バスコークの代用方法としてベランダ壁下のバスコーク剥がれでお悩みの方へ

このQ&Aのポイント
  • ベランダ壁下のバスコークが剥がれて、水漏れの心配があります。
  • ボンドバス用テープを使用する方法は簡単で効果的ですが、屋外使用には注意が必要です。
  • ブチルテープは屋外での使用にも適しており、バスコークの代用として最適な商品です。
回答を見る
  • ベストアンサー

バスコークの代用として

ベランダ壁下(継ぎ目)のバスコークが剥がれて、ほんの少しですが水が漏れ~下の階の住人に迷惑がかからないか心配です。何年か前にも自分でバスコークを施したことがあるのですが、あまり綺麗にできなくて・・・。そこで今回は1年程前に購入して使い道がなかった未使用の「ボンドバス用テープ」を使用してみました。貼るだけなので私にも簡単にできました。説明書きには【浴室・洗面台に】と書いてありますが、屋外に使用すると剥がれてくる可能性があるのでしょうか?もしそうであれば、このテープに代わる方法はありますか? ネットで検索したらブチルテープ(布製のガムテープのようなもの?)という商品があるようですが、これって屋外で使用しても問題ないのでしょうか?

  • kamoda
  • お礼率95% (187/195)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

元塗装屋です。 説明ページには、防水大丈夫だということなのですが、下地次第というところでしょうか。 しっかりと水を止めるなら、シリコンでシーリングしたほうが良いと思います。 セメダイン ”バスコーク” http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/antifungal/index.html の代わりに ”ボンド バス用テープ” http://www.bond.co.jp/bond/detail/001760002549/ ですね。 ”水槽には使用できません(バスボンドQシリーズを使用してください)。” と書いてあるので、 ”バスボンドQ” http://www.bond.co.jp/bond/special/bathbond/ バスコークのような施工方法ですね(汗) ”ブチルテープは、防水性、気密性、防振性に優れ、あらゆる被着体に高い粘着力を発揮します。また柔軟性に富み粗面への接着性にも優れた製品です。” http://sliontec.maxell.co.jp/products/?x-lst=yes&clear=yes&category=3 防水性があると書いてありますが、施工時に、水や油がついていたり、凸凹なら、防水きかなくなるかもです・・・ コーキングのやり方です。 ”シーリング(コーキング)の施工方法 仕上げ編” https://www.youtube.com/watch?v=z4SCyiIHHmo ”雨漏り修理でコーキング施工” https://www.youtube.com/watch?v=mZYTsP48Fl0 ↓こちらはサイディングですが、参考になります。 ”サイディング・コーキング(シーリング)の正しい打ち替え手順” https://www.youtube.com/watch?v=g2ZjICTQPek こちらも参考に! 「コーキング」「ベランダ」に関する質問と回答 https://okwave.jp/searchkeyword?word=%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80 良い仕上がりになりますように! 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.bond.co.jp/bond/detail/001760002549/
kamoda
質問者

お礼

http://www.bond.co.jp/bond/special/bathbond/ ご紹介頂いたバスボンドQですが画像をみると「防水シール」と書いてありますが、私がイメージしているシールとは違うみたいです。シールなのでボンドバス用テープのようなものをイメージしていましたが・・・結局バスコークの防水版ということですよね!? 以前1度だけバスコークで作業を行ったことがあるのですが、なにせ初めてでド素人!塗りが厚いところ・薄いところがあって、乾いた後の表面も満足いくものではありませんでした。 その点テープタイプなら綺麗に貼れるし、乾かす時間もないので便利だと思ったのですが・・・。 ブチルテープというのも今回初めて知り、一体どういう使い方をするのか見当もつかず、購入を迷っていました。 説明が難しいですが・・・・私がやりたかったことは、 継ぎ目のところに「ボンドバス用テープ」を張り~テープの幅が足りずに下地が出ている(壁の色は白・バス用テープも白・下地が茶色)所に何かを貼りたかったのです。白の布テープを貼っても良いのですが、布テープだと熱にどうかな???と思ったので。貼りたい場所がベランダなので雨や熱や冷気に強くなければ、やはり剥がれてしまいますよね。勿論その部分だけ白いペンキを塗ることも考えましたが、色合わせが・・・。ヘタすると壁全体を塗りなおすことにもなり兼ねない気がして!それともうひとつ、布テープor片面ブチルテープを貼りたいと思ったのは、「ボンドバス用テープ」を貼った後~一部の所がしっかり貼りついていなくて隙間ができていたからです。下地が完全に平らではなかったようです。 現在 試行錯誤している最中です。 どうしても駄目ならバスコーク(バスボンドQ)を再度実施してみるつもりです。 参考URLをたくさん貼り付けて頂き、とても参考になりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 浴室前の床の木の塗り直し

