• 締切済み

本山納骨って

本山納骨は宗派によってお寺を選ばないといけないのでしょうか? 浄土宗なんですが一番近いお寺でと思っていたらそのお寺が天台宗と聞いて、、 詳しい方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 本山とは、その宗派の「大本締めとなる」のお寺のことです。  「本山納骨」を目指されたのなら、納骨は「本山」で納骨しなければなりません。  檀家をしている家の近くのお寺(末寺と言います)が仮に同じ浄土宗のお寺でも、そこに納骨しても「本山納骨」にはなりません。いわんや、他宗のお寺ではダメです。  我が家は「浄土真宗大谷派」なので、「本山納骨」は、京都の「東本願寺」で行います。東本願寺の隣に同じ浄土真宗のお寺があります(興正寺)が、そこに納骨しても、我が家にとっての「本山納骨」にはなりません。  新潟県の浄土真宗の場合、近くの末寺を通じて、三条別院というとりまとめ役のお寺に御布施をそえて「分骨納骨」を申し込むと、東本願寺から希望日(受付可能時刻は決まっている)を尋ねる問い合わせが来ますので、答えて、その日時に受付書と少量の骨(火葬の際に係員が分けておいてくれる)を持って行くことになります。  すると、御影堂の(御影の?)裏手に、小さな引き出し式の納骨箱があって、そこに入れてくれます(入れるところは見られない=信じるしかない)。  他宗も、骨全てを持ってこられても困るのではないでしょうか。具体的なやりかたは、お経などを頼んでいるお寺と相談なさってください。  なお、浄土宗の総本山は京都の「知恩院」のようです。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

私達の宗派の本山は、他宗の人達の納骨は受付しません。ただこの頃は、市町村が運営する「納骨堂」が沢山あり、この場合は宗派は問わず、また他の市町村の方でも受け付けてくれます。そして決められた金額を納めて納骨となりますが、貴方は浄土宗なのですから、その納骨堂にお坊さんをお連れして方が良いかと思います。

関連するQ&A

  • 納骨について

    先日父を亡くしました。 宗派などを知らずに母が以前より納骨堂を探しており 真言宗のお寺に納骨する予定です。 このお寺の説明会では宗派を問わないとの事でした。 父が亡くなった後で、浄土真宗ということを知りました。 宗派を問わないお寺、しかも違う宗派に納骨することって はよくある話なんでしょうか? 母は宗教には一切興味がなくこのまま話は進むと思いますが。。 私はちょっと気になりました。 後々の子孫になんらか影響しないものなのか・・・ 祖母はちゃんとしないと!と申してましたが・・・ そういわれると気になります。 こういう常識を知らないのでどなたかアドバイスください。

  • 大本山とはなんですか?

    京都にたくさんあり、地方でも時々見かける大本山とはどういうお寺なのでしょうか、宗派に一つだけあるお寺のことかと思っていたら、そうでもないみたいなので教えてください。

  • 初七日に納骨

    祖母の初七日に納骨をしようと思ってます。 その際、お寺にはいくら包めば良いのでしょうか? ちなみに宗派は浄土真宗です。

  • 納骨後の分骨について

    すでに納骨したは墓から分骨して新しい墓に納骨したいと思っていますが、どのようにすればいいのでしょうか。 宗派は浄土真宗です。 墓から分骨で出すとき、新しい墓に納骨するときどちらも お寺さんのお勤めをお願いすることはわっかているつもりですが、すでに納骨をして墓からの分骨は なんとなくきがひけそうです。 遠くにある両親の墓を地元にも残しながら、身近なところで自分の墓に納骨して供養したいと思います。

  • 墓じまい及び納骨時の服装

    両親が眠っているお墓を墓じまいして、業者様に、遺骨を新しい骨壺に移し替えてもらって、後日、お寺の納骨堂に収めようと思っています。墓じまいの時には、墓地で遷座法要を行い、お寺に骨壺を納める時には、納骨堂で納骨法要を行うことになっています。宗派は、浄土真宗ですが、遷座法要での服装、及び納骨法要での服装はそれぞれどのような服装がよろしいのでしょうか?

  • 浄土真宗 納骨

    浄土真宗の無量寿堂納骨について、お聞きしたいのですが・・よろしくお願いします。現在、祖父母が納骨されています。上にお仏壇があり下に鍵つき扉があり中は3段になっています。父が亡くなり{母と離婚後1人ぐらしでした}納骨をしたいのですが、生前の希望によりお葬式なしで火葬いたしました。亡くなってから、浄土真宗のお寺と知りました。私は無宗派で、ぜんぜんわかりません。たぶん無量寿堂納骨だと思います。納骨のさい必要な書類?があるのか?生前父は「5人まではいれるから、自分が死んだ時は頼む・・」と言っていましたが・・納骨のたび使用料?など維持費?のようなものが、いるのでしょうか?無量寿堂納骨がどういうものか?お寺に行き納骨したい事をお話しすると、「いつでもできますよ。お経が必要なら住職のスケジュールを見ます・・」と、言われたのですが私が納骨してもいいのでしょうか?

  • 浄土宗の宗派について

    浄土宗の宗派について教えてください。浄土宗の本山は知恩院だと思い込んでおりましたが最近お参りにこられるお坊さんがいわれていたことによると 本山は知恩院ではなく「黒谷」なのだそうです。「華頂」という知恩院にもおいてある冊子も持ってきてくれますので知恩院が本山だと疑いませんでした。そういえば知恩院のHPでの各寺院リンクにはうちのお寺はのってなかったのであれ と思った事はあります。黒谷とは何でしょうか?法然上人のゆかりの地だそうですが。また知恩院と宗派的にどう違うのでしょうか?どうして分かれたのでしょうか?義父の納骨は知恩院にしており、年1回知恩院にお参りしています。推測ですが、義父がなくなってから引越しておりそのときにお寺をかわっているのでそのせいかなとも思うのですが。お寺の入り口にも「浄土宗」と看板があり○○派とは書いてありません。今後知恩院参拝に支障が出る事はあるでしょうか?お墓は民間の霊園です。

  • 異なる宗派の納骨

    お墓についての質問です。今年の始めに母が亡くなりました。父から宗派を聞き、浄土宗で葬儀を行い、戒名も院号大姉を頂き、位牌も作り、仏壇も浄土宗向けで購入しました。初七日まで無事に終わりました。次は納骨だと思い、先に亡くなっていた弟の墓を確認したところ、法名碑があり、釈がついた三文字の法名が彫られていたため、父に確認したところ、宗派は浄土真宗でした。ここで質問ですが、先に浄土真宗で納骨した弟のお墓に、浄土宗で供養した母の納骨は出来るものなのでしょうか?また法名碑ではなく霊標が必要だと思いますが、どうすれば良いでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 納骨について

    うちは浄土真宗の檀家です。 先月祖父が亡くなり四十九日法要を前にお寺へ挨拶に伺ったところ、 当日の法要はお寺で住職がしていただけるのですが、 他の檀家さんの法要にも行かねばならず、 墓地への納骨は一緒に行ってもらえないとのお返事がありました。 納骨というのはお坊さんの立ち会いなしに 御茶屋(もしくは石屋)さんと参列者だけで行なっていいもの なのでしょうか。また納骨にお坊さんの読経はいらないのでしょうか。

  • お寺/納骨堂の変更

    両親を納骨したいる浄土真宗のお寺から自宅に近い同宗のお寺の納骨堂を購入したのでそちらに移したいと思っています。特に問題はないでしょうか、手続き上気をつけることはありますでしょうか? 尚、これまでの納骨堂の返還について金銭的な清算はどうなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう