• ベストアンサー

ベン図の考え方について(長文です)

こんにちは。 ベン図の考え方について分からない部分が出てきまして。。。。。 こんな問題です。。。。。 100人の子どもに、A、B、C3問のクイズを出しました。 A正解40人。 B正解38人。 C正解35人。 ABC3問中、2問のみ正解21人。 3問とも不正解30人でした。 では、3問とも正解は何人いますか。 このような問題です。 解答欄を見てみますと。。。。。。。。。。。。。。 ベン図より。 (ここでは図は省略致しますが。。。。。。。。。) Aのみ正解した人数をa Bのみ正解した人数をb Cのみ正解した人数をc と置きますよね。 で、次に。。。。。。。。。 AとBの2問正解した人数をp BとCの2問正解した人数をq CとAの2問正解した人数をr と置きます。 3問とも正解した人数はxとします。 式を立てます。 2問のみ正解した人数が21人なので。。。。。。。。 p+q+r=21 今、Aか、Bか、Cのどれか1問のみ正解だった人数をyと置きますと a+b+c=y という式が成り立ちます。 で、そうすると次の2式が成り立ちます。 (a+b+c)+2(p+q+r)+3x(これは延べ人数) 40+38+35=y+2×21+3x………………………(1) (a+b+c)+(p+q+r)+x(これは実際の人数) 100-30=y+21+x……………………………………(2) (1)、(2)より。。。。 113=y+42+3x…………………………(1)‐ 70=y+21+x………………………………(2)‐ あとは計算して、 x=11 3問正解した人数は11人が答えなのですが。。。。。。 上の、 (a+b+c)+2(p+q+r)+3x(これは延べ人数) という式(延べ人数)の立て方が今ひとつピンとこないです。。。。。。。。。。。 後の連立の計算等は分かるのですが。。。。。。。 多分、公式みたいなものなのですが。。。。。 延べ人数を求める式 (a+b+c)+2(p+q+r)+3x 特に、(p+q+r)を2倍してやる部分がピンときません。。。 AとBの2問正解した人数と BとCの2問正解した人数と CとAの2問正解した人数を 求めるのだから2倍ではなく3倍なのかな、と思っちゃったり。。。。。 (xの3倍は何となく分かるのですが。。。。。。。) 初歩的な質問で恐縮ですが、お時間のある時にお答え頂ければ嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77845
noname#77845
回答No.1

Aを正解した人数は a+p+r+x Bを正解した人数は b+p+q+x Cを正解した人数は c+q+r+x なので、延べ人数は、 a+p+r+x+b+p+q+x+c+q+r+x =(a+b+c)+2p+2q+2r+3x =(a+b+c)+2(p+q+r)+3x =40+38+35 になります。

tyusei
質問者

お礼

御回答、誠にありがとうございます。 >a+p+r+x+b+p+q+x+c+q+r+x >=(a+b+c)+2p+2q+2r+3x >=(a+b+c)+2(p+q+r)+3x >=40+38+35 2p+2q+2rの部分、しっくりきました☆ 解答欄は結構省略してるんですよね。。。。。。。 回答して下さったありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • exodus55
  • ベストアンサー率39% (21/53)
回答No.2

延べ人数の意味がちょっとよくわかりませんが…。日本が疎くてすいません。 こうやって式を書くと分かりますでしょうか? Aに正解した人:a+p+r+x=40 Bに正解した人:b+p+q+x=38 Cに正解した人:c+q+r+x=35 ただこの3式を足しているんだと思います。これは何の人数?と聞かれても何とも言えないのですが…。重複して数えた場合の回答が出来た子供の総数とでもいうのでしょうか? とにかくベン図にaとかqとかを書き込んで見るとよくわかるかもしれません。

tyusei
質問者

お礼

御回答、誠にありがとうございます。 >Aに正解した人:a+p+r+x=40 >Bに正解した人:b+p+q+x=38 >Cに正解した人:c+q+r+x=35 >ただこの3式を足しているんだと思います。 なるほど。 この3式を合計してるんですね。。。。。 解答欄は、この部分をスッ飛ばして書いてあったので。。。。。。。 回答して下さり、誠にありがとうございます。 分かりやすいです。 確かに、ベン図に書き込むともっとスムーズにはいくでしょうね(苦笑)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう