• 締切済み

自転車の制限速度は無理なの?

https://www.youtube.com/watch?v=E-2C8N87Q-E  この事件で接触後にその場を去ったことが問題視されてるけど、そもそも自転車が歩道で減速してれば防げた事故に見えます。 車ではカメラで自動で速度違反取り締まりができているのだから、自転車も可能じゃないですか? 万引き防止でスーパーで導入されてる顔認識カメラなら個人特定もできますよね? ヘルメットも昔から言われてるのに着用義務になってません。 ヘルメットは寿命があるから買い替え需要があって、しかも買い替えと着用に合理性があるから義務化できない理由が分かりません。 肝心なところが無規制なのはなぜだと思いますか? 理由を教えてください。

noname#231233
noname#231233

みんなの回答

  • mare5646
  • ベストアンサー率23% (108/451)
回答No.9

質問の制限速度取締りの部分だけで回答しますが、自転車にスピードメーターを取り付けても、警察は制限速度違反で厳密に取り締まる事は難しいと思います。 自動車の様に誤差5Km/h未満前後と、精度よく設置出来るのなら可能ですが、自転車のスピードメーターはあくまでも目安で精度は良くないです。 なので自転車に乗っている人のスピードに対する認証を立証する事が困難なので、よほど悪質でない限り取り締まる事は難しいと思います。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4710/17437)
回答No.8

自転車にスピードメーターと一定の速度以上にはならないシステムが必要です。 たとえば、一定の速度異常になるとペダルが重くなるとかどんなに漕いでも速度が出なくなるとか・・・ また、不正な改造が無いように車検のような制度 講習の義務化なども必要になるかもしれません。 他にも、全国の道路を自転車が走れるように対応させる必要があり 用地買収、道路拡張、自転車用の車線の整備も必要になります。 さらに事故の対応も考えると保険の義務化や免許制や自転車の登録およびナンバープレートの発行なども考えなければならないかもしれません。 また、カメラを設置する場合はさらに台数を増やし死角をなくすなどの措置が必要になります。 とはいえ、一番の原因は長い間勘違いされたままの状態で通行し、その状態で道路が整備されてしまったことにあると思います。 解消するには専用の車線の整備が必要ですが少なくとも家1軒分は買収して道路にしないとダメでしょうね。

noname#233747
noname#233747
回答No.7

私はこの事故は、自転車が歩道を走りさえしなければ防げた事故だと思っています そもそも、先の法改正で自転車は歩道走行は不可(子供、老人を除く)になっている筈ですし 自転車が走行可能だとしても、歩行者に最大限の配慮をする義務が有るので この男の過失は重大です 私はクロスバイクやロードバイクと言ったスポーツサイクルと呼ばれる自転車こそが 率先して車道を走るべきだと考えています 前に、車が後ろから迫ってきて危険だから自分は車道ではなく歩道を走るとか言ったバカが居ましたが そんな事を主張する輩が居なくならない限り、この手の事故は無くならないのかなと思います とりあえず、速度制限の件は難しいですね 自転車は免許証が無くても乗れる物ですし、ましてや速度計の装着義務もありません かと言って、それを義務化にすると、それを管轄する独立行政法人が作られ 新たな天下り先が増えるだけだと思います 本来は、警察がしっかりと取り締まるべきですが、自転車の場合免許証が無いので 車にある簡易違反制度が適用出来ず、検挙すれば即赤切符で簡易裁判所へ出頭となります そうなれば、罰金刑なので、前科が付きますし何より そんなに大勢の違反者を送り込まれれば、簡易裁判所の機能がパンクします ですので、自転車の速度制限となれば、法改正が必要となりますし 場合によっては免許制度も必要になってきますので、現実的ではないですね

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.6

こんにちは。 私は、マイカーの荷台に折り畳み式電動アシスト自転車(パナソニックのオフタイム)を積んで地元の河川敷にあるサイクリングロードを平均時速25キロ程で1時間から2時間走行してる者ですが、電動アシスト自転車については「時速24キロを超えるとアシスト機能が働かなくなる」ので電動アシスト自転車に関しては時速24キロが事実上の制限速度になってると思います。 なお、私が愛用してる折り畳み式電動アシスト自転車には走行速度や走行距離が測れるサイクルコンピューターを搭載してますが、河川敷のサイクリングロードを走行するスポーツタイプの自転車は時速30キロ以上の速度で走行してることが多いです。 仮に、自転車に制限速度を設けても車のようにナンバープレートが付いてないので現行犯で取り締まるしかないのでオービスのような無人速度超過取締り機では運転者の特定は難しいと思います。 また、自転車には「運転免許が必要ない」ので法的な規制も難しいと思います。

