• 締切済み

Suicaでの下車

現在A-B間のSuica定期があります。 定期区間外のC駅からA駅を経由してB駅で下車する場合、C駅でA駅までの区間の切符を購入して、B駅においてSuica定期で下車出来るのでしょうか。Suica定期での入場記録がないので一度A駅で改札を出てSuica定期で入り直さなくてはいけないのでしょうか。(これだと面倒くさいですね) また、同じようにC駅でイオカードで入った場合はどうなるのでしょうか。

みんなの回答

  • E231-500
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

自信はまったくありません(笑) 本題ですがSuica(次からは面倒なのでカタカナでスイカと書きます)のパンフレット(だったかな)を読んだところC駅でA駅までの切符を購入してB駅で切符を入れてからスイカをタッチすれば通れた気がします。もし通れなくても駅員に事情を説明すればたいていの場合は通れます。間違えてたらすみません。 ↓にスイカのホームページのアドレスを載せておきますので見てからチャレンジしたほうが無難かと思います。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/suica/
takayama0527
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 下にも書きましたが、自動清算機ではNG。駅員に言えばOKが結論みたいです。何で清算機で清算出来ないかは、疑問が残りますが、そういうシステムだからしょうがないと言う所でしょう。また、イオカードでは試していませんが、これも清算機ではNGのような気がします。有人改札口でのカードへの処理も必要になりますのであまり現実的ではありません。対策としては乗車駅でイオカードを使って切符を購入するしかないようです。

  • Tsan
  • ベストアンサー率20% (184/909)
回答No.3

#2です。 イオカードを使用したことが無いのでなんともいえませんが#1さんがいうように精算機にイオカードとSuicaを入れて精算できると思います。

takayama0527
質問者

お礼

度々有難うございます。 昨日、実際に試してみました。結果は自動清算機では、だめでした。 C駅でA駅までの切符を購入してB駅の自動清算機に切符を入れ、そのあとスイカ定期を入れたところ清算が出来ないと表示されはじかれてしまいました。 改札口の駅員の所にいって聞いたところ、スイカ定期では清算が出来ないとのことでした。ただ、そのまま、有人改札口から外に出してもらいましたが。この駅員が対応が本当に正しいかはわかりませんが、自動清算機ではNG、駅員に言えば問題ないとの結論だと思います。 忙しいそうな駅員に毎回言うより清算機で清算できれば何も問題ないのに、ちょっと?です。

  • Tsan
  • ベストアンサー率20% (184/909)
回答No.2

C駅がSuica対応の改札でtakayama0527のSuicaにC-A間の運賃がチャージされているならば話は簡単です。 C駅でSuica入場、B駅の改札でSuicaを通せばC-A間の運賃が支払われて出られるはずです。

takayama0527
質問者

補足

ご回答有難う御座います。 補足しますと切符で入る駅は残念ながらSuica対応改札ではありません。 また、イオカードに関しては、23区内がほとんどでSuica対応改札ですが、会社の営業で使用するため交通費を現金で支給清算ではなく、イオカードを渡されています。現在はイオカードで入って定期区間内でもイオカードで降りているので非常にもったいない気がします。だからと言って定期区間が始まる駅で改札を出るのは非常にわずらわしいと思っています。 定期区間内でSuicaで入り区間外の駅で降りる場合は、現金もしくはイオカードで清算が出来るので逆も出来ればよいと思っています。

  • kajyukun
  • ベストアンサー率18% (157/842)
回答No.1

たしか、直接改札をくぐるのは無理ですが、乗り越し精算器に切符を入れ、その後Suicaを入れれば大丈夫だった気がします。(私鉄のパスネットは2枚挿しで大丈夫でした) ちがったらごめんなさい。

takayama0527
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 今度、チャレンジしてみます。

関連するQ&A

  • Suicaでの清算方法について

    SuicaイオカードとSuica定期券の2つを持っている場合の清算方法について教えてください。 (オートチャージの関係で敢えてSuicaカードを2つ持っています。Suica定期券のチャージ金額は0円、Suicaイオカードのチャージ金額は十分にある前提です。) 定期券区間外からSuicaイオカードで入場し、降車駅がSuica定期券区間内だった場合、清算はどのようにすれば宜しいでしょうか? 逆にSuica定期券で入場し、降車駅が定期券区間外だった場合はどうでしょうか?