    浴室前に木の板があって、茶色い塗料がはげてきています。小さなスペースなので、自分でニスのような塗料で塗ったらよいと思うのですが、水がかかる、濡れた足で踏む、スペースなので、どのようなものを使えばよいでしょうか?同様に洗面の水はねではげてしまった茶色い木の幅木も塗りたいですので、お知恵を貸して下さい。また、防水のテープのようなものを貼ってもよいでしょうか?

  • 水廻り(浴室・洗面所・洗濯場)の異臭と異音について

    築38年近く経つ集合住宅(3階建)の1階になります。水廻り(浴室・洗面所・トイレ)のリフォームをしました。業者さんは、あるリフォーム業者紹介サイトを利用しての選択でした。元々、洗濯機置き場はなく、洗面台横に設置し洗濯機を使用する時は、浴室へ洗濯ホースを渡して使用していました。洗面台のすぐ横に上階から1本の縦管が通っており、そこに浴室と洗面所の排水が流れるようになっていました。経年数は経っていますが、現在悩まされているような、浴室と洗濯機の排水溝辺りからの下水のような悪臭や、浴槽の残り湯をこぼすと、洗面台からコポコポ・カタカタというような高めのしかもかなり大きな音と共に洗面台下の収納スペースの中を通っている細い配管にゴトンと振動が起こるようなことなどありませんでした。位置関係はユニットバスに変えた浴室と洗面台が向い合せ(リフォーム前と同様)、浴室の横に洗濯機置場となります。排水管は、洗面台からすぐ横の縦管への接続部分は蓋をして、元あった浴室の排水部分に、3箇所全ての排水が流れるようになっており、洗濯機からの排水管に、あみだくじの横線を引いたように、ユニットバスと洗面台からの排水管が各々繫がっている状態で、各々2~3箇所の曲がり角が作られています。(見積書には排水管は、VU75・VU50となっています。排水部分から近い順に、浴室・洗面台・洗濯機となっています。) リフォーム直後は、異音に関しては問題ありませんでした。ただ洗濯機に排水トラップを設置されておらずかなりの悪臭に悩まされました。不具合対応をしてもらい、排水トラップを設置してもらったのですが、天気の兼ね合いなのか臭いが気になる時が未だにあります。洗面台もかすかにですが臭いが気になる時があり、それに対して、床から出ている排水管と洗面台の排水管の接続部分をパテで覆い被せていました。先に記載した問題が起き始めたのは不具合対応をしてもらってからです。 業者は原因が分からない、ユニットバス部分に関してはメーカー(TOTO)の責任だなどと言うだけで、私方は不安と心配の毎日です。 考え得る原因、解決方法をどうぞご教示下さいます様お願い申し上げます。

