• 締切済み

結婚式のご祝儀

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU)の回答

回答No.4

ruputon2231様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。私は東京で長年、結婚相談所をやって来た経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。 ❶<先ずもって、私は全ての事は気持ちと関係で決まるという考えです> ✚相場が3万というのも、会社の同僚や毎日顔を合わせている関係の人達にとって、何と無く「平均的な相場」という物がないと困るから、いつの間にか自然に決められた物で有って、何の背景や理由も有りません。 ❷<したがって貴女の場合は、それと比べたら>・・ ✚全く関係も環境も違うので、必ずしも合わせる必要は(私個人としたら)全く感じません。 *何も、決して3万を基準に考えなくても良いのですよ・・今後の関係性や合う頻度等を考えて、2万でも1万でも気持ちが通じれば良いだけです。 ❸<時には、こういうケースは別になります>・・ ✚例えば、結婚式自体が非常に大掛かりで、海外で挙式したり、国内でも宿泊を兼ねて、観光旅行の様な式も有ります・・皆、親族を中心に考える場合ですから、中にはすでに宿泊代まで掛かっている式まで有ります。 *こういう特殊な場合は、それなりに必要ですが貴女の場合は近場で式を挙げるのであれば、特に大げさな変わった事をやるのではない‥としたら、貴女との関係性を考えて適当に御自身で決めて下さい。 ❹<今の時代、色々なしきたりなどに捕らわれている方が遅れてます> ✚貴女は貴女が、思う事をそのまま形にすればよいのです・・ *周囲がいくら包むから、どうこう・・周囲の色々なしきたりなどに捕らわれている方が遅れてます。 純粋な気持ちさえ有れば、おのずから決まって来ます。 💛出来る事なら、金額の問題より、中に貴女から心の籠ったメッセージを入れて置くと、印象的です・・ご祝儀袋は何もお金だけ入れる物とは限らないからです・・一言だけでもメッセージを書いて上げると喜んでくれますよ! ★ちなみに「ダリア」の花をテーマ写真にしている理由は、同じダリアでも、 これだけ種類がある様に人間も無限な「10人10色」を象徴してます。 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキングTOP(下記URL参照)におります・・・少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
ruputon2231
質問者

お礼

ベストアンサーにしたはずがなってませんでした。すみません。

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る

関連するQ&A

  • 結婚式の祝儀について

     来週末、友人の結婚披露宴に行きます。  前回別の友人の披露宴に出席した時、友人が「祝儀は2万円包んだ」というのですが、礼儀・常識的に2万円という額はアリなんでしょうか?  通常、友人の披露宴と言うと「3万円」が相場だと思うのですが・・・  皆様の経験上「2万円」の祝儀ってありましたでしょうか?  実際、披露宴に出席するにあたってのこの「祝儀」って結構イタイんですよね、ですから自分も「2万円」でいいかなと悩んでいます。  どなたか教えて下さい、お願いいたします。

  • 結婚式をしない友人へのご祝儀

    こんにちは。 私は6月に結婚式、披露宴を行ったものです。 私は、ある友人に出席していただき、ご祝儀3万円頂きました。 先日彼女が、結婚しました。 親族だけで、結婚式をするので、披露宴等に友人を呼ばないとのことです。 もともと、そういう事情もあったので私の結婚式にお誘いするのは、少し躊躇したのですが、彼女は喜んで出席してくれて、ご祝儀まで頂きました。 彼女に結婚祝いとしてプレゼントをと思ったのですが、臨月に入っており、外出もままならないので、ご祝儀にしたいと思っています。 3万包みたいと思っていますが、多いでしょうか? 一般的な相場がわからないので、ご意見お願いいたします。

  • 結婚のご祝儀について

    私の結婚式と披露宴に出席してくれた友人のSが、先日入籍しました。「結婚式だけを身内だけで海外で行い、披露宴は考えていない」といっています。 私の結婚式にSから祝儀は3万円頂ました。 また私の、結婚式に出席してくれた他の友人は、披露宴もないのだからお祝いは1万円にするといっていました。 私は、Sに一体どれくらいお祝いをおくるべきですか? 3万送るべきですか? 他の友人と同じ1万円でいいですか?それとも2万円くらいですか? 誰かアドバイスお願いします。

  • 結婚式のご祝儀の事で悩んでいます。

    初めて投稿させていただきます!! 去年、私は結婚式を挙げました。 その時、主人側の友人の一人が遅刻したうえに ご祝儀を渡すことなく、式、披露宴を出席して帰ってしまいました。 その時は、「社会人としてないな~」ぐらいにしか 思ってなかったんですが、 今度はその友人が結婚式をあげるそうで 主人が招待されました。 そこで質問なんですが、 こちらはご祝儀を貰ってないけど、その事は諦めて 普通に3万円包むべきなんでしょうか?? ちなみに主人とその友人は特別仲がいいとかではなく、 共通の友人何人かと集まって年に1、2回ご飯行く程度の仲です。 私はご祝儀もらってないんだし、渡さないか1万包むとかくらいで いぃんじゃないかと思ったりするんですが、 常識的にはやはり、それはマズイかなとか もしその友人が私達の結婚式の時に、 ご祝儀を渡したつもりでいたらどうしようとか、 夫婦で出席して3万包むとかどうなんかなとか いろいろ考えてしまって答えがでません。 欠席も考えたんですが、その友人の結婚式2週間くらい前に また別の共通してる友人の結婚式にも招待されており、 ご祝儀を貰ってない友人と顔を合わすことになるので、 招待状の返信は2件とも出席で返してしまいました。 主人の立場もあるので、 どーしたらいいのか困ってます。 みなさんならどうしますか?? 長文、乱文ですみません。 ご回答よろしくお願いします(。´・_・`。)