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.5

おはようございます。 止めどない義務や法制化は国家権力をのさばらせます。 それでなくともこの国のある種の人々はすで野放しの状況であることは明らかです。 この上、さらに特権を強めさせることに意義はありません。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

明らかに子供はコンビニから道路に飛び出しています。これじゃ 減速したって事故は起きると思います。子供が飛び出さなければ 防げた事故だったと思います。 警察は自転車の速度超過に対して、ある地域では取り締まりに強 化していますよ。白バイや自転車等で追いかけて捕まえ、警告書 と厳重注意はしています。でも罰則が無いのですから無駄と言え ば無駄ですが。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6278/18699)
回答No.3

交通関係の管轄は警察。 警察はふたつの財布を持っているといわれますが その二つ目の財布は青キップのことです。 現在は 自動運転自動車が実現しつつあります。 すると 青キップでお金を稼ぐことができなくなるので 自転車に目を向けました。 数年前に 芸能人を対象に ピストの取り締まりを始めました。 あれを皮切りに 自転車にも青キップを導入 自転車に対する取り締まりを強化するという宣言をしています。 警察の取り締まりとは 子供を守るためではなく 財布をふくらませるのが目的なのです。 お金になることなら せっせと仕事をします。 それが警察の正体なのです。 安倍があれですから 下部組織も同じだということです。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

本気で規制するとなると,舗道の走行も基本的にはダメだし,ましてや逆走を取り締まるとなれば,おそらく小学生から高齢者まで免許制にしないと非常に不公平な法整備になってしまいますよね。 幼稚園ではじめて自転車にのる子供にルールを教えるのも難しいですし,高齢のひとに守らせるのもむずかしいでしょうね。 スピードに関しても,自動車でさえ抑止力としてのみ警察が効力をもっているだけで,基本表示速度の20km増しまでは殆どの道路でみんな走行しています。 自転車のスピード違反を写真で捉えても,ナンバー登録されていないのでどこのだれだか分からず,捕まえられない。顔認証といっても道路です。同じ店舗に万引きに来るのとは全然違いますし,免許制度になっていないのだから今すごいスピード出してはいっていったおっさんだれ?となり,取り締まり,罰金も現行犯以外できない。 結局決めるためだけに税金が使われ法整備のために時間を使われ,できた法案はざるで意味の無いものしかできないから,みんなやらないのでしょう。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5086/13298)
回答No.1

自転車に速度制限を掛けるためには、自転車にスピードメーターの取付を義務化して運転している人に速度が判るようにするところから始めなければいけません。 経済的負担が発生するような制度変更をすると有権者から嫌われるので国会議員は嫌がって腰が引けるのです。

関連するQ&A

  • 自転車のヘルメット着用

    私の考えは、固定ペダルをしてる人、車道を走る人は、ヘルメットをした方がいいと思いますが、歩道(法律では、走ったらだめでっすが)、歩道のない車道(路地というのかな)を、ゆっくりなスピード(15km/hまでかな)で走るのなら、かぶった方がいいとは思うが、・・・。2人乗り3人乗りで子供をのす時は、必ず着用させてほしいと思っています。 質問は、警察はどうなんですかということです。 http://cyclist.sanspo.com/24494 http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/kotuanzen/kotujikoboushi/jitensyajikobousi.html http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/index.htm きれい事だけでしょうか? 駐車違反の取り締まりをしてる、「駐車監視員」がいます。 我が地域も、当初は車で移動していましたが、最近は自転車です。これは、いいことだと思っています。 だが、残念ながらヘルメットは着用していない。 警察関係の仕事で、警察が、ヘルメットの着用を推奨してるのになぜ用意させないのかが疑問です。 一度、警察に聞いたことがあるのです。 回答は、「予算があるから、ヘルメットをかぶりなさいとは言えないのです。」でした。 制服もそろえ、ヘルメットより高そうな帽子はかぶっています。 皆さんの地域は、駐車監視員はヘルメットかぶっていますか? なぜ、警察はヘルメット着用を推奨してるのに、駐車監視員にヘルメット着用を命令しないのでしょうかね? 自転車は、車道走行となっています。事故も起きるでしょう。ヘルメットの有無で生死が分かれる時もあります。 警察官が、態度で示さなければと思うのです。 ※駐車監視員も、当り前のように歩道を走ってますがね。

  • 自転車に子供を乗せる際ヘルメットが必要??

    チャイルドシートが義務になった様に、来年から自転車に子供を乗せる際ヘルメット着用が義務になると聞いたのですが本当ですか??

