• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WEB上の文字入力スタート時に5秒程フリーズ)

WEB上の文字入力スタート時に5秒程フリーズ

kongojid1740の回答

回答No.2

どこのサイトでも起こりますか。それとも特定のサイト? どこのサイトでも起こるようなら回線が遅くないですか。特定のサイトなら先方の混雑かと。

shootmama
質問者

お礼

どこのサイトというより、最初の「yahoo JAPAN」の検索画面からこうなっています。 用語の使い方がイマイチで、わかりにくい質問になってしまいすみません。回答いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文字入力時フリーズ

    文字入力時しばしばフリーズが起こり、さくさく文章入力ができません。 入力、変換し、エンターすると固まります。10秒ぐらいすると確定し通常動作ができるようになります。が、これがしょっちゅうで困っています。 ちなみにATOKPro2とIMEを使用しています。 買いかえたばかりです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 文字入力

    勝手に、カタカナ変換に変わってしまう。 また、小刻みに半角カタカナ・全角カタカナが変わってしまう。 動画を撮影しましたので送れるアドレスをお聞かせください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • WEB検索時の文字入力について

    WEB検索時の文字入力について教えてください。 エクセル、ワード、アウトルック、WEB検索(右上のグーグル)は、かな入力、英字入力は左上の半角/全角漢字の切り替えで正常に文字入力ができます。 ところが、WEB内での検索(右上の検索以外)、その他文字入力する時、 左上の半角/全角漢字をクリックしても正常に切り替わりません。 具体的には、 文字タスクバーのKANAがON時、かな入力OK、半角/全角漢字をクリックすると半角カナ入力となります。 文字タスクバーのKANAがOFF時、全角英字入力(ローマ字入力ではない)、半角/全角漢字をクリックすると半角英字入力となります。 WEB内で文字入力する時、難儀しています。 使用環境 ウインドウズVISTA、SP1 IE8 ベータ版 ひょっとして、IE8 ベータ版のバグでしょうか。

  • 文字の入力がおかしくなってしまいました

    具体的には以下の通りです 1.キーボードに記載されている文字と実際に入力される文字がずれている箇所がある 英字をタイプするときには問題ないのですが、記号を入力するときにずれている箇所があります(たとえば シフトを押しながら「&、6」を押しても & と入力されず しふとをおしながら「&、6」の隣の 「7」を押すと &と入力される。 「&、6」をシフトを押さずにおせば、正しく 6 と入力されるなど) 2.変換キーを押しても漢字に変換できなくなった(無反応)。 (この文書の漢字はスペースキーで変換) 3.インターネットエクスプローラで「半角・全角」をおしても「‘」と入力され、全角に切り替わらないので日本語が書けない (この文書はワードで書いて貼り付けました) よろしくお願いします

  • 日本語入力できずに、半角英字しか入力できなくなる時があります。

    最近、ExcelやOE等を動かそうとすると、日本語入力できずに、半角英字しか入力できなくなる時があります。PCの電源を2~3度入れ直すと元通りに、日本語が入力できるようになります。今は、大丈夫です。何故でしょうか?Wordは、正しく入力できます。 IMEのモードを切り換えても、モードは変わるのですが(「A」→「あ」)、実際は、英字しか入力できません。

  • 文字入力時勝手に飛びます

    NEC LaVieでIMEを使用しています。 文字を入力するときに、たびたび勝手にカーソルのあるところまで文字が飛んだり、まだ変換せず、入力中なのに、途中で無変換になったりします。 マウスはUSB接続で、パソコン購入時に付属していたものです。(NEC M/N M-UV 55a) また文字変換がうまく出ません。まるで携帯並みです。 文字が飛ぶ現象は実家で使っているNECのバリュースターでも起こります。実家のマウスはワイヤレスのものです。 また両方とも文字変換がうまく出ません。まるで携帯並みです。 非常に文字が打ちづらいです。何か対処方法がありますか?

