• 締切済み

Windows10タスクバー

tete19の回答

  • tete19
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.1

関連するQ&A

  • タスクバーがウインドウで隠れて困っています

     XPからW/7へバジョンアップしました。 ウインドウを開くとタスクバーが隠れてしまいます。 「タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ」の「タスクバー」タブでは □タスクバーを固定する □タスクバーを自動的に隠す □小さいアイコンを使う の3つのチェックボックスしかなく、いずれもチェックは入れておりません。  XPのときに有った、「□タスクバーをほかのウインドウの手前に表示する」が見当りません。 タスクバーを何とかウインドウの前に表示するようにできないでしょうか? なお、全画面表示等の設定は行っておりません。 よろしくお願いします。

  • タスクバーの表示に付いて

    タスクバーを自動的に隠す設定にしています。マウスを下に持っていくと出てきますがその時マウスをタスクバーの中に表示されているアイコンに持っていくとその説明が出てきますがその説明がタスクバーの裏っかわに隠れてしまいます。きちんと表示される時もあるのですが、説明が隠れる事もあります。どうしてなのでしょうか?直す方法はありますか?ありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。OS XP PROです 。

  • Windows10でタスクバーの時計が見えなくなっ

    Windows10(現時点で最新の状態にアップデートしてある)を使用しています。 画面を拡げたいと思い、タスクバーを左側縦にし、小さなアイコンに設定したら、時計が見えなくなってしまいました。 見えないと云ってもそこにない訳ではなく、その位置(左下のIMEの下)にマウスを持っていくと、黒いタスクバーの中にうっすらと灰色に表示されます。 時計が見えないと不便なので、この時計の文字を白色にするなどして見えるようにしたいのですが良い方法はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • windows7のタスクバーが表示されません

    windows7 を使い始めました。 タスクバーが表示されません。 立ち上げてしばらく、その位置をクリックしても、表示されません。使っていると、何の拍子か現れるのですが、また、途中で消えることもあります。 「タスクバーを固定する」にチェックをいれています。 位置は「下」に設定しています。

  • 自動的に隠す設定のタスクバーの表示切り替えが遅くなった

    先日Vistaを再インストールしたのですが、タスクバーの表示切り替え速度が遅くなってしまいました。 ノートPCなので、Aeroではなくクラシックにしていて、非アクティブ時に「タスクバーを隠す」よう設定しています。 再インストール前はマウスを近づけたりWindowsキーでスタートメニューを出すときでも ほぼ0秒で出ていたと思うのですが、今はだいたい0.3秒ぐらいかかっている気がします。 明らかに開閉時のスムーズ(笑)なアニメーションの所為なんですが…… 前のに慣れてしまって、鬱陶しくてしょうがないのでどうにかしたいです。 よろしくお願いします。 環境:Windows Vista タスクバーのプロパティの設定(以下の項目にチェック): ・タスクバーを固定する ・タスクバーを自動的に隠す ・タスクバーをほかのウィンドウの手前に表示する ・同様のタスクバーをグループ化する ・クイック起動を表示する ※タスクバーは下側表示、二段分の高さです。

  • タスクバーが表示されない

    XPです 最初にインターネットを開くとGoogleウィンドウに設定してあります、そのときはスタートのボタンとタスクバーと思いますが(一番下のブルーのバーです)表示されています 先日どこを触ったか分かりませんが、インターネットを開くと下のバーが(タスクバー)がなくなります 以前は表示されていました 直し方教えてください それと上のGoogleのツールバーの中に家のマークがありましがそれもなくなり Googleのツールバーを入れ替えて見ましたが出てきません この表示の仕方もよろしくお願いします パソコンに詳しくないので表現の仕方がおかしいかと思うのですが よろしくお願いします 

  • タスクバーをウィンドウ背後にすることは不可能?

    Windows7には、「タスクバーをウィンドウの前面にする」という選択肢がなくなり、常に前面に表示するようになってしまいました。 そもそも、タスクバーのほとんどの機能はキーボードから操作できるため、常に表示させておく必要はなく、画面を狭くしているだけです。 また、当方はタスクバーを画面上部に置いているため、タスクバーをウィンドウ前面にすると、最大化したウィンドウの左上がスタート ボタンと近接して、左上ダブルクリックによるウィンドウ閉じが困難になり、タスクバーを自動で隠す設定にすると、タスクバーを出現させずに 左上をダブルクリックすることが困難になります。 何とか今までのWindowsのように、タスクバーをウィンドウ背後にすることはできないでしょうか。

  • タスクバーとアクティブなウィンドウ

    こんにちは。 会社のPCでタスクバーとアクティブなウィンドウ(OE、エクセルのファイル等)が表示されなくなってしまいました。 詳しい状態はというと… (1) タスクバーは今まで自由に動かせたものの、左端の「スタート」ボタンの右に固定されたまま、右側に移動できません。 (2) アクティブなウィンドウは通常、画面下に表示されるのですが、ウィンドウをアクティブにしても全く表示されなくなってしまいました。 どなたか解決方法を教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします!

  • タスクバーが2段になってしまうう

     Windows XPを使ってます。画面の一番下にタスクバーがありますが、アプリケーションをたくさん起動していき12個を越えると2段になってしまい、矢印ボタンで切り替えなければ目的のタスクにたどり着けません。  Windows2000のころはもっとたくさん起動しても1段で一覧表示されていた気がするのですが、どこかの設定でもっと一覧表示を増やすことができますでしょうか? ※クラシック表示にしろ!キーボードオペレーションをしろ!というのは無しでお願い致します。

  • ウィンドウを最小化するとタスクバーに表示されない

    ここ最近の事だと思いますが、 開いたウィンドウを最小化すると タスクバーに表示されなくなりました。 ワード、エクセルなど、その他全ての ソフトでです。 実は、言語バーがタスクバーの所に 入っていたので、それをデスクトップ上に 表示しようと思い、「言語バーの復元」ボタンを 押したら、タスクバー全体が下に行ってしまい 画面に表示されなくなってしまっていました。 マウスなどでタスクバーを表示しようとしても どうしても無理でした。なので、 タスクバーの「プロパティ」から 「クイック起動を表示する」にチェックを入れたら 何故か、タスクバーが表示されて、 その上、言語バーもデスクトップへ 表示することが出来るようになりました。 しかし、これで万事解決と思ったのですが、 最初に述べたように、今度は開いたウィンドウを 最小化するとタスクバーの所に 表示されなくなってしまったのです・・。 最小化する瞬間を良く見てみますと、 タスクバーの「スタート」ボタンのすぐ右隣の 部分へ吸い込まれていくような感じです。 で、そこには、「クイック起動を表示」を 選択しているので、IEやアウトルックの 小さいアイコンが表示されていて 最小化されたはずのウィンドウが 見当たらないのです。 かといって、「クイック起動を表示」を 選択しなくても、そこには、言語バーが 組み込まれていて、結局同じ事です。 繰り返しになりますが、この状態で 「言語バーの復元」をすると今度はタスクバーが 消えてしまうのです・・・。 このような場合、どうすれば最小化された ウィンドウをタスクバーに表示させる事が できるでしょうか? 他の方の質問を検索をしてみたのですが、 どうも上手く直りません・・・。 長くなってしまいスミマセン。 とても困っているのでどなたか教えてください。