  • 自転車をご利用の方、ヘルメット購入しますか?

    4月1日に施行された改正道交法により、自転車に乗る人のヘルメット着用が全年齢で努力義務となるらしいのですが、自転車をご利用の方、ヘルメット購入しますか?注意されるだけで、罰則がないのなら、着用率はそこまで上がらないとは思いますが、ご意見ください。

  • 自転車用ヘルメットについて

    当方運動の為、スーパーに出かけたりする際は自転車を利用致しますが、田舎の為か、同調圧力が強いためか、お金がかかる為か、努力義務である自転車用ヘルメットを被る人はほぼ居ないようです。私買いましたが、逆に被っている人少なくて、恥ずかしくて外してしまう程です。警察もチェックはしているのでしょうが、努力義務の為、注意はしてきません。皆さんの地方では自転車用ヘルメットの着用状況はどうでしょうか?

  • 自転車でヘルメット付けてますか?

    クロスバイクに乗っていて、 特に自転車でこまで事故になったことがないのですが、とりあえずヘルメットはなるべく着用するようにしています。 ただ 、正直面倒ですよね。 首もとが苦しいし、あたまも圧迫されますし、荷物にもなる。 まわりを見ても ロードで本格的に乗っている人じゃないとなかなか付けてませんし。 たまに、付けているのが馬鹿らしくも感じます。 しかし、ちょっとした転倒でも頭を打てば致命傷になることもありえますので、やはりヘルメットは身のためになっているでしょうか? やっぱりヘルメットは付け続けるべきと思えるデータがある 決意が揺らがないですむのですが。 まあデータをとらなくてもヘルメットをしていたほうが安全性は高まるのは間違いないわけであって、そのために子どもには着用が義務なんでしょうけど・・・

  • ユタ州の自転車の法律

    アメリカ ユタ州で自転車を交通手段にしようと思っているのですが、日本とは違う法律があるのでしょうか?歩道を走ってはいけないというのは知っていますが、ヘルメットの着用とか、他日本の常識では考えられないことがあるのではないかと不安です。誰か教えてください。

  • 自転車乗車の際のヘルメットは何でも良いの?

    2023年4月1日より、 自転車に乗る際のヘルメット着用が努力義務となりました。 職場に、「飛来物・電気用 兼用」と書かれたメーカーのシールが貼ってある工事現場などでよく見かけるヘルメットがあるのですが、 こういうのをかぶって自転車に乗っている人を見た事がありません。 正直、今ネットで軽く検索してみたのですが、 ヘルメットの指定のようなモノは見当たらなかったので、 この電気用のヘルメットでいいじゃないか、と思っているのですが、 自転車に乗る際のヘルメットというのは、やっぱりあのスポーツタイプのモノとか、単車に乗る時にかぶるヘルメットとかになりますか? 別に努力義務なのでかぶらないでも良いとは思うのですが、 こういう電気用のヘルメットでは意味がない、というのであれば、かぶる意味がないので、質問してみました。 ヘルメットへの知識が無い為、どうか教えてください、お願いします。

  • モペッドの良さって何ですか

    遅くてトロくて、車道走ると交通の流れの邪魔になる。 ペダルだけの走行でも自転車通行可の歩道走れず一方通行も逆走出来ない。 スピード出ないのにヘルメット着用義務有りで自賠責にも入らなくてはいけない。 不便なところばかりのモペッドの良さって何なのですか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%89 電動アシスト自転車のほうがいいですよね。

  • 自転車のヘルメット着用について

     今年の4月1日から自転車へ乗車する時のヘルメットの装着が努力義務になりますが、これは個人旅行で行った先で自転車に乗る時にも適用されるのでしょうか。  私は個人旅行で遠方に行く時、折りたたみ自転車の輪行(持ち込み乗車)をして旅行先に行き、駅や宿泊先を起点にして折りたたみ自転車で観光地巡りをしたりする事があります。  今までは自転車に乗る時にヘルメットに関する規制が無かったので気にしていなかったのですが、「努力義務」としても「ヘルメットを付けるように」となったら気になります。

  • 自転車用ヘルメットを普及させる方法を考えて

    スポーツ用自転車に乗ってる人と中学生と外人以外はほとんどかぶってません。 自転車税や運転免許制度やそれとセットの着用義務の法改正以外で、どういうことをすれば普通の人もほとんどがヘルメットをつけるようになると考えますか。 いい案を教えてください。 おしゃれなデザインのヘルメットは現状すでに十分ラインナップされてると思うのですが、購入者が上の3パターン以外ほぼいないのはなぜでしょうか。 あなたがヘルメットをしないのはなぜですか。