• 締切済み

結婚について

hekiyu2の回答

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.6

恋愛からの派生ではなく、見合いや紹介などで男女が婚姻関係を結ぼうとした場合、 相手に対して何の恋愛感情もないまま結婚生活が円滑に送れるものですか?   ↑ 送れるものだと思いますヨ。 日本だって、つい最近までは見合いが主流 だったのです。 現代でも、見合いは10%ぐらいあります。 そして、見合いの離婚率は、恋愛のそれの1/4 しかありません。 見合いの方が、上手く行くのです。 最近の離婚率が高いのは、恋愛結婚が増えたのも 一因です。 恋愛結婚は、結婚時に恋愛感情がピークになり 後は落ちていくだけなのにたいし、 見合いは、徐々に高まっていくからではないか、 と考えています。

aki2701
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男女間の友情について。

    男女間の友情と、恋愛感情の違いが知りたいです。単純に肉体関係の有無の問題なのでしょうか?私は女性ですが、例えば肉体関係が全くなくても、その相手のことを考える時間が長くなった場合、それも恋愛感情になるような気がしないでもなく。。又、遠距離で、ほとんど実際会えない場合でも、”今、あの人は何をしているのだろうか?”と相手を思う気持ちが強くなった場合はやはり恋愛感情になるのでしょうか? 又、友情と恋愛感情の境界はどこなのかな?とも思っています。

  • 結婚と恋愛はやはり違うのでしょうか。

    自分は男性で、現在お互いに恋愛感情になっている女性がいるのですが、残念ながらその女性には自分と出会う前からの彼氏がいます。 自分からは何度か告白してますが、彼女は浮気と言う形にはなりたくないので、付き合うと言う関係にはなれないと言われました。 しかし、その彼氏は一つ大きな欠点があるそうです。 それは、特殊な性癖を持っているらしく彼女も含め、成人女性との肉体関係を持てない人らしいのです。 なので彼女は一度も肉体関係がないらしいです。 そんなところなどに不満もあり、彼氏とは自分と出合った後に別れ話をしたそうです。 しかし、そこで彼氏からプロポーズされてしまったそうです。 なぜそこで彼女の気持ちが揺れているかと言うと、その彼氏には自分より社会人的地位、経済、周りの人間関係があるそうです。 自分は経済的には恵まれているわけではないですが、まぁ普通程度と言う感じでしょうか。 ちなみに彼氏のプロポーズを受けたのか?その後どうしてるかは話してくれてはいません。 彼女自身は彼氏には恋愛感情は持っていなく、恋愛感情は自分にあると話していました。 しかし、結婚と恋愛は別で、結婚は現実的な生活のことを考えないといけない・・・と話し、もしも彼氏と結婚したら子供は人口受精で作るそうです。 私みたいな人と付き合わない方がいいよと言われましたが、自分は諦めないと話しをしてますし、もしも正式に付き合うとならば結婚を考えた交際をする覚悟は出来ています。 女性はどのような心理で自分と関係を続けているのか、また自分がそんな立場だったら、女性なら自分にどうしてほしいのか意見が聞きたいです。

  • お見合いとは?

    お見合いをして結婚された方に質問です。 1.お見合い→恋愛→結婚 という流れで結婚できましたか?  (お見合い中に相手に恋愛感情は抱けましたか?) 2.お見合いで一番重要なのは相手のデータですか?  (男性でも女性の年収は重要ですか?) 3.男性でも相手とセックスできるかどうかで判断しますか? 4.お見合い結婚に恋愛感情は必要ないですか?  (生活の安定が確保できれば必要ないですか?) 最近お見合いした男性に、 「もう恋愛するパワーがない」「自分の求めるデータが揃ってないと結婚できない」「セックスできる相手かどうかで決めた」「好きで会いたいとは思えない。あくまで理想的な相手だから」 と言われて、ショックを受けました。 私は恋愛→結婚という感情的なものが必要だと思うのですが、彼は結婚後の生活の保持しか見据えていなく、現在の私の気持ちとか、感情のつながりとうか、そういうことは結婚とは関係ないと言い放ちます。 お見合い結婚とはそういうものでしょうか?分かりません。お見合い結婚された方、こんな彼と同じ考え方ですか?教えてください。

  • お見合い結婚で、県外へ仕事を辞めて嫁いだ方の正直な気持ち

    34歳女性です。 県外の人とお見合いし、今後結婚を考えてつきあう事にしました。 このままつき合えば来月中にも婚約することになりそうです。 正直、お見合いなので好きという感情は全くありません。 条件が良く真面目な人なので、自分もこの年だから結婚しようかな・・ という感じです。 たぶん相手も、私の事を好き・・という感情はなく、結婚したいと思った 時にお見合いして、たまたま出逢ったのが私だったので結婚しようか、というくらいの感情だと思います。 もちろん、肉体関係全くなし。 私は人並みに仕事や恋愛もバリバリやってきましたが、家庭が欲しい、 子どもも欲しい、それなら今の年齢はギリギリ結婚の決断ラインであり、 お見合い話があれば、それは神様からの縁と考え結婚しようと1年くらい前から思っていました。 そこで質問です。 これくらいの感情で結婚して、仕事や家族や友達と別れて県外に1人で嫁いだ方、いらっしゃいますか?? 正直な感想はいかがですか?? またうまくやっていく秘訣はなんでしょうか?? これを読んでの感想とかご批判、お見合いの是非などのご意見は、 申し訳ないですがご遠慮ください、それらは必要ないんです。 同じような体験者の方のみ、男女問わず率直なご意見・ご助言をいただければ幸いです。

