• 締切済み

アクアリウムの水カビ対策

アクアリウムに水カビが発生しました。 流木の一部です。 対処法を調べたところ、水洗い煮沸などの対処法が出てくるのですが、水草や苔が活着しているためそういった方法がとれません。 なにかいい方法はないでしょうか? 範囲としては半分ほど覆われているものが2つあります。 他の水草や生体には症状は出ていません。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • -ruin-
  • お礼率16% (435/2595)
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6268/18676)
回答No.4
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2555/11365)
回答No.3

とりあえず木酢液を刷毛で塗ってみる 塗るときはそこまで水位を落とします この方法でしたら活着している水草やコケに影響を与えません

-ruin-
質問者

補足

あ、流木を取り出すこと自体は可能です。 生体には影響ないですかね? なるべく混入しないほうがいいなら取り出して様子を見て洗い流してから戻すのが無難かとも思いますが

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6268/18676)
回答No.2

えっ 流木についているものも保護するということですか それは無理だと思います。

-ruin-
質問者

補足

一応薬剤を用いる方法や水温による抑制など方法があるので知っている人がいれば詳しく聞ければと思い質問しました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6268/18676)
回答No.1

https://aquarium-supplement.net/menu/mizukabi.html 流木だけを取り出して 煮沸消毒するのが一番です。 そのあとに 富栄養化の防止などの対策をします。

-ruin-
質問者

補足

質問文を読んでもらえれば分かるかと思いますがその方法は使えません

関連するQ&A

  • 茶苔?水カビ?

    約10日前に水槽を立ち上げました。水草はその時にあらかた入れたのですが、なんだかスカスカして寂しかったので、その後4日ほどたってから、ペットショップでミクロソリウム付きの流木を買ってきて水槽に入れました。 その時にミクロソリウムの長い根っこが気になったので4,5本ハサミでカットしました。そうしましたら、2日後あたりからそこのカットした根の先に丸く白いタンポポの綿毛の様なものが付き始めました。 全体に白いのが出ているというよりは、カットした根のうちの2本だけに小さく付いています。 最初は水カビかと思ったのですが、よくよく見ると流木には同じく綿毛の様なものが付いていて、こちらは色が茶色いのです。 出てきている場所は、茶色いのも白いのも今のところ流木とミクロソリウム以外にはありません。 これは茶苔と水カビでしょうか?2つ同時に出てくる事はありますか?そろそろ生体も入れたいのですが影響はないでしょうか? 対処法などを教えて下さい。 水槽のデータ ・水槽サイズ:40cm規格水槽 ・底床:マスターソイル(ノーマルとパウダー) ・照明:18wの蛍光灯1本 ・CO2の添加無し ・ミクロソリウム以外の水草:アマゾンチドメグサ、ウォーターバコパ、ウイローモス、グレートモス ・生体:無し ・フィルター:外掛け式 もう一点教えて頂きたいのですが、神奈川県内で熱帯魚や水草を扱っていらっしゃる良いお店をご存知ないでしょうか? なんとなく専門店というと暗ーい店内に水槽に囲まれた気難しそうなおじさんがいる…という勝手なイメージしかなく、どうにも入りにくいのです… 分からない事だらけで右往左往しているため実際に色々お聞きしたいです。 回答は苔の事とショップ情報どちらかだけでも結構です。 どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 水カビ?

    たびたび、すいません(--)昨日、繁殖の事について聞いたあと、水槽を見たら青くて綿みたいな物が流木についていました。これは水カビでしょうか?水カビなら対処法はあるんでしょうか?知っている方がいたら教えてください!お願いします・・

  • ナイロンバックのカビ

    押入れにしまっておいたナイロンバックにカビが発生してしまいました。 対処法として、いろいろ調べたところ、ブラシでカビを落として、アルコールで拭いて、天日干しというのが良さそうでした。 ですが、大きな旅行用のバックでカビが広範囲なこともあり、ジャバジャバと水洗いしたい気分です。 他には、酸素系漂白剤に浸けるという方法もあり、こちらの方を試してみたいと思っています。 上記の漂白剤の方法で問題ないでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 水槽のリセットとレイアウトについて

