子供を縛り付けてしまいそう。前向きになりたい!

このQ&Aのポイント
  • 自分勝手な考えを抱えることがあり、子供がこの地の方言になるのが嫌で落ち込んでいます。
  • 田舎特有の孤独感や地元の人との関係性に悩んでおり、将来的には義両親との関係に不安を抱えています。
  • 同じような経験をした方の前向きな言葉が欲しいと思っています。
回答を見る
  • 締切済み

子供を縛り付けてしまいそう。前向きになりたい!

誰にも打ち明けられないので、匿名をいいことに、本音を吐かせてください。 自分勝手な事言いますが、どうかお手柔らかにお願いします。 もうすぐ1歳になる息子がいます。 実家は東北で、今は夫の地元である関西のとある町に住んでいます。 結婚して引っ越してきたので、もう5年が経ちました。 ですが、なかなかこの土地に慣れずにいて、孤独感が拭えません。 田舎特有のよそ者を受け付けない感じ、ガラの悪い子供が多いこと、児童館も地元の人ばっかり…だんだん嫌になってしまいました。 その気持ちが極限にいってしまい、息子がここの方言になるのが嫌だと思うようになってしまいました。 私はいまだ昔と変わらない方言で、仕事もしてたし何とか取得しようとしましたが、どうしてもここの方言になれません。 今は住むのも嫌になってしまい、その気もなくなってしまいました。 夫は、なぜか私の前では方言が出ません。 付き合ってた頃からずっとです。 この先方言バリバリの義両親と意気投合して話していくんだろうな、なんで親の私とは違うのと、 ものすごく勝手なこと言ってるのはわかっていますが、今から不安です。 もちろん、方言話さないようにしようなんて考えていません。 出来ないだろうし、そんな事をしたら子供が苦しむだけなのは分かっています。 でも成長していって、きっと私はそんな事でも苦しい気持ちになるんだろうなと、今から思って落ち込んでしまいます。 同じような気持ちになったことある方、いらっしゃいますか? 今少し弱っているので、出来たら前向きになれるお言葉いただけると、嬉しいです。

  • 育児
  • 回答数10
  • ありがとう数22

みんなの回答

  • to4423
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.10

私は逆の立場というと、少し変ですけど。 私自身田舎の方で、方言が汚いです。 夫から汚い!と言われるほど(笑) 慣れない環境のなか、お疲れ様です。 方言って難しいですよね~ 私も他の土地でなかなか慣れていません。 そんな私は標準語で話すことにしてます。 無理のない範囲ですが。 今は嫌な方言でも、好きな方言ができたら楽になりそうです。

kkaa66
質問者

お礼

お礼が遅くなりごめんなさい。 無理のない範囲で、あまり変わらずいこうと思います!

noname#250375
noname#250375
回答No.9

>出来たら前向きになれるお言葉いただけると、嬉しいです。  まず、前向きに生きましょう、今の言葉でいうならば、ポジティブ思考で前進しましょう。  いろいろな文化に接するのは、親にとってもお子さんにとっても、とても良いことです。  テレビ番組で、世界の秘境に住んでいる女性の暮らしを放映しています。 女性の皆さん、そこの土地の言葉や伝統や風習などを自分に取りこんで、近所の現地人に好かれて生き生きと暮らしています。こどもさんも現地の仲間とうまくやっています。  いつも、「女は強い! 何処に住んでも自分の都にしてします!」、と感心させられます。  あなたが今住んでいる所にはいろいろ良い点が沢山あるでしょう。まず、折角の転居ですから、その土地の良い点を沢山見付けて好きになりましょう。  方言もいいものです。覚えましょう。そして、現地のみんなに、喜んで受け入れてもらいましょう。そのために、努力もしましょう。  あなたが、そこ土地のことを好きになれば、それはあなたの振る舞いに出ます。それを見た、あなたの息子さんも、その土地がすきになります。 あなたが、そこ土地の方言を使えば、あなたの息子さんは、あなたがその土地が好きだと言うことが分かります。そして、方言を使うようになります。  ようは、転居と同時に、あなたの「哲学」をアップデートすることです。更新するのです。そして、あなたという人間の幅を広くすると共に、人格を重く深くするのです。    現在は、海外に転居することもよくあります。海外の何処にいっても、隣人と仲良くやっていけような、心の広い、多様性のある、ダイバシティのある、人になってください。  あなたへの批判は一切書きません。前進するためです。    あなたが変われば息子さんも変わります。 数年後「関西での暮らし、楽しかったわ」にしましょう。

