Windows7とLinuxのマルチブート

このQ&Aのポイント
  • Windows7とScientific Linux6.4のマルチブートの設定中に問題が発生しました。
  • Windowsの回復パーティションを誤ってScientific Linux6.4で使用してしまい、BCDの操作ができなくなりました。
  • LinuxとWindowsのマルチブートを続けて使用することで、問題が発生する可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

Windows7とLinuxのマルチブート

windows7とScientific Linux6.4のマルチブートを設定しているところで、 windowsの回復パーティションをScientific Linux6.4で使用してしまったようです。 設定過程は次のようになっております。長文です。 1)使用したPCは 型番 :LL750DS6W (NEC LaVie) OS: WIndows7 Home Premium AMD64 HDDは、当初  1.86G (アクティブ、回復パーティション)  (C:)619.24GB NTFS(ブート、ページファイル、etc)  (D:)65.19 GB NTFS (プライマリ パーティション)  12.34GB(回復パーティション) と4つのプライマリパーティションが確認できました。 Cドライブを圧縮とDドライブを削除により、  1.86G (アクティブ、回復パーティション)  (C:)325.32GB NTFS(ブート、ページファイル、etc)  359.10GB 空き領域  12.34GB 正常(回復パーティション) これで、3つのプライマリパーティションと1つの空き領域ができました。 2)1)のPCにInstall-DVD でScientific Linux6.4の64bit版のインストールをしました。 その過程で インストールカテゴリの選択があり、 「空き領域を使用する」を選択 「パーティションのレイアウトをレビューまたは修正する」をチェックし 次の画面で以下のようなデバイスとメモリの割当が出ます。 デバイス 容量(MB) sda sda1 1907 ntfs sda2 333132 ntfs sda3 367723 拡張領域   sda6 500 /boot ext4 sda5 367221 vg- LVM sda4 12640 ntfs 空き 1 以上をntfs 以外フォーマットしました。 次にブートローダを /dev/sdaにインストールする とありますが、 「デバイスの変更」をクリック ここで ブートローダのオペレーティングシステムのリストは ラベル デバイス        Others /dev/sda2 デフォルト Scientific Linux /dev/mapper/(個人情報) となっています。 さらにブートローダのインストール場所を指定で ブートパーティションの最初のセクタ - /dev/sda6 としました。 ブートローダを /dev/sda6にインストールする と変更されていることを確認して インストールが開始され、 インストールが完了しました という画面で再起動の選択しかないので再起動を選択 3)この後が問題です。さらに Linux の設定画面がでると予想していたのですが、 Windowsを再起動します というメッセージが出てWindowsが立ち上がり、何回やっても Linuxが再起動しません。 そこで、Windows7 で BCD のデータの操作をしようとしました。 まず、Scientific Linux の Live-DVDを挿入しこれからLinuxを立ち上げました。 コンソールから #dd if=/dev/sda6 of=sl.bin bs=512 count=1 としてエンター これでできたsl.binwを Windows7 の Cドライブの直下にいれることということで、 #dd if=sl.bin of=/dev/sda1 としてしまいました。(sda2にしなくてはいけなかったのかと後で気が付きました) この後 HDDから再起動すると、Windows が起動するはずが、Scientific Linux が起動しました。 そして、インストール完了後の画面があらわれ、ユーザ名の設定からKdumpまで設定しました。 その後 root でインストール中にとっておいた画面キャプチャのファイルが保存されていたことが確認できました。 Windowsが立ち上がらないと思っていたのですが、再起動の直後の文字があらわれるところでエンターキーを押してみました。 すると、選択画面になりました。デフォルトはScientific Linux もう一つは Others です。 Others を選択すると、Windowsが立ち上がりました。 コマンドプロンプトでBCDのデータを編集するためbcdeditとエンターを押すと、 ブート構成のデータ ストアを開けませんでした 指定されたファイルが見つかりません という表示がでました。 Linuxが回復パーティションに入ってしまっているように思えるのですが、 このままLinuxとwindowsのマルチブートで使用していって、問題が起きてしまうでしょうか。 ちなみに grub のバージョンは0.97です。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご助言いただきたく思います。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ya9pon
  • ベストアンサー率34% (88/254)
回答No.1

