• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:排卵日の確定。)

排卵日の確定について

このQ&Aのポイント
  • 田舎に住んでいるため、クロミッドの処方とAIHをするために2つの病院をかけもちしています。
  • 病院でのエコーでは排卵の確認はできないと言われましたが、不安な気持ちがあります。
  • 今周期からクロミッドの服用を始めたため、内膜の薄くなる副作用に不安を感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.1

不妊治療中 排卵前に尿検査及びエコーで排卵日を大体特定して、人工授精しその2~3日後に排卵したかチェックに行きましたが・・・ そのときに、子宮内膜の厚さも調べてもらいましたよ。 不妊に力を入れている病院だったからかも知れませんが・・・次に行った病院(2人目)そのときは、クロミッドと基礎体温表のみで、排卵しそうな日を特定してもい、その後は何もしませんでした。 その病院は特に不妊に力を入れているところでは無かったです。

pinocorin
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり排卵チェックってしてもらえますよね。 でも病院によるのかもしれませんね。 今回初めて投稿したので間違って同じような内容のを2つ投稿してしまいました。 もうすぐこちらの質問は締め切ります。 間違ってしまいすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 排卵の確認

    地方に住んでいるため卵の大きさのチェックを地元のA病院でしてもらいAIHを車で3時間くらいのところにあるB病院でしてもらっています。 ちなみに今周期からA病院でクロミッドを1日2錠ずつ飲んでます。 おとといA病院で卵が20mmになっているのでB病院に行ってくださいと言われたので36時間後に排卵を起こすお注射をしなくてもいいですか?と確認すると「B病院でしても遅くない」と言われたので何もしないまま翌日B病院に行ったところ先生は「まだちょっと早いかなぁ」と言いつつ遠方から来てるということでAIHをしてくれました。その時お注射のことを聞くとしませんと言うのでへんだなぁと思ったのでネットで色々と調べているうちに洗浄濃縮した精子の受精能力は24時間以内と書いてあるのを見つけたので先生は打たなかったとのだなぁと思いました。 翌日A病院で排卵したかどうか確認しに行くとあきらかに先生は怒った感じで「エコーで見ても排卵したかどうかなんてわからないよ」「あなたは2つの病院をかけもちしてるからすごく損をしてる」と言いました。 結局エコーで見てくれたのですが大きな卵らしきものが2つ見えるのですが「排卵したかどうかよくわからない」と言います。 機嫌が良くないので詳しいことも聞けずにそのまま帰ってきましたがネットで調べてみるとAIHの翌日はエコーで排卵したかどうか確認されている方の記事がいくつもヒットします。 先生の言っていることってどうなんでしょうか? ちなみにこの先生はあまり不妊には力を入れてないようです。 近くにこの病院しかないので泣く泣く通ってます。 すみませんが詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 排卵済み?

    二人目が欲しくてクロミッド処方され不妊治療再開しました。月曜日は周期9日で卵胞19mm内膜5mm本日、わけあってかかりつけではない病院へ。卵胞23mm内膜9.5mmでした。先生は初めて診るのでわからないけど、もしかしたら排卵済みかもしれない、念のため注射を打って排卵を促しました。エコーでみる限り子宮内膜は取り立てて白くは見えず、卵胞はただ、丸いけど満月が少し欠けてるような白い部分がありました。 タイミングは日曜日夜中に取っています。福さん式からすれば良いタイミングですがそれ以外は取れませんでした。 クロミッドは心配していた副作用もなく安心しましたが…新たに心配の種が出来てしまい…。 排卵中だったとしたら今夜のタイミングは無駄ですよね? 宜しくお願いします!

  • 複数できた卵胞の排卵日(AIH)について

    クロミッドを服用し3つの卵が育ちました。 2日前にAIHをした後にHCG注射をしており、本日排卵確認に行ったところ、 排卵したのは1つだけで2つはまだ残っていました。 そこでお聞きしたいのですが、残りの2つがこれから排卵する可能性はありますでしょうか?大きさは20mmくらいだった様です。 デュファストンが出されたのですが、もしまだ排卵する可能性があるのであれば、 デュファストンは飲まない方が良いのかな?と思ったりしています。 お分かりになられる方、宜しくお願いします。

  • 排卵日はいつ?タイミングはあっていましたか?

