高齢の母の治療費捻出のために土地を売却する際の書類について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 高齢の母の治療費を捻出するために、長野県富士見町近辺に所有している広い土地を売却しようと考えています。しかし、不動産売買に関して経験がないため、土地を所有していることを明記した書類がどのようなものかわかりません。
  • 母が土地を所有していることを証明する書類が必要ですが、具体的な書類の名称や内容について知りたいです。
  • 土地を売却するためには、土地の所有権を証明する書類が必要です。ただし、具体的な書類の名称や作成方法については分かりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

不動産について質問です。

私の高齢の母(92歳)が脳梗塞で倒れ、長野県内の病院に入院しています。目は開いているのですが、意識がないようです。母に話しかけても何の反応もありません。諸事情で、兄がいるのですが、私のみが母の治療の費用を捻出することにしました。ところが私は無収入なのです。幸い、あと3年くらい無収入でも私一人なら暮らしていけるだけの貯金があるので、3年以内に職を見つければよく、私の生活費については楽観的です。 問題は重体の母の入院費、あるいはどこか施設の利用費用です。これについては、私の貯金から出せないだろうと考えています。そこで、母が持っている土地を売却して、売却して得たお金を母の治療費にあてようと思っています。母は、長野県富士見町近辺に結構広い土地を所有していて、昨年、1500万円でその土地を買いたい、という人が現れたそうです。そのときは、まさか今年母が意識不明になるとは思わなかったので、私は土地を売ることを反対してしまい、土地は母が所有しているままです。 そこで、母が土地を所有していることを明記した書類を母が住んでいた私の実家から探す必要が出てきました。私は不動産売買など一度もやったことがないので、それがどのような書類なのか見当もつきません。土地を所有していることを明記した書類とは、どのような体裁の書類なのでしょうか?

  • 相続
  • 回答数8
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

あなた御自身を後見人候補者として、お母様のための成年後見申立を家庭裁判所になさって下さい。 それらの手続きには1~2ヶ月はかかります。 そして、あなたがお母様の後見人となって、お母様所有の土地を売却して、お母様の入院治療費や療養看護のための費用に充ててください。 なお、その土地がお母様の居住土地である場合は、それらの売却には家庭裁判所の許可が必要となりますが、裁判所が緊急性•妥当性ありと判断すれば許可は下りるのではないかと思います。 それまでの費用は、貴方が立て替えるか、身内に一時の立て替えを頼むほかはありません。

sonofajisai
質問者

お礼

ありがとうございました。助かります。

その他の回答 (5)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.6

>土地の権利書または代わりの書類が見つかれば、母が生きているという状態で、母の所有する土地を売ることができるのでしょうか?」 専門家のご回答が出ている通り、お母様がご存命中に処分することはまず出来ないと思います。質問者さんと同様の件で弁護士に相談したところ、昨今は被後見人の資産処分はほぼ認められないとのことでまったく同じ回答でした。 実も蓋もない話ではありますが、ご親族で話し合って解決するとして 皆の意見が一致しないときに、では誰の利益を優先させるか ということをしっかり考えておいた方がいいと思います。 相談するなら費用がかかっても弁護士さんがいいと思います。

sonofajisai
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2183/4836)
回答No.5

>私のみが母の治療の費用を捻出することにしました。 私と、同じ状態ですね。 この場合「相続が発生しても、支払った治療費は一切考慮されない事」を理解していて下さい。 法律には「子供が親の面倒をみる義務」が書いています。 また、質問者さまが「母親名義の家に住んでいる」場合は「家賃の生前贈与」と看做される可能性があるので注意して下さい。 私の場合は、私の名義不動産に親が住んでいたので問題ありませんでしたがね。 >母が持っている土地を売却して、売却して得たお金を母の治療費にあてようと思っています。 兄がいる!との事ですが、兄の了承・同意は得ていますか? 母親の意識が無い場合、質問者さまだけでは売却は出来ません。 >土地を所有していることを明記した書類とは、どのような体裁の書類なのでしょうか? 通常は、土地を所管している最寄の法務局で「土地の登記簿謄本」又は「土地のの登記簿抄本」を入手します。 法的に「所有者の証明」になります。 ただ、売買時には登記簿謄本・登記簿抄本では対応出来ません。 母親の年齢的には「土地の権利書」を意味している可能性がありますね。 ※現在は、(法改正で)土地の権利書は存在しません。電子化されたので・・・。 一般的には「権利書」との(表紙に)印刷(旧い場合は、手書き)がある書類が存在します。 土地の地番と広さ。及び所有者の住所・氏名が書いています。 同時に、土地の登記を行った法務局の押印と番号が載っている書類です。 田舎の場合は、相続が始まっても「登記をしない」場合が多いです。 平成の世でも、(相続税の関係で)意図的に相続時を行わない場合が多い。 この場合は、法務局が管理している土地の所有者が「明治元年生まれ」の場合もあるのです。 既に、所有者は亡くなっていますよね。^^; 質問者さまは、先ず「土地の権利書」を探して下さい。 もし、土地の権利書が見つからない場合は「司法書士」に依頼する事です。 司法書士が対象土地の調査を行って「間違いなく、質問者さまの母親の土地だ」と認めれば土地権利書の代わりの書類を発行します。 ただ・・・。 弁護士と同様に「司法書士も、営利職種」です。 決して「ボランティア」ではありません。 必要経費(交通費・宿泊費・日当など)の請求があります。 案外「高価」ですから、頑張って土地の権利書を探して下さい。

