• 締切済み

計算式入れても0にの続き

Rougepinkの回答

  • Rougepink
  • ベストアンサー率27% (18/65)
回答No.2

Excelの計算設定は自動になっていますか? 手動の場合、再計算をしないと正確な数字にならないので、そもそも計算されていない可能性が考えられます。 あとはセルの書式設定で1000円単位の表示になっている可能性もあるかもしれません。

関連するQ&A

  • 計算式入れても0に

    在庫表を作成しているのですが 荷姿(B8) 現在庫(A5) 個数(D6) 端数( E7)とします。 B8=15 A5=1590  個数=A5/B8で100 端数 A5-D6*B8=90になるはずが0になります。なぜですか初心者ですどうか教えて下さい。

  • エクセル按分計算式

    こんにちは。 按分の計算式を教えてください。  品物を何人かの生産者で、1つのコンテナで送ります。  それぞれ送る数量が違います。  運賃を全体のキロ数で割り、1キロあたりの単価をだして  各自それぞれの数量をかけて運賃を出す。  数円の端数に関しては、多い人に振るなどして対応する。  例:Aさん 123.3kg Bさん 98.5kg Cさん 20kg Dさん 5kg  Eさん 210kg    送料 8880円    全体の数量 123.3+98.5+20+5+210=456.8       単価 8880÷456.8=19.439    個人の金額 Aさん 123.3×19.439=2397          Bさん 98.5×19.439=1915          Cさん 20×19.439=389          Dさん 5×19.439=97          Eさん 210×19.439=4082   この場合はちょうどでしたが、余った場合はEさんに足す   といったようなことをエクセルの計算式にしたいです。     ややこしくてすみません。よろしくお願いします。

  • エクセルの関数(計算式)で教えて欲しいのですが…

    在庫整理のために、次のような計算式を入れた表を作成したのですが、 今ひとつ上手くいきません。どなたかご教授頂けないでしょうか? 内用品が200個入りの箱を管理するための差引簿を作りたいと思っています。 計算式に  E3に=$B$3*C3+D3  E4に=E3-$B$3*C4-D4  E5に=E4+$B$3*C5+D5 を入力しています。  具体的にどうやりたいかと申しますと、手入力するのは日付と箱数と端数のみで、 Bの列(B4以降)に「払出」or「受入」のリストを作成し、「払出」を選択すれば Eの列の「総数」内の計算式がマイナス、「受入」であればプラスというように 結果が反映されることって出来るのでしょうか? 説明が分かりづらくで申し訳ありませんが、どなたかご教授して頂ければ幸いです。

  • エクセルの計算式でできますか?

    エクセル2003を使用してます。 計算式の組み方が分からないので、下記のようなことを実現できる式があれば教えてください。 シート1(商品の基本台帳)   A(記号)  B(商品)    C(元の個数)  D(在庫数) 1 A      リンゴ      100       57 2 B     オレンジ      166      106 3 C      レモン      70        8 シート2(売上げ台帳)   A(日付)  B(記号)   C(商品)   D(販売数) 1 4/7       B     オレンジ   58 2 4/7       C     レモン    15 3 4 5 4/28      A     リンゴ     38 6 4/28      C     レモン     35 7 4/28      B     オレンジ    2 8 9 10 5/3      C    レモン      12 11 5/3      A    リンゴ       5 ・・・・・ ROUNDでシート1の記号を、シート2に打ち込むと商品名が出てくるようになってます。 さらにシート2の販売数をその記号から勝手に計算してもとの個数から引いていき、シート1の在庫数に表示させたいのですが、そんなことができる計算式はありますか?  