    1年前くらいからアクアリウムをやっています。 始めたころから苔に悩まされてきました、オトシンクルスなどを入れても食べてくれませんし、擦っても全然取れません、木酢液も試して、使用後はいいのですがすぐコケもっさもさになってしまいます。 なので水槽を一回リセットしてもう一回最初からやりたいと思って投稿しました。 しかし原因を解決しなければ同じことの繰り返しです、そこで質問です、 ・苔(髭コケ?)はどうしたら発生を防げますか? 水槽のスペックですが、 60cm規格水槽にフィルターはテトラオートパワーフィルターAX-60、ライトは2灯(7時間ほど)CO2無添加 底床は大礫砂、流木、アヌビアス・ナナが少し 生体はプラチナエンゼルが2匹(15cmほど)・白コリ2匹・コリドラスパンダ3匹・ネオンテトラ10匹・オトシンクルス3匹・サーペ4匹です。 餌は板チョコタイプの冷凍の赤虫一日一ブロック、 掃除は2週間に一回半分ずつ変えてます、 苔の発生は水の汚れからと聞きますが・・・。 ・生体の数、餌の量、掃除頻度は問題ありますか? 苔のせいで水草を捨ててしまってナナしか残ってませんが、問題が解決したら水草でレイアウトしたいと考えています。 枝流木とミクロソリウム、モスなどでかっこよく仕上げたいのですが・・・ ・参考画像と、それに必要な水草、かかる金額、水草の配置など教えてください。 ちなみに予算は5000~6000くらいです。(高校生なので貧乏ですw) 長くなってしまいましたがどなたか回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • 砂を減らしたので、水槽の水が白く濁ったのでしょうか

    水槽を立ち上げ、10日になります。 幅が36cmで奥ゆきが22cmで水量が22lの水槽です。 上部ろ過です。 この10日間に、流木に水カビが発生したので、取り出して、煮沸したり、水を少し入れ替えた方がいいのかと思い、5分の1位、水替えをおこなったりしたこともありました。 底砂は田砂で3kg入れていたのですが、飼う予定がアベニーパファーで、調べてみると、水が汚れやすいそうなので、田砂を多く入れると掃除が大変そうな気がして、田砂を半分位取り出しました。 水草も活着するものばかりにして、アマゾンソードを植えるところだけを砂を厚めにして2本植えました。 そして、水を最高位まで足しました。 その後、水が白く濁ったので、ろ過能力が低いからかと思い上部ろ過のマットの下に、穴開きのセラミックのろ過材をひき、水の濁りを取る物を入れたりしているのですが、白いままです。 どうやら、田砂を減らしたので、バクテリアが減ってしまったのが原因なのかと思うのですが、 これは、このまま、時間がが経てば澄んでくるものなのか、何か短時間に改善する方法があるのか教えて頂きたいのです。 また、このような大きさの水槽に適量な砂の量をどれくらいでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽にコケが発生しない

    淡水エビの飼育を始めようと思い、10日ほど前に水槽の立ち上げをしましたが、コケが一向に発生しません。 これっておかしいですよね。 普通なら3日ぐらいで茶色いコケが生えてくると聞きました。 何かがうまくいっていないんでしょうか… 私が思いつく原因は、養分が足りないのかなということぐらいです。 苔が生えないとどういうマイナス面があるんでしょうか? あとコケを生やして正常な水質にするためにはどうすればいいか教えて下さい。 とりあえず環境を書きます。 ●水槽=60センチ ●底床=ソイル(10キロ) ●濾過器=エーハイム2213 ●ライト=20W 2灯 ●水草=ウィローモス(流木に活着)、ミクロソリウム(溶岩石に活着)、アマゾンフロッグピット ●生体=オトシンクルス 2匹 ●ph=6.0程度 ●日当たり=悪い