  • Suicaの定期券を使って…

    A======B======C======D 私はA駅~B駅の区間のSuicaの定期を持っています。 このあいだ、D→Aに行くときにふと気づいたことなのですが、考えているうちに色々疑問が出てきたので質問させていただきます。 D駅の改札は切符で通ったのですが、A駅に着いたときはいつのも癖でSuicaを使って通ってしまいました。 すると特にエラーが出るわけでもなく、すんなり通ることが出来ました。改札の画面には「入った記録がありません」のようなことが書かれていたのですが、特に問題ありませんでした。 このようなことをうっかり3回ほどやってしまったのですが、そこでふと思ったのが、これを使ったら詐欺乗車ができてしまうんではないかということです。 例えばD駅で、改札をくぐるために一番安いC駅までの切符を買って、A駅で定期のSuicaで降りればA駅までの料金を払わずに乗れてしまいますよね。E駅、F駅、Z駅からだって可能ですよね。 これはどう考えても詐欺になりますよね? こんなこと思いつくのは私だけじゃないだろうし、もしかして有名な問題になっているのかもしれませんが… データが管理されて、こういうことを繰り返すような人には連絡が入ったりするのでしょうか? ふと疑問に思ったので教えてください。よろしくお願いします。

  • モバイルsuicaとsuica磁気定期券について

    山手線内のある区間利用可能のsuica磁気定期券を持っています。 JRと地下鉄を利用することが多いので、普段は現金でチャージをして 定期券区間内外問わずこのsuicaを使っています。 ただ、モバイルsuicaの利用も検討しているのですが、 会社から支給されている定期ということもあり、 磁気定期券suicaをモバイルsuicaに変えてしまうことはできません。 そこで、伺いたいのですが、 (1)定期券区間内の駅から乗車して、定期券区間外で下車した場合、  乗車の際は磁気定期suicaで改札を通り、  下車の際はモバイルsuicaで改札を出ることは可能でしょうか? (2)逆に、定期券区間外の駅から乗車して、定期券区間内で下車した場合、  乗車の際はモバイルsuicaで改札を通り、  下車の際は磁気定期suicaで改札を出ることは可能でしょうか? 普通に考えると、乗車記録がない定期orモバイルで改札を出ることは 不可能だと考えられますよね? だとすると、 定期券を持っているのに、それを利用しないでモバイルで通過するのは 電車代がもったいないですよね? 皆さんは上記ケースの場合、どのようにしていらっしゃいますか? 例えば、 (1)では、磁気定期で入って、改札出る時に有人改札でモバイルを差し出し、差額分の電車代をモバイルから払う。 (2)では、モバイルで入って、改札出る時に有人改札で磁気定期を差し出し、差額分の電車代をモバイルから払う。 なんてことができるかわかりませんが・・・。 要するに、モバイルsuicaを利用して磁気定期券区間内を乗り降りした 場合、磁気定期券区間内分を支払わない方法があるか、ということです。 モバイルsuica初心者で申し訳ないですが、 回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。  

  • 無人駅でのSuica決済で払いすぎの可能性はないか?

    先日、Suicaを使用して改札を通ろうとした際に、タッチの時間が短すぎて、改札が開きませんでした。 どうやらタッチの時間が短すぎたようです。再タッチしながらふと疑問がわいてきました。 私の住んでいる山梨県内のJR中央本線には、無人駅が幾つかあります。 それぞれの駅に改札は無いのですが、ホーム出入り口には簡易Suica機が入場用と 退場用それぞれ一台ずつ備え付けてあり、 それにタッチすることにより、入退場の記録がSuicaに残るようになっているようです。 中には、しっかりとタッチせず入退場の記録が残されずに乗り降りしているヒトも多くいるでしょう。 無論、JRもその辺はシミュレーションしているでしょうが、 このような駅を使用する場合以下のような懸念は無いのでしょうか? 仮にA駅でSuicaで入場し、無人の隣駅、Bで降りたとします。 B駅を退場時、タッチが不十分で退場記録が残されなくても、改札がないので気付かずに 降りてしまうことはありそうです。まあ、百数十円程度のキセルになります。 で、その後、Suicaの使用履歴はなく、A、B両駅から遠く離れた場所にある、 改札のない無人駅CからSuicaで入場したとします。本人はしっかりと入場記録が残っていると思っていたところ、 タッチが不十分で実は記録が残っていなかった。でも改札がないので電車には乗れてしまう。 それを知らずにそのまま、C駅の隣駅D駅で下車し、当然Suicaで退場。 本人はC駅~D駅間の運賃百数十円を徴収されると思ったら、 なんと以前乗ったA駅での入場記録がSuicaに残っていて、 A駅~D駅間の運賃に相当するべらぼうな額が落とされてしまう。 100%あり得ないパターンではないですよね? このようなケースに対して有効ななんらかのシステムが備わっているのでしょうか?