  • 結婚が怖くなるときがあります。

     周囲に、「もう38になったのだから、結婚してはどうか?」といわれます。見合いのお話しもかなり持ってきてくれるのですが、いままですべてダメになりました。  もちろん、お互いに合わなかったというのもありますが、もし合ってたとしても経済的なことや将来のことを考えてしまい、予測不可能な事態が起きたときに対処できるのか、夫として妻に不安を感じさせることがないかと考えてしまいます。周囲には中学校くらいの子どもを持っている同輩で離婚した人が何人もいますし、50歳を手前にして熟年離婚する方たちもいます。そうした人たちをみると、ますますしっかりせねばと思うのです。  恋愛はいくらでも甘いことができますが、結婚となると「金の切れ目が縁の切れ目」になるという冷徹なものです。また、夫が病気で稼げない状態になるとやむなく離婚ということにもなります。  みなさんは、結婚生活という困難な生活をどうやって維持しているのでしょうか?

  • 見合い結婚でも好きになれる?

    もう恋愛する時間も場所もないと思うので、数年後にはお見合い結婚でいいと考えています。 ここ数ヶ月、両親は見合い相手探しに精を出してくれています。 見合い結婚は両者好きになる前に結婚して、結婚後に好きという感情を作るものなのでしょうか? 感情に捕らわれることなく、生涯のパートナーと割り切って一緒に生活していくものなのでしょうか。

  • お見合い結婚の秘訣とは?

    結婚と恋愛とは別物、とよく言われますが、これは当たっていると思います。 というのも、恋愛は、相手の人格的なレベルや人間的な成熟度と関係なく、特定の魅力に惹かれて起こることがありますが(そうでない場合もあるでしょうが)、結婚の場合、女性であれば相手の男性にご自分の長い人生を託すことになるわけですから、例えば相手の男性に思いやりがあるかどうかとか、誠実であるかどうか、といった相手の人格的なレベルや人間的な成熟度はどうしても避けて通れない点だと思います。単に特定の魅力に惹かれているだけでは恋愛だけで終わってしまい、結婚には至らないと思います。 そうは言うものの、いくら条件のいい相手でも、やはり愛情がなければ結婚には至らないと思います。たとえお見合いで条件のいい相手を紹介されたとしても、その相手に対して恋愛感情を抱かなければ、結婚には結びつかないと思います。 お見合いの場合、初めに恋愛ありき、ではなく、初めに条件ありき、なのですが、条件だけで相手に対して恋愛感情を抱けるものなのかどうか?――私にはそうは思えないのですが…。 そこで質問です。お見合いで恋愛を上手に育んでご成婚に至ったという方、ぜひその秘訣を聴かせて下さい。

  • 恋愛結婚出来る人と出来ない人

    この差ってどこで生まれるんですか? 特に女性は色々な男性とお付き合いしてきたにもかかわらず、お見合いで恋愛感情ではないけど、人として好きだからとか条件で割り切って結婚してる人もいます。 知り合いもそうでして、明らかに、お見合いをする直前に付き合ってた男性と結婚したかったようです。でも、「結婚相手は他に探して」と振られてしまったようで。 逆に、男性の知り合いもそのような言葉を彼女に言って、乗り換えした綺麗で若い彼女と半同棲中。結婚前提かと思います。 男性は恋愛できる人はお見合いで結婚はしないようです。 そのお見合いで結婚した知り合い、他にもそのような理由で振られた女性の元カレも男性が1人暮らしで。。 世の中には男性が1人暮らしをいいことに、上記の知り合い男性の新彼女みたいに半同棲になったりして、彼氏の家を自分の家かのように占領したり、うまく転がり込むことできる女性もいるのも事実。 知り合い女性らはうまく転がり込む術(男性がいつも一緒に居たいとか、仕方がないね。と思わせれない)がないだけなのでしょうか?

  • 結婚するのは好きな人?

    30もすぎ役職に就き 周囲からは「まだかまだか」とせかすばかりで見合い話のひとつももってこない。 ほかにあてもなく結婚相談所に入り結婚の意思のあることだけは周りに示しはしたものの まったく理想の相手像もみえてきません。 条件さえ整えば感情的なことはおいといて結婚生活は成り立つものでしょうか? お見合い結婚というのは、ようするにそういうことなんでしょうか?

  • お見合いで結婚すること

     親の知人の紹介でお見合いをしました。私は30前半で相手の方は5歳年上です。それまで3回程度会っています。まだ結婚するとは決めてはいませんが、特に今のところは、悪い感じはありません。  ある日、会社で20代前半の後輩の男女と雑談をしていると、お見合で結婚した別の女性についての話題が出ました。 彼女達の話を要約すると、「お見合でしか相手が見つけられないなんてよっぽど男に縁がないんだ。」「人として女として魅力がないから相手を見つけられなかった」「よっぽど結婚を焦ってたんじゃないか」「恋愛結婚が一番。お見合いなんて恥ずかしい」「相手もろくな男じゃないよ」ともうさんざんでした(もちろん彼女達は私がお見合いしたことは知りません)。  その話を聞いてからすっかり落ち込んでしまいました。実際に私は付き合った人はとても少なく、期間も長くありません。そのことで「自分は価値がないのかな」とかなりコンプレックスになっていたこともありました。もし、今回このままお見合いで結婚したとしても、ずっとこのわだかまりが残るような気がします。  こんな気持ちなら結婚しないほうがいいかな、とも思います。親達の世代はではお見合いなんて珍しいことではないようですが、今の時代はかなりの少数派で、周囲の見方も「自分で相手を見つける魅力がない人がするもの」なんでしょうか。

専門家に質問してみよう