • ローランドきよらの子供向け補助ペダルについてのお悩みですか?固定されていないペダルに補助ペダルを使うことはできるのでしょうか。
  • ローランドきよらの子供向け補助ペダルについての疑問です。ペダルの固定性や代替案について教えていただけると助かります。
回答を見る