  • 計算式において

    お世話になります。 なかなかエクセルは難しいです。 B列に品番が50個程度あります。 C列にはその単価を入れました。 D列からM列までは週ごとの納品数を打ち込みます。 D列に個数を入れたら、C列の単価と掛け算して、D列の一番下の行に金額を表示させています。 D60=D1×C1+D2×C2+・・・ これをE列にもF列にも同じことをしています。 ものすごく計算式が長くなっています。 しかもD60の計算式をコピーしてE60に貼り付けても、掛け合わせたい単価がC列ではなくD列となってしまいます。 何かいい計算式を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル関数 平均価格の計算について

    価格が変動する商品の、保有在庫の平均価格の計算について質問させていただきます。 下記のように、「先入先出」で購入と売却を繰り返した場合の、保有在庫の平均価格(E)を計算する数式に関しまして、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。  購入価格(A) 種目(B) 個数(C) 保有数(D) 平均価格(E) 1  100    購入     5     5      100   2  150    購入     3     8      118.75 3        売却      3     5      130 4  180    購入     5     10      155 5        売却       6     4       180    よろしくお願いいたします。

  • 10個揃ったら 何回回せるか計算式を教えてください

    10個揃ったら 何回回せるか計算式を教えてください 例   現在持ってる個数   A  3 B  5 C  13 D  8 E  3 F  9 G  21 H 4 I 3 J 5 10個揃ってるので回せる回数が3回分であるような式が分からないので どなたか教えてくださいm(__)m エクセルでもC#でもお願いします。 これで

  • エクセルに以下のような複雑な計算をさせたいです。

    エクセルに以下のような条件の計算をさせたいです。 「2a , 3b , 5c , 6d , 8e , 10f」 a+b+c+d+e+fが上のどれよりも小さくなる場合の、 a,b,c,d,e,fの数字の組みわせで最も小さいものを求めたいです。 2a ≧ a+b+c+d+e+f 3b ≧ a+b+c+d+e+f 5c ≧ a+b+c+d+e+f 6d ≧ a+b+c+d+e+f 8e ≧ a+b+c+d+e+f 10f ≧ a+b+c+d+e+f (ただし、a,b,c,d,e,fは正の数) ※分かりやすいように、これらの数字は適当に入れたので、答えが無いかと思います。 実際は別の数字に置き換えます。 ※また、コンピュータが無限に計算し続けることを防ぐために上限を決めてもいいです 関数かマクロで計算させる方法を教えて下さい。 わかりやすくなるようにシンプルに説明しましたが、 実際は最大13組まで計算することになり、 自力でも計算してみましたが、とてつもなく時間がかかりました。 出来ればコンピューターに計算させたいと思い質問しました。

  • 簡単そうで難しい計算

    簡単そうで難しい計算 A1に3 A2に4 A3に5 A4に7、B1に6 B2に7 B3に12 B4に13 B5に16、C1に1 C2に6 C3に7 C4に8 C5に9、D1に12 D2に13 D3に14 D4に20、E1に13 E2に15 E3に16の数値が入力されています。それぞれ列の少ない数値からA+B+C+D+Eの加算合計値を表示できないでしょうか?自分で調べてみたのですが順列で組み合わせの数値を出す計算式はあったのですが、その組み合わせの加算値を出す方法はわかりませんでした。 合計値と共に3+6+1+12+13 3+6+1+12+15 のように何を組み合わせたかも知りたいです。 グループ内の数値の組み合わせ点数を知りたいので、この様なものが必要になってしまい安易に考えていたのですが、私では手に負えません。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • エクセルの関数について教えて下さい!

    在庫整理のために、次のような計算式を入れた表を作成したのですが、 今ひとつ上手くいきません。どなたかご教授頂けないでしょうか? 内用品が200個入りの箱を管理するための差引簿を作りたいと思っています。 計算式に  E3に=$B$3*C3+D3  E4に=E3-$B$3*C4-D4  E5に=E4+$B$3*C5+D5 を入力しています。  具体的にどうやりたいかと申しますと、手入力するのは日付と箱数と端数のみで、 Bの列(B4以降)に「払出」or「受入」のリストを作成し、「払出」を選択すれば Eの列の「総数」内の計算式がマイナス、「受入」であればプラスというように 結果が反映されることって出来るのでしょうか? 説明が分かりづらくで申し訳ありませんが、どなたかご教授して頂ければ幸いです。