• ベストアンサー

HDCL-UTシリーズ スリープについて

I・O DATA HDCL-UT3.0KFを利用しています。 Windows10 USB3.0で接続していますが、 ログオンしている状態でも、少しディスクにアクセスがないとスリープしてしまいます。 すぐ停止してしまうため、アクセスのたびに動き出すのに時間がかかり非常に不便です。 IOのECO番人というソフトも入れてみましたが、スリープを止めることができませんでした。 調べたところ、Windows10のバグとかいくつか方法が乗っていたのですが、解決できませんでした。 スリープさせない設定がありましたら、ご教授願いたく思います。 以上、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14107/27520)
回答No.1

Windows10で外付けHDDを停止させない3つの方法 https://tasulife-23.com/windows10-hdd-not-stop/ 上記のようなWindowsでの設定の見直しとかされても同じってことでしょうか…。

RYO-88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 3つのうちレジストリの設定以外は試しております。 1)設定しましたが効果がありませんでした。 2)電源オプション内にハードディスクの項目がありませんでした。 3)最後の手段としていたため、まだ試しておりません。 やはり、レジストリを触るしかないでしょうかね。

RYO-88
質問者

補足

ほかの皆様から教えて頂いた内容もいろいろ試しましたが、解決しなかったため、最後の手段で教えた頂いた手順で、レジストリを修正したところ、スリープするこはなくなりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.7

追記しておきます。 ノートパソコンと、モバイル端末とは、設計思想が異なり、バッテリの容量が格段に違います。 モバイル端末は、電子機器だけで構成されていて、低電力でアプリケーションを動かすものです。 よって常時USB端子からの情報を受け取って処理する様な電力容量を保持していない設計だと思います。 簡単な言い方をすれば、携帯電話並みのバッテリしか持っていない設計です。

RYO-88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ノートパソコンとモバイル端末の違いも判らず利用しておりました。 いろいろ、本当に勉強になります。ありがとうございました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.6

もしメーカー、型番により、モバイル端末と分かった場合、 > 『モバイル端末』に関する質問・疑問一覧 > https://okwave.jp/c526.html のカテゴリで質問されると良いかも知れません。

RYO-88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 レジストリを触ってみても改善されなかったら、再度モバイル端末に関する質問に改めて質問してみようと思います。 本当にありがとうございました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.5

> スタンバイ (S0 低電力アイドル) ネットワークに接続されています このスタンバイ対応は、S3対応のパソコンとは異なる、俗に言われるモバイル端末だと思います。 この場合は、バッテリの消費を極端に気にする設計のため、こうした現象は仕方のない仕様かも知れません。 パソコンのメーカー名、型番不明のため、正確な仕様が分からないため、ノートパソコンに準じた仕様になっているかが問題となります。 モバイルノートPCのバッテリ駆動時間は、神経質なくらい厳しいため、こうした状況は、基本的な設計デザインとも思われます。 もしよければ、メーカー名、型番を教えて貰い、何か対策できるのかです。

RYO-88
質問者

補足

Lenovo X1 Carbon Gen 6 CPU:インテル Core i7-8550U OS:Windows10 Pro 64bit メモリ:16GB LPDDR3 2133MHz Soldered ストレージ:256GBソリッドステートドライブ PCIe M.2 (OPAL対応 ) ドック:40A90090JP

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.4

> Windows10のバグとかいくつか方法が乗っていたのですが、解決できませんでした。 正確に記載すると、「1803」のバグの可能性というか、不具合が発生する機種と 不具合が発生しない機種があるようです。 Windows 10のバージョンは、最新の「1803」でしょうか。 デバイスマネージャで、「!」「?」マークがついたデバイスがないかです。 特に、ディスプレイアダプターのグラフィックスを確認して欲しいです。 次の操作をしてみてください。 コマンドプロンプトで、管理者として実行。 下記のコマンドを入れる。 powercfg /a を入力してEnterキーを入れる。 すると、 以下のスリープ状態がこのシステムで利用可能です: スタンバイ (S3) 休止状態 ハイブリッド スリープ 高速スタートアップ と、当方の場合出ます。 当方の場合はWindows 8.1のため、参考にはなりませんが、 Windows 10の「1803」の場合、 > スタンバイ (S3) が利用できない設定になっているバグが発生しているようです。 貴殿の場合は。

RYO-88
質問者

お礼

レジストリを触り解決しました。 本当にありがとうございました。

RYO-88
質問者

補足

さらに詳しく、ご回答ありがとうございます。 バージョンは、「1803」でした。 デバイスマネージャーの項目を全て展開して確認したのですが、「!」「?」マークは一つもありませんでした。 C:\Windows\system32>powercfg /a 以下のスリープ状態がこのシステムで利用可能です: スタンバイ (S0 低電力アイドル) ネットワークに接続されています 休止状態 高速スタートアップ 以下のスリープ状態はこのシステムでは利用できません: スタンバイ (S1) システム ファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません。 S0 低消費電力アイドルがサポートされている場合、このスタンバイ状態は無効です。 スタンバイ (S2) システム ファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません。 S0 低消費電力アイドルがサポートされている場合、このスタンバイ状態は無効です。 スタンバイ (S3) システム ファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません。 S0 低消費電力アイドルがサポートされている場合、このスタンバイ状態は無効です。 ハイブリッド スリープ スタンバイ (S3) は使用できません。 となりました。 修正されるまで、待つかレジストリしかないのでしょうかね? これだけ、頻繁に動いたり止まってたりしていると、ECOの前に故障してしまいそうですf^-^;

