- 締切済み
教育学部か、教養学部か
高校3年生です。 私は、将来なりたい職業も特になく、大学選びにおいて苦労しています。 自分が好きなのは、英語、美術なんですけど、仕事面で考えたら英語方面に行くのがいいんじゃないかと思います。 今のところ希望している学部は教養学部です。 具体的に就きたい職業が決まっていないからです。そこではいくつかコースがあり、ヨーロッパ文化専攻に興味があります。 教育学部の英語専修か美術専修も視野に入れているのですが、「教える」ということに全く興味が湧きません。自分が教師になるなんて想像できません。なので向いてないのかなぁ…と思いつつも、でも、美術や英語は好きなので気になってしまいます。 教員免許は取っておいた方がいいと親からすごく言われているので、取っておこうかなと考えています。 そこで、質問したいのは (1)教育学部に行っても、教師ではなく公務員や他の職に就くことはおかしいか。 (2)教育学部の音楽や美術専修に入っても、公務員などになることは可能であるのか。 (3)このような場合だと、どちらの学部へ行くのが良いのか。 意見など聞きたいです。 以上の3つです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6923/20482)
質問の最後を見ると 結局 公務員希望ということみたいですけど 出世をのぞまないのであれば 教養学部でいいと思います。
- Fleck
- ベストアンサー率42% (106/248)
教養学部と教育学部が両方ある大学で真っ先に浮かんだのが埼玉大学だったのでちょいと調べてみました。国際教養学部だったらけっこうたくさんあるんですけどね。 http://park.saitama-u.ac.jp/~supportsyuusyoku/modules/xelfinder/index.php/view/895/H29%E6%A5%AD%E7%A8%AE%E5%88%A5%E5%B0%B1%E8%81%B7%E7%8A%B6%E6%B3%81(HP%E7%94%A8).pdf 平成29年埼玉大学の就職状況です。どうやら教養学部も教育学部も30人程度の公務員を送り出しているようです。 というわけで、どちらの学部に行っても公務員になることは可能だし、30人もいるんだからおかしな話ではないです。 ただ、使う予定の無い教員免許なんて取って何の意味があるのかがわかりません。なんで教育学部に行ってるのに教員にならないのって不思議に思う頭の固い人たちが世の中の大多数なのも事実です。国立文系が教育学部しかないなんて地域もありますが、そういうケースでもないようですし。 使う気もないのに教員免許を取っとけなんていうのは、せっかくだからとかタダなんだからとかいうモッタイナイ理論でしかありません。例えるならスーパーで無料のくじ引きに大行列、あほらしい気もするけどせっかくだから並んで挑戦してみたらって言われた感じです。並ぶ側の苦労も少しは考えろっての。 というわけで、結論は「教養学部のヨーロッパ文化選考を目指すべき」です。ちなみに、教員免許の件を親がゴネるようだったら、教養学部で取得するという手もあります。卒業とは無関係の授業をとったり、教育実習に行ったりと面倒ですが、スポンサーの意向は無視できませんからね。
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6289)
>教養「学部」というのは聞いたことがありません。 東京大学や国際基督教大学にありますよ。少なくとも。
- kifimi
- ベストアンサー率72% (425/586)
教育学部は、現在は教員養成に特化したところしかないはずです。 ご両親の時代は、教育学部以外でも教員免許が比較的取りやすかったのですが、現在は国の方針で「教員養成は教育学部で」という方向になっており、教員免許取得に必要な単位数とカリキュラムが、ご両親の時代よりも負担増になっています(四年次後期にも必修科目があります)。 また、免許更新制度の導入で、教職に就かないと、取得した免許は10年で失効してしまいます(免許を維持・復活させるための更新講習は、事実上、現役教員か教員内定者しか受けられません)。 正直、教員になる気がないのに教育学部に行くのはお勧めしません。 「教員になる気は無いけれど、免許は取っておこう」という程度ならば、教員免許も取れる教育学部以外の学部に行った方が良いです。 (1)おかしくはないけれど、教育学部の就職サポートは教職に特化しているので、公務員試験対策は独学で。また、公務員採用試験の直前に、教育実習があり、実習を最優先しないといけません(でないと卒業できない)。 また周囲は教職採用を目指す人ばかりなので、就活の相談仲間が同級生にいなくて寂しい思いをしたり、疎外感を感じることがあるかもしれません。 (2)採用試験さえ通れば、なれます。 (3)教育学部以外をお勧めします。 なお、「教養学部」がある大学は、そんなに多くはありません。かつての教養部や文理学部を再編してそう名乗っているようですが、他にも同様の学部で「リベラルアーツ」や「総合○○」という名称を採用している大学もあります。 昨今、特に文系は生き残りのために縮小・再編を繰り返して、馴染みのない学部名称になってしまっていることが多いです。学部名称にとらわれず、探してください。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。教育学部に行っても、教師ではなく公務員や他の職に就くことはおかしいか。 公務員試験に通れば、別に構わないと思います。 2。教育学部の音楽や美術専修に入っても、公務員などになることは可能であるのか。 試験に通って、公務員の資格があると認められればいいと思います。 3。このような場合だと、どちらの学部へ行くのが良いのか。 意見など聞きたいです。 教養「学部」、ではなくて総合大学のはじめの方で誰もが行く「教養部」のことではないでしょうか、 教養「学部」というのは聞いたことがありません。
- Nobu-W
- ベストアンサー率39% (725/1832)
全部ひっくるめて・・・ 下にタイプしたサイト見てみて下さい まっ 参考程度しかならないかもしれませんが・・・どぞっ https://shukatsu-mirai.com/archives/68392 教育学部の主な就職先とは・・・というサイトがあったり http://college.nikkei.co.jp/article/103582314.html 上記サイトに就職面接での対応(姿勢!?)の仕方などが、載ってるんで参考に すれば、なるほどって思えるかもですっ http://www.syokutai.jp/sr/list/sbj/index.html 特異な科目で天職探し・・・なぁ~んてサイトもあったりしますっ 面白半分で・・・やってみられては? ^^ 就職良いトコがありますよぉ~に (ー人ー)