sonofajisai
質問者

お礼

土地の権利書または代わりの書類が見つかれば、母が生きているという状態で、母の所有する土地を売ることができるのでしょうか?」

回答No.4

必要な書類は登記記載事項証明書というものです。 専門家の方も書いてますが、お母様の意識が無くなる前に、意識がなくなった場合は誰が代理人にするといった書類がない場合は、法定代理人を立てる必要があると思います。私の親族はそうでした。 司法書士さんになって頂く場合が多いようですが、引き継ぐ権利がある人が複数ある場合は、家庭裁判所で決める必要があるかもしれません。先ずは信頼できる司法書士さんや、相続診断士の方にご相談されるのが良いかと思います。 また、土地は売れる時期と売れない時期があると思いますので、国や地域の補助金等、ご地元の役所関連調べると使える事があるかもしれません。 不動産携わってますので、またお役に立てること有りましたらご質問お答えさせて頂きます。

sonofajisai
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11347)
回答No.2

意識不明のお母さんの不動産を売るのはいろいろ問題があるような気がします お兄さんと相談したほうがいいでしょう

sonofajisai
質問者

お礼

兄にはもう話はつけてあります。

  • DEN1010
  • ベストアンサー率24% (166/671)
回答No.1

不動産、登記簿謄本です。 参考URLで見てください。 結構新しい写真なので、昔の書式とは違うと思います。 司法書士を探して、部屋に入って良ければ、一緒に探すと良いと思います。

参考URL:
http://www.rikon-baikyaku.com/matome78
sonofajisai
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不動産売却益の税金対策

    (有限会社名義)会社所有の事業用土地建物を所有4年目で売却するのですが、購入価格7000万円、売却価格2億円なのでかなりの利益が出てしまいます。但し、立ち退き費用が1300万円かかるのでその分を差し引いてもかなりの利益になってしまいます。 このビルが収入源なので売却すると収入がなくなりおまけに税金が半分ぐらいかかるのであれば売却しないほうが良かったような気がします。 何か良い方法はありませんか?

  • 法定相続による故人所有の土地の名義変更方法

    私からみて義理の祖父(すでに故人)が所有していた土地を義理の父が養子縁組により相続しましたが、正式にその土地の名義変更をしておりませんでした。しかし、義理の父も故人となってしまい、義理の母と娘二人(長女が私の配偶者)が相続をする立場になりました。名義を一旦義理の母にしようと思っていますがどのような書類を準備をすれば合理的に且つ費用を掛けず処理出来るのでしょうか?問題の土地は長野県茅野市にあり私たちは東京で暮らしています。司法書士にお願いして手続きを行なうのでしょうが費用は概ねどのくらい掛かるものなのでしょうか?また、東京ではなくてやはりその土地のある長野県茅野市の司法書士に頼む方が良いのでしょうか?どなたか教えて頂けませんか?宜しくお願い致します。

  • 不動産の売却はどこに相談すべきか

    父が入院していますが回復の見込みはなく、 この先ずっと入院費等、大変なお金がかかる状態です。 そこで実家の売却について検討中です。 家は神奈川で地下鉄駅から10分、土地は90坪ありますが 築50年の広くて古い家屋が建っています。 1.売却し、母と私の住居としてマンション購入 2.ローンでアパートのように他人に貸せる建物を建築する(私と母も住みつつ、家賃収入を期待) というようなことを考えていましたが、近くの不動産屋に相談したところ うちの家はせいぜい4千万程度で、古い家屋の処分費用などでマンションを買える金など残らない、 アパートを建てるためのローンなど、このへんの賃料や私の収入を考えるとまず無理、等々 悲観的なことしか言われませんでした。 あと何軒かまわって相談したほうが良いのか、 大手の不動産屋に相談したほうがいいのか あるいは銀行なのか・・・と悩んでおります。 世間知らずな質問でお恥ずかしいですが、 ご教授いただけたら幸いです。

  • 不動産売却(非居住土地)に伴う税金についての質問です。

    不動産売却(非居住土地)に伴う税金についての質問です。 会社を退職し、現在は年金収入のみです。今回、自宅以外に所有していた土地を売却しました。 約40年前に購入した土地なので、税制で決められている通り「今回売却価格-購入時価格-売却時諸経費」を計算すると売却益になり約3000万。 所得税が15%、住民税5%で、合計600万円が税金。 さらに、国民健康保険も不動産売却費用も所得にみられるとのこと。1年間は最上限の保険料になってしまう。 これは仕方がないのでしょうか? 確定申告は必ずしなければならないものですよね? 忘れ得な人もいたりしないんでしょうか・・・ 全然資産家でもないのに、多額の税金を納付しなければならないんですね。制度の矛盾を感じます。