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.3

> Windows10のバグとかいくつか方法が乗っていたのですが、解決できませんでした。 下記の設定は調査済みでしょうか。 基本的には下記の設定を調査してみるだけだと思います。 コントロールパネル → 電源オプション → プラン設定の変更 → 詳細な電源減設定の変更 → 電源オプション この画面まで来たら、 ハードディスク  の「+」をクリック、 次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る の「+」をクリック すると、 設定: 10分 とか設定されていないでしょうか。 これを0分にして置くとか、大きな値30分にして置くとかで解決しないかです。  

RYO-88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の環境では、電源オプションの中にハードディスクの項目が表示されていませんでした。 「電源オプション」ウインドウ 「詳細設定」タブ 「バランス[アクティブ]」コンボボックス +デスクトップの背景の設定 +スリープ +電源ボタンとカバー +ディスプレイ +バッテリ 以上、よろしくお願いいたします。

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2265/3202)
回答No.2

ハードディスクに定期的にアクセスして、スリープさせないようにするツールを常駐させるという手もあります。 使い方も簡単なので試してみてください。 http://pcg.eek.jp/article/179607601.html Windows10のスタートアップ項目は、「ファイル名を指定して実行」から「shell:startup」を実行すると開きます。 https://www.softantenna.com/wp/tips/windows-10-open-startup-folder/ https://pc-karuma.net/windows-10-app-startup/

RYO-88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これは、なかなかの荒業ですねf^_^; 微々たるものだと思いますが、チリも積もればで動きが遅くなりそうですので、今回は別の方法で何とかしたいと考えております。 しかし、いろいろな方法があることがわかり非常に勉強になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • レグザ用外付けHDDの初期化

    テレビ(東芝REGA 40R9000)の録画用にioデータの外付けhdd(HDCL-UT1.0W 約2年前に購入)を使ってきましたが、下記のように最近調子が悪くなってきました。なお、レコーダーはまだ持っていません。 ・録画は問題なくできる ・録画番組を再生中に時々停止するため、再度、再生ボタンを押す HDCL-UT1.0W http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcl-ut/ そこで、昨日、ioデータの外付けhdd(HDCL-UT2.0K)を購入し、本当に必要な番組だけムーブしました。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000502081/#tab 最初からついていたioデータの外付けhdd(約2年前に購入)は、時々不具合はありますがまだ使えるのでまだ継続してようと思います。(本当に必要な番組は新規購入したほうに録画しますが) 質問:最初からついていたioデータの外付けhddを初期化して今の調子が悪い状態がなおったりすることがありますでしょうか?(とりあえずやってみろといわれそうですが、今入っている番組をムーブするのにすごく時間がかかるため聞いた次第です。) よろしくお願いします。

  • 復元前にスリープ解除すべきか?

    パソコンの復元作業の前には自動的にスリープや停止になる設定を外すべきでしょうか? 現在、パソコン、Windows10 をキーボード無タッチ20分でスリープ、1時間でディスク停止にして使っています。2週間ばかり前にWindowsを更新してから不具合があって復元作業をさせていますが1日たっても終わりません。見に行くとパソコンが止まっているようでキーボードをさわると「レジストリを書き換え中」の ような表示がでています。 自動的にスリープやディスク停止になってるので時間がかかっているのでしょうか。 それとも復元作業中は自動スリープやディスク停止などはしないようになってるのでしょうか。

  • 外付けHDDについて

    どうも 今日、初めて外付けHDDなるものを購入したのですが、時折「カリカリ…」や「カッカッ」と音がします。 購入したものは、I-O DATAのHDCL-UT2です。 特に外付けHDDにアクセス中に音がするします。 もともともういったものなのでしょうか?それとも初期不良なのでしょうか? 音はそこまで大きくないです。 回答お願いします。

  • スリープからの復帰でパスワードを有効にすると

    富士通のノートパソコン、SSDです。 アバストの不具合を無線LANのトラブルと思い込み、2度ほど再インストールしました。 普通、スリープと休止状態からの復帰の際、パスワードを求めるように電源オプションで設定すると、復帰しようと電源ボタンを押した際、瞬時にユーザーのログオンボタン(?)が現れます。 ところが最近、パスワードが必要と設定すると、復帰の時にマウスカーソルと背景画面(きれいな色)が現れてから、ユーザーのボタンが出てくるまで1分近くかかります。 ユーザーのボタンが出るまでの間は、何かがディスクアクセスを延々とやっているようです。 パスワードを求めない設定なら、瞬時にデスクトップが現れます。 再インストールを2度ほどかやってみても、同じでした。 富士通のサポートに聞いても有効な回答は得られなかったのですが、教えてgooで見たら、SSDの欠点だという情報があるという回答もありました。 そうなのでしょうか。

