• ベストアンサー

Ist Mogen was los?(音声聞き取り

Ist Mogen was los? klar, (主語はdasだが行動の話をしている?) と聞こえるものがあります。 Ist Morgen was los?は文としていかがでしょうか。 聞き取りに自信がないです。 正しかったとしても、全体の意味の大体の見当はつきますが、部分部分がどう機能しているのかがよくわからないです… ご助言いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

noname#239538
noname#239538

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

文そのものは正しいです。 日常会話でよく聞く口語的表現です。 morgen は、この前書いた通り副詞なので、小文字で書き始めてください。 was は etwas(何かあるもの、あること)の口語での短縮形です。 los は、「(何かが)起こって」という意味で、 sein や gehen などの動詞と組み合わせて頻繁に使います。 Was ist los? と言えば、「何が起きた?」「どうしたんだ?」という意味です。 したがって、Ist morgen was (= etwas) los? は、つまり、 「明日、何かあるの?」くらいの意味です。 単に好奇心で聞いているか、自分に関係する事柄に関して聞いているかは、 前後の文脈次第です。

noname#239538
質問者

お礼

Morgen朝ではないんですね。 また、was=etwasならたぶんwasは疑問詞?ではないのですね。 なんで先頭に来ないんだろうと思っていました。 (疑問詞はまだちゃんと勉強していないので、勘違いしているかもしれませんが) ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ドイツ語の関係代名詞

    以下の独文 Was dem einen gut ist, das ist dem andern sch:adlich. 「あちらが立てば、こちらが立たず」 において文構造がわかりません。 特にdem einenの部分が。 どなたか詳しく教えてください、お願いします。

  • ドイツ語

    ドイツ語の和訳の確認をお願いします。ドイツ語習い始めたばかりなのでよろしくお願いします。 Ich besuche heute Abend meine Freundin. (私は今日の夕方に女友達を訪問する。) Der sohn bringt jeden Morgen seinem Vater eine Zeitung. (息子は父親に毎朝新聞を持ってくる。) Wessen Auto ist das? () Das ist mein Auto. () Haben Sie morgen Zeit? (あなたは朝、暇ですか。) Nein, leider habe ich gar keine Zeit. (いいえ。残念ながら暇ではありません。) Jeder Student hat dises Wuerterbuch. (だいたいの学生は辞書を持っています。) Kennen Sie die Dame dort? (あなたはあそこにいる女性を知っていますか。) Nein, die kenne ich nicht. (いいえ。知りません。) Diese Schuelerin ist ihrer Mutter sehr auhnlich. (この女生徒は彼女の母親にとても似ている。) Dort steht ein Motorrad. (あそこにたっているのはオートバイです。) Das ist das Motorrad meines Bruders. (そのオートバイは兄弟のです。)

  • 完了形の助動詞

    状態や運動を伴う位置の変化が起こるときは sein という理解でだいたい当たるのですが、間違って、正解が理解できないのがあります。 1) Er ist schon eimnal verheiratet gewesen. を当初hatと間違えた教訓から、 2) Das große Haus IST früer unse gehört. と直感に反してあえてistにしてみたら、ここはhatだと正解が言うのです。 どちらも過去にあった状態について言っているだけで、主語をめぐってなにか変化が起こっているとは言っていないので、本当はどちらもhatにしたいのですが、いったいどういう風に考えたら、1はhatで2はistだと思えるのでしょうか。

  • ドイツ語 sein+zu不定詞

    テキストに次の文があります。 Daran ist nicht mehr zu zweifeln. これはsein+zu不定詞の用法なのですが他の例文 Das Buch ist schwer zu verstehen. Diese Waren sind hier nicht zu bekommen. には上記のように名詞の主語があります。 Daranは辞書で見ると副詞です。 副詞も主語になる場合があるのでしょうか。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ヘーゲルの原文の不明点