kkaa66
質問者

お礼

お返事が遅くなりごめんなさい。 ありがとうございます。視野の広くして、色んな世界をみたい!と思って生きてきたはずなのに、その気持ちをすっかり忘れていました。 結婚前、自分がどんな人間だったか思い出して、頑張ります。

noname#235049
noname#235049
回答No.8

私は関東で主人が関西でして、今は結婚して関西に移住して 十数年です。遠恋して主人の住む町へ移住しました。 最初は私も孤独感と不安でいっぱいでした。 けれど、子供も直ぐ出来たので忙しい日々を過ごしつつ、、 常に寂しさやら、不安で胸が張り裂けそうな時もあり、、 こっそりと一人で泣いていた時期も有りましたね~。 私の経験談に耳を傾けて頂けたら幸いです。(^^)☆ 主人は日頃から関西弁です、私は関東と関西弁両方 使っております。結婚当初は関東弁でしたが、数年したら関西弁も 喋ったり、主人が教えてくれたりで自然に両方言葉を 使ってます。 子供は生まれ育った土地(関西弁です)。 なので、貴女のお子様も多分関西弁になるかと思われます。 慣れますよ。お子様も貴女様も慣れますよ。 孤独感や不安っていうのは、違う土地へ嫁入りすれば 誰だって、貴女様みたいに成り易いですよ。 私も、、当時は同じ気持ちでしたね~~。 でも、苦しい、悲しい、寂しい~なんて言ってられません、、 目の前に幼い子供がいますし、、育児や家事をこなさないと いけませんしね~。 私は、そういう寂しさ?不安は、、全部主人が理解してくれて いて、、時間ある時は皆で、ドライブしたり外へ行って 発散しておりました。 家の中だけでは気が滅入ってしまうので、貴女様もどんどん 外へ好きな事をすると良いですよ? 趣味を沢山見つけて外へ外へ目を向けていくと、、しんどさや 苦しさが紛れて楽しくなれます。 貴女様は分っていらっしゃると思います、、ただ、、、、心と身体が 疲れてしまわれているんだと、、。。 自分が疲れている時は、ご主人様の前でも言うと良いですよ? 言わないと他人は分らないものです。 言い合いになっても、良いんです。しんどいなら泣いてください。 沢山涙を流してください。 我慢するからしんどくなるので。 リフレッシュを適度に育児や家事の中で上手に作り、 溜めないで、嫌な事を吐き出さないと駄目よ~。^^ だから、ご主人様に嫌な事を言ったり、、一緒に楽しいと思える事を 探してください。 人生、、まだまだ長いですから沢山愚痴を言ったり、、 怒ったり、発散したりしましょう~。 ご主人様もきっと貴女の 思いを理解してくださいます。 それには、、外へ吐き出さないとです!(喧嘩したって良いんです、 気持ちを溜めちゃうと、、、孤独感が増すので、沢山愚痴なり 心の外へ出していきましょうね。

kkaa66
質問者

お礼

お返事遅くなりごめんなさい。 ありがとうございます、同じような境遇の方のお話がきけて、嬉しかったです。 夫には何度も吐き出して、最近では「5年も経って慣れないならもう慣れることはないと思う」と言われてしまうようになってしまいました(*_*) 今は家の中が完全に標準語なので、子供が大きくなったとき、夫が関西弁に戻り、私も変わっていくのかもしれないですね。

  • Raquel123
  • ベストアンサー率16% (116/703)
回答No.7

前向きになりないというお気持ちを抱かれているだけで立派ですよ。 私は小さい頃から引っ越し先で、国内外問わず、その土地で話されている方言や独特な言い回しとかが、否応なしに頭に入ってきて、気付いたら家族と話すときも使っているというパターンです。何の抵抗も感じたことはありません。 あなたは、方言について意識しすぎなのではないですか。もう少し肩の力を抜いて気楽に旦那さまの故郷暮らしに、楽しみを見出だしてはいかがですか。 私は現在、日本の最南端に近い場所で結婚生活を送り三年目となります。生後半年の娘とささやかな幸せを噛み締めています。友人知人は皆無でも、何の不自由も感じません。開放的な気分です。 夫は今後も転勤続きで、悪く考えればどこに行ってもよそ者扱いをされるでしょうが、自分がこの先どのような風景を見て愛する家族と暮らせるかを考えればわくわくする気持ちになります。 綾瀬はるかさんがドラマで撮影された田舎訪問番組など参考になります。訪れた先の方々と、ごく自然にその土地の言葉で話されていましたよ。

