デスクトップパソコンの起動しない問題

このQ&Aのポイント
  • デスクトップパソコンが起動しない問題について詳しく教えてください。
  • CドライブがSSDであり、Windows10が立ち上がらない症状が起きています。
  • 電話でのサポートではUSBボードとマザーボードを交換する方法を提案されていますが、結果は同じであるため、マザーボードとSSDの同時交換を検討することをお願いしたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

デスクトップパソコン事情に詳しい方、お願いします。

起動しないのです。 これは、有償保障期間内の保障の対象になりますか? CドライブがSSDです。 SSDドライブの不良、またはマザーボードとの組み合わせの欠陥ではないかと思うのです。 通常にスイッチオンでバイオスは立ち上がるのですが、 Windows10が立ち上がらない(SSDが反応しない)のです。 伝統あるメーカーの直販会社のサポートを受けました。 『電話では、USBボードとマザーボードを交換したといいます。  使用方法は、すべてのUSB接続等を外し、プラグを外し、5分以上経てから  電源プラグを繋ぎ、スイッチオンするということです。』 確かに、Windows10は起動するが、デスクトップパソコンなので、不便この上ありません。 リカバリーしてWindows8に戻しても、症状は同じなので、無料アップグレードでWindows10に戻しました。 電話での担当者は、言います。 「結果は同じで、立ち上がるので受けてもそのままお返しすることになるでしょう。」 マザーボードとSSDの同時交換を望める案件でしようか? よろしくお願いします。

  • ify620
  • お礼率99% (1423/1425)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.7

回答No.6です。 メーカー、型番記載がないため、内蔵HDD、SSDと2台接続できるのか、 あるいは、起動のSSDを内蔵に、購入時の内蔵HDDを外付けUSB接続にしていれば、ブートストラップローラーの件で起動できない可能性はあります。 この場合、購入時の内蔵HDDは、緊急用として外して、予備として保存して置くことをお勧めします。

ify620
質問者

お礼

>BIOSでは判断がつかないため、起動できないのは有名です。 「とにかく、起動しないのは合点が行かない。」と、消費者センターの苦情申し込み準備してから、メーカー・直販会社の言い分を詰めていきました。 すると、「別の部署から…」と、翌日、「バイオスのアップデートでUSB3.0対応が改善された…。」 で、バイオスのアップデートの電話指示がありました。 年始めに開発されて、6月頃公表されたと聞きます。 つまり、USB3.0機器を繋ぐと、バイオス起動後、OSの入ったSSDの起動ができなかったのが改善されたのだそうです。 一応、電源コードを繋いだまま、スイッチのon-offができるようになりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.8

PCに関しての情報が全くありません。 起動しないのは何時からなのか?等の情報もありません。 この状況で、何か的確なアドバイスが出来る人が居たら、 その人は超能力者か何かでしょうね。

ify620
質問者

お礼

超能力者が普通におられました。 ありがとうございます。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.6

> 通常にスイッチオンでバイオスは立ち上がるのですが、 > Windows10が立ち上がらない(SSDが反応しない)のです。 この時、BIOSの画面で、SSDを認識しているかです。 この時のSSDの「シリアルナンバー」まで認識しているかです。 何を言いたいかと言うと、購入後、どんな変更を加えたのかです。 購入時、内蔵HDDだったのか、内蔵SSDだったのか、その後、どんな手を加えたかです。 基本的なことは、パソコンの起動で一番重要なことは、起動までの動作を理解しているかです。 ブートストラップローラの変更はないか、BIOSの起動の基本は、各接続デバイスの不良があれば、割り込みの応答が返ってこないための応答待ち合わせで起動できないことはないかです。 こうした根本からチェックをかけていかなくては、解決は無理でしょう。 一番簡単な例として、以前に起動デバイスとして使っていた内蔵HDDを接続していた場合、 ブートストラップローラが2つあるために、どちらを信じてよいかBIOSでは判断がつかないため、起動できないのは有名です。 この場合、起動していた以前のデバイスを修復すればよいだけなのです。 こうした基本的な知識を補足して貰わないと解決には向かわないと思います。

ify620
質問者

お礼

>基本的な知識を補足して貰わないと解決には向かわないと思います。 そうですね。 一つ一つ解決してゆきます。 ありがとうございます。

  • mt2015
  • ベストアンサー率49% (258/524)
回答No.5

NECの「あんしん保証サービスパック」または「メーカー保証サービスパック」でしょうか? で、あれば何度でも無償で引き取り修理が売りの1つですから修理に出しましょう。 他の回答者の回答にもあるように電源が怪しいです。 BIOSでUSB機器からの起動の設定になっている……なんてことは無いですよね?

