• 締切済み

相続した賃貸マンションでの共同経営時の申告方法

土地と賃貸マンション(8戸)を法定割合にて相続。 母1/2 兄1/4 弟1/4 下記のようにした場合法的な問題等はあるでしょうか? 兄弟が土地と建物を母に使用貸借契約として無償で貸し出す。 賃貸の収益は母の収入として申告。 それとは別に、母から兄弟へ毎年110万を贈与する。(非課税枠) ※賃貸マンションの収益は大体500万程度だと思います。

  • dyo
  • お礼率1% (12/711)

みんなの回答

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.3

110万の金額を毎年贈与すると 使用賃貸契約が無償でも、その金額が贈与でなく 貴方の不動産収入として税務署が見ることも ありますので、後で申告漏れということで 課税されることもあります。 無償で貸すなら贈与はなし もしくはその法定割合でなくても 一定の金額を受け確定申告する。 税務署は厳しいですよ、税理士に相談しては?

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

(1) 兄弟が土地と建物を母に使用貸借契約として無償で貸し出す。  兄弟というのは、母の息子だと思いますが、兄も弟も成年ですか?  両方とも成年なら、「親への使用貸与」が禁止されているということはないので、基本的にかまわないと思います。  ただ、民法上、使用貸借は借主には有利、貸主には不利な権利関係です。  本件では、母に都合が良く、兄弟には都合の悪い権利関係なので、兄弟と母は「利益相反」となる可能性があります。  なので、母が未成年の子の代理はできませんので、兄弟両方が成年でない場合、未成年のほうの法定代理人を裁判所に選定してもらって、その人に許可(代理行為)してもらわないと、後で問題がおきるでしょうね。 (2) 賃貸の収益は母の収入として申告。  子が親から土地家屋を使用貸借で借りるようなことはしばしばあることですので、母が子から、土地家屋を使用貸借で借りること自体は、例えば自分が住む家を借りるような場合には問題になりません。  しかし本件では、500万円の収入が生まれるわけですよね。  まず、本来は500万円の内、兄弟それぞれの持分の分が125万円ずつですので、兄弟から母に125万円ずつ、年間計250万円の「贈与」が認定され、母に相応の贈与税がかかる可能性が高いと思われます。  素直に考えてそうなので、申告し、贈与税納税すべきでしょう。  また、仮に、仮にですが、母の収入に一本化した場合、500万円の年収だと、3人がそれぞれ相続分に応じて分けて所得とし、申告していれば、たいした額の納税義務は生じないのに、母親の収入にまとめると母にかなりの額の所得税納税義務が生じます。  なので、(2) のやり方は、母に、贈与税がかかるか、高額所得税がかかるか、のどちらかになりますね。  それが問題か問題でないかは、母さんの財力しだいでしょう (^_~;; (3) それとは別に、母から兄弟へ毎年110万を贈与する。(非課税枠)  『それとは別に』とは、母がマンションを使用借して、全家賃収入を自分の物にして納税する、ということとは無関係に(ただ、兄弟への贈与する)、ということですか?  法的には問題ありません。  ただ、「毎年」と言われると、「連年贈与」として、何年かの贈与の「総額」に対する贈与税が、兄弟にかかってくる可能性があります。  非課税枠内だとして、おそらく申告はされないと思いますが、将来見つかった場合、兄弟が納税に苦労するかもしれません。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2136/10824)
回答No.1

収入は、持ち分の割合で、申告してください。 あなたが思うように、申告するのは、自由です。 すべての金額を、申告していれば、加算税は、かけないと思いますが、 間違った申告は、何年もさかのぼって、修正させます。(3年または5年です) 健康保険税も何年も前から、修正されます。 無償で貸し出す、なんて言い訳は通りません。 それでよければご自由に。

関連するQ&A

  • 賃貸の個人事業での共同経営について

    父が死亡し土地・建物を相続しましたが、まだ遺産分割協議書は作成していません。 今後賃貸の収益をどのように申告するのが一番ベストかを教えて頂きたいです。 8戸賃貸マンション概ね収益は500万/年程だと思います。 これを母と兄弟2人で相続しています。 法定割合で行くと、 母1/2 兄1/4 弟1/4 となり収益もこの割合で申告しないといけないですよね? 母250万の不動産所得を申告 兄125万の不動産所得を申告 弟125万の不動産所得を申告 例えば、遺産分割協議書で母に建物(賃貸マンション)全てを相続するように作成すれば、母が収益の全部を申告すれば良いですか? 母500万の不動産所得を申告 もしくは兄弟で相続する。 兄250万の不動産所得を申告 弟250万の不動産所得を申告 これらの方法が出来るのか? また出来るのであればどのような方法が一番節税になるか? 教えてください。

  • 賃貸マンションを生前贈与、確定申告は?

    母から現在賃貸中のマンションの贈与を受けました。”相続時生産課税”をするつもりですが、必ずしもそれが節税という訳ではないのでしょうか?また、贈与税以外にも家賃収入の所得税も申告する必要があるのでしょうか?私は、会社員で一昨年居住用のマンションをローンで購入しています。本当は、その賃貸中のマンションを売却したお金を相続し、マンション購入の資金にしたかったのですが、賃貸中ということもあり、売却出来ませんでした。名義変更や不動産取得税等費用がかなりかかり驚いています。申告後さらに税金を納めなければいけないのでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。

  • 個人事業の共同経営の場合の決定権について

    個人事業の共同経営の場合の決定権について 現在賃貸経営をしています。 父が死亡して母と兄、弟で法定割合で土地と賃貸マンションを相続しました。 母が高齢と認知症なのですか、経営の判断が割れた時、どのように決定すれば良いでしょうか? 権利割合は母1/2、兄1/4 弟1/4 ですが、認知症の母の判断はどのように判断されますか? 兄と弟の意見が割れた場合どのように決定すれば良いですか? 兄が母を言いくるめ自分の意見に従うように策略した場合の違法性はありますか?

