• 締切済み

女性が受けられる福祉・社会保障等について

私の知人の女性の今後の暮らし方や受けられると思われる社会保障等の制度についてアドバイスを下さい。 生活が困窮しているので少しでも力になれればと相談させていただきます。 知人についての現状の箇条書きです。 ■関東の比較的都市部在住の40代前半の女性 ■一戸建てに住んでいる。 ■結婚はしていますが、旦那は外に女性を作って出て行ってしまいもう何年も家に帰っていません。電話連絡は取れますが住所等は教えてもらっていません。家のローンと光熱費に関しては旦那の口座から引き落としで一応支払いはされている。 ■家のローンと光熱費以外に旦那からの生活費等は無し。 ■彼女は腎臓の疾患があり現在は一日おきに人工透析で通院、又それに伴い他臓器にも影響があり身体が弱く、障害手帳持ち、就業は難しい状況。 ■現在の生活費は、過去に降りた医療保険の貯えのみで、底をつきるのが目に見えている状況。 以上になります。今後彼女が暮らして行ける方法や助成制度等、ありましたら教えて下さい。 彼女は大人しい性格で、気が弱いと言いますか、さらにネット関連にも疎く、積極的に何か受けられる社会保障等を調べたり出来ない上、相談を受けた私も無知なのでこちらで少しでも情報・アドバイスが受けられたらと。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1486)
回答No.3

ANo.1です。 追加回答です。 生活費の定義は、人が生存していく上で最低限必要な経費。または、個人がその生活水準を維持するのにかかる費用。生計費ともいう。 生存に最低限必要なものが多く、毎月定期的に発生する費用で、年間を通じ大きな変動は少ない。食費をはじめ家賃や水道・光熱費、衣料品費、医療費、交通費などが上げられる。 よって > 家のローンと光熱費以外に旦那からの生活費等は無し。 という書き方は、事実誤認を生みます。正しくは『生活費』の一部を貰っているということです。 家のローンを支払って貰っているということは、金額的には毎月5万円から10万円程度でしょう。賃貸住宅に住んでいるなら、家賃も地域によっては同じ位の金額になります。 なので、旦那様に相手取って、扶養義務の履行を求める訴訟を起こす自体が無理があるのではと思います。 障害者手帳の等級が分からないので、なんとも言えませんし、人工透析を受けているということですが、病名が分からないので、指定難病患者への医療費助成制度の適用になるかも分かりませんし、まあ、そんな情報をご本人はご友人にも話したくないでしょうね・・ なので、お住まいになっている区市町村の役所の障害者担当の部署にご相談された方が解決に早いのではと思います。 一般的には障害やご病気に関する話はデリケートな事柄なので、友人関係でも余り立ち入らないほうがよろしいかと思われます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

夫の仕事先や銀行口座が分かっているなら、訴訟を起こして生活費としての一定額を差し押さえる。

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1486)
回答No.1

まず、障害者手帳を受給されているなら、お住まいになっている区市町村の役所の障害者担当の部署にご相談された方が解決に早いのではと思います。

関連するQ&A

  • 社会保障制度について

    高齢社会にむけて対策の一つで、社会保障制度の見直しがあげられると思うんですが、政府は今後どのように社会保障制度を変えていく方針なのでしょうか?医療費や社会福祉費の比率をあげていくのしょうか?

  • 社会保障制度について

    今後、日本の社会保障制度はどのようになっていけばいいと思いますか?皆さんの意見をおきかせください。

  • 社会保障

    こんにちは。 社会保障って、個人単位でしょ? え、「世帯」なの? 「8050」って、騒いでいるけど、詰まるところは生活保護で、なんとかなる、ということか。 「何が、訊きたいの?」 ・・・「引きこもり、ああ引きこもり、引きこもり」 「ベーシック・インカム」では、なんとかならないのでしょうか? 宜しくお願い致します。 (「「現行制度」についての質問、ではない、ということで)

  • ●欧州の社会保障制度についてお教え願います

     欧州の社会保障制度(老後、介護、医療、障害など)について、参考になる情報をお教え願います。  日本の現在の社会保障制度に不安を持ち、他国の状況を知りたいのです。

  • 社会保障と社会

    社会保障に少々関心があり、最近勉強を始めたものなのです。 教えてGOOや知恵袋等を読んでいると、「年金保険料を納めて、生涯のうち元が取れるか分からないから、払い損ではないか」とか「生活保護よりも年金額が少ないから、納付は馬鹿馬鹿しい」などの意見を見かけます。 それへの答えとして、「元が取れる、取れないの問題ではない」、「相互扶助の精神で考え出された制度である」などを見かけます。 ・皆さんは、どちら側の意見に近いですか? ・また、制度が作られた意義は存在していますが、それが現在見過ごされて、上のような意見が出ているということは、この社会で何が起こっていると考えることができるのでしょうか?(モラルの低下?)

