- 締切済み
これは正しいですか?
これは正しいですか? 「意見が別れた時、多い方が正しい、真実だといというのは間違いだ」 これは正しいですよね?
専門家の回答 ( 2 )
- 専門家吉田 修(@osamucom0409) 産業カウンセラー
こんにちは。 読ませていただきました。 >「意見が別れた時、多い方が正しい、真実だといというのは間違いだ」 ここに書かれていることは論理的に無意味です。 「意見」の意味を検討するにあたって、以下の前提が必要です。 >人が特定の状況や対象に対してもつ特定の態度の言語的表明。したがって意見と態度とは並行的な対応関係にあり,社会心理学では意見は態度測定の重要な指標とされている。狭義には自己の信念の言語的表明。 https://kotobank.jp/word/%E6%84%8F%E8%A6%8B-30325 抜き出してみると、 1.「人が特定の状況や対象に対してもつ特定の態度の言語的表明」。 2.「自己の信念の言語的表明」。 この二つの文章に見られるように、「意見」という言葉には「態度」・「信念」というように、きわめて個人的な「私」自身を動かしている価値観に基づいているものであることがわかります。 では、個人的な「態度」・「信念」というものに、「正しい」か否かの判断ができるのだろうかといえば、出来ません。 例えば、ヘビが嫌いな人がヘビを見た際に拒絶的態度をとり、ヘビには近寄らないという信念を持っている人がいたとして、この人の態度と信念は間違いであるといえるでしょうか。 結論としては、その人の勝手です。 したがって、>「意見が別れた時、多い方が正しい、真実だといというのは間違いだ」というあなたの文章は、論理的に無意味であると考えられます。 つまり、意見という言葉には、そもそも正しいか否かということを判断できるものが含まれていないからです。 もし、この文章を書き直してなにがしかの判断ができるようにすると以下のようになるかもしれません。 「意見が別れた時、常に多い方を採用することは合理的である」。 これは形式合理性では× しかし、合意合理性では〇 少しお考えになってください。 以上。
吉田 修(@osamucom0409) プロフィール
産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会) 吉田修(株式会社Dream・Giver) ■ご質問者・みなさまへ■ コーチング最新メソッドを使い、自分でできる、気持ちの切り替え方法をご提案しま...
もっと見る- 専門家榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) 婚活相談カウンセラー
1009k様 ★回答者(専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。 ❶<色々な場面で、確かにそう言える事は多い!>・・正しいですね! ✚このことを思い出させる壮大な歴史的事実として、「天動説と地動説の関係」を思い出してしまいました。 (参考資料) http://manapedia.jp/text/495 *古くは天動説と地動説の関係にみられる様に、古代の科学においては明らかに 間違ってスタートしており、多数決的に言えば、圧倒的に地球の周りに宇宙が回っていると信じられてきたのです。 *これぞ「意見が分かれた時、多い方が正しい、真実だといというのは間違いだ」・・・の典型で、長い間、意見が分かれた時どころか、分かれる学説さえ無かったのです。 コペルニクスやガリレオ=ガリレイが出て、最終的にニュートンによって定義されるまでは・・。 圧倒的に世界を信じさせてきた科学の誤認識だったのでまさか、誰も地球が動いていると思った人はいなかった事が不思議ですね! *このように科学の世界で,正誤がハッキリする事なら、分かりやすいのですが・・分かりにくい事の例としては・・「政治」の事が頭に浮かびます。 ❷<分かりやすい例で言えば、まだ記憶に新しい「政治」(小池都知事)の件> ✚あんなに一時的に大騒ぎをして、多くの都民から、賛同を得て、その後サッパリ影を潜めた事実も、誠に象徴的な出来事でしたね! *これも、典型的な・・「意見が分かれた時、多い方が正しい、真実だといというのは間違いだ」・・の例ですね! 圧倒的な支持率を一時的には持った都民も今は誰も見向きもしません・・間違いだった事に気が付いたからです。 *都知事選挙は、今までそれの「連続」でした・・皆、就任してから大きな問題を起こし、都民を裏切り、信じて一票入れた有権者を、どれだけ失望させた事でしょう?? あんなに裏切りの連続だった大事件も有りません。 *選挙ほど、「意見が分かれた時、多い方が正しい、真実だといというのは間違いだ」・・・が言える事は無かったのです。 ❸<全く違う例を挙げましたが>・・・ ✚世の中は、この間違いの連続なのです・・したがって私は多くの人が言う「多数決」的意見は殆ど信じられなくなったのです。 *一見正しそうに見えることほど、恐ろしい事実が隠されている事が多いので・・「意見が分かれた時、多い方が正しい、真実だといというのは間違いだ」 を常に頭に入れて置きましょう。 ★ちなみに「ダリア」の花をテーマ写真にしている理由は、同じダリアでも、 これだけ種類がある様に人間も無限な「10人10色」を象徴してます。 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキングTOP(下記URL参照)におります・・・少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。
榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール
◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...
もっと見る