kkaa66
質問者

お礼

お返事遅くなりごめんなさい。 ありがとうございます。 私はこの地で永住決定なのですが、たまに遊びに来て良いと思った田舎の景色さえ、もう飽き飽きで、みるのも嫌になってしまいました(*_*) それでも夫のそばを離れたくないと思ってるので、そう思える人がいるのは幸せかもしれないですね。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.6

地元の児童館に地元の子供が来るのは当たり前でしょ? 地元にいるならその土地の言葉というか方言で話すのも当たり前。 逆にあなたの地元で子供たちが育ち、義両親が何をか考えるのかと言えばあなたと同じ事でしょうね。 バイリンガルになれるように、夫婦では標準語、じじばばや地域ではその土地の方言で・・・良いんじゃないかしら。 関西弁は強いからねぇ。東北民からしてみれば、衝撃だけどw 標準語もあるわけなのだから、それほど心配しなくても良いと思うけどね。

kkaa66
質問者

お礼

ありがとうございます。 ごめんなさい!地元の子供なのはうちの子も同じで笑、お母さんも地元の人ということです(>_<) なかなか東北の人に出会えず、県外から来た人でも関西圏の人ばかりですね…。 のんびりしたところで過ごしていたので、衝撃ありました。かくいう自分も実家も東北弁でなく標準語なんですけどσ(^_^;) バイリンガルにできるよう頑張ります!

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.5

別に子供に対して貴女の方言でしゃべればいいじゃん! 確かにそこで生まれればそこの土地に馴染むのは仕方ないですけど いかにして子供を自分の方に近づけさせるか?ですよ。 だからお料理も自分も得意料理を出せばいいと思います ただ、まあ女性ですからご主人に従わないといけませんけど そこを抑えつついかに自分を出すかですよ。 まあ、貴女にはアウェイなので 何もかも敵に見える気持ちも理解できますが いずれかはその土地に慣れる日が来ます それに子供は半分は貴女の血が入っているから 根気良く教えれば子供理解してくれるでしょう。 前向きじゃくてもいいから 好きな事を教えましょうね。

kkaa66
質問者

お礼

ありがとうございます。 まさに、心の中で敵作りまくっていました。 私らしく、子供と接していこうと思います。

  • kobeone
  • ベストアンサー率18% (55/297)
回答No.4

貴女のような人って案外多いものです。自分の考え方が正論だと思って 解決策を見つけようとしない人。 貴女が最低だと思うのは、何を基準にガラが悪い子供と判断している のでしょうね。 自分が育ってきた地元と比べているなら愚の骨頂ですよ。 その子供たちの中身も知ろうとせずに身勝手な判断をしているの ですからね。 それと親というのは子供のアドバイザーであって子供が生きていく道を 勝手に閉ざしてはいけないんです。 東北と関西では元々の文化が違うのですから抵抗感があって当たり前。 逆に貴女の関西から東北に転居するとしたら貴女はどんなアドバイス しますか? よくよく考えれば分かるはずですが、その土地に行ってみないと 分からない事が多いでしょう。 今の貴女にいえることは、関西のいろんなところに子供さんとお出かけ してみたり、ご主人とドライブして自分が好きになれるものや人を 見つけていきましょうよ。 私の友人で関西人のご夫婦がいますが転勤族で長女は名古屋で生まれ育ち 名古屋弁が普通ですし、二女さんは横浜生まれで育ったので標準語が 普通です。ですので遊びに行くと関西弁と名古屋弁と標準語が混ざって 変な感じですがそれでも成り立っているんですよ。 私も関西人ですが関西人は身構えてしまうのを嫌がります。 あなたの自然体で話せばいくらでも話を合わせてくれますよ。 一度お近くにある市場にでも行ってみてください。 市場のおばちゃんとおしゃべり出来たらどこでも会話できますよ。 関西の文化は食から始まっていますからね。 厳しいことも書きましたが普段着の貴女でいてくださいね。

