• ベストアンサー

なんでこうなるの?(中2 数学)

途中式で -9-(-2/3)÷16/9×(-8)=-9 -2/3 × 9/16 × 8              ↑           ↑ この上の矢印の8がなぜ-8から8になるのか教えてください。 ()をとると負と生が入れ替わるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • panacon
  • ベストアンサー率31% (214/679)
回答No.1

(-2/3)のマイナスと(-8)のマイナスのカッコを外すときに、マイナス×マイナスで相殺されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.2

ー〇 は、 -1×〇 と考えると良いでしょう。 (-2/3) は、 (-1)×(2/3) (-8) は、 (-1)×(8) なので、 -9-(-2/3)÷16/9×(-8) は、 -9-(-1)×(2/3)÷16/9×(-1)×8  となります。 (2/3)と(8)の前についている(-1)同士を先に計算してしまえば、+1になるので、これを省略して見やすくできます。 -9-(-1)×(-1)×(2/3)÷16/9×8  ー9-2/3÷16/9×8

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中2 数学 図形

    テストでこのような問題がでました。 答えは33度なのですが、式が分かりません。 分かるのは矢印をつけた角度の求め方 114-2× 180-2○ と、 2×+矢印の角=114 と、 ×+33=○ です。 分かる方ご回答お願いします。

  • 中2の数学 教えてください・・・。

    S=A(1+nr)[r] この式でrについて求めるのですが、答えが何度やってもS-1/nになってしまいます。 途中式としては S=A+Anr A+Anr=S Anr=S-A r=S-A/An r=S-1/n となります。 どこがおかしいのでしょうか? 教えてください!

  • 数学の問題(中二)を教えてください

    ☆問題 (x-2)²=(x-4)(3x-1) ☆主の途中式 (x-2)²=(x-4)(3x-1) x²-4x+4=3x²-13x+4 -2x²+9x=0 2x²-9x=0 で、次どうやって解けばいいのかわからないのですが、解き方わかる方いらっしゃいますか? それとも、途中式が間違っているのでしょうか?

  • 中2数学 一次関数 グラフ

    この問題が解答を見ても理解できません…。 直線L上の点で、x座標、y座標がともに自然数になる座標もどう求めればいいのか解らず、x座標が四の倍数のとき、y座標が整数にどうしてなるのかも解りません。 詳しい説明をお願いします。 計算が必要で途中式がある場合は途中式もお願いします。 画像は解答を撮影したものです。(赤字は問題を解くときはありません) 回答よろしくお願いします。

  • 高校数学の矢印について

    テストなどで途中式を書く欄が縦に短く横に長い場合や、途中式が長くなる場合、入りきらなくなります。 この場合、矢印で、空いているスペースへ移動させていいのでしょうか。 言葉だけだと分かりづらいと思いますので、画像も添付しておきます。

  • 中2 数学のこの問題がイマイチ分かりません;:

    画像を見てくだされば大丈夫だと思うのですが、問題文を掲載しときます。 下の図(画像のことです)はAB=5cm、BC=10cm、AC=8cmの直角三角形の上に各辺を直径とする半円をかいた図です。円周率をπとして、下の図の斜線部の部分の面積を求めなさい。 できれば、どうしてその答えになるかなど途中式も交えながら説明していただけるとありがたいです。 ちなみに答えは24cm2らしいです。 後、これは決して夏休みの宿題ではなく人の回答でずるしようとか、そんなものではありません(笑)

  • 中2の数学 教えてください (2)スレ目

    S=A(1+nr)[r] この式でrについて求めるのですが、答えが何度やってもS-1/nになってしまいます。解答にはr=1/n(S/A-1)と書いてあります。 これは2種類の答えってことなのでしょうか? それかこれで1つの式なのでしょうか? あともしよろしければ、この解答での説明をお願いしたいです>< 自分の途中式としては S=A+Anr A+Anr=S Anr=S-A r=S-A/An r=S-1/n となります。 どこがおかしいのでしょうか? 教えてください!

  • 中二の数学の問題でわからないものがありました。

    中二の数学の連立方程式です。 x分の4 + y分の1 = 4 x分の1 + y分の1 = -5 という問題です。 答えは、 (x,y) = (3分の1,-八分の一) らしいのですが、 私の頭ではどこをどうやって始めればいいのかすら全然わかりません。 中二にもわかりやすいようにこの答えに至るまでの途中式を教えて下さい。 わかりにくい書き方ですみません。

  • 数学の加法定理についての質問です

    数学の加法定理の問題を解いていたのですが、tanの加法定理が途中で分からなくなってしまいました。 画像を添付するので問題を見てみてください。 矢印からえんぴつで丸印を付けてある式で、どのようにしたら矢印から丸印になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 中二の数学です

    一次式、二次式などが漢数字な理由を教えてください。 今日数学の授業の時に、急に気になりました。 先生でも理由を知らないみたいなので、知りたいです♪ よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • コピーの印刷が薄い場合、プリンターのレンズ関係が原因と考えられます。印刷前に調整しても改善しない場合は、品質チェックシートやパソコンから直接印刷することをおすすめします。
  • お使いの環境について、Windows10で無線LANに接続されていることが分かりました。関連するソフト・アプリについては情報がありません。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。これらの情報をもとに、プリンターのレンズ関係を調整し、印刷の品質を正常化することができます。
回答を見る