60歳過ぎてからの厚生年金加入について

このQ&Aのポイント
  • 60歳過ぎてからの厚生年金加入に関して、質問者は現在61歳のパート社員で、国民年金保険料は支払い終えています。
  • 同じ会社で来月よりパートから正社員になることになり、新たに厚生年金の保険料を月々2万円位支払うことになると思います。
  • 質問者は、65歳から年金を受給した場合、現時点の年金受給試算額より、いくらくらい増えるのか気になっています。また、80歳まで15年間受給するとしても、かなり損をするのではないかと心配しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

60歳過ぎてからの厚生年金加入

現在61歳のパート社員で 国民年金保険料は支払い終えています。 同じ会社で来月よりパートから正社員になることになり、 新たに厚生年金の保険料を 月々2万円位支払うことになると思います。 65歳から年金を受給した場合、 現時点の年金受給試算額より、 いくらくらい増えるのでしょうか? 80歳まで15年間受給するとしても、 かなり損をするように思うのですが、 いかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.3

月々2万円くらいの保険料の支払いということは、標準報酬月額が22万円だと思われます。 http://www.team-cells.jp/hyoujyun/hyoujyunhousyu.php 厚生年金受給額の報酬比例部分の概算計算式は以下のように表されます。  平均報酬月額×加入月数×5.5÷1,000 http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/jukyu-yoken/20150401-03.html つまり、仮に61歳から4年間加入した場合には、  22万×12月×4年×5.5÷1,000 ≒5.8万円/年だけ年金額が増えることになります。 (賞与はないものとしています) 一方、この間に支払う保険料の合計は、  2万×12月×4年 =96万円です。 (この間の支払い保険料には老齢基礎年金への寄与分はありませんが、保険料額は60歳未満の方の場合と変わりありません) したがって、  96万円÷5.8万円≒16.5年 で元がとれる計算になります。 65歳から厚生年金を受給するとした場合、81.5歳くらいまで生きれば元がとれる計算になります。

primalok
質問者

お礼

概算計算式を教えていただいて、 たいへん参考になりました。 ご丁寧に試算していただいたおかげで、 理解したうえで保険料を支払うことができます。 ご回答、誠にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • sk150808
  • ベストアンサー率29% (24/81)
回答No.5

>いくらくらい増えるのでしょうか? 経過的加算が付くかどうかがポイントです。 年金事務所で試算してもらいましょう。 一般論で言えばご主人の遺族年金をいくつでもらうかが関係してきます。 長命であればいいのですが若死にしたら損をしたと感じるでしょう。 健康保険にも入れ、給与も増えます。 年金の損・得より給与が増える方がいいと思うのですが。

primalok
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.4

65歳から年金を受給した場合、 現時点の年金受給試算額より、 いくらくらい増えるのでしょうか? 80歳まで15年間受給するとしても、 かなり損をするように思うのですが、 いかがでしょうか? ★年金に金あずける意味なし 払いつづけりゃ損に決まってる 政府 TVは ほんとのこと言わん すなわち投資 利回で考える 自分で計算してみ 年金は 金が消える無責任運用 利回りは超悪い 役人がやってる   これ常識よ 年金払い終わったら すぐ回収 60才から支給もOK その金 その後は自分で投資しておく NISA枠なら非課税よ 制度出来てもう5年目 利回りも数段上よ せこい計算しても 払い続けるのは 損するだけ NISA枠 元本で非課税枠が600万ぐらいになる 多くの人は すでに ずぼらな投資でも 1.3~1.5倍(900万)ぐらいになってる でしょうね・・・・ そうなるはずよ 事実です

