• 締切済み

ウィルスというものの実態は★

IT関係で仕事をしています ウィルスって現実の脅威が間違いなくあると思ってる方って どのくらいいますか OS開発側がウィルス対策をOS自体に積極的に 盛り込まない真実を知っている方いますか

みんなの回答

  • redirect
  • ベストアンサー率22% (117/514)
回答No.9

#3です。しつこくてすいません ^^; 以下は中国製マルウェア作成ツールです。 どういった性質のマルウェア作成ツールなのかわかった人は上級者。 ヒント:某PC誌で紹介されてた中国製ツールと類似のもの

  • redirect
  • ベストアンサー率22% (117/514)
回答No.8

#3です。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/26/news024.html まあ、私は専門家ではないですけどTripwire使ってチェックするぐらいはしますけどね。管理者なら。要するに管理者が馬鹿なんですよ。 まあ、最近は自動、あるいはセミオートマのインジェクションツールなども出回ってますよね。ロシア製が多いですけど。

  • redirect
  • ベストアンサー率22% (117/514)
回答No.7

#3です。 ここの回答者の中にはセキュリティー関連サイトの記事をやたらベタベタ貼ってる方も居るようですが、そんなのは単に話の上というか、表面上の理解にしか成り得ないと私は思っています。 私の場合は自ら具体的な事象を提示できます。 以下はとあるRemote Admin Toolのビルダーにおける設定画面の一部分の画像です。私のここのサイトにおけるこれまでの回答をよく見ている方は理解できる筈です。質問者さんは理解できますよね?

  • redirect
  • ベストアンサー率22% (117/514)
回答No.6

#3です。 比較的最近のキーロガのビルダーを紹介します。

  • redirect
  • ベストアンサー率22% (117/514)
回答No.5

#3です。 すでにニュースになってますが一応 http://www.yomiuri.co.jp/net/security/s-news/20100122-OYT8T00417.htm

  • redirect
  • ベストアンサー率22% (117/514)
回答No.4

#3です。 先ほどの回答で書こうと思ってて途中で忘れてしまったので再度書きます。 最近ではアンチウイルスを回避させるツールなども氾濫している状況なのですが、実はオンラインの改変サービスなんかも存在します。 以下は改変ツールではありませんが、とあるマルウェアのビルダーのAdvanced設定の画面です。パラメータ設定や妨害設定、USB拡散設定、Autorun、Fakeエラー設定など最近では多機能化しています。 また、改変ツール関係ではバイパスFW機能を付加できたり、アンチフォレンジック機能を備えるものも増えてきてます。

  • redirect
  • ベストアンサー率22% (117/514)
回答No.3

私なんかは実際に使われてるマルウェアを使ってセキュリティーツールのテストをしたり、クラッカーコミュニティーを巡回したりしてるのでバリバリ感じますよ。 たぶん、ここの回答者の中では一番知ってるレベルかもしれないです。 参考までに他の質問者への回答でステルスロガーの動画を示したことがあるのですが、このマルウェアのビルダーを紹介します。見ればわかりますが、hideオプションと共にKiller設定等も用意されてます。

  • rasuka555
  • ベストアンサー率49% (175/352)
回答No.2

はい、ウィルスの脅威は依然としてあります。 どこかで防がなければ即座に感染しますし。 >OS開発側がウィルス対策をOS自体に積極的に盛り込まない もしかしてですが、『ウィルスが動くような穴を塞ぎきったのを出すべきだ』といいたいのですか? もしそうだとしたら、事実上不可能だからとしか言いようがないです。 IT関係にお勤めでしたら、穴のないプログラムの構築など不可能だということはご存知でしょうし、 ウィルスが大量に出回っているこのご時世、OS側で管理するより専門の会社の方が対応した方が対応・コスト含めて良いのも間違いないでしょう。 また、Windowsであれば今はウィルス対策ソフトを使えるように、用意しています。

  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.1

>>ウィルスって現実の脅威が間違いなくある yes >>OS開発側がウィルス対策をOS自体に積極的に 盛り込まない真実 ウイルスに感染しないOSはないと思う。ウイルスもプログラムなんだから、と思う。

関連するQ&A