そのままデュアルブートとして使い続けても問題は起きないでしょうけど、色々やる前にWindows7のリカバリディスク(ファイル)は作っておくべきでしょうね。個人使用ならフリーで優れたバックアップソフトはありますので。 あと、非常にデリケートな部分の編集なのでそれなりのリスクはつきものですが、EasyBCDを使うと起動選択画面の編集ができるかも知れません。

hi5ab2
質問者

お礼

大変なミスをしてしまいました。それにも関わらずご回答いただきありがとうございました。みなさまにお礼をしたく思いますが、1番最初に回答して下さった方にベストアンサーとさせていただきたく思います。

hi5ab2
質問者

補足

回答ありがとうございます。 補足質問なのですが、 WindowsPCのパーティションを圧縮、削除する前に再セットアップディスクは作ってあります。再セットアップディスクはリカバリディスクとは違うのでしょうか。また、丸ごとバックアップ、データのバックアップもしてあります。 現在の状態で、これらから、Linux を削除してWindows の再セットアップはできるのでしょうか。 このまま使っても問題ないとのことですが、Linux をバージョンアップするときなど大丈夫なのでしょうか。 再び質問ですが、どうぞよろしくお願い致します。

その他の回答 (2)

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.3

もう一度Linuxをインストールしなおした方が早いのでは。 なぜそのような複雑なパーティションになっているのでしょうか。 最初Windowsがインストールされていたんですよね。そのパソコンのハードディスクの全体の容量は750GBだと思いますが、それなら、Windowsの入っているパーティションをEaseUS Partition Masterのようなアプリで容量をへらし、新たなパーティションを作成して、そこへLinuxをインストールすればいいだけだと思いますが。 最初からやり直す方が早いです。 ちなみに、私はセカンドマシンの方でXPとLinuxのデュアルブートしてます。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.2

>デフォルトはScientific Linux もう一つは Others です。 >Others を選択すると、Windowsが立ち上がりました。 Linuxのブートローダーが正常に設定されたようですね? >Linuxが回復パーティションに入ってしまっているように思えるのですが、 Windows 7を起動したときにディスクの管理でパーティションの構成を確認されると良いでしょう。 回復パーティション(リカバリ用ですよね?)が無くなってもリカバリ用DVDを作成してあれば購入時の状態に戻せると思います。 但し、MBRの初期化が必要になるかも知れません。 >このままLinuxとwindowsのマルチブートで使用していって、問題が起きてしまうでしょうか。 Windows PCへLinuxをマルチブートでセットアップすること事態が素人向けではないと考えてください。 あなたはLinuxをインストールする過程で失敗しています。 幸いのことにその失敗を自力で解決していますのでズブの素人ではないと思われます。 トラブルを自力解決できない人はLinuxを単独で使用すべきでしょう。 1台のPCで複数のOSを運用する方法としては仮想マシンを使われた方が良いと思います。

関連するQ&A

  • マルチブートについて(grubインストール場所の制限?)

    Windows系OS2つとLinux(Fedora11)のマルチブートのインストールについてです。 今まで、下記の環境で問題ありませんでした。 # fdisk -l ディスク /dev/sda: 1500.3 GB, 1500301910016 バイト ヘッド 255, セクタ 63, シリンダ 182401 Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 バイト Disk identifier: 0xec3af889 デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム /dev/sda1 1 3917 31463271 7 HPFS/NTFS /dev/sda2 3918 182400 1433664697+ f W95 拡張領域 (LBA) /dev/sda5 3918 7834 31463271 7 HPFS/NTFS /dev/sda6 7835 47010 314681188+ 7 HPFS/NTFS /dev/sda7 * 47011 47020 76799+ 83 Linux /dev/sda8 47020 50927 31385599+ 83 Linux わかりやすく書き直しますと、1.5TBのHDDの中に、下記の順にパーティションがありました。 sda1 30GB ntfs OS(WinXP) sda5 30GB ntfs OS(WinXP) sda6 300GB ntfs sda7 75MB ext3 (Fedoraの/boot) sda8 30GB ext4 (Fedoraの/) これを起動すると、sda8に入っているgrubのメニューが表示され、FedoraかOtherかを選択できました。 そこでOtherを選択すると次にWindowsのブートメニュー(NTLDR/boot.ini)が表示されて2つのWindowsを選択できるといったシーケンスでした。 コレを今回、次のようにしようとFedoraを入れ直したところ、grubのメニューが表示されなくなりました。 sda1 30GB ntfs OS(WinXP) sda5 30GB ntfs OS(WinXP) sda6 1000GB ntfs sda7 75MB ext3 (Fedoraの/boot) sda8 30GB ext4 (Fedoraの/) sda6を300Gから1Tに変更し、sda7とsda8をその分後ろに移動しただけで、その他の設定やインストール方法などは同じなのですが、grubのメニューが表示できなくなり、起動すると grub > みたいなコマンド入力画面になりOSが起動できなくなりました。ハードウェアの変更もありません。 昔は、パーティション毎のブートセクタが、HDDの先頭から8GB以内にないといけないとか128GB以内でないといけないといった制限があったようで、今回もそういった制限の関係ではないかと調べたのですが、それらしい情報が見つかりません。 これについて原因に何か心当たりのある方、回避方法をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。

  • grub2でデュアルブート Windowsがでない

    ※最初に申し上げておきますが、自分の数分前の記憶をたどって書いているので、英名詞の一字一句はあっている保証がありません。同じようなことではあるので、理解していただけるとは思いますが、ご了承ください。 本文↓ Ubuntu StudioとWindows8を併用するべく、色々とやってみたのですが、デュアルブートのやり方がよく分からず、苦戦しています。 以前同じようなことで質問をしたんですが、改善できなかったので、自分なりに勉強して不十分だった説明などを補いながら質問させていただきます。 まず、入れようとしているのはUbuntuStudio14.04です まずPCとHDDの機種から言いますとから ・VAIO Eシリーズ(ラプトップ)  ・HDD wdc wd7500bpvt-55hxzt4 750GB パーティション構成は ・OEM (260MB) ・リカバリー領域 (1.44GB) ・EFI (260MB) ・WindowsのCドライブ (550GB弱) ・残り(120GB弱)はLinux用に空にしてあります ・リカバリー領域 (30GB弱) ※2個普通あるんですか? です DVDにインストール用のISOを焼いて、UEFI firmware setting から起動させて、インストールしました。 Windowsと併用したいので、自分でパーティションを編集。スワップ領域を4GB作って残りをすべてext4のファイルシステムでマウントポイントを/にしました。ブートローダーのインストール先はefiのsda3。 インストールが完了して再起動をかけると出てきたのはgrub2の画面でした。しかし選択肢にあるのはubuntu studio関係(ノーマルとlegacy)。後はOME for manufacturers(おそらく開発者のものと考えているのですが)。問題なのは、Windows8本体の選択肢がなく、Windows8 recovery (/dev/sda3/efi)の選択肢しか出てきません。それを選択してもエラーでgrub2の選択画面に戻されるだけ。ubuntu関係はちゃんと起動出来ます。 Windowsを起動させるために一番下にあるSystem setting(UEFI firmware settingに飛ばされる)からWindows8を起動させると、Windowsブートローダーに行き、そこからはWindows8を起動できます。 しかし、Windows8から再起動をかけると、今度は起動時にWindowsブートローダーが出てきてGrub2には行けません。なのでUbuntuを起動するすべがなく、パーティションを消して再インストールするしかまたUbuntuを起動させる方法はありません。 質問は、まず、Ubuntuインストール時にブートローダーは正確には何処にインストールすればいいのでしょう。あるサイトでは新しく作ったext4のパーティション(http://waa.ai/4HNq)、ある動画ではefiのあるパーティション(http://waa.ai/4HNF)などと正確な事がわからないので、教えてください。 後、gurb2にWindows8の選択肢、もしくはWindowsブートローダーにUbuntuの選択肢(これはEasyBCとかを使ってどうにか出来るのは知っているものの失敗続きで完全には出来てません)を表示させる方法を教えて下さい。 ぶっちゃけて言うと、もしよろしくばUbuntuSrudioのインストール方法をステップ・バイ・ステップで教えてください。  わがままな質問ですがよろしくお願いします。

  • UbuntuのGrub修復について

     Windows XPとUbuntu8.04LTSを別パーティションのダブルブートで使用していたのですが、UbuntoのパーティションにPuppyLinux4.11をFregalインストールしてMBRをインストールしたらUbuntuが起動できなくなりました。  Ubuntuを起動できるようにするには、どうしたらよいでしょうか。 dev/sda1 Windows XP Cドライブ dev/sda2 拡張パーティション  +--dev/sda5 Windows Dドライブ +--dev/sda6 Ubuntu 本体(9GB) +--dev/sda7 Linux Swap (800MB) dev/sda3 Ubuntu /boot (300MB) UbuntuのGrubはdev/sda3にインストールしました。 Windows と Ubuntu の切り替えは Free のブートローダー MBM を使用しています。 Puppy Linux でインストールしたのは dev/sda6のLinux スーパーブロックです。 dev/sda3 のgrub のmenu.lst は正常に表示されますが、Ubuntuを選択すると、ファイルがないとのメッセージがでます。 ブート関係を元に戻せばよいと思うのですが、どうしたらよいかわかりません。 よろしくおねがいします。

  • Linuxデュアルブートのインストール方法

    Linux系のLinuxmint13とWattOS R6をインストールしデュアルブートさせる予定ですが次の手順で間違っていないかご教示下さい。 sda1にLinuxmint13をインストール。sda2にswap領域 ブートローダーはsdaにインストール 未割当領域からsda3 に/boot、 sda4 にWattOS R6をインストール。 後のディストリビューションをインストールする際にパーティション設定画面で基本領域・論理領域の選択肢が出て来ますがこれはどう取り扱うべきなのでしょうか。(予め論理領域にティックされている) grubによってはディストリビューションのインストールの順序があるような情報もありますがこの場合はどうなのでしょうか。(UbuntuとFedoraならFedoraのgrubは他のgrubを認識しない一方ubuntuのgrubは先に入っているgrubを認識する。)

  • Windows7とFedoraのマルチブート設定

    お世話になります。 EeePCをWindows7のみからFedoraとのマルチブートにしようと、下記の構成にしました。 sda1 Windows7/NTFS C: (hd0,0) 160GB sda2 EeePCのリカバリ領域 (hd0,1) 10GB sda3 EFI sda4 Extend (hd0,3)  sda5 /boot (hd0,4) 0.5GB  sda6 LVM (hd0,5) 78GB そしてMBRにはWBMを残し、WindowsのC:\にGRUB4DOSを設定し、Windowsは WBMからそのまま起動、FedoraはWBM経由でGRUB4DOS→Fedora起動としたいです。 既にWBMの設定は無事完了し、Windows7を選択するとそのままWindows起動、 Fedoraを選択するとC:\に入れたGRUB4DOSが起動するようになっています。 まずGRUBコマンドラインで下記のように入力すると、正しく起動しました。 > root (hd0,4) > kernel /vmlinuz-3.2.9-2.fc16.i686 ro root=/dev/VolGroup/lv_root > initrd /initramfs-3.2.9-2.fc16.i686 > boot 次に、GRUB4DOSのmenu.lstに上記と同様の内容を書いて、titleを設定したのですが、 メニュー画面で該当項目を選択すると、再起動してWBMの画面に戻ってしまいます。 その際、一瞬エラー表示のようなものが表示されますが、一瞬過ぎて解りません。 そこで質問です。 1.ぶっちゃけ、何がまずかったのでしょうか? 2.エラー発生時に自動で再起動せずフリーズさせる、または  一定時間で再起動させるにはどう設定すればよいでしょうか? どうかご教示の程、よろしくお願いします。

  • Windows NT のブートローダーでLinuxを起動したい・・・が?

    http://www.okweb.ne.jp/kotaeru_thanks.php3?a=39602 の続きとなる質問ですが Compaq Professional Workstation 5000(DualPentiumPro 200MHz/256)で smpカーネルを動かしたいのですが LILOは正常に動作し、圧縮されたカーネルを展開した直後に リセットがかかってしまいます。 最初: 増設9.1Gのみの接続で /dev/sda1 - Linux /dev/sda2 - SWAP LILOも正常起動し、Linuxもsmpカーネルで正常に起動しました。 その後、NTローダーとの共存で (FDにLILOを入れたときも同様) 内蔵2G /dev/sda1 - 診断パーティーション /dev/sda2 - NTFS 2G 増設9.1G(実質内蔵) /dev/sdb1 - Linux (500M) root用1 /dev/sdb2 - Linux (500M) root用2 /dev/sdb3 - Linux (500M) root用3 /dev/sdb4 - 拡張パーティーション /dev/sdb5 - Linux SWAP /dev/sdb6 ~ /dev/sdb8 /usr用 /dev/sdb9 - NTFS そして、LILO は無事起動しました。 (bootのプロンプトはでます) しかし、どうやっても、SMPカーネルが起動しません。 このあたりで、わかる方はいらっしゃいますでしょうか? Uncompressing Linux .....(なんとか kernel)というような感じになります。 p.s. 参考までに、Workstation 5000 は、IDEからのブートも できないようです。 よろしくお願いします。