    時々お世話になってます。 2人目希望で婦人科にてタイミング指導を受けています。 今周期タイミングがとれていたか心配になり質問させて頂きました。 今回でクロミッドとHCG注射でタイミングをとるのは4周期目です。 (先生の指示でタイミングも3周期あいましたが妊娠には至っていません) 8月23日 1  未測定  生理開始   24日 2  未測定   生理   25日 3   36.48   生理   26日 4   36.82   生理   27日 5   36.56   生理    通院   28日 6   36.56   生理終了 クロミッド   29日 7   36.64          クロミッド   30日 8   36.78          クロミッド   31日 9   36.71          クロミッド  通院 通水検査 通りはよいとのこと 9月1日 10   36.77          クロミッド    2日 11  36.69    3日 12  36.58  通院 卵胞 左14.0mm 右15.0mm 内膜6.8mm    4日 13  36.48    5日 14  36.68  ★タイミング    6日 15  36.49  通院 卵胞左22.0mm 右16.0mm 内膜8.7mm HCG5000注射     7日 16  36.59  ★タイミング    8日 17  36.69  通院 右左とも排卵済み 内膜10.8mm 夜ヒスロンのみはじめる    9日 18  36.61 *今回周期5にしか病院にいけず周期6からのクロミッド服用です。  先生には周期12(3日)に病院に卵胞チェックに行くと、もしかすると周期14の5日に排卵してしまうかもしれないとのことで、4日か5日のどちらかで一応タイミングをとるようにとのことでした。 周期15(6日)にはまだ排卵していなかったので、HCG注射をしました。 卵もいい大きさだが、排卵検査薬が薄い陽性しか出ていなかったため、明日の周期16(7日)の排卵となるでしょうとの説明で、周期16(7日)にタイミングをとるようにと言われました。 もし、女の子希望ならば妊娠確率は下がるが周期15(6日)にタイミングをとってもいいといわれました。  周期14(5日)にタイミングをとっていたため連続はきつく1日あけて周期16にとりました。 ただ、HCG注射をした周期15(6日)の夜から周期16(7日)の夜ごろまでおなかが時折ずきずきと痛んだり、鈍痛や腰痛がみられました。 今思うとこのあたりで排卵してしまい、7日の晩のタイミングが遅かったのではないかと思っています。 どうでしょうか?タイミングはとれていたのでしょうか? いつ排卵したのでしょうか? また、卵が2つ排卵し、双子の可能性もなしではないとの説明でした。 ただ、卵の大きさがだいぶ違うので確率は低いかなぁとのことでした。 卵の大きさが違ってもふたごだった方はみえますか? どうか体験談、アドバイスなどお願いします。   

  • 排卵したと思われてAIHしたのに・・・

    排卵したと思われてAIHしたのに・・・ こんにちわ!よろしくお願いいたします。 不妊治療中です。 今週期の状態で?????なことがあったので質問させてください。 今週期は生理開始5日目からクロミフェン2錠処方され、周期11日目に卵胞チェックで17.5mmの卵があり、その時に通水検査。異常なしで、14日目にAIH。 その際、「ちょうど排卵したくらいかな」と先生に言われ、ホッとしていたのですが・・・ その翌日から無事高温期・・・と思ったら高温と低温でグラフがジグザグになってしまいました。 今朝になり、さらに低温期のような状態になってしまったので、病院で診察を受け、 内診とホルモン検査をしたところ、内診では卵がさらに数個。(最初からあったほかの卵が育った???) ホルモン検査では排卵していないようだということがわかりました。 今まで通っていた病院をやめて、不妊治療専門医のいる病院に転院して最初の周期。 期待していたのに今まで経験のないことが起きたので、「?」がいっぱいです。 質問は、 (1)生理周期は32日前後です。今日で22日目なのですが、この先、排卵する可能性はありますか? (2)先生は「1週間したらもう一度見せてください」と言われたのですが、もしさらに卵胞が育っていたら再度AIHを行なえるのでしょうか? (3)卵が何個も確認できたのは初めてなのですが、今までは「クロミッド」を服用していたのを、病院が変わって「クロミフェン」になりました。違いってありますか?また、その影響は考えられますか? だらだらと読みづらい文章ですみません・・・ ご助言をお願いいたします。

  • 排卵が2回?