  • ご祝儀について

    友人が結婚披露宴をすることになりましたが、私の出産月と重なってしまうため招待されませんでした。 私の結婚披露宴に来てくれて、3万円のご祝儀+品物を頂いたので同等額の3万円のご祝儀+品物に当日電報を打とうかと思っていたのですが、「披露宴に出席しないんだったらご祝儀を少なくしないと相手が気を使うんじゃない?」と周りの人に言われ、迷ってます。 親しい友人だし、出産と重ならなければ招待されていただろうし、自分の時に3万円頂いているのだから、と思うのですが、出席しないのに同額のご祝儀と言うのは気を使わせてしまうものでしょうか? ご意見聞かせて下さい。

  • ご祝儀を頂いていない友人への結婚祝い

    こんにちは。披露宴のご祝儀についての質問です。私は大阪に住んでおり、去年結婚しました。披露宴はせずに会費制のパーティーだけをしました(参加費一人7000円)。そのパーティーに遠方の友人も招待しました。私達グループでの決め事で、みな遠方に住んでいるので、交通費や宿泊費は出さないことにしています。なので、今回私も用意しませんでした。披露宴をしなかったので、ご祝儀は頂いていません。けれでも連盟でお祝いの品物(一人3500円くらい)を頂きました。そして、今年、そのグループの友人の一人が東京で結婚することになりました。友人は披露宴をします。私も披露宴に招待されました。結婚のお祝いは通常、頂いた金額をお返しすればよいと聞きます。けど、私の場合、ご祝儀を頂いていません。ですが、友人は披露宴をします。披露宴をする場合、そのお食事代や引出物代もかかってきますよね。なので、考えました。「ご祝儀でなく、披露宴の事前に、2万円くらいの品物を送る」。こういった方法はいかがでしょうか。やはり本人からしたらご祝儀のがありがたいものでしょうか?けど、私はできれば同じように品物でお返ししたいのです。問題ありませんよね。また、こういった場合、披露宴当日は受付で「事前にお祝いをお渡ししています」と伝えればよいのでしょうか?それから友人に対しては「ご祝儀の代わりに品物を送りました」と事前に伝えたほうがよいでしょうか?(万が一、更にご祝儀も、と期待されてしまわないために)。皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 結婚式をしない友人へのご祝儀

    今年、中学時代からの友人(20代後半)が結婚することになりました。 しかしながら、結婚式&披露宴の予定がないそうです。 私は、昨年結婚をしたのですが、式&披露宴にその友人を招待し、ご祝儀を3万円いただきました。 こういった場合、ご祝儀はどのくらい渡したらよいのでしょうか? 自分がいただいた額なのか、式をしないので相場の(1万円+何か贈り物)でいいのか、悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 2次会の祝儀&結婚の連絡だけあった場合の祝儀

    2つの質問をさせていただきます。 1.友人の結婚の2次会に招待されました。披露宴は行うらしいですが呼ばれていません。私は2年前に結婚しその友人に披露宴に出席してもらいご祝儀(2万円)頂いております。過去の掲示板を見ると同様の立場の方もいらっしゃるみたいで,2次会のみ呼ばれた場合,3万円のご祝儀に対し1万円のご祝儀(お返し)が妥当と回答される方が多いようです。私の場合,5千円のお返しくらいが妥当なのでしょうか?やはり5千円だと少なすぎますか? 2.上とは別の友人ですが,結婚の連絡があり挙式は海外で行うそうです。その友人にも私の披露宴に出席してもらいご祝儀(2万円)頂いております。この場合のお返しは必要なのでしょうか? 分かりにくい文面で申し訳ありませんが,ご回答宜しくお願いします。

  • 結婚式だけのご祝儀は?

    会社の後輩の結婚式に招待されました。披露宴は行わず、式のみです。この場合、ご祝儀はいくらぐらいが相場なのでしょうか?披露宴に出席する場合には、三万円ぐらいだと思うのですが、式のみの出席の場合には、変わったりするのでしょうか?ちなみに私自身の結婚披露宴には、後輩の彼から三万円のご祝儀を頂きました。

  • 結婚披露宴をしない友人のご祝儀はいくらぐらい?

    主人の友人が2月に結婚するのですが、披露宴はせず自分たちだけで海外挙式を すると聞きました。 その友人は私たちの結婚披露宴には出席してくれたんですが、その時の彼のご祝儀 (3万円でした。)と同額のご祝儀を渡すべきでしょうか? こんなことあまり回りの人にも聞けないので2人共困っています・・・・。

専門家に質問してみよう