    Hegel の「Naturphilosophie unde Philosophie des Geistes」より Dies Ganze ist das System des HImmels; worin jedes Moment selbständiges Dasein hat, und zugleich nur das Ganze sein Leben ist; 上記は初期ヘーゲルの講義録の一遍なのですが、これに対する翻訳が2つあり、相違しているので、質問させてください。最後の nur das Ganze (sein) Leben ist の(sein)はどれにかかっていると思われるでしょうか。 廣松渉監修のヘーゲルセレクションでは、 「全体のみが各契機の生命である」という風に jedes Moment にかかっております。 しかし 本多修郎訳のヘーゲル初期論文集においては、 「全体だけがその天界系の生命である」という風に、Das System des Himmelsにかかってるのか、Himmels が複数であれば、seinという指し方はしないとすれば、System なのでしょうか。 いずれが文として自然なのか、または上記の文はいずれともとれる文なのか、自分の学力ではわからず、お教えいただけると幸いです。

  • ドイツ語の疑問詞と主語が名詞の場合について、

    ドイツ語を勉強しているものですが、まずは疑問詞について、質問させてください。疑問詞の中には(Wassen{誰の}Wem{誰に}Wen{誰を})がありますが、その中で「Wassen Wagen ist das」という文があったのですが、これをWemに置き換えて「Wem Wagen ghort(人に属する) das」と言う文は可能なのでしょうか、また、「Wem」はWassenと同じ「誰の」と訳される事が多いので違いがよくわからないので出来れば知っている方おしえてください。また、ghort(人にぞくする)や「Das ist der Computer des Shon.(このパソコンは息子のです)」などの場合のsein動詞はhabenで補えるのでしょうかおしえてください。そして主語が先ほど書いた文のようにWagenなどの名詞の場合動詞の変化はer,es,sie,ihrなどと同じ変化でいいのでしょうか詳しく知っている方教えてください。長い質問になってしまいましたがお閑な方がいましたらおしえてください。お願いします。

  • ドイツ語 会話文

    友人からの電話を受けて Hier Alfred! Was ist denn los? hier は辞書には副詞で「ここに、今」などの意味がのっていますがこの場合は 「やあ」くらいに訳していいのでしょうか。 つぎの文のlosは辞書には形容詞として「放たれた、外れた」などの意味がのっていますが この場合は「どうしたの?」「なにかあったの?」くらいに訳していいのでしょか。 友人が何か持っていくと言ったのに対して Danke im Voraus! vorausは辞書に副詞で「先行して、先頭に」などの意味がのっていますが この場合は単に「ありがとう」と訳していいのでしょうか。 以上3点についてどなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ドイツ語、dessen や deren についてお尋ねします。

    1: Ich habe einen Freund, dessen Mutter eine Japanerin ist. 2: Ich habe eine Freundin, deren Vater meine Mutter gut kennt. 1の文は"dessen Mutter"が「日本人である」ことの小主語となっています。 2の文は「私にはその父親が私の母をよく知っている友達がいる。」の意味だと思いますが(?自信なし)、それでは「私にはその父親のことを私の母がよく知っている友達がいる」はどう書くのでしょうか? つまり、2の文で"deren Vater" が小主語になるか小目的語になるかどう決定されるかということを知りたいのです。1の文の場合は自動的に"dessen"の部分が小主語になっていますが、これは意味から決定されるのでしょうか?

  • ドイツ語 es と das の使い分けがわかりません!

    辞書によれば das (先行する文の内容を指して)「それ」 例文 Das habe ich nicht gesagt. es (先行の文全体またはその一部を受けて)「そのこと、それ」 例文 Er sang, und wir taten es auch. Er hat gesagt, er werde kommen, es ist aber fraglich. 違いを教えてください!使い分けがわかりません。

  • なぜそこに Komma

    たとえば Was beim Gang über das große Areal des Weihnachtsmarktes in der Frankfurter Innenstadt auffällt, ist der Fakt, dass ein Großteil der Menschen sich am ersten Tag an die Maskenpflicht auf dem Markt halten. のistの前のKommaは必要なものですか? 慣れない目には、むしろ主語と動詞を断ち切るように見えて、ないほうが読みやすいと感じてしまうのですが(「動詞を待っているのに、なぜそこにきて邪魔をするんだ」という印象)。