    今周期、はじめてのことで不思議に思っております。 ご意見、お願いいたします。 (1) 8/11 36.30       生理開始 (2) 8/12 36.07 (3) 8/13 36.08 (4) 8/14 36.30 (5) 8/15 36.23       生理終了 (6) 8/16 36.09 (7) 8/17 36.15        夕方トロっとしたおりもの (8) 8/18 36.34        排検薬:陽性(20:00)  ◎(27:00) (9) 8/19 36.42(睡眠3h)  卵胞チェック【A病院】:左12.5mm                    排検薬:濃い陽性(19:15)                  夕方~深夜 排卵痛 (10) 8/20 36.26        排検薬:陽性(22:30)  ◎(27:30) (11) 8/21 36.56(睡眠3h)  卵胞チェック【Bクリニック】:右13.5mm,内膜7.9mm                   採血結果:24日AIH予定 (12) 8/22 36.64        卵胞チェック【A病院】:右15mm                   採血結果:P4-4 → 左が排卵済み 今周期、普段通院している【Bクリニック】はお休みして自己タイミングで…と思い、 その間に年に1度の子宮頸がん検診を受けに【A病院】へ行きました。 その際、ついでに卵胞チェックをしていただき、「また22日に来てください」と 言われました。 その後、【Bクリニック】へカバサールだけもらいにいったところ、 「ご希望なら超音波を受けられますか?」と言われたので、「じゃあせっかくなんで…」と 卵胞チェックしていただきました。 翌日再度【A病院】でチェックしていただきました。 9日目~10日目で左から小さめで排卵したのだろうと思うのですが、 12日目で右に15mmの卵が残っており、血液検査の結果P4が4でした。 11日目【Bクリニック】での血液検査で24日のAIH予定を告げられています。 ということは、まだ『排卵前』と判断されてのことだと思うのですが、 12日目【A病院】の先生からは、「もう右は排卵しません」と言われました。 ★たった1日でそんなにホルモン数値は変わるものなのでしょうか? ★また、本当に右からの排卵はありえないのでしょうか? ★排卵しないということは、自然に消えていくということなのでしょうか? 稀に2回排卵があるというのを見たことがあったので、 まだ可能性があるのなら、あきらめたくないと思っています。 混乱するので、あっちの病院こっちの病院と行きたくなかったのですが、 あえて、どちらの意見も聞いてみようと、途中で考えを切り替えて通院した 次第です。(今後はもうないでしょう・・・(^_^;)) ちなみに24日のAIHは主人の仕事の都合で受けないことになってます。 わからずらいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。     

  • 排卵後/LUFかどうかの判断について

    本日、AIHから3日後に排卵の確認に行ってきました エコーで見ると黒い丸が4個映っており、 LUFかもしれないし、そうじゃないかもしれないと言われました ただ、納得できないことがあり、詳しい方、アドバイスをお願いします 今周期D4からセロフェン1錠を5日服用しました AIH前日のエコーでは、23mm前後の卵胞が3つあり E2が2200を超えていました 医師にはなにも言われませんでしたが 他にも小さな卵胞がいくつか見えた気がします 前周期も同様に7個の卵胞が育ってしまい、AIH中止になっています。 AIH前日ブセレキュア AIH当日は3つとも26mm前後に成長した卵胞を確認しています AIH翌日には排卵痛と思われる腹痛がありました 本日の4つの卵胞はすべて、17mm前後でした 卵胞が一つ増えているのも気になります・・・ LUFの場合、卵胞は小さくなりますか? また、一つは黒い丸ではなく、薄いグレーのような透けた色をしていました これはなんでしょうか? 排卵後の卵胞は消えてなくなるのですか? 排卵痛から2日後ですが、排卵後の卵胞が見えているということはないのでしょうか? また、エコーでLUFかどうかの判断はできないのでしょうか? アドバイスをお願いします

  • 排卵後に排卵することはあるのでしょうか?