  • 外付けHDDが開けない

    PC-N1585AALを購入し、以前から使用している外付けHDD(IOデータ HDPC-UT1.0SE)をUSB接続したが、E:¥にアクセスできません アクセスが拒否されましたと表示される。デバイスマネージャーにはディスクドライブとして認識されているようです。 認識はしているようなので、設定の問題ではないかと考えていますが、どなたかご教示頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

  • windows7 スリープからの復帰について

    lenovoのaccess conection6でネットワーク接続の切り替えを行っています。 通常は、wifi検索でネットワークの検索ができます。 ノートPCでモニターを閉じるとスリープモードになるように設定していますが、 スリープから復帰させると、この検索が一切できなくなってしまいます。 また、登録してある無線設定を呼び出しても無線LANに接続ができません。 ネットワーク→アダプターの設定の変更を見てみると、 ワイヤレスネットワーク接続1は有効になっていますが、 2と3が表示されなくなっています。 いったん1を再接続すると、非表示であった2、3も表示され、 wifi検索、無線LAN接続もできるようになります。 社内では同型機を使用しているメンバーがいる中、 私だけこのような症状になっており、非常に不便です。 下記パッチは適用してみましたが、効果はありませんでした。 http://support.microsoft.com/kb/2737764/ja? 他解決方法をご存知でしたら、ご教示いただけますでしょうか。 以下PCスペックです。 ・PC:ThinkPad E220s メモリ:3GB ・OS:windows7 32bit SP1 ・アンチウィルスソフト:F-Secure ・最新のMsupdate適用済み 他必要な情報があればお知らせください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • スリープから復帰後の無線LANの接続ができない

    回答がいただけなかったので再度質問させていただきます。 lenovoのaccess conection6でネットワーク接続の切り替えを行っています。 通常は、wifi検索でネットワークの検索ができます。 ノートPCでモニターを閉じるとスリープモードになるように設定していますが、 スリープから復帰させると、この検索が一切できなくなってしまいます。 また、登録してある無線設定を呼び出しても無線LANに接続ができません。 ネットワーク→アダプターの設定の変更を見てみると、 ワイヤレスネットワーク接続1は有効になっていますが、 2と3が表示されなくなっています。 いったん1を再接続すると、非表示であった2、3も表示され、 wifi検索、無線LAN接続もできるようになります。 スリープになると、再接続がうまくいかないようです。。。 スリープモードについては、 社内のセキュリティ管理ソフトによって制限されているため、 変更させることができません。 同型機を使用している他のメンバーがいる中、 私だけこのような症状になっており、非常に不便です。 下記パッチは適用してみましたが、効果はありませんでした。 http://support.microsoft.com/kb/2737764/ja? 解決方法をご存知でしたら、ご教示いただけますでしょうか。 以下PCスペックです。 ・PC:ThinkPad E220s メモリ:3GB ・OS:windows7 32bit SP1 ・アンチウィルスソフト:F-Secure ・最新のMsupdate適用済み 他必要な情報があればお知らせください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • HDDのMBR初期化失敗

    自宅のPC「windows7 64bit」では正しく認識されるのですが、 会社のPC「windows8 64bit」では、同じポータブルハードディスクが認識されません。 ディスク管理を確認すると、「初期化されていません」と表示されます。 しかし、MBRで初期化しようとすると下記のようなエラーが表示されます。 「I/O デバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした」 自宅PCでは問題なく使用できるのですが、「windows8 64bit」では使用できないのでしょうか。 使用しているポータブルハードディスクは「 I・O DATA, HDPA-UT500(500GB)」になります。 どなたかご存じでしたらご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • HDCZ-UTシリーズについて

    外付けHDD(HDCZ-UTシリーズ)の中身を Androidで見れるようにしたいのですが、 ケーブルを通して見ることは可能ですか? 可能ならばそのケーブルを、不可能なら 他の方法を教えてください。

  • win7のXPmodeにおけるフロッピーディスクの認識

    win7ではフロッピーディスクFDは認識しますが、XPModeにすると認識せずファイルも読み込めない状況です。XPで保証されているFDなのですが。 スタートメニューの 「すべてのプログラム」「Windows Virtual PC」「Windows Virtual PC」を開きウインドウの「統合機能」でドライブの項目にチェックを付け再度ログオンしても解決できません。またここでは自動的にチェックがonになってました。 デヴァイスマネージャーではディスクは認識しているようなのですが、Aドライブにアクセスすると”ディスクに挿入してください”とのメッセージが表示され、ファイルをよむことができません。

専門家に質問してみよう