kkaa66
質問者

お礼

ありがとうございます。 誤解させてしまっていたなら申し訳ないです。 ガラが悪いのは関西がというわけでなく、出産前子供と関わる仕事をしていたので、たまたまここのエリアは学校も荒れているところがほとんどで、参ってしまったということがあります。 そしてここが夫の地元なので、他の市に行くことも嫌がられて、永住しないといけないということも心配のひとつでした。 越してくる前、何度か関西に遊びに来て、方言含めすごく好きなところでした!魅力的なところ沢山あるし、染まるの楽しみにしていたんですけどね… 初心思い出しつつ、私らしくいこうと思います!

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8875)
回答No.3

方言は外国語と同じです。ご主人があなたと標準語で話せることも同じです。逆に方言しか話さない人は外国人と似ていますね。言葉は人格や人間性とは関係ありません。ただ同じ言葉を話せると親近感が持てますね。方言を嫌うのはあなたの自由ですが、むしろあなた自身英語などを練習しているとわかると思います。英語を話そうとすると自分の知能が低くなったように感じませんか。自分が苦手な言葉を低く評価したくなるのも自然なことです。お子さんも外国語を習っていると思えばよいのでは。

kkaa66
質問者

お礼

ありがとうございます。 ~じゃんとか関西では嫌がられるよって言われたことがあり、何だか思いきり自分の話したいことを話せてない感じがしてました。 子供にはそんな事気にせず話したらいいですよね。頑張ります(^^)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10785)
回答No.2

子供は、方言など気にしません。 どれも普通に使われる言葉、意味が分かればよいのです。 台湾の人と結婚してできた子供、3か国語を使い分けています。 まだ小さいけど、楽しく遊んでいます。

kkaa66
質問者

お礼

ありがとうございます。 国際結婚だったら、意味さえ分からないこともあるのでそんなこと言ってられないですよね(>_<) 言葉は通じるんだし、とりあえず、私らしくいってみます!

noname#252453
noname#252453
回答No.1

方言を使うことに抵抗がある、分かりますけどねその気持ち うちの母も、方言を使うなとは言わないが 時と場合を弁えろ、家では使うなと言っていました 友達と話す時は方言、母と話す時は標準語(母と父が使う方言には気付いていませんでした) でした そのうち母も無意識に方言を使うようになって 気付けば家の中で使えない方言のハードルが下がってました(^_^;) あなたのご主人がそうなら、お子さんもあなたのご主人のようになりそうですけどね… ご主人のように、学校では方言を使うけど 家の中では普通に会話をする、でもダメなんですか? きっとあなたの感じているその嫌悪感や疎外感は 仲のいいママ友が出来たり、好きなカフェを見つけたり そんな小さなことで少しずつなくなっていくものだと思います あなたは母親ですから、自分の嫌なものや 自分の子供に少しでも良くないと思うものからお子さんを遠ざけようとするのは当然のことですよ 過保護と思われたり、自分勝手と笑う人もいるでしょうが それであなたのお子さんが安全に、平和に過ごせるならそれでいいんです それに子共は、 やれ!って言ったってやらないし やるな!って言ったってやる生き物です 将来子供が可哀想…って今からあなたが心配しなくても こっちが心配するほど話聞いてないし、結構好き勝手に成長していくので大丈夫ですよ 今子供を方言から遠ざけることがあなたと、あなたの育児の平和を保つなら それもまたひとつの立派な子育ての形ですよ

kkaa66
質問者

お礼

なんだか涙が出てしまいました。 私の気持ちを代弁してくださりありがとうございます。 まだ子供は喋れませんが(笑)、今はそういう子育てでいこうかなと思います!