ify620
質問者

お礼

そうなんです。 電源かと思います。 ありがとうございました。

  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.4

メーカーの説明は放電作業のようですので、メーカー側は帯電が原因って認識なんじゃないですかね。 会社のDELLのデスクトップが帯電するようになって、メーカーに問い合わせると、帯電はPC単体の問題ではないので、修理の対象外ですとの説明を受け、毎回起動前に放電作業をして下さいとの事でした。ただ、会社のPCですし、DELL側の放電作業の指示は、電源ケーブルを一旦抜いて、電源ボタンを数回カチカチと押すというシンプルなものだったので、特に不満はなく、そのまま使用してます。 電源部分のヘタリもあるんでしょうが、帯電には使用環境も影響してるみたいなので、メーカー側は放電してくれって説明になるんですかね、あと、DELL側から言われたのは、アース線をちゃんと付けてますか?って事でした。一般家庭の利用でアース線をつけてる人って少ない気がするけど、コンセントがアース線に対応してるようなら試してみては?

ify620
質問者

お礼

アース線ですね。 有りそうな事由なので試してみます。 ありがとうございます。

noname#240229
noname#240229
回答No.3

このPCのスペックが不明。 メーカー名や型番などの情報が欲しいところです。 1803の不具合で、IntelのSSDとの問題(起動時における)が発生し、最近解決したばかりですから。 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1121476.html これは、かなり限定される症状ですが、ある程度はPCの情報がないと、マザーボードのBIOSのアップデート、常駐ソフトのアップデート、バージョンの問題などが特定できることもあるので。 今回のような症状の場合、自作なら総当たりでパーツ交換します。 電源、メモリ、SSD、ビデオカード、SATAケーブルなどすべてです。どれかで問題が解決しなければ、マザーボード交換までします。このときは、同じ製品ではなく、違う製品を使うことが多いです。理由は、単に同じだとおもしろくないからですが。 今回のケースなら、自分ならメーカー修理はあきらめます。メーカーとのやりとりは時間がかかり、うんざりすることが多いからです。さらに、解決しないも多々あります。 そして、メーカー品なら修理代は高く、新規で買うか、自分で自作する方が安上がりなので。 デスクトップといっても、Lenovo、HP、DELL、Acerなど、あるいはBTOかも不明。BTOなら、パーツ交換は簡単ですけど、メーカー品はバラして中身を確認しないと、なんとも言えないですから。 SSDの不良の場合、5分放置しても起動しないですよ。マザーボード交換しても同じ症状ならば、他に原因があることになります。USBといっても、マウス、キーボードではなく、USBの外付けHDDをたくさん接続してるとかなら、他に原因があるのでしょうが。 デスクトップPCの場合、できるだけUSB外付けHDDは使わず、内蔵ドライブをたくさん接続した方がいいですよ。 自分の場合だと、SSD数台+HDD数台(1TBから4TB)を内蔵してますから。

ify620
質問者

お礼

> 今回のケースなら、自分ならメーカー修理はあきらめます。メーカーとのやりとりは時間がかかり、うんざりすることが多いからです。さらに、解決しないも多々あります。 そうですね。 ありがとうございます。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

SSDの不良かも。できればSSDをHDDに置き換えてやってみてください。

ify620
質問者

お礼

>SSDをHDDに置き換えてやってみてください。 ちょっと手の届かい処置ですね。 ありがとうございます。

noname#259849
noname#259849
回答No.1

おそらくSSDは問題無くて、マザーか電源だと思います。 ただマザーは交換しているとなると、電源が問題じゃないですかね。しばらく放置すると起動するあたりも合致します。 起動の仕方前に一手間必要なのは正常とは言いません。そのメーカーの仕方製品が全部そうなら仕方ありませんが、普通は修理対応が当然と思います。

ify620
質問者

お礼

>普通は修理対応が当然と思います。 貴重なお話をいただきました。 「そのまま返すことになる」とい説明に天下の○○Cがプライドも捨てたのかなと思っていました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • デスクトップパソコン用のマザーボードについて

    お世話になっています。 デスクトップパソコン用のマザーボードの性質について教えてください。 質問)当方の限られた経験では、デスクトップパソコン用のマザーボードにメモリーを装着してから、そのマザーボードを起動しなければバイオスを立ち上げることができなかったのですが、マザーボードの中には、マザーボードにオンボードでメモリーが最初から一体化して付いているものが有るのでしょうか?そして、その様なマザーボードではDDR等のメモリをマザーボードに装着していない状態でも、バイオスを起動させることが可能なのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 自作パソコン マザーボード交換後のOS認証