  • 共同相続登記

    祖父が亡くなり相続登記をしようと思うのですが、相続人である叔父が法定相続に従った共同の相続登記にしろと言われました。 そこで、例えば祖母と兄弟姉妹が4人いたとします。土地が27m2と273m2の2筆ある場合、土地27m2を祖母の単独の名義にし、土地273m2のうち123m2を祖母の持分。残り150m2を4分割し、37.5m2の持分とする共同相続登記はできるでしょうか? 叔父は、土地の全部を合わせた面積で、法定相続分に従った(祖母が2分の1、後は兄弟姉妹で4分の1)共同相続登記をしろと言っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 相続時精算課税について

    相続時精算課税の確認書を母が書いてくれません これは 必ず母本人が記入しないといけないのでしょうか? 贈与か相続かの選択権は 贈与されたほうにあると税務署の方が話していました このままですと 多額の贈与税を支払わなければならなくなってしまいます 母が 記入したがらないのは 兄弟から書くなと言われているからです 良いお知恵がありましたら よろしくお願いいたします

  • (生前)贈与について

    生前贈与について質問です。 先日金融機関の方が来られて高齢の母の相続税対策をしたほうがよい、との説明を受けました。 (父は2年前に他界) 相続税なんてよっぽどの金持ちしか関係ないと思っていたのですが、改正されて非課税部分が かなり減ったんですよね 私の理解していることは (1)生命保険金は500万円×法定相続人の数までは非課税 (2)基礎控除学は3000万円+600万円×法定相続人の数 くらいなのですが、計算してみると非課税枠を超えてしまいそうなので生前贈与を母は考えてくれています。 ただ、私としては母が亡くなったときはありがたく相続させていただこうと思いますが、 母がこれからどんなことにお金がいるか分からないのに、先にお金をもらうというのは どうかと思っています。 そこで、例えばなんですが、非課税枠を超える分は生前贈与でもらっておいて、万が一 母に大金が必要なことが起きた場合、子供たちが母のためにお金を出すことは 贈与に当たりますか? 贈与の定義は相続が発生する関係においてのみ関係しますか? 子供から親へ、兄弟間で、などお金のやり取りがあった場合も「贈与」に当たるのでしょうか? へたな説明ですみません 低レベルな質問をしてるんだろうなぁとは思うのですが、よく分からないので よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの節税効果について

    賃貸マンションの節税効果について教えてください。 約300坪の土地に2LDK(56m2)の4戸の3階建て、合計12戸 また相続も絡めて教えていただければ幸いです。 ご主人、奥さん、息子2人 総資産2億

  • 相続時精算課税制度について

    教えて下さい。 今、母(78歳)が住んでいるマンションを、母が次男(52歳)の私に贈与すると言っています。父が3年前に亡くなったのをきっかけに、それまで父と2人で住んでいた一戸建てを売却して、将来母の面倒を見るため、私の自宅の直ぐ近くの、このマンションを購入しました。 調べたところ、相続時精算課税制度を選択すれば非課税枠2500万円を超える部分のみ贈与時に税金を納付すれば良いとの事でした。 1.将来、相続が発生した時、兄と姉が自分の相続分もしくは遺留分を主張する事は可能なのでしょ  うか? 2.相続時精算課税制度を選択し、所有権移転登記をすれば、相続が発生した時、兄や姉にとって  の相続財産はこのマンション以外の物と考えて良いのでしょうか? 3.この制度を選択し、私の名義(所有権)にしてから、母が生きている時に私が売却した時、母や   私にどんな税金がかかりますか?  宜しくご教授下さい。

  • マンション贈与に関する相続時精算課税について

    はじめて投稿させていただきます。 要素がまとまっておらず、読みにくい文であることをお許しください。 現在、親所有のマンションに住んでいますが、新築同時に引っ越すことになりました。 親からはせっかく購入した資産のため活用してほしいと、そのマンション資産を賃貸にして、 親から私へ名義を変更し、管理してほしいと言われています。 親は55歳、私は31歳になります。 マンションの評価額は700万円程度となっています。 親からは「相続時精算課税」を適用すれば、贈与税はかからないと言われているのですが、 どの情報・資料を見てもそのような部分が見えてきません。 この条件での贈与は非課税になるのでしょうか? それとも課税対象になるのでしょうか? お手数をおかけしますが、何とぞご回答をお願いいたします。

  • 相続時精算課税 遺言 贈与になってしまう??

    現在祖父所有の空き家と土地を孫の私に贈与してもらえるようになりました。 相続時精算課税を適用して贈与を行います。 祖父が亡くなった場合は、法定相続人+私が相続税を支払うようになるかと思います。 しかし、祖父は遺言書を作成していたみたいで、子供の長男(自分の父)にすべて相続するようにしているそうです。 その場合、一旦父が相続し、それから私に贈与手続きとなってしまうのでしょうか? それとも、父と私が相続税(按分計算)を支払い私が所有できるよになるのでしょうか? 法定相続人は4名います。