  • LinuxとWindows XP とのマルチブートについて

    はじめまして。 投稿見ていただきありがとうございます。 私は、一個のHDD上でWinXPとRedHat Linux 7.2の二つのOSの マルチブートを「OSBS」というOSブートセレクタソフトで 行いたいのですが、WinXPの方は選択可能になるのですがLinuxの方が 選択できません。(選択すると「OSじゃありません!」みたいな メッセージが出ます)LinuxのブートローダはGRUBをMBRに入れています。 MBRをOSBSで書き換えずに、ただGRUBのみでの ブートセレクトは可能でした。もちろんLinuxもうちのPCで 走りました。もしかしてリナックスのブートローダはMBRではなく ブート用に取った領域に入れないといけないのでしょうか。 最終的には「WinXP」「RedHat」「Turbo」というような、 ウィンドウズ1個とリナックス2個のOSを一つのHDDに 入れたいと思っています。現在のHDD(60G)の パーティションの切り方は次のとおりです。 基本1     18GB (ウィンドウズXP用) 基本2     17GB (ウィン&リナックス共通データ領域) 拡張  論理1 64MB (Linuxboot1)     論理2 64MB (Linuxboot2)     論理3  4GB (Linux1用root)     論理4  5GB (Linux1用home)   論理5  1GB (Linux1 2 共通のスワップ)     論理6  4GB (Linux2用root)     論理7  5GB (Linux2用home)

  • マルチブート

    マルチブートをしたいのですが、同じosとしかやったことがなく数種類のマルチブートのやり方を教えてください。ちなみにhddインストールです。 os windows 98 ecolinux 8.04.8 puppy linux 431 knoppix 6.2 hddのパーティション sda1:windows 98 sda2:ソフト sda3:動画類 sda4:linux(ここにインストールしたい) ちなみに前はgrub4dosでpuppy複数とwindowsをマルチブートをしてました。

  • パーティション空き領域の結合

    /dev/sda1 1GB ....(1)SWAP領域 /dev/sda2 3GB ...."/" /dev/sda3 3GB ...."/home" /dev/sda4 10GB ....(2)空き 上記構成にパーティションを切り、Linux(ディストリビューションはSUSE)をインストールしたのですが、 (1)のSWAP領域を削除し、(2)の空き領域といっしょのパーティションとして別OSを入れようとしたのですが、 (1)のSWAP領域を削除しただけでは、(2)の空き領域とは別パーティションとして認識されてしまいます。 /dev/sda1 1GB ....(1)空き←SWAP削除して。 /dev/sda2 3GB ...."/" /dev/sda3 3GB ...."/home" /dev/sda4 10GB ....(2)空き 下記のように(1)の空き領域を(2)の空き領域に移動させることはできますか? /dev/sda2 3GB ...."/" /dev/sda3 3GB ...."/home" /dev/sda4 11GB ....(2)空き+(1)空き SWAP領域作成せずにパーティション切りなおしてLINUX再インストールは できればしたくありません。 ご教授お願いします。

  • Linuxのパーティションの縮小(デュアルブート)

    現在XPとLinux(FedoraCore)のデュアルブート環境下で1つのハードディスク(160GB)を2つのパーティション(80GBずつ)に分けて使用しております。Linuxのパーティション領域を縮小(20GB程に)して、XPの領域として使用したいと考えておりますが、何か良い方法がありましたらお教え下さると助かります。 ちなみにXP領域にはかなりデータがあることから、できるだけ触れたくありません(できればバックアップもしないで済ませたい)が、Linux領域はほとんど使用していないので、最悪再インストールもありかと考えています。WindowsからLinuxのファイルシステムをアクセスするようなソフトウェアもあるようですが、重そうなので利用は考えていません。ちなみにブートローダーはGRUBです。または現有の80MBのXPの領域と、今後増やそうとしているXPの領域は別のパーティションで構いません。 よろしくお願いします。