• ベストアンサー

このサイトの本について

いつ見たお知らせだったか忘れたのですが、OKWEBのQ&Aが本になると書いてあった気がするのですが出版されたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • symgt
  • ベストアンサー率56% (68/120)
回答No.1

OKWebのお知らせ(2003年度第4期)に「▼OKWebが本になる! [2003/11/10] 」というのがあります。 "「OKWeb本(仮)」を来春発行"となっているのですが、 その後のお知らせには何もありませんので出版されていないようです。

参考URL:
http://okweb.jp/info.php3?view=info_2003_4
trudy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お知らせがあったので楽しみに していたのですが・・・ 延期・中止になった場合、管理者は再度お知らせをするべきだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「今週、妻が浮気します」という本

    「今週、妻が浮気します」という本が出版されるそうです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050126-00000014-rbb-ent ここでの質問や回答を掲載したとのことですが、これは、okwebおよび教えてgooの許可を得て出版されたものでしょうか?

  • 本を探しています。

    有斐閣刊「行政Q&Aと事例」という書物を探しているのですが、アマゾンや出版社の有斐閣のホームページで検索しても見つかりませんでした。 この本に関する情報が何かありましたら教えて下さい。

  • 本の出版に関するトラブル

    私の知り合いが何年か前に、ある本を翻訳したいと自ら出版社Aに話を申し出ました。返事が全く来なかったので、出版社Bに申し出たところすぐに返事をもらいました。その後出版社Bと契約をし、出版社Aには断ったそうです。 契約では3月31日まで本を出版することになっていますが、翻訳は随分前に終わっていて本もすぐに出来るはずでしたが、出版社Bがなかなか本を完成せず、出版社Aが3月1日に先に同じ本を出版してしまいました。 本の内容は知り合いも読んでいないので同じか分かりませんが、おそらく知り合いのものを利用しているのではないかと思います。 知り合いの本はまだ出版されていません。今知り合いは先に出版されたことを出版社Bに相談するか迷っています。相談しても自分がパクったのではないかと疑われるのを恐れているからです。知り合いは翻訳家ではなく、純粋にある本をたくさんに知ってほしいと思っている方です。 誰か、どうしたらいいのか教えてください!知り合いは今とても落ち込んでいて、頑張って翻訳した本が1番に出せないことを悔しんでいます。悔しくて眠れないと言われました。 私は本の出版に詳しくありません。こういう時はどうしたらいいですか?

  • 『恋愛の悩み解決本(仮)』月刊「SAY」(9月28日発売予定)はどうなった?

    Q&Aが本に掲載されるとメールが来ました。 結局出版されたのでしょうか?近所の書店では見当たりません。

  • OKWEB類似サイトについて

    OKWebと同様のQ&Aサイトを探しています。 ご存知の方教えていただけないでしょうか?

  • この「教えて!goo」(OKWeb?)が書籍になったらいいと思うんですが…

    というのも、過去に似た様なQ&Aがあったかもしれませんし、それを読んで解決しているかもしれないこともあるからです。「検索」でうまく引っ掛かってくれれば有難いんですが、そうもいかない場合もあります。また、似た様な質問が出てくることも見かけます。こういうことを防げるような気がします。あと1つは、過去、どんなQ&Aがあったのか―面白いQ&Aがあれば見てみたいんですが、アクセス数に対してこちらのサーバーの容量が小さいのか、次のページに移動するのに時間がかかるので、そこまでしようという気になれません。 皆さんは、この出版化についてどう思われますか? なお、著作権はこの際全く問題にならないはずです。このサイトには、きちんと、 掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C) 2005 OKWeb All Rights Reserved. goo Copyright(C) 2005 NTT Resonant Inc. All Rights Reserved. と表示されているため、例えば今ここに書いている私の文章の著作権も、また、今、この質問に対して回答されている方の著作権も、全てOKWebさんかNTT Resonantさん(厳密にはどちらなのかよく分かりませんが)が持っているため、出版に際してはいちいち個々の質問者、回答者に掲載許可を得る必要性は全くないからです。 もっとも賢明なOKWebさんかNTT Resonantさんのことですから、私なんかがこんなことを言い始める前に、すでに出版計画を立てられるのかもしれませんが…。

  • 完璧に本を検索できるサイト

    yahooやアマゾンで検索してみたのですが、既に出版されているはずの本が(普通に本屋においてあるような本でも)出てこなかったりして、完璧には検索できないようです。 完璧に出版されている本が検索できるサイトはないでしょうか?

  • ★☆本を出したい☆★

    私は数年前からエッセイを書いています。 最近書き溜めたものがようやくまとまり、本として公に出版し 多くの人に伝え、何かを感じてもらいと思うようになりました。 そこで、皆さんに質問なのですが出版するには まずどのようにしたらいいのでしょう? 自費出版は考えてないのですが いきなり出版社をあたってみるのは気が引けて…。 何か良い情報をお持ち方がおられましたら教えて下さい。

  • 本の執筆と法律について

    本の執筆と法律について こんにちは 今本を書いているのですが、質問です。 1) 今私はノンフィクションの恋愛関連の本を執筆中なのですが、本を作り上げていく上で沢山の恋愛話が必要です。 なので恋愛話をたくさん集めて執筆中の本の一部として使うために、この知恵袋や他のQ&Aサイトで、 たくさんの人達から恋愛話をいただき、それらも使って本を作り、出版...ということは法律的にokなんでしょうか? 質問するとき、文章の最後に 「この回答をされた方は、回答が今私が執筆中の本の一部になることに同意したとみなしますので、快く同意できるかたのみ、ご回答お願いします。また、プライベート情報を隠すために回答された内容を多少変更することがあります」 などと書けば法律上大丈夫なんでしょうか?? 2)それとも他に何かやる必要があるのでしょうか?   3)それともこんなこと全然気にしなくてweb上で集めたお話もどんどん使って執筆・出版していいのでしょうか? 4)あと本を出版して、後から「この話は私のが題材になっているからその分の情報提供料をくれ」とか 「web上で質問に回答しただけで、それを使っていいとは言っていない・許可していない」などと言ってくる心配はないのでしょうか?? 教えてください。

  • Q&Aサイト運営について

    OKWEBの様なQ&Aサイトを運営したいのですが、まず何から学ぶべきなのかわかりません。また、よい参考書やサイトがあったら教えて下さい。 また、OKWEBの運営会社では運営のノウハウについてセミナー等行っていないのでしょうか?

神棚の掃除と扉について
このQ&Aのポイント
  • 神棚の掃除方法とは?
  • 神棚の空間の底面を掃除する方法は?
  • 神棚の扉を開けることの意味とは?
回答を見る

専門家に質問してみよう