トヨタ車ウイッシュでリアバンパ外れが多い理由とは?

このQ&Aのポイント
  • トヨタ車ウイッシュは人気の高いステーションワゴンで、車長が長く座席高さが低いため、左または右のリアバンパーが外れる損傷が多く見られます。
  • この損傷は路肩や駐車場のポールに引っ掛けたり、バック時にポールにぶつかったりすることが原因と考えられます。
  • ウイッシュの左リアバンパーと右リアバンパーの間の車幅感覚が取りづらく、不慣れな運転技術だと起こりやすいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

トヨタ車ウイッシュで、なぜリアバンパ外れが多いか

トヨタ車のステーションワゴンの一つで人気の高い車種で、ウイッシュという車が有ります。 車長が約4.6mと長く、かつ座席高さが更に大きいミニバンより低いせいか、左リアバンパーや右リアバンパーのどちらか一部が左右フェンダー部(タイヤの上面側辺り)から少し外れる損傷(真上から見ると「ハの字状」に広がるように、全体では無く一部だけ)をなぜ多く見かけます。 路肩や駐車場のポール等に、引っ掛けたのでしょうか? 或いはバック時に、同じくポールとかにぶつかったのでしょうか? 思うに確かに、左リアバンパー、次に右リアバンパーの順に車幅感覚が取り難いのは事実ですから、慣れない運転技術では起きても仕方ありませんが、、、 実際のところ、どうなのでしょうか? 自損事故など経験した方や車の保守整備等に詳しい方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.1

車体の基本構成を軽自動車の様に前後のタイヤハウスをギリギリ端に 寄せて配置して内部 (室内) の広さを最大限に取る方法を採用している。 その為にパンパーの取り付け基部を確保出来なくなるので?軽自動車 と同じ吊り下げ式のパンパーを採用しているが元々が軽量バンパー用 の取り付け方法になので乗用車用のバンパーだと重量過多で外れ易い と言う欠点が伴います。 かと言って、軽自動車用の軽量バンパーだと衝撃を完全吸収出来なく 成るのでどうしても?重量バンパーを取り付ける以外に現在選択枠が 有りません。 日本の交通法規では、車の前後長が決められている為にそれを超える事 が出来ない。バンパーは、安全装置ではなく車体の一部とされています。 車体+取付基部+バンパー=車体長に成ります。 外国車だと?車体長にパンパーは、含まれないので取り付け基部まで が車体長でそこに安全装置としてのバンパーを設ける設定に成っている。 車体+取付基部=車体長 と成り、パンパーは、安全装置と言う位置づけ です。 日本もそろそろ考え方を変えるべきと個人的には思います。

nekonekokuma1
質問者

補足

詳しいですね、一般の方でそこまでご存じの方はなかなかいないかと思います。ずばり、元設計者の方ですか? 確かに、ウイッシュのリアバンパーの取り付け方は前後方向に水平に一直線に近いですから、フェンダーと境(サイドサポートやサイドリテーナ)のクリップから外れやすいかな、とは思います。 他車だと、斜めとか縦にほぼ垂直になっていて、見た目にも外れ難い。

その他の回答 (1)

  • kasiya117
  • ベストアンサー率45% (399/884)
回答No.2

あくまでも個人的見解ですがウイッシュに限らず、最近の車のバンパーは壊れやすい?外れやすいと思います。 質問者様のコメントの通り、ウイッシュでバンパーがそのような外れ方をしているのも自分も数台見た事があります。 北海道在住でマイカーはエスティマですが、飛び出してくる動物に当たったり、雪山に接触したりして良くバンパーをゆがめます。 ※雪やアイスバーンで車はすぐに止まらないので当たってしまいます。 なので冬シーズンが終わるとほぼ毎回、自分でバンパーを外して歪みを補正したりバルブ類の交換をします。 バンパーからフレームまでは、結構なスペースがありバンパー自体はフレームよりもフェンダーにはめ込みだったり他の補強部分にクリップなどが多用されて固定されてます。 フレームに固定されている部分もボルトが2か所程度だったり。 ゆえに、素人の自分であっても簡単に外せます。 はめ込み部分は手で引っ張るだけで外れます。 ましてリアバンパーですから、フレームに固定はされずボディやフェンダーにクリップやはめ込みで固定されているのではないでしょうか。 ウイッシュのリアバンパーは、固定部分の特性でそのような外れ方をするのだと思います。

