• ベストアンサー

女1人生活するには

mozuku63の回答

  • mozuku63
  • ベストアンサー率44% (20/45)
回答No.7

こんにちは。No.3です。 私なんぞの経験話で申しわけないのですが・・「こーゆー人もいたんだな」程度に思ってくださいネ 最初私が病気になった時は自分でもよくわかっていなくて実際に病院に行くまではかなり時間がかかってしまいました。 もともと寝付きが悪く不眠気味だったのですが、朝がくる事が怖かったり(また今日も1日が始まってしまうと言う思い)、無気力、食欲・性欲・すべての欲の減退、手の振るえ、頭痛、などなど・・・・ テレビやラジオ、時計の秒針など音のするものが異常に気になってしまったり、物事を考える事自体出来ないと言うか、面倒になってしまったり・・・ 今思えば、日常生活にもかなりの支障があったので早く気づけよ!と思うのですが、「自分はストレスなんてたまらない方だし・・・どうしちゃったんだろう・・」ぐらいに思ってまして。(苦笑) 初めて心療内科に行ったのは「不眠がひどくて」だけのつもりだったので、それが数年の戦いになるとは思ってもみませんでした。   その当時も、通院して自分の病気がわかっても、実家の親以外には誰にも話していませんでした。 多分その時の自分は「誰かに話したってわかってもらえるわけがない。」「同情ならいらない」そんな考えから話さなかったように思います。 ですが、通院中も一時期どんどん酷くなる一方の時(多分、こんな自分は自分の頑張りが足りないからだ、とか情けない事なんだとか、いろいろ自分を更に追い詰めていった事が原因に思います。) 過呼吸状態になりがちで、人前で倒れて救急車・・・なんて事が度々ありまして・・・。  職場の上司だけには、自分の体調の事を話しておかなくては、と。 幸い理解してくれて見守ってくれた事を今でも感謝しています。  それでも友人には、最初の2年ぐらいはなかなか話せなかったですね。なかなか・・・  (そもそも接客の仕事以外、誰かと話す行為も面倒と思ってしまう状態でしたから・・・笑) 通院していても先の見えない自分に何度嫌気がさした事か・・・生きてる意味がわからない。いっそ・・・と思う事もありましたが、そんな事すらできない弱虫だったんですよ。(苦笑) もちろん今は、生きる事に対しての考えも変わりましたよ! 主人と付き合うようになった時、まだ完治はしておらず通院中でしたが、「本当の自分・今の自分を知ってもらおう。理解されなければ、それまでの事。ついこの間まで一人で生きていこうと思ってたんだから、隠す事はない!」と覚悟を決めて?すべて話しました。  最初はやはり困惑してましたが、何も言わず、そばにいてくれました。 (旦那さんの前でもぶっ倒れた時とかは、やっぱり最初は驚いたと思いますよ。現実を目の当たりにしたわけですから・・汗) それから1年、「これも自分」とある意味開き直りつつ・・担当医からも「もうそろそろ大丈夫かな」と。  友人には結局、親友の1人以外は、完治してから「過去の話」として打ち明けました。    なぜ病気の時人に話さなかったのかは、上記で話したとおりですね。同情される事や理解されないだろうと言う考えからです。  人に話すと幾分気がラクになるって事はあるかもしれません。人間だから、話すと言う手段しかないですからね。それでも全部を伝えるのは無理です。でも。彼氏さんがいるとの事ですが、「こんな今の私も私なんだ」と伝えてみてもいいのではないかな・・と思ってしまいます。 もし軽蔑する事があれば、それまでの人なんではないかと・・。  理解してくれなくても、「理解しよう」としてくれる人は必ずいます!  私ものちに話した友人の中に心ない事を陰で言われてた事もありました。正直ショックでしたよ。でも、結局はそれまでの人なんですよ。  10人話して9人が心なく理解してくれなくても1人理解してくれようとしてくれればいいじゃないか!と思うようになりました。   何よりも本当は弱い自分。甘い自分。格好つけてる自分。頑張ってる自分。本当の自分と向き合う事かな、と今は思います。 今となっては、そんな過去の自分も案外好きだな、って思います。 完璧な人なんていない。 こんな私がいてもいいじゃないかって。(笑)  きっと、ayumitoppoさんにも自分を受け止められる日は必ずきます!  「私の事なんて誰も本当は理解なんてしてくれない。私はひとりぼっちだ」って思ってしまうけど、でも生きるって一人ではできない事なんですよね。  結婚したからとかではなく、本当に今そう思っています。 長々と本当にごめんなさいね。読んでくれてありがとう。 私もあなたを応援していますよ!