  • 2枚のSuicaで、できますか?

    以下の2枚のSuicaが定期入れに入っているとします。 (1) 東京~川崎間のSuica定期券 チャージは0円 (2) 十分チャージしてあるSuicaイオカード この定期入れで、 東京駅改札でタッチして入場 川崎を通過して横浜で降り 横浜駅改札でタッチして出る (2)のSuicaから、川崎~横浜間の運賃が引き落とされるはずですが、そうなりますか? 訳あって、こんな使い方をしたいと思っています。 Suica定期券にはチャージしたくないんです。

  • 「途中下車」とは?

     よく回数券や企画切符には,「途中下車はできません」と表示がありますが,この「途中下車」の正確な意味は次のうちどのようになるのでしょうか. [例] 回数券の区間がA~B駅の場合で,その途中のC駅で降りようとするとき…… (1) 途中のC駅で降りると,自動改札が閉まり「下車そのものができない」. (2) 途中のC駅で降りると,自動改札は通過できるものの,「きっぷは返ってこない」.(C~B駅は無駄になる)

  • JR東海のスマートEXでSuicaで九州新幹線

    ↓このような場合は、どのように下車すれば良いのでしょうか? スマートEXで東京から博多まで予約し、Suicaで新幹線改札口を通り乗車。 博多終点で下車。 JR東日本の「えきねっと」で予め予約購入した九州新幹線の紙の切符を持っているので、そのまま改札口を通らず九州新幹線に乗車。 久留米駅で下車。 この場合、久留米駅で新幹線改札口をどのように出れば良いのでしょうか? スマートEXの説明では先に切符を入れてからSuicaをタッチするとありますが、それは博多までの区間のことでは無いのですか? さらには、博多駅での乗り換え時間が短いことから、JR九州新幹線の紙切符は改札口を通過していないので入場記録が付いていません。 久留米駅でSuicaの初期化処理とか出来るのでしょうか?

  • suicaの同日重複乗車及び区間内途中下車について

    suicaで以下のことはできますか? 土浦⇔新橋の定期で朝土浦から新橋まで行き出場、 その後昼休みに新橋から東京まで行き出場、 同じように新橋に戻り、夜新橋から土浦まで帰宅する。 お聞きしたいことは有効期間内ならば何度でも 定期券に記載された区間を乗り降りできるかということと、その際途中下車が可能かということです。 また、別な質問ですが、「suicaは入場券としてはご利用いただけません」というのは、同じ駅で続けて改札を通ると自動改札の扉が閉まるのでしょうか。 正直、なぜ入場券としては不可としたか分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • suicaの自動清算のみで新幹線は可能?

    電車の乗り方を教えて下さい。 最寄駅は大宮駅(埼玉)です。 そこから群馬県の高崎駅までMaxとき(新幹線/自由席)を使って行きます。 そこから更に横川駅(JR信越本線)が最終的な目的地です。 私が持っている定期区間は大宮から都内ですので目的地までは区間外です。 そこで質問です。 まず定期で大宮駅から入場しますよね。 質問1)そのあとに「新幹線の切符は券売機にて購入」するのでしょうか? 補足)新幹線の改札もsuicaのみで入場は可能ですが、     チャージ額に余裕があっても切符の購入は「絶対」ですか?     「suicaのみで自動清算」は出来ないですか? 質問2)もし切符を購入した場合は、新幹線の改札に入るときと出るときに      「切符を通してからsuicaをタッチ」すれば引っかかることなく通れますか? 恐れ入りますが、どなたか教えていただけますと幸いです。 強調したい部分を「」で囲ませていただきました。 宜しくお願い致します。

  • 鉄道駅での途中下車の料金について

    鉄道駅での途中下車の料金について A駅~B駅までの途中丁度真ん中にC駅が有ったとします。 Q1.A駅~B駅までの切符料金と(A駅~C駅間)+(C駅~B駅間)の料金は同じなのでしょうか?     Q2.A駅~B駅までの切符を購入した後で途中の駅で(C駅に限らず)下車したくなった場合、 その途中駅の改札で切符だけ見せて出られるのでしょうか?また再度入場してB駅に向かうことは 出来る(=最初のA駅~B駅までの切符は生かせる)のでしょうか?