nekonekokuma1
質問者

補足

そうですか、同じような「リアバンパー外れ」を見た方がおられて良かったです。 業者への修理費用(約10~20万円)を惜しまれる方は、左右両側共にハの字状に広がった部分だけ、車体色と同じ色のガムテープで自分で補修されていたり、更に根性有る方は皿ビスで数か所ネジ止めされている強わ者もいましたよ。 現&元設計者の方には失礼ですが、表ざたにはできない「準リコール対象的なもの」なんでしょうね。 おそらく、、、

関連するQ&A

  • トヨタ車ウイッシュで、リアバンパ外れた方いますか?

    トヨタ車のステーションワゴンの一つで人気の高い車種で、ウイッシュという車が有ります。 車長が約4.6mと長く、かつ座席高さが更に大きいミニバンより低いせいか、左リアバンパーや右リアバンパーのどちらか一部が左右フェンダー部(タイヤの上面側辺り)から少し外れる損傷(真上から見ると「ハの字状」に広がるように、全体では無く一部だけ)をなぜ多く見かけます。 路肩や駐車場のポール等に、引っ掛けたのでしょうか? 或いはバック時に、同じくポールとかにぶつかったのでしょうか? 思うに確かに、左リアバンパー、次に右リアバンパーの順に車幅感覚が取り難いのは事実ですから、慣れない運転技術では起きても仕方ありませんが、、、 実際のところ、どういう過程(どこにぶつけた、状態など)起きたのでしょうか? 不思議だなと思い、興味を持っています。 お聞きしたいです。 自損事故などで経験した方など、教えて下さい。

  • どういう自損状況で、車のリアバンパーは外れますか?

    その昔、私の車で三菱のグランディス(ステーションワゴン系)に乗っていました。 とある時に、方向転換が面倒だったので、バックのまま20mほど逆走したことが有ります。しかし何を勘違いしたか、ブレーキを踏むはずがアクセルを踏んでしまいスピードが出過ぎて道路わきのポールに少し強く衝突し、右リアバンパーが多少へこみました。それとその影響でしょうか、タイヤ上部のフェンダー付近の境目辺りから右リアパンパーが少しハの字状に広がり外れ掛りました。 話変わって、ちなみにトヨタ車のステーションワゴンの一つで人気の高い車種で、ウイッシュという車が有ります。 車長が約4.6mと長く、かつ座席高さが更に大きいミニバンより低いせいか、左リアバンパーや右リアバンパーのどちらか一部が左右フェンダー部(タイヤの上面側辺り)から少し外れる損傷(真上から見ると「ハの字状」に広がるように、全体では無く一部だけ)をなぜ多く見かけます。 路肩や駐車場のポール等に、引っ掛けたのでしょうか? 或いはバック時に、同じくポールとかにぶつかったのでしょうか? 思うに確かに、左リアバンパー、次に右リアバンパーの順に車幅感覚が取り難いのは事実ですから、慣れない運転技術では起きても仕方ありませんが、、、 実際のところ、どういう過程(どこにぶつけた、状態など)起きたのでしょうか? 不思議だなと思い、興味を持っています。 お聞きしたいです。 トヨタ車以外でも、自損事故などで経験した方など、教えて下さい。

  • AI運転車で、この自損は無くせるか?

    その昔、私の車で三菱のグランディス(ステーションワゴン系)に乗っていました。 とある時に、方向転換が面倒だったので、バックのまま20mほど逆走したことが有ります。しかし何を勘違いしたか、ブレーキを踏むはずがアクセルを踏んでしまいスピードが出過ぎて道路わきのポールに少し強く衝突し、右リアバンパーが多少へこみました。それとその影響でしょうか、タイヤ上部のフェンダー付近の境目辺りから右リアパンパーが少しハの字状に広がり外れ掛りました。 そこで、質問です。 こういう自損事故(その他も含む)などは、将来的にAI運転車(完全な自動運転車)で無くせるのでしょうか? それとも、こういう自損は残るのでしょうか? 教えて下さい。

  • リアバンパーは自損で、簡単に外れますか?