  • 山林の売却について

    山林の売却について。 父が千葉県の大原に山林を約170坪所有しています。山林の売却について教えて頂きたく書き込みしました。 父が亡くなり、少額だとは思うのですが、母のこれからの生活費に充ててあげたいと思い、売却したいと考えています。まず、母の名義に変更しなくてはいけないと思うのですが、名義の変更にはどのくらいの費用が掛かるのでしょうか? また、売却にあたり、土地の測量はしなくてはいけないでしょうか? 測量費用と売却に伴う不動産屋への手数料などでいくら位掛かるのでしょうか? この土地は昭和59年に160万円程で購入したもので、今はそれよりも価値がだいぶ下がっているようなことを少し前に聞いていますので、諸々の費用が売却費用より掛かるようでしたら売却を断念しようと考えています。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 不動産売却時の税金について

    不動産売却時の税金について すぐにではありませんが所有不動産を売却しようと思っています. 税金について調査しましたので、正しいかどうか教えていただきたいと思います. 併せてアドバイスをいただけたら幸いです. まず物件概要です. 東京都下一戸建て. 親が今年初めに死亡.土地と家屋を相続. 介護などを考えて、今回相続した家に一時同居、 しかし入院したので昨年五月に別居. 該当不動産は、約40年前に親が建売を購入. 大掛かりなリフォームはしていない. これからがチェックしていただきたいところです. ・マイホーム売却3000万円特別控除 →私が所有してから住んでいないので対象外? これに該当すればありがたいのですが.... ・短期所有か長期所有か →親が取得してからカウントしてよいので長期所有? →所得税15%、住民税5%となる ・解体費用の計上. 古いので家屋を解体して売却しようと思います. →解体費用は譲渡費用に計上できる? →庭の樹木の撤去費用も譲渡費用に計上できる? それと家財がそのままです.不要です. →家財の撤去費用も譲渡費用に計上できますか? ・取得費用 親が取得した時の契約書はないようです. →売却金額の5%を取得費用として計上(売却益の5%ではないですよね)? ====

  • 不動産売却

    法人(有限会社)が所有する不動産(土地、建物等ともに5年以上所有)を売却する場合、どの様な仕組みで売り手側に課税されるのでしょうか? ちなみに売却額が8億円、不動産所得費用が5億5千万円、譲渡費用が1000万円、不動産所得に関わる借入金残高が4億円とした場合にわかりやすく教えて下さい。 若しくは参考URLを教えて下さい。

  • 不動産を売却したら税金はどうなるのですか?

    父と母が共有名義で所有していた土地と建物を父が平成3年に亡くなり、父が所有していた持分を子供二人で相続しました。 その土地と建物を売却しようと思うのですが、税金はだいぶ取られるのでしょうか?現在その不動産は空家で、父が亡くなってから、引越し、別のところで母名義で家を購入して母と一緒にすんでいます。 不動産は建坪31坪土地は53坪、昭和56年に2300万くらいで購入したのですが、そのときの領収書は、もうありません。 現在1300万くらいで売却するとしたらやはりだいぶ税金は取られてしまうのですか?

  • 不動産売却にかかる税金について

    質問させていただきます。 いろんなサイトを見ましたが、不動産売却時の税金の仕組みが今イチ良く理解できていません。 詳しい方いらっしゃいましたらご教授ください。 昨年2月に実家を売却し、この度税務署から確定申告の書類一式が届きました。 売却したのは、8年前に母が他界した際に母名義の土地と建物を私一人が相続していたものです。 私自身は借家暮らしで長年実家を離れていますが、売却するまでは肉親である兄弟が実家で一人暮らしをしていました。 地元の建設業者の仲介で、個人の方に土地・家屋まとめて950万円で売却しました。 ちなみに実家は築27年で購入時の値段は土地代300万。 建物は新築で1500万(程度)だったと思われます。 私の場合、土地と中古物件合わせて950万円で売却しましたが、 現在の相場から考えると、ほとんど土地代のような感じです。 トータルでは購入時よりも損してる計算になりますが、譲渡益が発生していることになるのでしょうか? また、3000万の控除とは、所有者の肉親(兄弟)が住んでいたというのでは適応外なのでしょうか?(扶養家族でないとダメ?) 分かり辛い質問でスミマセンが、よろしくお願いいたします。

  • 不動産相続後の対応について

    不動産相続後の対応について 祖母が亡くなり、所有していた家を長女である母が相続しました。その際に母の弟二人は同意書に直筆の署名・捺印したのですが、数年後、その家の賃貸収入が入ってくるようになると「収入は兄弟で分けるべき・・」と言い出しました。上記の「同意書に署名」というのは、当時弟達が母に借金しており、債務を帳消しにする代わりに名義は母に、というやり取りの末口頭で約束し決めたものです。この口頭のやり取りに関する誓約書のような書類関係はありません。私の考えでは、売却しようが賃貸に出そうが名義人である母の自由であり、この不動産による何らかの収入がある場合でも名義人以外に分配する必用は無いと考えていました。果たしてこのようなとき、賃貸収入は分配しなければいけないのでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。