  • カビのつきにくいユニットバスを探しています

    築20年を超える本宅の浴室のリフォームを考えています。浴室の周りと床はタイル張りで冷たく、掃除もしにくいですし、天井はぼろぼろです。 ちなみに離れは10年ほど前に建て、ユニットバス(システムバス)を入れました。浴室の壁にカビがつくことはありますが、軽く拭くだけで落ちるので、タイルの壁などと違い、そこは助かっています。ところが、浴室の浴槽でない部分には周りには、排水溝があり、その部分のカビがすごくて、貼り付けてあったのがめくれてきたりして、嫌な感じです。一度防かび剤入りのバスコークでDIYをしてみたのですが、1~2年ももたない様子です。 また、シャワー用のホースには網のような線が入っているようで、丈夫ではあるのですが、すきまにカビが生えていて、これも取りにくいです。 たまにカビ取り材で掃除をしても、なかなかきれいにはなりません。 もちろん、いろいろ調べて、風呂上がりに水をまいて風呂の温度を下げるとか、換気扇を回すとか、かびを防ぐ方法もいろいろあるようですので、併用していくつもりです。 たまにしか掃除をしないというのもいけないのですが、この反省を生かして、本宅のリフォームで入れるユニットバスでは、そもそもカビがつきにくいもの・カビがついてもさっと拭けば落ちるようなものを選びたいと思っています。 具体的には、目地にコーク材を使っていないもの、継ぎ目部分の工夫がしてあるもの、排水部分以外にも掃除がしやすいものを探しています。 まとめると以下のようになります。(カビ以外のこともありますが) ●現在のユニットバスの不満点 ・排水溝付近のカビがひどい。特にコークの部分にはカビが根を張ってどうしようもない。 ・シャワーのホースにカビが生えて困る。 ・引き戸の窓枠部分にもカビがついて困る。 ・排水溝周り、洗面台置き場、引き戸の換気部分など凸凹が多く、掃除しにくい。 ・たいてい一晩中換気扇を回しているが、なかなか湿り気が下がらない。換気扇も長い間使っていると音がうるさくなってくる。(DIYで外れた金具を直したことも。) ・浴室の湿度が上がると鏡が曇ってしょうがない。 ○求めるユニットバス(窓や換気扇も含めて)の条件 ・目地や床、引き戸の窓枠部分、.など、そもそもカビがつきにくいもの・カビがついてもさっと拭けば落ちるような素材や工夫がされているもの ・カビがつきにくいシャワーのホース。 ・全体的に凸凹が少なく、掃除しやすい。 ・浴室全体が乾きやすい。 ・エコキュートで追い炊きや保温機能が使える配管が可能。 ・保温性能がよい。 ・冬場には浴室暖房を使えればと考えている。(ガスではなく電気で) ・できれば残り湯利用配管が設置できる。 ・換気扇は長持ちさせたい。(回しっぱなしが良いという意見もありますが、タイマーなどがつけられればいいなとは思っています。) ・鏡が曇りにくい。 どのメーカーのどんなユニットバスがカビがつきにくいかをお聞きしたいのですが、こういう窓やこういう換気扇だと乾きやすい、といった情報も教えていただけるとありがたいです。 先にも書きましたが、リフォームを考えていますので、この機会に設備面でできるだけのことはしたいと思っています。

  • 賃貸入居時のリフォーム具合

    お世話になります。勝手ですが専門の方のみ解答お待ちしております。 先日引越先の賃貸マンションに入居したところ、内装(リフォーム?)の不具合がひどいと感じています。  管理会社に連絡して改善・補修を希望したいと考えているのですが、通常入居前リフォームはどの程度の事をしてくれるのか前知識として知りたいです。  以下、修繕希望箇所。  ・シンク下、ベニヤが妙な箇所に布ガムテープで貼付け。  ・クロス継ぎ目に1ミリ隙間 ・ふすまが一枚中古。  ・台所水道、前住人の外した食洗機部品未処理  ・風呂シャワー持ち手ビニールテープで補修のまま。・経年劣化で床が沈み、ふすまを閉めても隙間が15ミリあり。  ・洗面所の部品(歯ブラシ等置く場所)の割れ。  等々…、どこまで要求していいのか悩んでいます。 インターネット回線の工事がまだで、携帯からの入力で見苦しい文面で申し訳ないですが宜しくお願いします。

  • 石綿板の修理を自分でしたい・・・

    自宅(築30年)の元風呂場(現在は洗面所の延長として使用)の天井には石綿板が使われています。表面には水色の塗料が塗られています。1箇所にひび割れがあるのと、板の継ぎ目にかなりの隙間があいています。ただし、浮き上がって脆くなっているということはありません。そこで2つ質問ですが、まずこの状態を放置しても問題はないでしょうか?自分としてはひび割れや隙間がある状態は気持ち悪いので、せめて浴室などの補修に使われる充填材で隙間やひび割れた個所をふさごうかと思いますが、そもそも塗料を塗った石綿板にこういった材料が有効なのかどうかわかりません。何か良い材料や補修方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。(ちなみに全くの素人なので本格的なことはできません。)もちろん何もしなくて良いに越したことはありませんが・・・。どうぞ宜しくお願いします。

  • 浴室乾燥機の隣家への騒音は?

    中古物件を買いました。そこでお風呂をリフォームする時に浴室乾燥機をつけたいと思っています。 が、密集した住宅地で、浴室のある面は隣家と1メートルほどしか空いていません。 それでもしかすると騒音で迷惑をかけてしまうかもしれないと考え、躊躇しています。 前の持ち主さんが付けたエアコンの室外機がその面に置いてあるので、それで問題がなかったのであれば大丈夫かなとも思いますが。 大丈夫かどうかを客観的には判断しにくいでしょうが、たとえばエアコンの室外機やボイラーの音などと比べて、浴室乾燥機を使用したときの室外への騒音がどの程度のものか、教えていただけないでしょうか。 そもそも、浴室乾燥機を使ったときに屋外に何かしらの音が出るのかどうかも、よく分かっていないのですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • 排水口からの下水の異臭

