SSDを使用してWindows8をクリーンインストールする方法とトラブルシューティング

このQ&Aのポイント
  • SSDを使用してWindows8をクリーンインストールする方法とトラブルシューティングについて説明します
  • HDDからSSDへの交換とクリーンインストールによるWindows8のインストール方法を解説します
  • 起動ドライブをSSDに変更してWindows8をインストールする際に発生するトラブルの解決方法を紹介します
回答を見る
  • ベストアンサー

SSDにWindows8をインストール

M/B:ASROCK Z68 Pro3 SSD:Crucial 256GB これまでメインのHDDを160GBの古いもので使っていましたが、起動だけでなくすべての挙動がかくかくして基本的な使い方すらできない状態になってしまったので、CドライブのHDDのみSSDに交換してWindows8をクリーンインストールしました(作成しておいたUSBメモリからのインストールです)。 起動ドライブはUEFI:USBフラッシュメモリとしました USBメモリを差して起動、インストールを選択しプロダクトコードを入力し、1回目の再起動へ。 Dドライブを抜いてという指示が出たのでUSBメモリを抜いて再起動しました。 しかし、BIOSのメッセージが消えたのち画面が真っ暗になってそこから先に進んでくれません。 いったん強制的に電源を落としてUEFIのBoot設定を確認しましたが、 1:Windows boot manager 2:SSD Cruciel... 256GB となっており、起動ドライブは正しく認識されているように見えます。 マザーボードにつないでいる記憶装置はSSD1台のみです。 DVDドライブなど含め、一切つないでいない状態でインストールし、再起動しています。 USBでつながっているのはキーボードとマウスのみです。 LANケーブルはさしたまま、モニタは2枚つながっています。 インストールのやり方が間違っているのかとも思いましたが、インストール画面ではちゃんと100%までインストールが進んで再起動の指示が出てきたのでそこでは問題は起こっていないように見えます。 何かヒントになるものでもあればと思い書き込みました。少しでも良いので情報をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

Windows8では真っ黒な画面になるようです(Windows 8.1は真っ黒にならない) 参考URL http://landc200.naturum.ne.jp/e1532478.html インストールメディアに入っていたのが正規版でなく、アップグレード版で失敗した事例 (アップグレード版は対象旧バージョンがインストールされている状態でないとインストールできない) http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-windows_install/windows8%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9/1872ab61-3af5-42c5-9d05-ad982dadddff

参考URL:
http://fanblogs.jp/macyarounanoka/archive/103/0
kei801
質問者

お礼

まさにご指摘の通り、アップグレード版でございました。 Windows7からインストールすれば済むことではありますが、面倒なのでWindows8.1を購入してこようと思います。 ご指摘ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • MacOSをSSDにクリーンインストールしたかった

    Sierraという最新OSをダウンロードしてUSBメモリからメニューまでブートさせることはできました。で、買ってきたばかりのSSDをインストール先に…選べませんでした。 たぶんWindows用にNTFSでフォーマットされているからだと思いますが、認識されているのかどうかもわかりません。たぶん元のHDDをつなぎなおして、SSDをUSBメモリ経由で認識させてMacで読める形式でフォーマット、またSSDにつなぎなおしてUSBからブート… OSインストールファイルが入ったUSBメモリからブートさせて、SSDをフォーマットさせることはできないのでしょうか? もしくは、TimeMachineでバックアップしたデータがある外付けUSBディスクからMacを起動させて、つないだままのSSDをMac形式にフォーマットできませんか? ほかに考えられるのはGParted Live CDから立ち上げてフォーマットさせるくらいですが、MacMiniなのでSSDと内蔵HDDをフォーマットするためだけにもう一度つなぎかえるのがとても大変です。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Windows8.1の再インストールについて

    自作PCのOSの再インストールをしようとして、できずに困っています。 自分で調べた範囲では色々試したのですが、何が原因で何を変えればいいのか分からなくなってきました。 まず記憶域を分割していたのを忘れていて、調べて出てきたコマンドプロンプトからHDDの中身を全て消して、分割も無くしました。 インストールしようとしたところ、インストール場所を選択するところで 「ドライブ0の割り当てられていない領域」 があり、それを選択しても、 「このドライブにWindowsをインストールすることはできません。このコンピューターのハードウェアでは、このディスクでの起動がサポートされていない可能性があります。コンピューターのBIOSメニューでこのディスクのコントローラーが有効になっていることを確認してください」 と出てきてしまいます。 この時点ではマザーボード(Asrock Z87 Extreme6/ac)UEFIのAdvanced内のStrageConfigurationでSATA Controller(s)を有効にして、SATA Mode SelectionをIDEにしましたが、何も変わりませんでした。 ちなみにPCの他のHDDやUSBを外すと出来る、等と書いてあったのでHDDとCD・DVDドライブ、マウスとキーボード以外全て外しました。インストールは64版をDVDでインストールしようとしています。メモリを一枚にしてみたりと色々試しても駄目でした。 PCのパーツは cpu intel i7 4770K mb Asrock Z87 Extreme6/ac メモリ 4GB(シングル、もともと2枚で8G) HDD ST1000DM003-1CH162 です。 回答よろしくお願いします。

