• ベストアンサー

対応OSではなくなった場合のスキャン

coco005の回答

  • coco005
  • ベストアンサー率62% (677/1079)
回答No.3

プリンターなどの周辺機器はOSに対応するドライバを インストール後、正常に動作します。 スキャンも出来ないと思います。 販売から数年以上経過した機器は、故障などで 買い替えたりする場合が多くなり、 新しいOSに対応するドライバをメーカーでは配布しなくなります。 ドライバ開発にも費用は掛かりますので。 ただ、運が良ければ、1つ前のOSのバージョンで、 動くこともあるようです。 Windows10ならWindows8用(8.1用)ですね。 プリンターのメーカー名、型番の記載がありませんので、 ドライバが有るかどうかを検索することが出来ませんが、 メーカーにWindows8もしくは8.1用のドライバがあるなら、 自己責任になりますが、ダウンロード/インストールしてみては どうでしょうか。 それでもダメなら、買い替えになります。 古い機器が長い間故障もせず保っても、新しいパソコンの OSに対応するドライバがなければ、動かないことになります。 これも寿命が尽きた、の1つになると思います。

marblepico
質問者

お礼

ベストアンサーを選んだ瞬間に、回答をいただいたようで、お礼のタイミングが遅くなり、申し訳ありません。 ドライバ、なかったです。スキャンも無理なのですね。 プリンター、購入することにしました。

関連するQ&A

  • スキャンが出来なくなった。(印刷は出来ます)

    プリンターDCP-J940Nを使用しています。 Windows10, 無線接続です。 今まで印刷、スキャン(ファイル・フォルダ保存)とも出来ていました。 今度新しくパソコンを追加で購入してから、 新旧のパソコンとも印刷は出来ますが、スキャンが出来なくなってしまいました。 (USBへのスキャンは出来ます。) scan⇒ファイル・フォルダ保存⇒pc選択で選択してもダメです。 解決方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • プリンターでスキャンしてPCに保存したい

    DCP-J582Nを利用しています。 プリンターでスキャンしたものをPC(Windows10 home)に保存したいです。 PCとプリンターの接続はできていると思うのですが(テストページの印刷はできる)、スキャン→PC→ファイルフォルダ保存と押すと、「パソコンが見つかりません。」というメッセージが出てきます。 対応策がありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • CanonMG6130でスキャンができない

     いつからかは定かではありませんがプリンターからのスキャンが出来ません。無線接続です。  パソコンからのおまかせスキャン操作でパソコンへの保存は出来ます。パソコンからの印刷、プリンターからのコピーは順調です。XPとの関係からWindows8.1へとパソコンを買い替えております。  プリンターのモニターは「パソコン」、「ローカル(USB接続)」、「おまかせスキャン」となっています。 MPドライバーとMPNavigatorEX4はインストールされています。「パソコンから読み取りを開始できる状態にしてください」とのコメントが出てきます。パソコンはNECLavie LS150/Nです。 以上のような事から原因がお分かりでしたらご教示下さるようお願いいたします。

  • OS 9のみ対応のプリンター

    自分のノートパソコン(Mac OS X)に、自宅パソコン(Win98)で使っているプリンターのドライバをインストールしたところ、プリンターはMacには対応しているものの、OS 9での対応でした。しかし、印刷したいファイルは全てOS X環境のWordやExcelで作成したもので、印刷したくてもOS Xだとプリンタドライバを読み込んでくれません。OS Xで作成した文書をOS 9対応のプリンターで印刷することはできるのでしょうか? 何かお分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • スキャンしたデータをパソコンに送信できない

    機種=DCP-J983N でスキャンしてパソコンに保存しようとしますがパソコンと通信ができなくてデータを送りる事ができません。パソコン側(Control Center4)からも同じようにプリンターを認識しません。 (エラーメッセージ=接続エラー、TW006) パソコンとプリンターは無線で接続しています。パソコンからの印刷はできます。 (時々印刷できない事がありますがプリンターを再起動すると繋がるようになります) 18日に「フルパッケージ」をインストールしてみましたがエラーは直りませんでした。 今はスキャンデータはUSBに保存していますのでパソコンに直接保存できるようにアドバイスをお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • スキャン

    プリンターEP-802AパソコンFUJITSU Windows7です パソコンにスキャンした原稿に書きこみなどできるのでしょうか スキャンまではできました

  • PSC1510のプリントサーバー(スキャン機能対応)

    HP の PSC1510 というプリンターを使っています。このプリンターは、印刷のほかにスキャナーとしても使うことができ、PC との接続は、USB です。 USB 接続だと、PC とプリンタが近くにないと使えないので、無線LAN 環境にて、印刷とスキャナーの両方を使いたいと思い、プリントサーバーを導入しました。LAN 環境として、プリントサーバーは、無線LANアダプタ親機にLANケーブルで接続、PC は、LAN アダプタ子機での運用です。PC の OS は、Windows XP を使っています。 Baffalo の LPV3-U2S は、双方向通信に対応しており、インク残量が確認できるので、プリンタからのデータを取得できるようですが、スキャン機能が動きません(PC からスキャンさせようとすると、スキャンデバイスがないとのエラーが表示、USB 接続なら問題なくスキャンできます)。 そこで、PSC1510 に対して、印刷/スキャン両方が対応できるプリントサーバーを探しています。 こころあたりのある方、よろしくお願いします。

  • スキャンの仕方がわかりません

    描いた絵を、スキャンしてパソコンで色を塗る。 という作業をしたいのですが、やり方がわかりません。 スキャナーではなく、プリンターに機能が付いてるらしいので プリンターでスキャンしようと思います。 又、プリンターではスキャンできないのですか? そしてやり方を教えて下さい。 プリンターはinnobella。 パソコンはWindows7です。

  • DCP-J562N スキャン出来ません。

    DCP-J562NにUSB接続で印刷は出来ます。2021年2月にはプリンターからスキャンが出来てましたが、3月からUSBを接続してもパソコンWindows10で認識されず?にスキャンフォルダに保存されません。Brother Utilitiesのインストールもチャレンジしました。 どうしら、スキャンできますか?教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • プリンターのスキャンについて

    最近新しくpcを買ったんですが、以前から使っていたプリンター(pixus MP540)を新しいpc(windows7 32bitです)に接続したんですが、スキャン(パソコンに保存)が出来ません。 プリンタのドライバはインストールしたので、印刷は出来ています。 調べてみたところ、パソコン側にスキャナドライバをインストールしなくてはいけない、みたいなことが書かれていて、いろいろ調べてみたんですが、いまいち分かりません。 scangearというソフト?をダウンロードしてみたんですが、開いてみると、「336」や「338」などというフォルダや、拡張子が.specや.txtだったりと、起動の仕方が分かりません・・・。 SANEというのもダウンロードしてみたんですが、こちらも拡張子がよく分からないのばかりで、理解できていない状態です。 どうすればプリンターでスキャンしてパソコンに保存することができるんでしょうか・・・? 初歩的な質問で申し訳ないんですが、調べてみてもいまいち理解できないので質問させていただきました。 文脈がおかしいところがあるかも知れませんが、よろしくお願いします。