  • 入力中、固まって20秒くらいカーソルが動かない

    タイトルの通り、これを打ちながらも10文字も打てないくらい、すぐ固まってしまい、作業ができません。 検索して、以下の方法を試しました。 ①入力履歴を使用するのチェックを外す ②以前のバージョンのIMEを使うにチェックを入れる ③初期化 これでも直らないので困り果てています。昨日、知らない間に何かがアップデートされていて、開いていたワードが強制終了され、その後、自動回復されていましたが、それ以来、スムーズに打てなくなってしまいました。専門用語が分からないので、分かりやすく教えてくれるとありがたいです。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • IE11で日本語入力するとフリーズします

    VALUESTAR GシリーズでWIN8からWIN8.1にアップデート(クリーンインストール)した途端、IE11にて日本語入力すると、入力途中でフリーズするようになりました(一旦回復させると入力できるようになりますが、「毎回」のことなので非常にわずらわしいです)。 ※例:「日本語」と入力したい場合→nihonngoとタイプ→にhon…あたりでフリーズ。最初の1文字はひらがなに変換、残りは英語で、3~5文字表示された状態で固まります。 MSのコミュニティに「Windows8.1、IEで文字入力するとフリーズする事がある」という質問があがっていて、原因は Microsoft IME 2012のようなのですが、質問者さんはIMEを使わないことにして解決としたので、根本的な解決には至っておりません。 ヤフーの知恵袋にも同様の質問がありますが、解決はしていません…。 上記質問者さん達への回答を参考に、私も各種トラブルシューティングをすべて試しましたが各質問者さん達同様全部駄目でした。 その他、KB3048778のインストールで解決される不具合だという意見がWEBで散見されていたので試したところ、「お使いのPCには適用できません」というポップアップが…。 現在は常にメモ帳を開いて、そこからコピペしていますw ※問題はIE11への日本語入力のみ。英語は大丈夫です。 ※メモ帳やワードなど、IE11以外の日本語入力も問題ありません。 質問は、IME 2012使用時のIE11の日本語入力問題は修正できるのか?ということです。 逃げ場としては、 ・WIN8に戻してIE10を使う(デメリット:今後のサポートは見込めない) ・IE以外のブラウザを使う(デメリット:表示が崩れたり、IE以外だと見れないサイトがある) ・Google日本語入力に切り替える などありますが、できれば解決策を見つけたいです。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • NX850/EでNECの文字が出たままフリーズ

    NX850/EでNECの文字が出たままフリーズしてしまいました。何も反応しないので強制終了しようとしましたが電源ボタン30秒位押しても切れません。シャットダウンの方法を教えて下さい。キーボード、マウス共反応無しです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • Gmailで文字入力時にフリーズしてしまう

    この一週間、ずっと悩んで今日も朝からいろいろ試すも改善せず こちらに助けを乞うことにしました Gmailの本文を入力していると 途中で遅くなったり、フリーズしてしまいます 以下のように文章を入力した後、「ございます」の直後から エンターキーで改行させると必ずフリーズしてしまい 応答がありませんエラーになります 「 本日の作業実績は、No.123 ~ No.234 でございます 以上 」 ProgramFiles(x86)/Googleのプロパティでセキュリティにある ALL APPLICATION PACKEGES のフルコントロールをチェックあり にしても変わりませんでした(添付ファイル) Google日本語入力をインストールしてそれを使って入力しても改善しませんでした ほかのブラウザでも同じ(IE) クロームの履歴情報、Cookieなど削除しても変わらず 予測変換の文字数を、2から5にしても変わりません GmailのHTML簡易版では、問題なく文字入力も改行もできています なので、Gmailに問題があるのか?と思っています Windows10 64bit Google Chrome バージョン: 83.0.4103.97(Official Build) (64 ビット) (Chromeに更新があったので更新後に試しましたが、変わりませんでした) 以上、よろしくお願いいたします