noname#11384
質問者

補足

色々教えて頂いてありがとうございます。でも今の私には打ち明けるにはまだまだ勇気が足りなくて、離れて行けばそこまでの人だからと割り切れないのです。もしそこまでの人でも今の自分にとっては支えになっているから。それにもし打ち明けたとしても離れて行く人ではないと思うのですが怖くて、もし離れて行ったらと思うと怖くて。会っている時もばれているのではないかと、彼氏の言葉、態度に怯える時もあります。友達も同様です。それ以上に自分のプライドが邪魔をしている気がします。でもそれを乗り越えた人の話を聞くと勇気がでます。少し希望も持てます。ありがとうございます。後もう少し教えて頂きたいのですが、旦那様と付き合ってどれくらいで打ち明けたのですか?また打ち明けたのは倒れたから(もしくは倒れそうになったなど気付かれそうそうになったから)ですか?失礼だとは思いますが、もしよければ打ち明けようと思ったきっかけ、タイミングなど教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • もうクリスマス、正月等のイベントを1人で過ごすのは

    気に掛けて下さった方有難うございます。 自分は、アラフォーの独身(結婚をしたい気持ちはあります)の男です。 自分は、仕事が原因で精神疾患に患ってから、ここ10年位毎年クリスマスやお正月、そして1月初旬の自分の誕生日(もうこの年齢で誕生日も嬉しくないですが…)を1人で過ごしています。 ここ2~3年、今まで別に1人で過ごす事も余り気にならなかったのに、急に寂しく感じる様になりました。(周りが皆結婚をして家庭を持って、子供さんも含めて家族で過ごす人達ばかりなので…) この質問を読んでくれた方で同じ様な境遇の方はいらっしゃいますか? こういうイベントの日を1人で過ごす時は、どの様にして過ごしますか? それともこの年齢になってまで、色々なイベントにこだわる方がおかしいのでしょうか? 恐れ入りますが、病気の性格上誹謗中傷や罵詈雑言の方を、お控え頂けたら有り難いです。

  • 生きていくのに女友達は必要?

    こんにちは。 疑問に思っている事を カテゴリーも迷ったのですが、こちらで質問させていただきます。 男性は本能的に社会の生活を主にしているので友人や仕事、人間関係は大切で必要だという事はわかります。 女性は主には、子供を産み育てる。という本能的なものがあると思いますが、それには同性の友情はあまり必要ではないのだと思います。 私は女性で30前の独身ですが 同性の友達は遊び友達が何人かいて、親友が1人か2人いればいいと思っていました。 しかし、結婚や出産に伴ってどんどん疎遠になると周りにいるのは、その時それぞれの(例えばママ友や職場など)浅い友達になっていくと思います。一緒に買い物に行ったり旅行に行ったりするのも深くなくても、簡単な相談事や愚痴もできます。 結婚して人生を共にするのも男性です。 そこで、男性・女性とどちらにもお聞きします。 年代によってちがうと思うのですが 女性同士の友達の役割とはみなさんどのような事だと思われますか?

  • 一人きりで生きていく為に

    私は20歳の男です。 私は様々な要因から女性を避けて関わらずに生きる決断をしました。 つまり恋愛や結婚を諦めたので一生独身、友人も皆無で超嫌われ体質でもあるので一生孤独という事にもなります。 一生独身、一生孤独で生きる為に質問があります。 1、もし80歳まで生きるとしたら、老後までにどのくらいの貯蓄が必要になるか具体的に教えて下さい。 2、人と関わらなくても働ける職場があったらいくつか教えて下さい。 3、女性への未練を完全に断つ方法を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 君は一人で生きていける女だから

    友人の男性に「君は一人で生きていける女だから」といわれました。この人はとても保守的な考え方の持ち主であり、自分のやりたかった仕事をあきらめ家業を継いだ男性です。彼がやりたかった仕事を私が今やっています。正直なところちょっと嫉まれてるのかな、とも思います。 私は30後半に入ったのですが、私がつい先日失恋をしたことを話したら、とてもうれしそうに、やりこめるように「君は一人で生きていける女だから」といいました。私は彼には恋愛感情を持っていないのですが、友達なのにこんな風に言われるとぐさりと来ます。彼の奥さんは美人です。彼は女性の容貌を最も重要視する人間です、というか若さと容貌だけ。。。まあこれは昔からなので、特に驚きませんが。 でも私は一人で生きていきたいなんて思ってません。独身は心底寂しいですし、とても家族を持ちたいと思っています。男性は自分の気に入らない女性に対して「一人で生きていける女性」と裁き、やりたい女に対して「さびしがりや」「一人で生きていけない」などというのでしょうか。(その女性がキャリア・高収入であっても男受けがいいとこのように評価されます)。 実際はどうであれ「そのフリをする」ということが重要なのだと思います。一人で生きていけない女のフリをしないと、本当に一生男性に「可愛げのない女」と頭ごなしに決め付けられてしまうのが怖いです。 「一人で生きていける女」とはどんなタイプなのか、またそう言ってやりたくなる女性の態度、タイミング、また「一人で生きていけ無そう」といってあげたくなる女性のしぐさ、タイプ等を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 29歳、友達一人もいません。メル友できるでしょうか?