関連するQ&A

  • 再婚相手と子供の関係

     私は2年前、私の息子が高校を卒業し、夫の娘が大学を卒業する時、再婚しました。その際26年勤めた仕事を辞め、住みなれた土地から夫のいる所に越してきました。  子供達はそれぞれ一人で暮らしていますが、こちらに来た当初、私は息子と離れたのがつらくてよく泣いていました。女手一つで育てたこともあり、自分が仕事や友人、住んでいた家を手放した淋しさもあったと思います。その思いを書いていた文書を夫が見て、その中に「夫がいない日は息子に会いに行けるから楽しみ」などと書いていたので、怒ってしまいました。  息子は電車で1時間くらいの距離に住んでいます。最初の頃は週に一度以上会いに行き、息子の事ばかり思っていた時もありました。新婚なのにそんな私の態度に夫は怒ったのだと思います。  なぜ私がそんなふうになるのか悩んだ夫は、息子を呼び出して私の書いたものを見せ、どう思うか聞いたのです。私にすれば勝手に私の書いたものを見て、一人暮らしを楽しんでいる息子には、自分の辛い気持ちを知られないようにしてきたのに、息子をまきこんだことに不満でした。  息子は案外冷静に受け止めているように見えましたが、心に傷が残ったのでは、と何ヶ月かたった今も気になります。  夫と息子、娘と私の関係はどちらも表だって何かあるわけではありませんが、いい関係とは言えません。子供達も成人していますので、表面的なつきあいです。いっしょに住む事もないし、それでいいのかもしれませんが。  夫に上の件で不満を言うと、君の為にしたことだから、君が精神的に不安定になっているから救わなくては、と思ったと言われ、何も言えなくなってしまいました。  今はおさまっていますが、このことは私の中でわだかまりになっています。ご意見をおきかせください。

  • 再婚、そして子供

    夫(35歳)再婚して一年になります。 私(28歳)の連れ子で、6歳年長になる息子がいます。 同棲から結婚に至ったんですが、最初の頃よりは息子と夫の距離は縮まったように思います。 息子に兄弟を作ってあげたい思いと、家族の絆が深まるんじゃないかという思い、夫にも子供を作ってあげたい思いがあります。もちろん、私自身ももう一人ほしいです。 しかし、やはり踏み切れないでいます。 ようやく息子に対する夫の接し方等が最初に比べて変わってきたし、夫と息子の距離も縮まってきたところで、夫に実の子が出来、実の子と同じように息子に接してくれるのかという不安があります。 今の関係が壊れるんじゃないか。 夫も同じ思いでいました。 子供はほしい、自分の子供をみてみたい。息子はかわいいけど、実の子の可愛いさをしって、もし差をつけてしまった時、息子にかわいそうな思いをさせてしまう。それなら今のまま3人の方が良いと思ってるようです。 夫も私も、ほしいけど諦めています。 けど、私が、諦めてはいるものの、ほしい気持ちをずっと引きずってしまってます。 こればっかりは、産んでみないと良い方にいくか悪い方にいくかなんて誰にもわからないことではありますが、 同じような環境の方で、新しい相手との子供を作った方、作らなかった方のお話を、聞かせていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 子供のために許すべき?

    夫が風俗通いをしていました(ここ数ヶ月)。 悲しいです。7歳と4歳の息子2人の子育てでまいってるときにウソついて。仕事で遅いという言い訳を信じていたのに。風俗嬢相手にどんなことしてたのか想像するだけで気持ち悪くて悲しくて叫びだしたくなります。夫も認め、謝ってはくれました。でも悲しくて何も手につきません。こんな気持ちでいるより別れてしまいたいです。ただ子供のことで悩んでいます。私は去年癌にかかり再発と転移がないか恐れながら暮しています。息子達をひきとっても癌が再発したら育てられないと思うのです。いま息子達をひきとって数年後に私が死んで(もしくは入院して)そこからまた夫の手に渡すべきなのか、もう今から夫に渡すべきなのかみなさんのお考えを聞かせていただきたいです。私が引き取った場合、離婚→私の病気→また父親の元へ。と何度も悲しい思いをさせなくてはならないことが気にかかるのです。それでも母親といたほうがいいのでしょうか。夫の実家も80近い両親しかいなくて夫がひきとったとしても平日は養護施設暮らしになると思います。私は現在専業主婦で、これから働いても自分の治療費すら出るかわかりません。養育費をもらっても果たしてやっていけるのかもわかりません。子供のためにはやはり離婚は思いとどまるしかないのでしょうか。私はもう夫と普通に会話もできず夫の物に触れることもできなくて洗濯もしてません。そんな両親を見て育つのもどうかと思うのです。