  • UEFIのブートでシステムドライブを選べない

    お世話になります Windows10 ASRock製マザーでUEFIのブートドライブにシステムドライブが表示されなくなり、選択できずに困っております UEFIの画面でFast BootからUitra fastを選んで再起動したところ、UEFIの画面となりそのままシステムの回復オプションに移行しますが、修復できずに再度リセットして起動する事になり、以降再起動のたびシステム回復オプションに移行となります 対応策として、UEFI初期化・CMOSクリア・回復ドライブ(USB)使用・回復オプション・スタートアップ修復・win10のバックアップからシステム復元を試しましたが復旧できませんした。 UEFIのブート画面をよく見直してみたところUEFI:Built-in EFI ShellとSATA3_7:HGST HMS5C4040ALE640(←win10でバックアップドライブとして使っているドライブです)の2つしか選べません(CMOSクリアを試しても) 恐らくデフォルトでSATA3_7:HGST HMS5C4040ALE640を読み込みに行っているのかわかりませんが(2つしかないので)・・・。 F11キーでブート画面を出しますと4つ表示されAHCI:P1:crucial_CT512MX100SSD1(←これがシステムドライブです)を選ぶと通常通りWindiwsが表示され使用できます なぜUEFIでのブートでシステムドライブが表示されないのでしょうか?またどうすれば表示選択できますか? よろしくお願いします *UEFIのブート選択画面とF11キーによるブート選択画面を添付します 1枚しか添付できないようですのでF11キーのブートは下記へ記載します UEFI:Built-in EFI Shell SATA3_7:HGST HMS5C4040LE640 SATA3_8:WDC WD2QEARX-00PSB0 AHCI P1:Crucial_CT512MX100SSD1 PC仕様 OS:Win10home64bit UEFI:P3.0バージョン CPU:Ryzen1700 Motherboard:ASRock x370 taichi mem:DDR4 2*8GB 3000MHz コルセア C:Crucial_CT512MX100SSD(システムドライブ) D:HDDバックアップドライブ HGST HMS5C4040LE640 (HGST製 4TB Win10のバックアップシステム先のみ) F:HDDデータドライブ WDC WD2QEARX-00PSB0(色々なデータ) 電源:750wコルセア *win10のバックアップ使用してます *回復ドライブ作成済

  • Windows8.1→10とSSD換装

    下記動画と同じD550Cを持っています(Windows8.1)HDD:750GB メモリ4GBです。 https://www.youtube.com/watch?v=fEnfr2BMhpY これをSSD換装の上、Windows10にアップグレードさせようと思っていますが、SSD換装のみでメモリ増設(交換)はしなくても劇的にサクサク動くでしょうか? また、メモリ増設が必要な場合、増設用メモリの型番が判りません。 もし宜しければご教示頂けないでしょうか? 動画を拝見させていただいている限りではSSD換装時にバッテリーを取り付けたままのように見受けられますが、 取り外さなくても大丈夫でしょうか? デュプリケータを持っております(ロジテック:LHR-2BDPU3ES)。 手順としては下記の順序で問題ありませんか? 1.HDD→SSDクローン作成 2.(念のため)バックアップ実施 3.SSD換装 4.Windows10アップグレード 5.(必要に応じて)バックアップデータリストア また、現在HDDが750GBですが、実際には250GBでも500GBでも充分なくらいのデータ量しか保存されていません。 ですので、SSDは今よりも容量の少ないものにしたいと思いますが、その場合クローン作成せず、 USBメモリを使っての一からのWindows10インストールのほうが良いでしょうか? お手数をお掛け致しますが、宜しくお願いいたします。

  • SSD交換(クローン)による起動エラー

    lenovoのG50にてHDD(500GB)からSSD(128GB)に変更をしました。 OSはWindows8.1です。 変更の手順は EaseUS Todo Backup にてSSDをUSB接続してクローンを作製して 載せ換えを行いました。 パーティションは、Cドライブ Dドライブ共に余裕はありましたので問題無いかと思います。その際に「LRS_ESP」というパーティションが作製されたくらいです。 これは、とくに問題の無い事だったようですのでとりあえず放置です。 SSDに交換後は起動時に「windows boot manager boot failed」というエラー画面が毎回出ます。 エンターにて「OK」ボタンを押すと何も無かったようにWindows8.1が起動します。 コマンドプロンプトより「bcdedit」と入力して「Windows ブート マネージャー」と「Windows ブート ローダー」の情報を見ると、何故か「Windows ブート マネージャー」の「device」の欄が抜けています。 「Windows ブート ローダー」は問題無く「partition=C:」とありましたので、これは起動時のエラー画面と同様の「Windows ブート マネージャー」が見つからないという事でしょうか? BIOSで確認すると、きちんと「Windows Boot Manager SSD名」が優先順位1番となっております。 UEFIでのOSインストールの場合などは「Windows Boot Manager」と別に「SSD」があったかと思うのですが、プリインストールのOSなので、「Windows Boot Manager SSD名」という表記が正しいのかもわかりません。 BIOSはデフォルトに設定し直しをしてみましたが変化なしです。 インストールディスクからのシステム修復なども行いましたが、修復は出来ませんでした。 その際に出ていたエラーは「0xc000025」というものでしたが、これが今回のエラー内容と関係がある事なのかは分かりません。 BIOSを出た後のOS起動時にはエラーメッセージは出ませんが、通常のシャットダウンや再起動時には毎回エラーメッセージが出ます。 Windows ブート マネージャーが見つからない事によるエラーを直す方法や何かアドバイスなどありましたらご回答をお願いします。 電源ボタンを押した後に「エンターキー」を押せばいいだけですが、設定変更等で直るのであれば嬉しいです。

  • memtest86+のCD-ROMがブートしない

    memtest86+を実行させるためにCD-RWにmemtest86+-5.01.isoを書き込み(マウント)して起動させようとしたのですがCD-ROMからブート出来ないので何が悪いのかご教示頂けないでしょうか。 1.CD-ROM内のデータは下記のとおりです。  現在ディスクにあるファイル(2)   BOOTフォルダとREADME.TXT   BOOTフォルダ内にBOOT.CATとMEMTEST.IMGが存在します  ディスクに書き込む準備ができたファイル(1)   desktop.ini ←これが何を意味するのか分かっていません 2.マザーボード: ASUS H81M-A 3.UEFIの設定でブートの順番をDVDドライブ → SSD(HDD)にして起動してもSSD(WINDOWS8.1)が起動する。 4.DVDドライブを指定して起動させると画面には何も表示されない(モニターは待機状態) 5.WINDOWS8.1のインストールDVD(UEFI)は正常に起動(ブート)する。 6.UEFIの設定では「セキュアブート 有効」「未読込み」となっている。 7. ↑ これを読み込んで「読み込み済み」にしても結果は同じ。 8.セキュアブートを「無効」にする設定が見当たらない。 9.DVDを「UEFI」と「非UEFI」の両方で試しても結果は同じ。 10.当初は上記項目「3.」の様に順番をDVDドライブ → SSDにしてSSDが起動していたが、UEFIを触っている内にSSDが起動しなにった。 … SSD → DVDドライブの設定で正常起動。

  • 古いSSDから新しいSSDへのデータ移行

    以前までは何事もなかったのですが、最近になってPCを起動すると Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key というエラーがメーカーロゴが表示された後に出るようになりました。 その画面から再起動すると正常にデスクトップ画面まで行きますが、そろそろOS用のSSD(約6年間ほぼ毎日使用)の寿命が来ているのかなと思います。 そこでSSDの交換を考えていますが、また1からOSをインストールしてドライバーやソフトを入れ直すのが正直面倒くさいと思っています。 何か方法がないか調べると、EaseUS Todo Backupというソフトを使えばそのまま新しいSSDにクローン?して使えるということが分かりました。 しかし、失敗すれば最悪Windowsが起動しなくなるとも書いてたので不安もあります。 今回の質問としては以下の内容に答えていただきたいです。 ・移行する場合は今のSSDよりも大きい容量のSSDが推奨されていますが、同じ容量でも大丈夫ですか?(現在は256GB) ・また、OS用に256GBはオーバーかと思い120GBのSSDも検討してるのですが256GBよりも小さいSSDだと何か問題があるのでしょうか? 以上、回答よろしくお願いします。 ↓現在のPC構成です。 【CPU】Intel Core i5-9400F 【メモリ】AX4U266638G16-DBG 【SSD】crucial CT256MX100SSD1(OSインストール) 【マザボ】ASRock B365 Phantom Gaming 4 【ビデオ】GF-GTX1060-6GB/OC/DF 【電源】NeoECO Gold NE750G 【 OS 】Windows 10 Home 64bit

  • Windows8.1がインストール出来ません

    ノートPCのHDDをSSDに入れ替えし、Windows8.1をインストールしようとしたのですが、Windowsのインストール場所を選択する画面でフォーマットしインストールしようとしても「新しいパーティションを作成出来なかったか既にあるパーティションが見つかりませんでした」と表示され先に進めません。どうしたらいいのでしょうか? パソコン:LENOVO G550 OS: Windows 8.1 PRO メモリ: 2GB SSD: SSDSC2BW120A401

  • SSDが壊れる前兆?

    数日前にメモリを増設して認識はされたのですが、それ以降PCを起動すると Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key というエラーが不定期に出るようになりました。(毎回ではありません) そのエラーが出た時はCtrl+Alt+Delで再起動すると正常にデスクトップ画面に行き、使用中も特に問題はありません。 しかしPCをシャットダウンして、数分後~数時間後にまた起動すると上記のエラーが出ることがあります。 最初はメモリを増設したことが原因だと思い、メモリの挿し直しやメモリの電圧を上げたり メモリテストやCMOSクリアを試しましたが、エラーもなく改善しませんでした。 エラーメッセージの内容的にはブートが読み込めないということなのですが、UEFIでの読み込む順番はOS用のSSDが1番目になっていました。 一体何なんだろうと途方に暮れていて、先程PCを起動した時にエラーが出るかどうかの前にUEFIへ移動したところ 参考画像の下のように起動装置#1にOS用のSSDがありませんでした。(しかし画像の上のストレージ設定には認識されています) もし、このまま起動していたら上記のエラーが出ていたかもしれません。 次に再起動をして確認すると起動装置#1は「Windows Boot Manager(SATA3_0: Crucial_CT256MX100SSD1)」となっていました。 エラーが出たり出なかったりは、メモリではなくSSDの問題が考えられるのでしょうか? 念の為、OS用のSSDのSATAケーブルを新品に交換してみましたが、エラーが出てしまいました。 メモリを増設した直後のことなのでメモリが原因だと思っていたのですが、SSDが壊れかけ(寿命?)の可能性もあるのでしょうか。 ちなみにOS用のSSDをいつごろ購入したかはっきり覚えてないのですが、 CrystalDiskInfoを見ると電源投入回数が4116回で使用時間は30491時間となっています。 今までこういう中途半端にエラーが出ることがなかったので、アドバイスくださるとありがたいです。 ↓現在のPCスペックです 【CPU】Intel Core i5-9400F 【メモリ】AX4U266638G16-DRG       AX4U266638G16-DBG(増設したメモリ) 【SSD1】Crucial_CT256MX100SSD1(OS用) 【SSD2】PALIT UVS10AT-SSD120(ゲーム用) 【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EZEX(ソフト等用) 【マザボ】B365 Phantom Gaming 4 【ビデオ】GF-GTX1060-6GB/OC/DF 【電源】NeoECO Gold NE750G 【 OS 】Windows 10 Home 64bit

  • 3TBのHDDにOSをインストールする方法

    こんにちは http://dospara.okwave.jp/qa6959230.html で3TBのHDDにOSをインストールする方法を尋ねましたが 2TBまでしか利用できず残りの約700GBが無駄になっていました。 その後以下のような方法で3TB全部を利用できるインストール方法が わかりましたので、参考のために書き留めます。 必要事項は 1)UEFI搭載のマザーボード 2)64bitOS(Windows 7 64bit版) 3)UEFIと表示されている光学ドライブからbootする こつ 1)UEFIのメニューでわざわざUEFIと表示されている光学ドライブからbootする 2)WindowsをインストールするHDDを選択する画面でHDDの容量全体を選ばず  2.5GBぐらい(2TBを多少超える容量)を指定する(これが重要)  するとBoot用、Windows起動用、Windows本体用、未使用の4つのパーティションが現れる。  未使用をWindows本体用に一体化する。(これで3TBの全容量がシステム用として  使えるようになる) インストールがうまくいかない方は、試してみる価値がありと思います。 以上ご報告まで