    その昔、私の車で三菱のグランディス(ステーションワゴン系)に乗っていました。 とある時に、方向転換が面倒だったので、バックのまま20mほど逆走したことが有ります。しかし何を勘違いしたか、ブレーキを踏むはずがアクセルを踏んでしまいスピードが出過ぎて道路わきのポールに少し強く衝突し、右リアバンパーが多少へこみました。それとその影響でしょうか、タイヤ上部のフェンダー付近の境目辺りから右リアパンパーが少しハの字状に広がり外れ掛りました。

  • 車のパーツ名称について

    車のパーツの名称についての質問です。 用途は予想ですが、前方の視界の悪い車などで、 車幅を確認するために装着するものだと思います。 車のフロントバンパーやリアバンパーなどの左右端に設置する、 棒状の部品の名称を教えて頂けないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 自損事故

    車をカーブミラーのポールにぶつけました。 左後輪の上を中心に凹んでいます。 自損事故という扱いになるのでしょうが、修理費はどのくらいですか?

  • 路上教習中です、車幅感覚を教えてください

    路上教習中ですが、車の幅の感覚がわからず困っています。気がつくと中央線に寄っていってしまったり、障害物を避けるときや狭い道では左をこすりそうになって注意されます。車をとめる時も路肩に入っていたり、もうどうしたらいいかわかりません。(教習車は日産ブルーバードです。)走行中もちゃんと走れているのかしらと気になってフラフラしだす始末です。車幅感覚ってどうやって身につくものなのでしょう。

  • 車の修理代の相場教えて下さい

    自損事故をしまして、見積もりを頂きました。 車に詳しくないので、どなたか詳しい方に高いのか妥当な値段なのか教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。 車はスズキのアルトです。 Rrバンパー 右Rrバンパーリテーナ 右Rrフェンダーパネル 右Rrコンビレンズ 右ランプハウジング の取り替え、工賃、塗装費用合わせて90000円です。 どなたか教えて下さい

  • 教習所のS字の通り方について質問します。

    教習所のS字の通り方について質問します。 うちの教習所の車の左前には棒みたいなポールがついています。 教官にはそのポールをS字の外側の縁石に合わせて進んでいくようにと言われました。 S字は左カーブ→右カーブで抜けていきます。 S字は左側にあるから入る時は縁石がポールの内側に見える位置にきたら一気にを左に全部回して入り縁石にポールが沿うように進んで行くんですが左に全部切った時車がS字の方に向いたらポールを縁石に合わせ始めるんですか?いつも左に切ってすぐに縁石に合わせようとしちゃって右に少しずつハンドルを戻すと右前がぶつかっちゃうんですがわかりづらい説明ですいません

  • 後方不注意??

    片道1車線の道路を通行中、目的の場所を行き過ぎてしまったので、Uターンしようと思い、ハザードをつけ、路肩の少し広い場所で一旦停止しました。 で、後ろを確認しつつ、ハンドルを少し切った状態にした(いきなり動いたのではなく、ほとんどクルマはまっすぐでハンドルのみ切った)とたん、後方から来たクルマが止まりきれないスピードを出していたのか、過剰に避けて、反対車線側にある民家の玄関に突っ込んでしまいました。私のクルマは全く接触していないので無傷ですが、相手のクルマの右フェンダーと民家の玄関は大破です。ちなみにUターン禁止区域でないし、後ろのクルマの運転手は免許不携帯でした。 現在、保険屋同士で調整中なのですが、お互いのクルマが衝突した場合は8:2で前方のクルマが8割らしいです。接触していないのでどうなるのかまだ決定しておりませんが、私が8からスタートなので分が悪そうです。どうも納得できません。 極端な話、後方の運転手が慌てすぎて大げさに回避して自損したと考えれば、私はそのまま立ち去れば自損事故で終わってたのだと思います。ちゃんと事情を考慮してもらえれば、保険を使わないですむのではないでしょうか?