    木造2階建の築3年。洗面台や浴室の排水口からの異臭に悩んでおります(1年前ぐらいより降雨の前後でしたが、最近は毎日です)。洗面台に水を少し流すと臭いはおさまりますが時間が経つとまた異臭のため、蓋をして対応。浴室は排水口へ水を流すとゴボゴボと音がします。何らかの原因でトラップが機能していない模様です(トイレ等の排水時にトラップの水が吸い取られる?)。下水管へつながっている屋外の汚水マンホールの中を見たところ、汚れや詰りはなく、宅内の排水は溝の上を勢いよく下水管へ流れ(マンホールから見た排管直径:宅内側10cm、下水管側15cm)、下水の臭いが宅内へ逆流していました(排水は汚水と下水混合の雑排水)。何か対策がございましたら教えて下さい。

  • 会社のアパートが臭すぎてストレス爆発

    最近越してきた会社のアパートが、とにかく訳ありでストレスたまりまくりで爆発寸前です。会社が、管理人なのですが解決方法もなく、住ませてるんだからという感じで、自分でなんとかするしかありません。 ルームクリーニングもしてません怒    みなさん、こんなところ住めますか?? 新婚なのに余計ストレスたまってます。 というか築13年くらいなのに、築40年くらい並のカビ、台所用油まみれ、臭いです。前の住人家族が相当汚い人で恨みを持つくらいストレスたまってます。  まずは、風呂場の黒かびが半端なかったです。今は自分でかなり綺麗にとりました。浴室も黒かびが全体に。浴室もだいぶとりました、が、、浴室と、風呂場?たぶん浴室が臭いです。業務用のパイプ掃除もしましたが、洗濯あたりからの匂いと洗面台下辺りから匂いがあるような、、洗面台下はパテで、埋めましたが、、、なんか匂います。換気扇や窓を開けると匂いは消えますが、オフにすると、下水のような、、洗濯槽からも匂うような、。 あとは台所。換気扇がへどろ油間みれ。。3回ほど掃除しても、油が出てくる出てくる。腐った油が部屋中に充満して、吐き気がすごいです。台所の隙間から大量の油と食べカスがドバドバでてきましたし怒 それも自分でかなりとりました。でもまだ匂いますます。。あとはリビング、窓枠にもぎっしりの黒カビこれも業務用で、だいぶとりました。 あとはトイレも尿石まみれの壁もカビだらけ。 激臭いです。これもだいぶとりました、が、、まだ匂います。なにをしても、もう匂いがついてるんでしょうか?  キッチン、トイレ、風呂場とリビングが一緒の部屋なので、余計に匂います。。業務用のものを使ったり、いろんなことはしましたが、アドバイスお願いします。

  • 換気扇の穴

    築31年の中古の平屋を購入し大手リホーム会社でリホームしました。その際に換気扇も替えたのですが、台所は前のカバーを残し新しいのをつけてくれました。トイレと洗面は同じ大きさのものを探して新しいのをつけてくれましたが雨よけのカバーがありません。浴室は前の換気扇を外し穴が開いたままというか緑色のテープが貼られて新しいのは別な場所についています。心配なのは雨です。リホーム会社に言って見ましたがあまりいい対応ではありませんでした。作業は下請言われたことだけで責任感もなく変だと思っても営業の決めたままに進められました。この中途半端な工事はどんな業者に頼めばいいのでしょう。

  • 洗顔用の泡立てネットの保管方法について

    洗顔用の泡立てネットの保管方法について 教えてください。 4ヶ月前から1ヶ月間、泡立てネットを使用して洗顔をしていました。 しかし、泡で出るタイプの洗顔料を使用し始めてから、泡立てネットは使わなくなりました。 ずっと浴室の使わない洗面器の上に寝かせて置いてあるのですが、微かに「黒ずみ」や「黒い点・・・?」のようなものが付着しているように見え、流石に洗ってしまっておきたいなと思っています。 (浴室乾燥機を毎日のように使っているため、その黒ずみや黒い点がホコリなのかカビなのか、判断が付きません) 普通にせっけんで手洗いをして、よく乾燥をさせてから(新品の)ビニール袋に入れてタンスに保管しておけば良いのでしょうか? また、固形石鹸を持っていないため、洗顔料で洗ってしまっても問題は無いでしょうか? 宜しくお願いします<(_ _)>