    タイトルのとおり、現在友達一人もいません。 昔はいたのですが...。 10代~23歳まで地元を離れ働き、そのときは友達(年上の方ばかりで先輩達)いたのですが、私より先に寿退職し疎遠になりました。 私も退職し地元に帰りました。(独身) 地元に帰り、アルバイト先で友達一人できましたが、その子も結婚し引っ越しし疎遠になりました。その後何回かアルバイトしましたが、ド短期だったので友達できませんでした。 2年前に過去のトラウマ(いじめ・人に裏切られた事沢山)で家に引きこもっていました。今は買い物くらいなら出れるようになり、家事手伝いをし少しずつ前向きになりはじめました。 外に出て友達を作る努力できたらいいのですが、まだ難しいです..。 そこで、メールから少しずつ人と話していきたいと思いました。 ですが、タイトルどおりそんな境遇の私でもメル友ができるでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。 (上手く書けませんでしたが、最後まで読んで下さってありがとうございました。)

  • 私生活が地味な女…

    32歳独身女です。 平日は仕事、休日は趣味が読書で、家でいつも小説を読んで過ごします。 インドア派で、外にでて遊ぶということはあまりしません。 家でまったりしてるほうが落ち着くんです…。外にでて遊ぶのが苦痛に感じるんです…。 最近このままではヤバいんじゃないか…と思いはじめました。 友達も少なく、一人でいる時のほうが多いです。 家族は、私が一生独身でいると決めつけてます。 そんな事ない!!!私だっていつか結婚したいです!! 何から始めればいいのでしょうか…?

  • 一生のうちに一人の女しか知らずに終わるのは

    私には付き合って二年経つ大学生の彼氏がいます。 彼は21歳で私は23歳です。 アルバイト先で知り合い交際が始まりました。 彼は高校生まで部活一筋だった為、ちゃんと付き合った相手は私が初めてだそうです。 そして初体験も私だそうです。 彼は私のことをすごく大切にしてくれて私との将来も考えてくれていて就活頑 張るから、俺が就職して一年くらい経ったら結婚したい、とか言います。 まだ卒業まで二年間もあるし、彼だってこれからたくさんの出合いがあり、私以上の相手に出合うかもしれないし、彼の結婚したいという言葉は嬉しいけど、あまり信用しないようにはしています(笑) でも付き合って二年経ち、彼のことを知れば知るほど、私にはもったいないくらいの相手だし、年下と思えないくらいしっかりしていて、この人とこのまま一緒に居られてもしほんとに結婚できたらいいな~と思える相手です。 そしてつい先日、冗談ぽく、私が「もしほんとに私と結婚することになったら○○は私としかHの経験が無く一生終わるって子とになっちゃうじゃん?」 と言うと、彼が、そうなんだよなー…それなんだよなー…一生のうちに一人の女しか知らずに終わるのは嫌だなー…もっと何人かの人と付き合って、ある程度遊んでからあんたと出会いたかったわー… 最初にいきなり結婚相手に出会っちゃったからなー…と言いました。 そこで私が、風俗行けばいいんじゃない?て言うと、風俗は例え挿入とかしなくても病気をもらってきて、それを私にうつしてしまい私が子宮の病気になってしまったりする可能性があるしく行きたくない、と言いました。 だから私は、確かに一人の女しか知らないのは可愛そうだから、結婚するまでに三回浮気してもいいよ、と言いました。 こんなふうに浮気を許した私はおかしいですか?皆さんならなんて言いますか? また、男性のかた、一生のうちに一人の女しか知らずに終わるのはやっぱり嫌ですか?

  • 充実した独身生活

    婚活中の30代前半女性です。 なかなかいい出会いもなく、 このごろは、このままじゃ、一生独身かも・・って悲観的になってしまう事も・・・ 結婚している人がうらやましい~~! そこで、ご結婚されているお方・独身生活をエンジョイされているお方。 独身生活・一人暮らし、こんなところが楽しそう! (楽しんでる) 独身生活・一人暮らし、こんなところが結婚生活にはない醍醐味! なんていう事がありましたら教えてください。 ひとり寂しい独身生活を少しでも楽しくする参考にさせていただければと思います。 男性か女性かの記載をしていただけると助かります。

  • こころの病気と結婚

    こころの病気になって、精神科に通って、12年目になります。 現在、彼がいます。もちろん、病気のことは、ほぼ、話しているし、 理解してくれています。 わたしは、彼と、結婚も考えているのですが、 こころの病気の人って、やっぱり、偏見もたれやすいし。 彼が、どこまで、真剣に考えてくれてるか、彼の両親のこととか、 将来、結婚・出産もしたいので、いろいろ、考えてしまいます。 同じような境遇の方、アドバイス、お願いします。

  • 一人で過ごすのが好きですが

    僕は独身で実家に住んでます。暇な時は殆ど一人ですごしてます。メル友はいるのですが遊びに行くような友達はいません。彼女は時々ほしいとは思いますが、基本的に一人でいるほうが好きだし楽です。私と同じような人は、休日は暇な時間はどのように過ごされてますか?