    パーツを購入して自作パソコンを作り、windows8.1のDSP版をインストールし、無償アップデートを利用して、windows10にして使用していました。 それから特に問題が発生することなく使用してきたのですが、マザーボードのBIOSアップデートに失敗してしまい、マザーボードが使用出来なくなりました。 かわりに新しいマザーボードを購入して(※他のパーツは全て流用)パソコンを作り直しOSを再インストールすることにしました。 インターネットの情報を見てみると大幅なパーツ変更の場合、電話による再認証が必要だということだったので、そのつもりでパソコンを起動したところ、もともと使っていたSSD(※OSを入れていた)からあっけなく起動し、認証もwindows8.1DSP版のプロダクトキーを使うことで、問題なく終了してしまいました。 そこで質問なんですが、 (1)マザーボード交換でも電話による再認証が必要ないことがあるのか? (2)できてしまったが、windows8.1のプロダクトキーで認証するのは正しいことなのか? (3)マザーボードを交換したのに、SSD内のデータが読み込めることは正しいことなのか? (4)特に不具合はないが、何かした方がよいもの(クリーンインストールなど)はあるか? もとのパソコンで、『アップデートしたwimdows10』を使っていたこともあり、windows8.1のプロダクトキーで認証されているのかとても不安です。 拙い文章で分かりにくと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • デスクトップのパソコンに、古いスキャナをつなぎたいと思っています。

    デスクトップのパソコンに、古いスキャナをつなぎたいと思っています。 知識が乏しいのでおかしなことを書いているかもわかりませんがお許しください。 USB-SCSI変換ケーブルを手に入れ、 OS入れなおしの時にF6でドライバを読み込ませればよい知り、 リカバリディスクで試してみました。 始めシマンテックゴーストの画面が出て、指示に従うと、Windowsが起動され、 どこにもF6を押せるような画面は出てきませんでした。 ならばSCSIボードを繋げてみようと思ったのですが、ボードをPCIスロットに刺すのはわかるのですが ボード購入時についてきたケーブルを、マザーボードのどこにつなげばよいのかわかりません。 IDEのところでしょうか? 教えていただければありがたいです。

  • SSDにWindows8をインストール

    M/B:ASROCK Z68 Pro3 SSD:Crucial 256GB これまでメインのHDDを160GBの古いもので使っていましたが、起動だけでなくすべての挙動がかくかくして基本的な使い方すらできない状態になってしまったので、CドライブのHDDのみSSDに交換してWindows8をクリーンインストールしました(作成しておいたUSBメモリからのインストールです)。 起動ドライブはUEFI:USBフラッシュメモリとしました USBメモリを差して起動、インストールを選択しプロダクトコードを入力し、1回目の再起動へ。 Dドライブを抜いてという指示が出たのでUSBメモリを抜いて再起動しました。 しかし、BIOSのメッセージが消えたのち画面が真っ暗になってそこから先に進んでくれません。 いったん強制的に電源を落としてUEFIのBoot設定を確認しましたが、 1:Windows boot manager 2:SSD Cruciel... 256GB となっており、起動ドライブは正しく認識されているように見えます。 マザーボードにつないでいる記憶装置はSSD1台のみです。 DVDドライブなど含め、一切つないでいない状態でインストールし、再起動しています。 USBでつながっているのはキーボードとマウスのみです。 LANケーブルはさしたまま、モニタは2枚つながっています。 インストールのやり方が間違っているのかとも思いましたが、インストール画面ではちゃんと100%までインストールが進んで再起動の指示が出てきたのでそこでは問題は起こっていないように見えます。 何かヒントになるものでもあればと思い書き込みました。少しでも良いので情報をお願いします。

  • デスクトップパソコン不具合について。

    NECのパソコンで、購入後6年目になります。昨年6月、5年保障ので、ハードデスク交換してもらいましたが、昨年10月ごろから異音が出てたまに強制終了したりしてましたが、何とかごまかし使用していましたが、最近は、立ち上げの時に、ハードデスクドライブ故障しますので、バックアップしてくださいと警告が出るようになりました。F1キーを押しと言う文字がでて、それで起動してますが、ブーン音が強くなって来ているみたいです。出る時と出ない時もあります。出ると強制終了することが、多いみたいです。購入店に電話したところ3ヶ月しか保障ないとのことで、昨年6月ハードデスク交換した時に4~5万円かかりましたといわれましたが、新品交換してあるのに、ハードの故障が強いのでしょうか?お分かりになる方宜しくお願いします。