  • 子供の叱り方について

    0歳娘、5歳息子の母です。下の子を産んでから、上の子のしつけについて悩むことが多くなりました。 二人目が産まれても上の子に出来るだけ多く接しようと思っていますが、現実では息子を注意したり怒ったりする回数が増えています。 娘を産んだ後も以前同様食事の仕方など度々注意していたところ夫に「言い過ぎだ もう嫌だ」と言われ喧嘩になり、何となく息子に距離を感じていた時だったせいもあり、どう叱っていいのかわからなくなってしまいました。 私の両親は厳しい方で、下の子の産前産後に実家にいた間、私は子供になめられている、ちゃんとしつけを出来ていない、我儘になってしまっている、と言われ、息子が父に怒られるのが嫌で、父に怒られないようにと、私が怒っていました。なので私も息子もストレスを感じていたのは事実です。 が、お盆の間、夫側の実家に泊まったところ、他に子供がいる楽しさと、怒られず皆にかまってもらえる嬉しさで息子は家に帰りたくないと泣き、一人で泊まったりしたので親戚間で「もっと上の子をかまってあげないと」と指摘されました。それで私も夫もちょっと息子に甘くなってしまっているところがあったのですが、最近は両家から息子が我儘になってしまっている、と指摘されています。 周囲に振り回されている未熟な私達であることは認めますが、本当にわからなくなりました。 ある育児書には「親はあくまでも穏やかに」と書いてあり、子供は全然悪くないとか、叱らないしつけみたいなものがよく言われていますよね? 子供が我儘な発言や行動をとっても親はぐっとこらえて受け流すか穏やかに諭すか、が理想的なのでしょうか。 それと先日、息子が楽しさのあまりその場から帰る時に「嫌だ」と暴れ&大泣きし、怒らない私達に周りは「なんで怒らないんだ」と言う反応でした。私も夫に対してそう感じたのですが後で夫が「帰りたくない気持ちはわかるし、それで怒られると言うのもおかしいんじゃないかと思って」と言っており、そうかもなーと思いました。 私が子供の頃は怒られるのでそんな態度は取れなかった事を思うと、やはり息子は我儘に育ってしまっているのでしょうか。 何となく、親の意見よりも息子の意見を尊重しているような気がします。息子のご機嫌とりのような感じがして何とかせねばと思っております。 私としては、息子を我儘だと思い、直したいと思っておりますが、夫の前で注意すると「言い過ぎ」と言われ、私の両親から見ると「甘い」と言う事になり、夫がいないときに注意する、みたいな感じになりつつあります。 そこで皆さんに教えて頂きたいのは、 (1)もし子供が楽しい場から去る時に嫌だと泣き、暴れたら、やはり叱りますか? (2)私は周囲に振り回され過ぎでしょうか? (3)夫と叱り方や育児で意見が合わない場合は喧嘩しないで上手くいくコツは何でしょうか。 以上、まとなりのない文章になってしまいましたが、ご理解頂けますでしょうか。 お礼は遅くなるかと思いますが、ご意見を頂ければ助かります。宜しくお願い致しますm(__)m

  • 義妹の子供を預かる

    始めて質問させて頂きます。 義妹の息子8歳を我が家に2週間ホームステイさせて欲しいと義妹が言っております。 現在私は夫と2歳になる娘と海外に住んでいます。 夫は毎日忙しく働いており帰りは遅いです。 義妹は息子にちゃんとお手伝いが出来るようにしておくっと言っていて、毎日の学校への送り迎えと食事のお世話をしてくれれば良いそうです。 とは言っても、息子さんは特に海外に住んだ経験もないですし、お母さんから長期間離れるのも初めてです。 私は2歳になる娘の世話だけでいっぱいいっぱいなので、その上の息子さんのお世話が出来るかとても心配です。 正直、夫と義妹が勝手に決めたことだし断りたい気持ちと今後の家族関係を考えると断らないで見てあげようという気持ちが往き来しています。 そこで質問なんですが... 皆さんなら引き受けますか、それとも断りますか? 理由など付けて頂ければ嬉しいです。 あまり文章が上手ではない事お許し下さい。

