• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デスクトップパソコン事情に詳しい方、お願いします。)

デスクトップパソコンの起動しない問題

このQ&Aのポイント
  • デスクトップパソコンが起動しない問題について詳しく教えてください。
  • CドライブがSSDであり、Windows10が立ち上がらない症状が起きています。
  • 電話でのサポートではUSBボードとマザーボードを交換する方法を提案されていますが、結果は同じであるため、マザーボードとSSDの同時交換を検討することをお願いしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.7

回答No.6です。 メーカー、型番記載がないため、内蔵HDD、SSDと2台接続できるのか、 あるいは、起動のSSDを内蔵に、購入時の内蔵HDDを外付けUSB接続にしていれば、ブートストラップローラーの件で起動できない可能性はあります。 この場合、購入時の内蔵HDDは、緊急用として外して、予備として保存して置くことをお勧めします。

ify620
質問者

お礼

>BIOSでは判断がつかないため、起動できないのは有名です。 「とにかく、起動しないのは合点が行かない。」と、消費者センターの苦情申し込み準備してから、メーカー・直販会社の言い分を詰めていきました。 すると、「別の部署から…」と、翌日、「バイオスのアップデートでUSB3.0対応が改善された…。」 で、バイオスのアップデートの電話指示がありました。 年始めに開発されて、6月頃公表されたと聞きます。 つまり、USB3.0機器を繋ぐと、バイオス起動後、OSの入ったSSDの起動ができなかったのが改善されたのだそうです。 一応、電源コードを繋いだまま、スイッチのon-offができるようになりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.8

PCに関しての情報が全くありません。 起動しないのは何時からなのか?等の情報もありません。 この状況で、何か的確なアドバイスが出来る人が居たら、 その人は超能力者か何かでしょうね。

ify620
質問者

お礼

超能力者が普通におられました。 ありがとうございます。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.6

> 通常にスイッチオンでバイオスは立ち上がるのですが、 > Windows10が立ち上がらない(SSDが反応しない)のです。 この時、BIOSの画面で、SSDを認識しているかです。 この時のSSDの「シリアルナンバー」まで認識しているかです。 何を言いたいかと言うと、購入後、どんな変更を加えたのかです。 購入時、内蔵HDDだったのか、内蔵SSDだったのか、その後、どんな手を加えたかです。 基本的なことは、パソコンの起動で一番重要なことは、起動までの動作を理解しているかです。 ブートストラップローラの変更はないか、BIOSの起動の基本は、各接続デバイスの不良があれば、割り込みの応答が返ってこないための応答待ち合わせで起動できないことはないかです。 こうした根本からチェックをかけていかなくては、解決は無理でしょう。 一番簡単な例として、以前に起動デバイスとして使っていた内蔵HDDを接続していた場合、 ブートストラップローラが2つあるために、どちらを信じてよいかBIOSでは判断がつかないため、起動できないのは有名です。 この場合、起動していた以前のデバイスを修復すればよいだけなのです。 こうした基本的な知識を補足して貰わないと解決には向かわないと思います。

ify620
質問者

お礼

>基本的な知識を補足して貰わないと解決には向かわないと思います。 そうですね。 一つ一つ解決してゆきます。 ありがとうございます。

  • mt2015
  • ベストアンサー率49% (258/524)
回答No.5

NECの「あんしん保証サービスパック」または「メーカー保証サービスパック」でしょうか? で、あれば何度でも無償で引き取り修理が売りの1つですから修理に出しましょう。 他の回答者の回答にもあるように電源が怪しいです。 BIOSでUSB機器からの起動の設定になっている……なんてことは無いですよね?

ify620
質問者

お礼

そうなんです。 電源かと思います。 ありがとうございました。

  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.4

メーカーの説明は放電作業のようですので、メーカー側は帯電が原因って認識なんじゃないですかね。 会社のDELLのデスクトップが帯電するようになって、メーカーに問い合わせると、帯電はPC単体の問題ではないので、修理の対象外ですとの説明を受け、毎回起動前に放電作業をして下さいとの事でした。ただ、会社のPCですし、DELL側の放電作業の指示は、電源ケーブルを一旦抜いて、電源ボタンを数回カチカチと押すというシンプルなものだったので、特に不満はなく、そのまま使用してます。 電源部分のヘタリもあるんでしょうが、帯電には使用環境も影響してるみたいなので、メーカー側は放電してくれって説明になるんですかね、あと、DELL側から言われたのは、アース線をちゃんと付けてますか?って事でした。一般家庭の利用でアース線をつけてる人って少ない気がするけど、コンセントがアース線に対応してるようなら試してみては?

ify620
質問者

お礼

アース線ですね。 有りそうな事由なので試してみます。 ありがとうございます。

noname#240229
noname#240229
回答No.3

このPCのスペックが不明。 メーカー名や型番などの情報が欲しいところです。 1803の不具合で、IntelのSSDとの問題(起動時における)が発生し、最近解決したばかりですから。 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1121476.html これは、かなり限定される症状ですが、ある程度はPCの情報がないと、マザーボードのBIOSのアップデート、常駐ソフトのアップデート、バージョンの問題などが特定できることもあるので。 今回のような症状の場合、自作なら総当たりでパーツ交換します。 電源、メモリ、SSD、ビデオカード、SATAケーブルなどすべてです。どれかで問題が解決しなければ、マザーボード交換までします。このときは、同じ製品ではなく、違う製品を使うことが多いです。理由は、単に同じだとおもしろくないからですが。 今回のケースなら、自分ならメーカー修理はあきらめます。メーカーとのやりとりは時間がかかり、うんざりすることが多いからです。さらに、解決しないも多々あります。 そして、メーカー品なら修理代は高く、新規で買うか、自分で自作する方が安上がりなので。 デスクトップといっても、Lenovo、HP、DELL、Acerなど、あるいはBTOかも不明。BTOなら、パーツ交換は簡単ですけど、メーカー品はバラして中身を確認しないと、なんとも言えないですから。 SSDの不良の場合、5分放置しても起動しないですよ。マザーボード交換しても同じ症状ならば、他に原因があることになります。USBといっても、マウス、キーボードではなく、USBの外付けHDDをたくさん接続してるとかなら、他に原因があるのでしょうが。 デスクトップPCの場合、できるだけUSB外付けHDDは使わず、内蔵ドライブをたくさん接続した方がいいですよ。 自分の場合だと、SSD数台+HDD数台(1TBから4TB)を内蔵してますから。

ify620
質問者

お礼

> 今回のケースなら、自分ならメーカー修理はあきらめます。メーカーとのやりとりは時間がかかり、うんざりすることが多いからです。さらに、解決しないも多々あります。 そうですね。 ありがとうございます。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.2

SSDの不良かも。できればSSDをHDDに置き換えてやってみてください。

ify620
質問者

お礼

>SSDをHDDに置き換えてやってみてください。 ちょっと手の届かい処置ですね。 ありがとうございます。

noname#259849
noname#259849
回答No.1

おそらくSSDは問題無くて、マザーか電源だと思います。 ただマザーは交換しているとなると、電源が問題じゃないですかね。しばらく放置すると起動するあたりも合致します。 起動の仕方前に一手間必要なのは正常とは言いません。そのメーカーの仕方製品が全部そうなら仕方ありませんが、普通は修理対応が当然と思います。

ify620
質問者

お礼

>普通は修理対応が当然と思います。 貴重なお話をいただきました。 「そのまま返すことになる」とい説明に天下の○○Cがプライドも捨てたのかなと思っていました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう