• 締切済み

ブランコの注意事項・・・。

babu-tatsutakaの回答

回答No.1

「立ち乗りはしない」ですね! それにしても児童を心配しての配慮なのに、 本当に「そりゃねいぜー」ですよね。 同感です。

関連するQ&A

  • 教育委員会の情報交換について

    質問させてください。 近年、教員の不祥事(特に児童わいせつ)が多発していますが、 各都道府県同士は、その情報についてどの程度共有しているのでしょうか。 問題を起こして懲戒を受けた教師が別の県で採用されて 教員をやっているのを聞くと、採用試験の場面でなぜばれないのか不思議でなりません。それともそれは稀な例で、大抵はきちんと情報交換が 行われているのでしょうか。もっと不思議なのは、前の学校を懲戒に なったにもかかわらず、他県どころか、同県の別の市で教員を行っている者がいることです。ぜひ教えてください。 僕も子供の頃、そのような暴力を受けたことがあるため、 非常に気になります。よろしくお願いします。

  • 得点をもとにチーム分け

    小学校の教員をしている者なのですが・・・ 体育などでいろいろなタイムや得点をもとにチーム分けをしなければならない場面が多々あります。 そんな時,excelで上手くチーム分けをする方法ってあるのでしょうか? ちょっと具体的には  A~Xまで24人の児童の50m走のタイムをもとに,走力が均等になるよう1チーム6人のチームを4つ作りたい場合,チームの合計タイムが [A~Xの平均タイム]×6 に最も近くなるようにA~Xを4つに割り振るようなことが,関数やマクロ(?)でできたりするのでしょうか。 もしこれができるなら本当に助かります。excelでできない場合も何かツールのような物でできればよいのですが・・・検索してみても思うような物が見つけ出せませんでした。 どなたか詳しい方,ご回答よろしくお願い致します。

  • 小学校2種免許の取得について。

    明○大通信教育で小学校の2種の免許を取得しています。 そこで、疑問点があります。私は中高1種の保体と中高1種の社会の免許をすでに取得しています。 しかし、大学側は、再度、初等体育科教育法・初等社会科教育法などの指導法を6つ履修し、更に初等原理や児童心理、教育方法学などの教職に関する科目を大学のカリキュラム通りに履修するように言われました。 一度、大学で履修し、教員免許も所有しているのに、再度履修することに疑問を感じています。特に既に持っている免許の教科を本当に履修するべきなのかが一番の疑問です。 ちなみに、教員経験は2年と6ヶ月です。

  • 悩んでいます。

    福岡に住んでる今大学2年です! 保健体育の教員になりたくて免許を取れる大学にきました。 しかし2年から実技が始まり、球技をあまりやってこず明らかに下手です。小学校から剣道を現在も続けていますが、剣道以外全くと行っていいほどダメでした。機械運動も課題が出されて結局ひとつできず追試。走っても合格ラインのタイムに届かず、何をするにも人の倍かかってしまいます。 こんなんでほんとになれるのかすごく不安です。 やめたくはないです。けどわたしの心の弱さで今不安でいっぱいです。 書いていてただなぐさめてほしいだけなのかな?って自分でも思います。けれど、もし免許を取れたとして生徒の前で何か手本を見せなければならない場面でできません。ではまったく意味がないと思います。 文章能力がまったくなく意味がいまいちつたわらないかもですが、なにかアドバイスなどありましたらお願いします。

  • おしゃべり広場の注意事項

    こんにちは。 おしゃべり広場の利用にあたっての注意事項はどこで確認できますか? 確かに以前見たことがあるので関連ガイド等から探したのですけど、見つけることができませんでした。 よろしくお願いします。

  • XJR400の注意事項

    XJR400を中古で買おうと思っていますが、 「買うときにここは注意しなければいけない。」 みたいなところはあるのでしょうか?初めてのバイクですので何かとわからないことがあるので・・。

  • お宮参りに行くときの注意事項は?

    6月に主人の両親が一緒にお宮参りに行くために上京してきます。 東京にくるのが2度目だし、めったに来られないので、できれば観光も兼ねてのお宮参りにしたいのですが、 生まれて間もない赤ちゃんを連れてなので心配な事も多いです。 そこで、 時間的にはどのくらいでおさめたらいいのか? 移動手段は電車はアリか?それとも車にするべきか? その他の注意事項など お宮参り経験者のアドバイスを頂けたらと思います。

  • ぶっとび、ねっとでの注意事項について

    「ぶっとび、ねっと」での無料ホームページスペースを申し込んだら、メールが送られてきて、その中に 『ファイルは無制限にアップロードできますが、1つのファイルにつき、1.5メガ バイトまでとなっています(1,500,000bytes)。 またアップロードCGIなどを設置されて、そのCGIプログラムによってア ップロードされたファイルについても、1.5メガバイトを超えるファイルは自動 的に消去されますので予めご承知おきください。』 とありました。1つのファイルとは、どの事を言っているのですか?1つのページあたりの容量のことなんでしょうか? それからこの1.5メガって普通の個人的なホームページでは超えることはあるのでしょうか?ちなみに、僕のプランとしては、KENT WEBさんなどの、CGIを使った掲示板(3つ)やカウンター、チャットを置くつもりです。カウンターはトップページに、あとの掲示板やチャットはそれぞれのところに飛ぶようにトップページからリンクを貼っておくぐらいです。 それと、その1ページあたりの容量ってどうやって調べるのですか?僕はホームページビルダー7を使っていますが...

  • キャバクラで働く注意事項

    事情があり夜のお仕事でも探そうかと思っていたところ (昼間は普通の会社員です) キャッチに引っかかったので 今までは話も聞いたことがなかったのですが聞いてみました。 とりあえず腰を上げなくては何も始まらないと思うので 「体験入店」とやらをすることになったのですが、 まったくの未体験ゾーンなのでちょっと不安です。 そのキャッチの人も友達も 「キャバは素人ばっかりだから大丈夫~」といいますが 注意しておいたほうがいいことがあったら教えてください。 ちなみに持ち物は身分証明書と靴といわれました。

  • 震災の注意事項

    想定はそれぞれ異なりますが、以下の場合について考え ました。「平日の午前10時頃とします。」 行動の一例 1 小学校の児童(1年生から6年生)の授業中に震度  (マグニチュード7)の地震が起きました。 2 児童は机の下に団子虫のように潜ります。 3 地震の揺れが収まりました。 4 防災ずきんが近くに無い場合は本やノートで代用し   頭を防護します。 5 靴を脱いでいる場合は(素早く履けるように身近に   置くか、置いてある場所を把握しておきます。) 6 広いグランドへ集合し点呼と服装の点検(点呼時不   在児童は捜索します。) 7 避難所は第1~第3まで決めておき、 遅れている児   童を助けながら、静かに清々と素早く 2列縦隊で前   進、第1・第2・第3の順に避難し 時間があれば点   呼します。 8 タオルは携行すれば止血や包帯の代わりになります。 大人の行動等 1 児童の誘導と通電火災を防ぐため施設の電源を切り   ます。 2 緊急持出を指定された簿冊や物品の持出(救急箱) 3 携帯電話・ラジオ・笛・トランシーバー等 4 保護者への連絡・震災の情報収集 5 現場の代表者の指示判断によっては生死がわかれる   ので避難所への出発時間を引き延ばさない。 6 避難場所を3ヶ所選定しておく。(地図に経路を入   れて誰でも解るようにしておく。)   他に付け加える事やご意見が有りましたら、参考に   したいので、よろしくお願いいたします。