  • 元彼との子供のこと

    元彼との子供を妊娠しているのを知ってて付き合い出したのに、結婚したいから子供はおろして欲しいと言う男性ってどう思いますか? おろして欲しいって思ってるのなら何故元彼の子供を妊娠している女性と付き合うのでしょうか? 私の息子は元彼との子供なのですが、元彼と別れてまだ息子を妊娠中に夫と出会って付き合いだしました。 夫は私が元彼の子供を妊娠しているのを知ってて付き合ったのに、結婚したいから子供はおろして欲しいと言いました。 結局夫と付き合ってるときに出産して、その後結婚しました。 今息子は8歳になり、夫も息子のことを可愛がってくれてますが、やっぱり夫にとって息子は自分の子供というより私の子供っていう感覚で、実の子とは思ってないと思いますか? ちなみに、今後夫との子供は作らないと夫婦で決めています。 実の子と息子とで愛情の差が出てしまうのがこわいからです。

  • 子供の頭を叩く夫

    1才10カ月の息子が居ます。夫は子供を怒るのにいつもではないですが頭や顔を叩きます。私が「叩くなら手やお尻にして」と言っても「思いっ切りは叩いてない。力は加減している」とか言います。でも私には叱って注意するため叩くというより、自分が腹を立てて手をあげている様にしか見えないし、子供が怒られて長い間泣いたりすると「泣くな!」とまた怒ったりします。そもそも泣いてる子供にそんな事言ってもわからないと私は思うんですが、夫は「こいつはわざと泣いているから腹が立つ」と言うんです。また、手を出さなくても子供に向かって「しばかれたいんか、ワレ」「どつくぞ、コラ」等言うのです。これも私には脅しつけてる様にしか見えませんが、夫によれば大阪の人間ならこれ位普通だ、というのです。確かに子供もなかなか言うことをきかなかったり、叱られるとすごい反抗的な顔をしたり生意気な態度を取ったりしますが、相手は1才児なのに・・・ 昨日、私としては一生懸命、こういう事は良くないと思うから辞めて欲しいと説明して頼んだのですが「お前は最初から自分が正しいと思ってて、話し合いになっていない。その態度がむかつくし、むかつくから納得できない」みたいな事を言われました。 これから先、長い年月子育てしていかないといけないと思うのにこんな状態でうまくやっていけるだろうかとか色々考えてしまいます。根本的に夫と私とは育った環境や価値観が随分違うのはわかっているのですが(私も大阪人ですけども)。 どなたかアドバイスや御意見頂けたらありがたいです。

  • 子供っぽい夫にうんざりしています。なんとかならないでしょうか?

    夫が子供っぽく甘えん坊でうんざりしています。 夫はもともと5歳年下なのですが、結婚するまでは、それなりに男らしく、頼りがいのある人でした。 そして、子供が生まれる前までは、私にも年下の夫が可愛くも見えていました。 でも、子供ができ、生まれた赤ちゃんと比べると、申し訳ないですが、赤ちゃんと大人の男では、可愛さに雲泥の差があります・・・(ヒドイと思いますが、本音です・・) 夫とは、一緒に子育てをし、一緒に成長していきたかったのですが・・・・ 子育ての手伝いを頼むと、夫は子育てから逃げ、出かけたり、友達等と遊び、家庭や子供、私から逃げてばかりいました。 夫の仕事は昼1時から夜10時ごろまでで、午前中は、毎日家にいます。子供は二人でとしごでしたが、子供を風呂に入れてくれることさえありませんでした。 私が体調を崩し熱を出したときでさえ、子供を風呂にも入れてくれませんでした。 そのくせ、私に甘えてきます。 赤ちゃんが生まれてから、子育てでくたくたに疲れている私に 「僕だって可愛いでしょ」と、上目使いで子供っぽく疲れた私に甘えてくる夫の顔を見ると、正直、気持ち悪くてぞっとしてしまっていました。 今もかわらず、目をパチパチさせて可愛い子ぶって私にアピールしてくる夫を見ると、背中がぞおっとします。 「気持ち悪いよ」と言うのですが、夫は可愛い子ぶって甘えるのをやめません・・・ 夫は成長せず、子供のままで、私だけが母親になってしまったような気がすることさえあります。 そんなこんなで子育てに追われて10年が過ぎましたが、父親になりきれない夫が、週末は子供を泣かせています・・・。 先日の日曜日も、小学生になった息子が、父親と遊ぼうと、父親にじゃれつくと、夫は息子とは遊ぶ気がまったくなく、じゃれついてきた息子に竹の子ゲンコツ。(ゲンコツの中指を、竹の子のようにとがらせて頭に落とす) 息子は泣き叫び、頭にたんこぶまでできました。 息子にしてみれば、父親に甘えたいのに、その父親に拒否されて遊んでもらえない上に、ゲンコツまで落とされて可哀想です・・・。 ゲンコツを落とさないときもありますが、そういうときは家族にネチネチとイヤミを言い、イヤミで子供を泣かしています。 毎週、こんな感じで、週末が来るのが憂鬱です。 私はそんな夫に無性に腹が立ちますし、情けなく思います。 夫を嫌いになりたくはなかったのですが、10年もこの調子だったので、いつの間にかすっかり心が離れてしまいました・・・。 私が夫を立てれば、男らしく、父親らしくなるかと思い、自分を殺して夫を立てたり、子供にも「お父さんが働いてくれてるおかげでご飯が食べられるんだからね」等、言い聞かせたりしていましたが、子供に対する夫の仕打ちを見ていると、夫に呆れてしまい、腹も立ち、夫がどんどん嫌いになって行きます・・・ 性格は変わらないので、無理かなとも思うのですが、毎週のように日曜日に夫に息子が泣かされて、号泣しているのを見ると、いたたまれず、今では夫に愛想が尽きたし、一緒に暮すことがつらくてたまりません。 子供のために、離婚はできたらしたくないと思い、努力してきたのですが・・ なんとか平和に暮したいのですが・・・ 子供が父親に泣かされるのを見るのはつらいです。 どうしたら、夫は少しでも男らしく、父親らしくなってくれるでしょうか? 性格は変わらないし、そんなの、望むほうが無理でしょうか? 何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 新婚生活と子供

