• ベストアンサー

きっと~に違いないよ

「この様子だと明日彼は彼女にプロポーズするに違いないよ。」 この文を英語に訳した場合の例文を思いつく限り教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9727/12099)
回答No.2

>「この様子だと明日彼は彼女にプロポーズするに違いないよ。」 >この文を英語に訳した場合の例文を思いつく限り教えて頂けませんか? ⇒「思いつく限り」ですね。分かりました。やってみます。 1.Judging from this appearance of his, he must propose to her tomorrow. (この彼の様子から判断すると、明日彼は彼女にプロポーズするに違いないよ。) 2.From this perspective, he is sure to propose to her tomorrow. (この様子・見通しからみると、明日彼は彼女にプロポーズすること間違いない。) 3.It seems, tomorrow he will certainly be thinking of seeking her. (明日、彼は、きっと彼女に求婚するつもりだろう、そう見えるよ。) 4.He will definitely propose to her tomorrow as he looks like this. (彼は、こんな様子だから、間違いなく明日彼女にプロポーズするよ。)

panachaz
質問者

お礼

たくさんの例文を教えて下さり、どうもありがとうございます! いろんな例を知ることができ、大変参考になりました~ いつも詳しく丁寧な回答をしてくださって感謝しております。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

1。  I bet he is going to propose to her tomorrow. 2。 Everything points to the possibility that he is popping the question tomorrow. 3。 Judging by the way things are going tomorrow is the day he asks for her hand in marriage.

panachaz
質問者

お礼

いろんな例文を教えて下さってどうもありがとうございます! ネイティブの人が使っている言い回しを聞ける機会はなかなかないので、 大変参考になります!

回答No.1

Judging from his present state,he will have to propose to her tomorrow.

panachaz
質問者

お礼

回答してくださりどうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「およそ」と「おおよそ」の違い:これらの例文で交換可能?

    1.彼は、およそとおおよその違いについて「おおよそ」見当がついている。 2.この例文は「およそ」見当違いだ。 1.と2.の文でそれぞれ「およそ」「おおよそ」と入れ替え可能でしょうか?

  • mayとmightの違いについて教えて下さい!

    ★「彼女は遅れるかもしれない。」を英語にした場合以下の2つの文が思い浮かびましたが意味やニュアンス的にどう違うのでしょうか?? (1)She may be late. (2)She might be late. ※本には(1)で例文が載っていました・・ ★「彼女はバスに乗り遅れたのかもしれない。」を英語にした場合以下の2つの文が思い浮かびましたが意味やニュアンス的にどう違いますか?? (1)She may have missed the bus. (2)She might have missed the bus. ※本には(1)で例文が載っていました・・

  • この例文の違いを教えてほしいです

    ・Catch fire ・make a fire 上記の例文の違いと、下記の例文の精査をお願いできないでしょうか。 上の文はなぜ、冠詞がつく場合とつかない場合にわかれてるか説明できますか? ・Here I am     I am Here  ここにいる僕    僕はここにいるよ ・私が望むのはあなたの幸せです What I hoping is you will be happy.

  • 「の」「こと」「というの」「ということ」「と」の違いについて

     言語学の宿題で補文標識の使い分けを分析してこいという問題が出たのですが、調べても考えてもあまりよくわかりません。  補文標識というのは、主文の中に別の文章を組み込むときに入るつなぎの言葉のことで、「の」「こと」「というの」「ということ」「と」などです。例えば、 「私はあなたが来るということを予想していた」  という文だと、「ということ」が補文標識です。 「彼が来ないというのは本当ですか?」  ならば、「というの」が補文標識です。 「田中さんは寒いですと言った」  は日本語としてOKですが、 *「田中さんは寒いですと思った」  はダメで、 「田中さんは寒いと思った」  にせねばなりません。  また、 「花子が明日出発することを忘れていた」  はOKですが、 *「花子が明日出発すると忘れていた」  はダメです。  私の考えでは、「ということ」は間接的な感じで「と」が一番直接的に文をつないでいるような気がするのですが、論理的に説明できるかと言えばできないし、例文を何度も言っているうちに混乱してきて結局わからなくなってしまいました。  一応今日図書館に行って本も調べてみたのですが、探し方が悪いのかよい本は見つかりませんでした。何かこうした「の」「こと」「というの」「ということ」「と」の違いを分析するにあたって役に立ちそうな本とかサイトをご存じの方がいたら、どうか教えて下さい。あと、こういう補文標識を使った面白い例文なんかを思いついた方がいたら、是非教えて頂きたいのですが…  やはり宿題なので自分で考えないといけないと思うので、ヒントだけで結構です。よろしくお願いします。

  • 正しい日本語を教えてください:るよ、と、いるよ、の違い

    「い」があるかないかでどお変わっちゃうんでしょうですか? 例文は下です。 「頑張ってるよ」 と 「頑張っているよ」 の厳密的違いはあるんでしょうか? 片方が口語的で片方が正用法なんでしょうか? つまり、強調文で異なるもんでしょうか? 日本語の文法上に違いがあるのか分かる詳しい方教えて頂ければ嬉しいんですね。

  • 違い

    質問があります。 I do not know~. I am not sure~. の違いは何ですか?? 明確な違いはありますか? また違いがある場合「~」の部分に違いは出ますか? 例文があったら是非教えてください。

  • 前置詞in atの違いについて

    前置詞in atの違いについて よくin atを置く違いは話者の感覚的な問題や捉える空間によって変わると聞きますしそれはそれで納得できます。しかし、そのような違い以外にも、「イギリス英語」「アメリカ英語」という理由でinがつくかatがつくか変わってきますよね?なぜこう思うかといいますと、辞書などをみると頻繁にそのような状況をみかけるからです。例えば、 I did well in《米》[《英》at] school. She is still at [《米》in] school. などのような文です。 しかしこれを元に考えてみると、イギリス英語の場合、後に場所をを表す語句が来る場合すべて「at」. アメリカ英語の場合は「in」になる、と考える事が出来るような気がするのですが…。それかそれぞれの後にschoolという単語が続く時のみ、この例文の様な違いが出てくるのでしょうか?一人で考えていても答えが一向に出てこないので前置詞に得意な方回答お待ちしております。

  • 英語の現在完了と過去の違いに関する

    英語の現在完了と過去の違いを説明するためのおもしろい例文を考えています。 使い分けないと誤解が生じるような例文(会話でご呈示頂けるとありがたいのですが)があればぜひお教え頂けませんでしょうか?生徒が興味を持つようなものがありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 「ても」「が」の違いについて

    ① 明日寒くても、海に行く(仮説条件) ② 明日寒いけど、海に行く(事実・単純逆接?) ③ 勉強しても、合格しなかった(事実・条件) ④ 勉強したけど、合格しなかった。 「ても」と「が」の違いは何でしょうか。 「ても」は前の文をより強調しているようにも思えるのですが ニュアンスの違いも教えていただけると、ありがたいです。m(__)m

  • 「に」と「で」の違いについて教えてください。

    人は他人の中に自分の姿を見る、と 人は他人の中で自分の姿を見る、との違いは何でしょうか。 例文の場合「に」と「は」は同じく何かが起こってる場所を示していると思いますが違いはなんでしょうか。