    排卵後に排卵することはあるのでしょうか? 2人目を希望しています。 卵がなかなか大きくならないので14日目に注射をし、16日目に排卵の注射というパターンで2周期過ごしました。 今週期はクロミッドを飲みました。 14日目に2センチ以上の大きさになっており、排卵の注射をしました。 エコーで卵は1つしか見えず、先生も何も言っていませんでした。 17日目に排卵チェックで「排卵したようだね」と言われましたが、 エコーでみるとさらに卵は2つありました。 2センチちょっとの大きさでした。 クロミッドを飲むと卵が数個できる場合もあるようですが、 排卵後にまた排卵することはあるのでしょうか?

  • 排卵済みでしょうか?

    現在不妊治療で病院でタイミング指導を受けている29歳の者です。 不妊の原因は重度の無排卵のためです。 昨日D15日目にして卵胞チェックのためエコーを確認しました。 するとD10日目時点で見えていた右の卵9mmが消えていました。 左の卵は21mmとしっかり残っていました。 D10日目:右9mm、左14mm 内膜4mm ↓ D15日目:右なし(消えた!?)、左21mm 内膜10mm 基礎体温が昨日ガクッと低くなっていることから、先生は「もしかして右は排卵済みなのかな?う~ん・・・」と首をかしげていました。 今回はこの残っている左21mmの排卵に期待をし、HCG注射をし、2日後にまた病院に行きます。 念のため昨日と今日、タイミングをとりました。 私としては、どうか「既に排卵済み」という状況は避けたいです。 タイミングをとるために頑張ってきたので^^; ここで質問なのですが、 (1)内膜の具合や卵の大きさから、既に右が排卵してしまった可能性は高くあるのでしょうか??(D10の時点で左よりもだいぶ小さかったのに・・・) (2)万が一、右が排卵済みの場合、左の21mmはいつまで子宮に残っているのですか?? どうかご教授いただけますと幸いです。 勿論先生を信じなければなりませんが、今回ちょっと不安がよぎり、他の方のご経験も聞いてみたいと思いました。 追伸:現在、左の下腹部が重く、排卵検査薬では(朝)陰性→(夜)陽性に変化しています。

  • 排卵まで20日かかる

    自然周期で初のAIHをしたものです。 生理周期は28日から38日で基礎体温は2相にわかれており高温期は13日です。 各種不妊検査を行いましたが、フーナーテストのみ不良でした。 今週期に初めてのAIHを行いました。 D12 卵胞11mm  内膜9mm D18 卵胞21mm  内膜17mm D19 卵胞27mm  内膜17mm AIH、hcg10000注射 D21 高温期開始 D34 体温さがる。 といった具合です。本日D34で体温がさがり明日リセットされるものと思われます。 卵胞の成熟・排卵までに20日と時間がかかるのは受精・着床にあまりよくないのでしょうか。ホルモン剤を内服して周期を整えてAIHをしたほうがいいのでしょうか。 また、内膜が17mmと厚めですが、厚すぎると着床しにくいということはあるのでしょうか。担当医に聞いたところポリープなどはなさそうだし大丈夫だと。(子宮鏡はしていませんが) ご意見を聞かせて頂けるとありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • 積水のシャーメゾンの賃貸申し込みを電話で問い合わせ、その後届いた申し込み専用サイトで申し込み中です。
  • ネット申し込み時には「電気・ガス等申込み」の項目があり、そこでサカイ引越センターの同時申し込みをするか選択することができます。
  • どちらが安くなるか、値段も含めたサービス全体でのオススメについて教えてください。引っ越し時期は10-11月予定です。
回答を見る

専門家に質問してみよう