    結婚半年、27歳です。 夫は33歳で子供はいません。 1年半つきあって、結婚が決まり、 仕事を辞めて、地元を離れました。 もう、半年になるのですが、今の土地をあまり好きになれない事や(地元に比べて不便)、結婚生活そのものに慣れない事もあり、 ストレスばかり感じてしまいます。 夫は、優しいし仕事も真面目で、浮気やギャンブルもなく、 家事まで手伝ってくれます。 なのに、家計のやりくりや、家事の事で一杯一杯になる事が多く、 気持ちにも余裕がありません。 その結果、些細な事でカリカリしたり、突然泣きたくなったり、 独身時代に戻りたくなったり、 夫に当たったりしてしまい、時には喧嘩になってしまいます。 喧嘩になる度に、「結婚なんてしなければよかった」という気持ちになり、出て行きたくなります(実際、実家に帰った事も何度かあります) 夫以外には、話し相手もいないので、発狂してしまいそうになる日もあります。 夫は、子供が欲しいみたいで、私も、欲しくない訳ではないので、 子作りはしていますが、 こんな情緒不安定の中で、子作りしていいのだろうか、と不安に思いながら子作りしています。 かといって、すぐ授かるかはわからないし、私も来年28歳なので、 のんびりしている時間もないと思って、子作りをしていますが、 もっと生活や、気持ちが安定してから作ったほうがいいのかもしれない、とも 思います。 夫は、私がそう思うなら、もう少したってからでもいいよと言います。 やっぱり、子供って、生活や自分の気持ちが安定している時に作ったほうが、いいのでしょうか? 結婚して、もう半年たつし、いいかげん生活に慣れるはずなのに、 実際はまだ慣れません。 経験者のかた、アドバイスお願いします。

  • 子供が変な性癖を覚えて困ってます。

    我が家は夫36歳、息子12歳、娘10歳、私39歳の4人です。 最近息子が変な性癖を覚えて困ってます。 私が夜、仕事から帰宅すると子供たちが玄関まで来て「お帰り!」と言った後、 息子が私のブーツのにおいを嗅いで「臭い!」と言います。 娘は笑ってます。 どうやら夫が教えたみたいで子供が変な癖を覚えると碌なことが無いので注意したのですが 余計面白がります。 どうすればよいでしょうか? 私は100キロくらい離れた会社まで毎日新幹線と山手線に乗って通勤していて長時間なので 靴が臭いです。 夫は地元で働いていて毎日定時あがりで私の帰宅時にはビールをかなり飲んでいて酔っ払ってます。 もうそういう夫にもうんざりしてます。 子供たちをもっと躾けるにはどうすれば良いでしょうか?