  • 60cmでアクアリウムやってます。

    60cm水槽でアクアリウムをやっています。 ちょっと生体の数が気になったので質問させていただきます。 ・エーハイムグラス水槽 60cm(サイズ:W600×D300×H360mm) ・エーハイム クラシックフィルター 2213(ノーブランド ウールマット、厚手タイプ ゲルマット13、ゲルキューブ スモール 1リットル、粗目フィルターパッド) ・ICオートヒーター DS(デュアルセーフ)150 ・プラチナソイル パウダー 8L ・クリアライト 3灯 ・二酸化炭素添加無し ・水換え→1週間で1/5~4程度 ・流木3本 ・水草 ウォーターウィステリア 2  バコパ 10  バリスネリア 10  ロタラ 10  アマゾンチドメグサ 3 ハイグロフィラ 3  ルドウィジア レペンス ルビン 3  アヌビアス ナナ 1 ・生体 ベタ1匹 赤ヒレ5匹 ドジョウ2匹(成長して最大10cm位になるドジョウ) ミナミヌマエビ4匹(内1匹抱卵。繁殖は別の45cm水槽でやっているので稚エビは食べられても構わない) 石巻貝1匹 水槽立ち上げ3週間です。今のところ生体、水草にこれといったトラブルはなく、立ち上げ1週間目からガラス面、水草にコケが地味に発生してます。これはもう少し放置の予定です。特に理由はありません。 1ヶ月位経って水槽が落ちつていたら、ここにラスボラエスペイを6匹とピグミーグラミー3匹投入、最終的な目標では他の熱帯魚も数匹入れたいと思っているのですが・・容量オーバーしてしまいますでしょうか・・・? または混泳でも何かアドバイスいただけたら嬉しいです。ベタはこの水槽の主役にしたいので外さない方向でよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 【外壁の苔・カビについて】

    築3年半の戸建住宅に住んでおります。今年は台風が多かったせいか、北側の外壁が一部緑色に変色してしまいました(もともとはクリーム色の外壁です)。苔かカビだと思いますが、昨年暮れには「お風呂用カビキラー」をペンキを塗るローラーに含ませて、それを塗るようにしてカビ?を落としてました。 今年は苔・カビの量が多く、ちょっと困っています。外壁の苔・カビを手軽に落とす、いい方法ってあるのでしょうか?

  • 自然繁殖する魚

    今、40cm水槽を立ち上げて一週間ほどになりますが、生体がなかなか決まらなくて困っています。 一応、ある程度の範囲は決まっているのですがなかなか決まりません。 範囲は、小型カラシン、小型ラスボラ、です。 飼育が容易で混泳可能な温和な魚がいいです。 なるべくなら自然繁殖してくれるような魚がいいです。 環境 水槽:40cm水槽 フィルター:外掛け式フィルター ヒーター(サーモスタットつき) 底砂:水草一番サンド 水草:ウォーターカーナミン 流木に活着させたウィローモス ウィローモスそのまま(入れる予定) 後、水草については今後、追加していくつもりです。 追伸:照明は今後購入予定、後、ミナミヌマエビを水槽に入れたいと思っています。

  • 流木に付いた水草について。

    流木に付いた水草について。 度々質問させて頂いてます、熱帯魚飼育初心者です。 水槽を立ち上げる際に、ショップにてウィローモス付き流木・アヌビスナナ?付き流木を購入し、水槽に入れておりました。 その2つとも日に日に茶色くなり、枯れていっているようです。苔とかではなく、葉そのものが茶色くなっています。 これは普通に枯れてしまっているのでしょうか? 水槽は30cmのサイズ、パイロットフィッシュにヒメダカ5匹、照明も当初からつけております。 水草がうちの水槽に合わなかったのでしょうか? 初歩の初歩なのか、ネット等であまり見かけません。 水草水槽ではなく魚メインの水槽にする予定ですが、水草に対して施さなければならないトリートメントがあるのでしょうか? どう対処したらいいのかをお教えいただけないでしょうか、お願い致します。

    • ベストアンサー