• ベストアンサー

硫酸シリカゲル(ダイオキシン分析)について

ダイオキシン分析の前処理に用いる硫酸シリカゲルには22%と44%がありますが、これらはどのように使い分けるものなのでしょうか? 硫酸で夾雑物を壊したいならば常に44%を使っていれば良いのではないかと思うのですが、あえて22%を使う場合にはどのような利点があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shift
  • ベストアンサー率36% (42/114)
回答No.1

正確な意義はわかりませんが、、、。 ・いきなり44%で処理すると反応がきつすぎる。 ・そこで最初に22%で荒削りを行い、その後44%で処理する。 というような感じではないでしょうか。 ちなみに夾雑物が少なそうなときには22%だけを使用したりします、夾雑物が多いと考えられるときは44%を少し多めに入れてます。そのときも22%は必ず入れてます。

3barukann
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 正確な意義は無いのかもしれませんね。 とりあえず両方試してみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ダイオキシン分析の安全性について

    来春からダイオキシン分析の業務につく事が決まったものです。ダイオキシンに対しての知識がほとんどなく、分析を行う上での安全面に大きな不安を持っています。ダイオキシンの最終濃縮液や前処理に使用するジクロロメタンなどに対して不安ばかりが先に立ってしまっています。ダイオキシン分析を行っていて体に悪影響を及ぼす事はあるのでしょうか?

  • ダイオキシン類の分析

    ダイオキシン類の分析について質問です。 Ahイムノアッセイキットでダイオキシン類を分析しようと試みているのですが、仕様書が英語で、不安な点がいくつかあります。 段階希釈していく際に、マルチチャンネルピペットを使用するように書いてあるのですが、チップはプラスチック製品しか見当たりません。 ダイオキシン類を扱うのであれば、使用の際に支障をきたさないガラス製かステンレス製を、という概念があったのですが、どなたかAhイムノアッセイキットなど知識のある方がいらっしゃれば、ご助言いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 過硫酸アンモニウムの分析について

    過硫酸アンモニウム10%を作り、作業用に置いているのですが 濃度を分析しようと思いましたが分析方法が分かりません。 どなたかお教え頂けないでしょうか?

  • ダイオキシン分析をされている方に質問です

    ダイオキシン分析初心者です。 例えばJISの土壌中のダイオキシン類分析法によると、定量下限については記載がありますが、定量上限については記載が見当たりません。では 「試料溶液濃度>検量線用標準液の最高濃度」 となってしまった場合はどう対処されていますか? 対処案1:外挿してその値をそのまま採用 対処案2:試料溶液を希釈して再測定 特に対処案1を採用されている方は、それで問題ないとする根拠とソースも教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 環境分析でGC-MSを使っていらっしゃる方

    環境分析でGC-MSを使う仕事、しかも前処理が必要と言うとどんなものを取り扱う事になるのでしょうか? 私自身はGC-MS使用経験、ダイオキシンの取り扱い等は経験がありません。 今度仕事でGC-MSを使うらしくて・・・知り合いに話したら、ダイオキシンの分析やっ!て言われたもので不安になり、お尋ねしてます。 一応会社にはダイオキシンなら仕事をやらない旨を伝えているので他の分析だとは思いたいのですが・・・

  • シリカゲルについて

    猫の砂でシリカゲルのものがあるのですが、 シリカゲルはケイ素なので、土に埋めると還元されると書いてあります。 しかし、水に溶けないので水洗トイレで流すと詰まると書いてあります。 では、シリカゲルを川に流した場合はどうなりますか? 土に埋めた場合は1ヶ月ほどで土に還ると書いてあるのですが、川に流した場合は1ヶ月ほどで土になって川底に沈むのでしょうか? それとも、水に溶けないので、シリカゲルの形を保ったまま、水の中を流れて海まで行ったり、砕けて川底の砂に混ざったりするのでしょうか?

  • ダイオキシンは水に溶ける?

    私はダイオキシン汚染問題で有名な能勢に住んでいるのですが、能勢町にあるダムからわが地区に水が供給されています。 ダイオキシンは水に溶けるのでしょうか? もし溶けるのだとしたら私はダイオキシンたっぷりの水を常に摂取しているということになりますよね。 精子現象などの被害があるそうで、将来子供が作れなかったら嫌なんです。 ダイオキシンが標準より200倍高く土が汚染されているこの町でまだまだ生きていかなければいけないので不安です。 どなたかダイオキシンについて教えてください。 おねがいします。

  • シリカゲル

    シリカゲルとケイ酸は同じ物と考えていいのでしょうか。ケイ酸カラムクロマトグラフィーといった場合、市販のシリカゲル60などでカラムクロマトを行えばいいのでしょうか。分る方いらっしゃいましたらお教えください。

  • 硫酸の濃度変化について質問です。

    硫酸の濃度変化について質問です。 現在、98%の濃硫酸を使用して、樹脂の表面処理を行っています。 処理が進むうちに、硫酸の濃度が弱まって?どんどん処理が弱くなるのでその都度硫酸を足したり、温度を上げたりしています。この方法だと処理にムラが発生しますので、できるだけ濃度を一定に保ちたいと考えています。 そこでまず硫酸の濃度を調べようと思い比重計を使って比重を調べたのですが、どれだけ処理を進めても比重は変わらないようです。この方法では硫酸の濃度は調べられないのでしょうか。 現場で常に硫酸の濃度を把握する方法はないのでしょうか。 どなたかご存知の方お教えいただければ幸いです。

  • ダイオキシンの発生について

    今、ダイオキシンについて調べています。 ダイオキシンが社会問題になってから、市町村等の焼却炉がダイオキシンの発生を抑制する温度で燃やせるものに変わりましたよね。 現在、どれくらいの割合の焼却炉が、高温で焼却できるのでしょうか? また、800℃を超える高温で燃焼させた場合、通常の温度で焼却する場合に比べて、どれくらいダイオキシンの発生が抑えられますか? せっかく800℃を超える高温で燃焼させても、その後の排気する時点で、再びダイオキシン合成されるそうですが、これは、どれくらいの量なのでしょうか。 ご存知の方、お願いします。