  • USB3.0の事情に詳しい方、お願いします。

    Windows10のデスクトップパソコンにUSB3.0とUSB2.?のコネクターと、 3.0規格ののハブがあります。 〔USB3.0ポート〕⇒〔3.0ハブ〕⇒〔2TB:HDD〕繋がらない 〔USB3.0ポート〕⇒〔3.0ハブ〕⇒〔USB メモリ32GB〕直ぐ繋がる 〔USB2.0ポート〕⇒〔3.0ハブ〕⇒〔2TB:HDD〕直ぐ繋がる 〔USB2.0ポート〕⇒〔2TB:HDD〕直ぐ繋がる 勿論:直接繋いだ〔USB3.0ポート〕⇒〔2TB:HDD〕繋がらない じつは、〔1TB:HDD〕が、〔USB3.0ポート〕に繋がらないのは、故障と思い 数年を経て新たに〔2TB:HDD〕を購入したのです。従ってUSB3.0の速度は未体験でした。 かつて、内臓HDDを(20GB?20MB?)一寸余裕を持たせようと交換したら、当時のWindowsでは認識されないと言われて泣いた事があります。 今回は、メーカー直販のパソコンなので、不良ということで、 「USB3.0のマザーボードを交換した」直後です。 つまり、〔USB3.0ポート〕には、〔2TB:HDD〕は繋がるシグナルすらならない。 〔1TBを超える:HDD〕は、〔USB3.0ポート〕と相性が悪いのかと思うようになりました。 理論上では無くて、実際に大容量のHDDを〔USB3.0ポート〕に繋いでいる方、 または、経験のある方、この術を教えてください。

  • 富士通デスクトップパソコンの修理

    富士通デスクトップパソコン ESPRIMO OS Windows7 Professional 64bit を使用しています。 マザーボードが壊れました(マザーボードが壊れたのは確定しています) そこで全く同じ型の中古パソコン (オフィスライセンス付き)を購入して HDDだけ入れ替えしたら使えるのでは? と考えました。 ただここで質問なのですが、 完全に同型機を購入して ハードディスク(SSD)を入れ替えた場合 ライセンス認証はどのような動作になりますか? メーカー製のパソコンだと バイオスの中の製造番号か何かに ライセンス認証が紐づいているというのを 過去に見かけたような気がしました。 なぜ入れ替えしてまで、 同じものにこだわるかというと 制御用に使用しているもので、 そのソフトのインストーラーが手に入らない為です。 よろしくお願いします。

  • パソコン修理

    Blue-rayドライブとDドライブがほとんど認識されません。マザーボードの交換をしようと思いますがマザーボード以外に何か必要ですか?同じマザーボードを買う予定です。

  • 外付けSSD(USB)をOSのドライブとして使う

    PC(NEC)の拡張ボードにSSD(64GB)が入っています(基板裸でMS4227と書かれている)、しかしこの様な品物が何者なのか素人には解りません、Cドライブを128GBにしたいので、市販されたいるUSB接続の物を買って (PCにはUSB3が付いている)市販ソフトで丸ごとコピーをして、その外付けSSDをOSのドライブにしたいのですが、可能でしょうか?可能な場合の手順、特にバイオス(触った事が有りません)等ど素人向けの指導をして頂けませんか、昔(98の頃2台HDのOSを同時に起動して壊した経験が有ります 技術はその頃から全然進歩していません、でも私の人生にはPCは必需品です、宜しくお願いします。

  • ホットプラグ対応のマザーボードを教えて下さい。

    ホットプラグ対応のマザーボードを教えて下さい。 Intel Core 2 Duo E8400 3GHz 6MB LGA775 BOX ノーブランド DDR2 PC6400-2GB(DDR800) (JEDEC) Hitachi/IBM HDP725050GLA360 ASUSTeK P5KPL-CM Scythe GX-3901-BK ブラック 以前、上記の組み合わせでPCの自作を行ったのですが、 ASUSTeK P5KPL-CM がホットプラグに非対応であることを知らずに購入してしまいました。 完全に組み立ててから気付いたので返品することも出来ずに そのまま使用しております。 ホットプラグ対応のPCIカードを購入することも考えたのですが、 値段的にマザーボードと比べて安いということもありませんので、 ホットプラグ対応のマザーボードを購入し直すことを考えております。 上記の組み合わせでマザーボードだけ交換してもそのまま使える ホットプラグ対応のマザーボードを教えて下さい。 それとWindows XPを使っているのですが、 もしマザーボードだけ交換した場合、OSは正常に起動するのでしょうか? 起動してからドライバを入れ直すだけで良いのでしょうか? それとも、OSのインストールからやり直さねばならないのでしょうか?