  • 社会保障

    こんばんは。 「「旦那は正社員、妻は専業主婦(の、「核家族」)」ということを前提とした社会保障」は、 見直されるべきではないですか。 「いろんな「制度」も、「世帯」を前提としていることがあり、 「世帯主」は、それでいいかもしれないが、 所謂「部屋住み(昨今は「自宅警備員」といった表現もありますが」は、 本来受け取れるべき雇用政策や、 「保険料の免除」なども(「世帯主と同居だから」という理由で) 受けられない場合があります。 それらは、結局は「世帯主」の負担になりますので、 往々にして「世帯主」の「部屋住み」への風当たりは強くなります。 (「部屋住み」が「世帯主」に「お願い」しなければならないという場合さえ有る) 【訊きたいポイント】・・・上に挙げた事例だけではなく、 妻の方が収入が多いとか、「個人」を前提に社会保障を考えた方が 望ましい事例は、他にもあると思います。 そうした事例があれば、挙げて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 社会保障崩壊時の国の状況を教えて

    国民の中には、公的年金制度などの社会保障が崩壊するので、年金保険料なんて払っても意味ないのでは?のような意見を耳にします。 私としては、公的年金の給付が出来ないというのをこの制度の崩壊と思いますが、そんな状況では、民間会社の経営状況は壊滅的であるとも言え、現在なんかよりもかなり貧しい暮しとなってしまうのだと思います。これは、起こりうることかもしれませんが、そんな状態にならないような対策もなされるし、事業所ごとも経営の努力などするだろうと思います。 …と、素人の予想をつらつらと書いてしまいましたが、タイトルのように、公的年金制度など社会保障が崩壊した時、この国の状況、特に経済はどうなるのか、教えてください。概観と、例えば銀行、保険会社はどういう状況になりうるか、教えてください。

  • 社会保障制度のサービス低下を防止する良い案

    ・老齢年金や介護保険の財源、障害者自立支援法等の社会保障制度の破綻やサービス低下が心配されます(生活保護は財源の確保がされていない制度です)。 【アンケート】 ・社会保障制度を維持・向上させる為に有効と思われる案をお願い致します。

  • 社会保障の維持の必要性

    現在の日本の社会保障は、現在のまま維持できるのでしょうか? 世界でも最高水準の社会保障だとは思うのですが、税収が減り続けている現状で、 これほどまでに手厚い保証は、維持するのが不可能ではないかと思えています。 平成23年度は税収40兆円で、社会保障28兆円。 月収40万の家で28万円が医療費であるなら、借金するのもうなずけるというものです。 公務員人件費カットとか、全然問題にならないレベルの出費です。 今後も、この費用は大きくなっていくと言いますし、これを維持するのは不可能としか思えません。 増税というようなことがよく言われるのですが、社会保障を補填する形で、増税するなら消費税20%でも足りないくらいでしょう。 本当にこんなに増税したら、経済が立ちゆかなくなります。 増税するのではなく、社会保障費を減額(最低でも維持)するという方法は、日本ではとられないのでしょうか? またその理由を教えていただければと思います。

  • 女性の社会進出はこれからどうなると思いますか?

    「女性の社会進出はもう十分進んだ」ようなことは、それこそ70年位前から言われてるわけですが。 私は近年100年の女性の社会進出が生んだのは 地位向上というより、派遣と一般職という 男女分業制度なのじゃないかと思います。 もし年配の方で具体的にうちの企業とか意識はこう変わった とか具体例がありましたらお願いします。 こういった女性の社会進出(雇用に限らずですが) これからどうなっていくと思いますか? 1)これで打ち止め 2)今後数百年単位でゆっくりと増えていく 3)むしろ減っていくのでは? 3)はもうないと思うんですよね 私は2)で、男女分業制度維持のまま 主婦という概念が薄くなり、 そうなると職業別ということで、収まっていた 地位の低さや賃金格差が顕わになってくる。 これが女性の社会への影響力に関わってくる ような気がします。 ※女(男)はどう生きるのが幸せか、 性差論(どこまで後天的で先天的か)の 問題ではないので注意してください。 あくまで現実的な状況においてです。

専門家に質問してみよう