primalok
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2989/6689)
回答No.2

60歳過ぎて、給与所得者(会社員・公務員・パートアルバイト)の場合は、社会保険に加入しなければなりません。 社会保険に似は、厚生年金の保険料が含まれていますが、60歳過ぎると国民基礎年金(国民年金)の加入義務はありませんので、国民年金の保険料分の金額が減額になるはずです。 > 65歳から年金を受給した場合、 primalok さんは、男性か女性かが分かりませんが、下記のサイトから年金開始年齢が確認できます。 http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/jukyu-yoken/20150401-03.files/kaishi.pdf たぶん、質問の内用から、たぶん、65歳前に、比例報酬部分(原資は厚生年金から)の年金の支給開始の年齢開始が先に来ると思います。 比例報酬部分(原資は厚生年金)と、定額部分(原資は国民基礎年金から)の、どちらでも支給開始年齢が先に来ても、もし、「給与額」が一定額を超えると、年金が一部停止・減額されます。 これを「在職老齢年金」といいます。 https://www.google.co.jp/search?q=%E5%9C%A8%E8%81%B7%E8%80%81%E9%BD%A2%E5%B9%B4%E9%87%91&*&spf=1&cad=h > 65歳から年金を受給した場合、現時点の年金受給試算額より、いくらくらい増えるのでしょうか? 80歳まで15年間受給するとしても、かなり損をするように思うのですが、いかがでしょうか? 増額とす、損とかは、正社員の厚生年金2万円に対してですか? 厚生年金の年金支給額は、給与額に比例して、また、個人ごとに違うため、増減・減額は分かりません。 比例するとは、正確にいえば、社会保険の「標準報酬月額」で決まります。 「標準報酬月額」とは https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=wymaW6v3GNDh-AbAt6WoCQ&q=%E6%A8%99%E6%BA%96%E5%A0%B1%E9%85%AC%E6%9C%88%E9%A1%8D%E3%81%A8%E3%81%AF&oq=%E6%A8%99%E6%BA%96%E5%A0%B1%E9%85%AC%E6%9C%88%E9%A1%8D&gs_l=psy- そして、年金支給開始後に厚生年金の保険料を納付した場合は、退職した時点で、厚生年金を「再計算」そされて、厚生年金の支給額が若干の増額になります。 ----------------------- 厚生年金加入履歴があると、年金の支給は、厚生年金と、国民基礎年金(国民年金)の2種類の年金が支給されます。 厚生年金の支給額は、期間ごとの標準報酬月額と、期間で決まるため、個人ごとに給与額が違いますから、他人に聞いても分かりません。 国民基礎年金は、厚生年金と国民年金の合計加入期間が最大40年(480月)であれば、国民基礎年金の年金支給額は、平成30年4月分から779,300円です。 http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/jukyu-yoken/20150401-02.html 国民基礎年金(国民年金)は、「全額免除/一部納付」や、「納付猶予/学生納付特例」の期間が無ければ、加入期間から年金支給額が計算が出来ます。 「全額免除/一部納付」や、「納付猶予/学生納付特例」が認められた人は、保険料を納付せずとも、国民基礎年金(国民年金)の年金額が満額支給されるとお持っている人がいますが、間違いです。 「全額免除/一部納付」がある人は、その期間分の年金額が最大で半額の減額です。年金額を減額等されたくなければ、締め切りから、確か2年以内に保険料の納付が必要です。 「納付猶予/学生納付特例」がある人は、その期間分の年金額は、まったく支給されません。年金額を回復したければ、締め切りから、確か10年以内に保険料の納付が必要です。

primalok
質問者

お礼

たいへん詳しいご回答ありがとうございました。

回答No.1

  厚生年金はあなたが払ったのと同じ金額を会社も支払ってます。 その年齢で国民年金なら支払う金額と受け取る金額は同じですが、厚生年金は先に書いた様に会社の支払い分があるのでそれだけ多いです。  

primalok
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 厚生年金額は?

    近々、正社員になる者です。 今までは、私と妻(パート)はそれぞれ、国民年金を収めていました。 自分が、厚生年金になると、保険料額はいくらになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 厚生年金の加入について

    以前に正社員で働いていた2年弱は厚生年金に加入していましたが、 派遣で働くようになってからはどうせ短期間の仕事だからと思って、 派遣会社の社会保険の加入手続きはせず、国民年金を払うのみでした。 けれども、今の仕事(派遣)が半年か1年くらいは長期で働くことになりそうなので、 厚生年金に加入を検討しています。 どうなんでしょうか。少しの期間でも厚生年金に加入しておく方が 将来年金生活になった時に受給額は増えるものでしょうか。 何十年後の年金制度がアテになるかは怪しい気はしますが・・・ 少しでもアドバイスがもらえれば幸いです。

  • 42歳でこれから厚生年金に加入について

    現在42歳です。私は障害年金を受給してますが、将来の年金額に不安なため、正社員として働こうと思っています。今から厚生年金に加入しても意味はありますか? 現状月6万程度の年金をもらっていたほうがいいですか?医者からは適当にあなたはもう国民年金の一時金ももらっているし、今から加入してもあまり変わらない、と言われています。どなたか詳しく回答よろしくお願いします。

  • 厚生年金だけの加入

    法律事務所でパートをしていますが、今度正社員として採用されること になりました。そこで、厚生年金には加入するが、健康保険は自分で国 民健康保険に入るように言われました。 弁護士国保でもいいのですが、私の場合、国民健康保険のほうが安いか らそのほうがいいと言われたのですが、こんなことってできるのでしょ うか。

  • 国民年金と厚生年金について

    国民年金と厚生年金って もらえる額が違うと聞いたのですが 実際どのぐらい違うのですか?? 例えば国民年金25年払っていたとしたら月々いくらもらえるのですか?? 又、厚生年金25年払っていたとしたら月々いくらもらえるのですか?? 年金って毎月もらえるのですか?? それとも四ヶ月に一回とかですか?? 年金に詳しい方、教えてください。 お願いします。

  • 66歳年金受給者の厚生年金の加入は?

