• 締切済み

linux CD起動で win7 のHDが読めない

puppy linux CD起動で win7 のHD内容が読めない問題 windows7 pro を使用しているPC上で、Linux をCDから起動して、Linux ソフトを走らせようと試してみました。 Puppy Linux の最新版2014をそのままCDに焼いて、普通に作動することを確かめました。 D:ドライブのファイル内容が、Linux 上では、sda という名前に変更されて デスクトップに表示されていました。 Linux からダウンロードしたファイルを D:上に保存しようと、新しいフォルダを作ろうとしたところ、 mkdir 不能というエラーが続発して、手も足も出なくなってしまいました。 Puppy Linux 付属のブラウザから、HD上のファイルを開こうとしましたが、ブラウザからは windows で作成したHD領域にアクセスできないことが分かりました。 Linux からWindows で作成したHDエリアにアクセスするためには どのような対策がなされるべきでしょうか。 D:ドライブにはWindows 起動時にパスワードを必要としています。 この設定が原因で、Linux からHDへのアクセスが障害されているのでしょうか。 よろしくご指導をお願いします。

みんなの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

〉D:ドライブにはWindows 起動時にパスワードを必要としています。 この一行を見ると、Windows Professionalエディションですし 暗号化を示唆しているんじゃないかと思います。 Windows7環境が起動可能であれば、そっちで ディスクの管理などからD:ドライブの状態を確認すべきでしょう。

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1884/4443)
回答No.3

単純な操作ミスだと思われます。 フォルダやファイルの操作はwindowsと同じ要領です。 添付画像はpuppy precise-571JPです。 私の環境(win10)ではwin10のボリュームはsdbに該当します。 ドライブCはsdb2に該当します。 sdb2をクリックすればsdb2に「X」マークが付いてマウントされたことがわかります。 同時にファイルマネージャが開いてsdb2のフォルダが表示されます。 フォルダをクリックすればファイルが表示されますので、ファイルを読み書きできます。 --- フォルダ,ファイル操作は画面の「ファイル」アイコンで行ないます。 「ファイル」アイコンをクリックするとフォルダ一覧のダイアログが表示されます。 ダイアログの任意の場所で右クリックして「新規作成」/「ディレクトリ」を選択すればフォルダを作成できます。(mkdirでの操作と同じです)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7251)
回答No.2

私の経験では、Puppy Linux から Windows の領域へのアクセスは簡単でした。 ドライブ名を D: とされていますが、C: とは別なパーティションを作っておられるのでしょうか。それとも、初めから D: になっていたのでしょうか。 Puppy Linux はブート時に (機種によって違うでしょうけど) F11 とか F12 とかを連打して、起動ドライブの USB なり CD なりを選択して Puppy を立ち上げ、Puppy のシステムがメモリに読み込まれるのを待っていると、いろいろと表示が出ますが、そのうちに立ち上がります。初めて立ち上げる場合には、設定をうながす画面が出たと思います。 立ち上がると、私の環境の場合、sda1, sda2, sda3 とあって、デスクトップのドライブ・アイコンの sda2 をクリックすると sda2 がマウントされ、開いたウィンドウの中の Documents and Settings をクリックし、次に Users アイコンをクリックし、さらに Windows で個人用に設定した名前のフォルダをクリックして、Documents をクリックして、とやってたらおなじみのフォルダが出てくるので、そのフォルダの中身を再生したり読んだり、あるいは Puppy の側で作成したファイルを Windows の側に移したりと、自由にできたはずです。 パスワードも何も関係なかったです。それができないということなら、何かどこかが間違っている可能性があると思われます。mkdir はあるディレクトリの下に (フォルダの中に) さらにディレクトリ (フォルダ) を作るコマンドなので、ファイルにアクセスするだけの場合には関係ありません。 お示しの内容だけでは判断できないのですが、おそらくどこかで操作を誤っておられるのではなかろうかという気がします。

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.1

" Puppy Linux の最新版2014"とは何を指すのか不明ですが、 私の知る限り公式版には存在しない名称です。  一般的なPuppy LinuxであればWindows 7のディスクには ファイル・システムにプロテクトが掛けてない限り無条件にアクセスできます。 :>D:ドライブのファイル内容が、Linux 上では、sda という名前に変更されて :>デスクトップに表示されていました。 sdaとはLinuxでは一台目のハード・ディスク全体を意味しますが、 アクセス可能なドライブであればsda1 - sad2 - sda3等のように表示されます。 sdaはディスク全体を指すものでアクセスするドライブを意味していません。 :>mkdir 不能というエラーが続発して、  directoryとは、WIndowsOSで言うところのFolderと同様ですが、 ディスク上でなくパーティション上でなければ作成できません。 :>Puppy Linux 付属のブラウザから、HD上のファイルを開こうとしましたが、 :>ブラウザからはwindows で作成したHD領域にアクセスできないことが分かり :>ました。 ブラウザとは常識的にはインターネットを閲覧するためのソフトを指すので PCのハードディスクにアクセスする機能は特にありません。 :>Linux からWindows で作成したHDエリアにアクセスするためには :>どのような対策がなされるべきでしょうか。  ”HDエリア”とは常識的に使用しない用語なので何を指すか不明ですが、 LinuxからWindowsOSのディスクにアクセスするのに特別な対策は不要です。 :>D:ドライブにはWindows 起動時にパスワードを必要としています。  これは単なるログイン・パスワードでシステム・プロテクトとは無関係だと 思われます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう