• ベストアンサー

新撰組の近藤勇の肩書

新撰組 局長となってますがこの局長というのは幕府や藩の組織で用例が あるのでしょうか? 他で見聞きしない、現在でいうとナウイ用語のように思えるのですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6203/18501)
回答No.2

やっぱり 後世の創作の影響で作り出されたものでしょう。 「局中御法度」も 当時の名称は 「禁令」 政府の職制として 局という語句を用いたのは 明治政府から。 総裁局 神祇事務局 内国事務局 外国事務局 軍防事務局 会計事務局 刑法事務局 制度事務局 そして子母沢寛が昭和3年に著した『新選組始末記』に 局という語を用いたことにより広まった。

japaneseman5963
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昭和の初期から広まったということでしょうか。

その他の回答 (1)

  • ko_wave
  • ベストアンサー率22% (57/254)
回答No.1

過去の質問に素晴らしいものがありました。 https://sp.okwave.jp/qa/q906004.html

japaneseman5963
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうも期待していた、彼の書状などで署名に使われた形跡はなさそうですね。 小説で使われ始めた、ということでしょうか。

関連するQ&A

  • 新選組の家族について教えてください

    新選組についての質問です。 局長の近藤勇や土方歳三には、彼らの死後、明治の時代を生きた妻や子がいますよね。勇の娘たまや、土方歳三の姉のぶなどです。 彼らは維新後、どのようにして暮らしていたのでしょうか? たとえば会津藩などは、実質七千石ほどの斗南藩へ移らされたりしていますよね。旧幕府軍で、薩摩藩士や長州藩士を殺めてきた新選組の家族は、明治維新後に世間からどのように見られていたのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 また、それに関した書籍、ホームページなどを紹介していただけると、参考になります。 よろしくお願いします。

  • 新選組 近藤勇と芹沢鴨について

    質問お願いいたします。 新選組の近藤勇と芹沢鴨は根底に尊王攘夷の考えがあるにも関わらず、将軍を守る浪士組(幕府側)に応募し、京都に到着後も天皇守護に鞍替えった清河八郎に着いていかず幕府側で仕事をしました。 この行動には近藤勇と芹沢鴨はどのような思いがあったのでしょうか? 一見矛盾しているように見えますが、どのような意図があったのか等書簡は残っているのでしょうか? 教えていただけたら嬉しいです。

  • 新撰組のことですが...

    新撰組の一番偉い人は局長と呼ばれてたじゃないですか、どうして組長じゃないんですか?何とかっていう局があってその中に新撰組があるっていう仕組みかもしれません、ではその局はなんていう局なのでしょうか...先生に聞いても曖昧な答え方をされてしまいました...(汗)

  • 新選組についてです。

    かつての新選組とは現在の警察のような存在組織なのですか?違いますか?新選組が存在していた頃、日本に警察ってありましたか?教えて下さい。

  • 新選組局長

    新選組って「組」なのに、何で組長ではなく局長と呼ぶんですか?

  • 新撰組

    新撰組って局長が近藤で、副長が土方で、一番隊が沖田ですよね?そこまでは知ってるんですが、その後、二番隊からまったく知りません。教えてください。

  • 誠の新撰組と新選組リアン 

    怒り心頭です、ふざけるなの気持ちでいっぱいです。 売れるか売れないか?そんな事もどうでもいいんです。 島田紳助氏プロデュースでうまれたあの「新選組リアン」。 あんなのに「新撰組」を名乗らないでほしいんです。 私は大の新撰組ファンです。彼らは歴史的に敗者ですが ただ自分の生き方や考え方を命をかけて貫き戦った男たちです。 資料や小説による脚色ももちろんあるでしょうが近藤局長を はじめとする彼ら以外新撰組はありえません。 そこらへんの若いやつがただ歌って踊って「新撰組です」って ふざけるな! 一般の意見はいいです。 新撰組ファンの方はどう思っているのでしょうか?

  • 新撰組の総長

    新撰組って局長が一番偉くて、その局長を補佐するのが副長ですよね。 じゃ、総長っていったいどういう位置づけだったんでしょうか? また、どのような仕事をしていたのでしょうか? ご回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 新撰組と新選組、正確にはどちらなの?

    私はずっと「新撰組」だと思っていましたし、 「しんせんぐみ」と入力するとそのように漢字変換されるようですが、 「新選組」と表記されている場合も多々ありますよね。 我が家の広辞苑には、「新撰組・新選組」と並んで書かれていました。 正確にはどちらなんでしょう? そもそも組が組織された当時はどちらで書かれていたんでしょうか? 「新撰組」もしくは「新選組」と命名したのは誰なんでしょう? 当時から二通りあったのかしら?だとしたらそれは何故? 検索しましたが、私の求めるものがヒットしませんでした。 どなたか命名の背景について教えて下さい。

  • 新撰組の給料

    普通の一家が一両で裕福に暮らせる時代に、新撰組の局長は50両、平隊士でも10両も給金をもらっていたそうですが、なぜ新撰組はそんなに金回りがよかったのですか?