    66歳の男子です。厚生年金と、企業年金を受給しています。 昨日、パートタイマー応募の面接時に、 「週、35時間超の勤務になるので、厚生年金と健康保険に加入して貰います。年金の受給額が減ります。年金の減額は、個人差もあるので、自分で調べて、納得の上、連絡ください」 と言われました。 私のみの、厚生年金の受給額は、月額112,000です。 パートの月収は100,000円位です。 両者を足した最終的な月収額がどうなるのか、アドバイスをお願いいたします。 あと3年位(70歳位まで)働くつもりでいますが、 働かなくなった場合も考えたアドバイスをお願いいたします。 詳しいサイトもありましたらお願いいたします。

  • 厚生年金加入から国民年金へ変わる場合

    現在27歳、女性です。現在勤務の会社で5年弱厚生年金に加入しています。 この度転職を考えており、一社内定を頂いたのですが、その会社は雇用保険はありますが厚生年金に加入していないといわれました。 保険や年金制度について全く知識がなくお恥ずかしいのですが、調べてみて厚生年金だと会社が半額負担してくれ、収入に応じて支払額が変動する。国民年金は毎月一定額の支払いだがその分将来厚生年金に比べ受給金額が少なくなるということは理解しました。 ただ私は現在正社員ですがアパレル勤務の為薄給です。毎月額面15~16万円、厚生年金は1万2千円ほど引かれています。 内定先の会社は18万円スタート、成績により22、3万円、賞与ありとの事です。 5年弱厚生年金に加入したものの、納めた金額はしれているので国民年金に変えたとしても将来の受給額はそれほど変わらないのではないか、転職にあたっての不安材料にはならないのではないかと思うのですが、親などに相談するとやめておいたほうが無難と言います。 転職先の会社もアパレルで百貨店にも出店しており、怪しい雰囲気はないのですが。 私の所得金額で国民年金に加入すると毎月の支払い額はどれくらいになりますでしょうか。 また、国民年金プラス自分で保険に何か加入して備える方がいいのでしょうか。 全くわからず決めかねています。 お詳しい方アドバイスお願いします。

  • 国民年金60歳からの厚生年金

    国民年金60歳からの厚生年金 来月6月で60歳を迎えます。よって国民年金納付が今月で終了します。(40年間きちんと納付してきました) 家族は妻が扶養に入っており59歳です。また、年金受給は65歳からの予定です。 ここにきて、来月(6/1)より就職の話があります。会社勤めで月給22万円です。 よって、18092円の厚生年金保険料を納付していきます。 給料22万円のままで5年間務めて退職した場合、5年で約108万円納付することになります。 では、65歳からの年金受給額は月額ベースでいくら上乗せされるのでしょうか? もとはとれるのでしょうか?

  • 厚生年金加入を抜けたい

    リストラ後、1年前に今の会社に漸く正社員として入社出来ました。私は現在62歳ですが、事情があり年金加入期間が短く、この先70歳まで会社員を続けて厚生年金に加入していても年金受給資格を満たすに至りません(年数不足の点は役所で2度確認しました)。そのために結局は毎月控除されている現在約22,000円の厚生年金保険料は支払い続けるのみで将来受給できる年金として還元されることがありません。22,000円の控除額は家計にとってとても重いものです。  このような場合、何か救済措置はないものでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金に加入してない会社はアリですか?

    来月から、新しい会社で働くことになりました。 以前からやりたかった職業なので、念願叶っての嬉しいことなのですが、 ひとつ問題が出てきました。 そこは正社員を募集していて、面接を受けた時に担当者から 「うちは厚生年金はないので、国民年金に個別に加入してもらう ことになります。」 と言われました。 「えっ・・・」と思ったのですが、その場では「わかりました」としか 言えませんでした。 今の仕事は正社員ではありませんが(契約社員(パート?))、フルタイムで 働いていて厚生年金に加入しています。 正社員でなくても厚生年金に加入できるのは、会社が大きいから 正社員でも厚生年金に加入できないのは、会社が小さいから と思ってたんですが、こちらで「厚生年金に加入していない企業は 違法です」という回答を見かけたので・・・ 本当のところはどうなのでしょうか? せっかくやりたい職業で採用されたので、辞退はしたくない気持ちと、 正社員で働くからには厚生年金に加入しておきたい気持ちとがあります。 次の会社は決して大きい企業ではないですが、個人商店みたいな所でも ないのですが・・・ もし違法だとすると打つ手はあるのでしょうか?? アドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。