• 締切済み

ゾーンに入られた時、抜け出す方法は?

去る1月に行われた卓球の日本選手権の女子シングルス決勝を観ました。 その時、解説者は「伊藤は完全にゾーンに入ってる。平野は何とかしないと」とか言ってました。いつもなら入りそうにない姿勢からの打球も全部入っていたのです。 私にも過去に経験があります。自分がマイナスのゾーンに入ってしまって、勝てる相手にも負けることがありました。 初めて「ゾーン」という言葉を知ったんですが、これって球技でよくある「流れ」と同じですね。Aチームの流れになると、Bチーム流れに転換するのが困難ですね。 一対一でする卓球やテニスでは、全てが一人にかかって来ますのでチームプレイのものより、更に厳しくなりますね。 これ、大相撲でも言えますね。ゾーンに入った平幕力士が、対戦成績では遥かに負けている上位力士を次々と倒して優勝する。そういう力士がいっぱいいました。先々場所の栃ノ心もそうでしょう。 スポーツには何故、ゾーンが出現するのですか? ゾーンに入った相手に勝つにはどうすればいいのでしょう? タイムを取ったり、深呼吸するしか方法はないのでしょうか? 水泳やマラソンでも選手はゾーンに入ることが出来るのでしょうか? スポーツにおいて「流れ」という現象は本当に興味ある現象です。 色々質問しましたが、知見をお願い致します。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10486/32984)
回答No.1

>スポーツには何故、ゾーンが出現するのですか? スポーツに限らず、勝負事は全て発生するんじゃないかなって思います。例えば将棋やチェスなんてのは絶対ありますよね。羽生さんがゾーンに入ったら誰も想像できないような凄い手が次から次へと出てしまうとかね。 ポーカーや麻雀のようなものや、それこそ株取引みたいなのでもあるのではないかなと思います。冴えわたると動きが読めてしまうみたいなことはあるでしょう。 また、音楽家などが「(名曲が)降りてきた」と表現するのもスポーツ選手がいうところのゾーンなのだと思います。長渕剛さんの「STAY DREAM」という曲は歌詞もメロディーも文字通りに降りてきたかのようにスラスラと出てきたらしいですよ。 >ゾーンに入った相手に勝つにはどうすればいいのでしょう? たぶん、勝てないです。兵法書にも「三十六計逃げるに如かず」という言葉があります。どうにもならないときは逃げるしかない、というのです。 戦争も含めてほどんどの勝負事は、「次の戦い」があります。相手がゾーンに入ってしまったと気づいたらそこで無駄なエネルギーは使わず、次の試合にその気力と体力を回したほうが賢明でしょう。ただそれがオリンピックの決勝戦とかでやられたらもう、諦めるしかないでしょうね・笑。先日の平昌オリンピックでのザキトワ選手の滑りなんかがそうでしょう。あの大一番であんなパフォーマンスをされたらもうどうにもならんと諦めるしかありません。 >タイムを取ったり、深呼吸するしか方法はないのでしょうか? 相手の集中力を切らせるしかないですが、しかしどうもトップアスリートがゾーンに入ってしまうと、他が小手先で嫌がらせをやっても「そんな些末なことは気にならなくなる」となってしまうのではないかな。 >水泳やマラソンでも選手はゾーンに入ることが出来るのでしょうか? ランナーズハイみたいなのはある種のゾーンでしょうね。トップアスリートは事前に「何メートル(何キロ)を何秒」みたいな試合のイメージをしていることがありますが、それと寸分たがわぬ展開になって勝った、みたいな話はたまに聞きますね。 世界トップレベルではなくても、自分自身のゾーンに入れば自己ベスト更新とかジャイアントキリングということが起きるでしょう。 だからその解説者は正しいことをいうなら「もう伊藤選手は完全なゾーンに入っているので、我々はそのプレーを楽しみましょう」というようなコメントになるかと思いますが、そんなことをいったら平野選手ファンからの抗議の電話がテレビ局に殺到するのでそういう言い方をするしかなかったと思います。

関連するQ&A

  • 【私だけスポーツに興味がありません】

    私の家庭ではずっとテレビを観てます。 特にスポーツをよく観てますが,私は選手やルールがよく解りません。試合内容もよく解りません。 ゴール!や,打ったぁアウト!勝ったぁ!程度しか解りませんし,あの力士まわしの色が変わったねとかあの選手髪切ったね足が速いねと言う様な興味しかありません。 他の家族は,相撲であれば, 【力士名】はいつも【取り組みの特徴】な相撲をするので【相手力士名】との取り組みは***になるだろう。 とか,野球やサッカーであれば, 【選手名】は【チーム名】を移籍して来たけど***なので***を心がけたプレイをすれば***。 など話をして観てます。スゴく疎外感があります。 あまりと言うかスポーツに興味がない私が居間で楽しく過すためにはどうすればよいですか。 アドバイスがあればお願いします。

  • 男のストライクゾーンいうのは

    私は見た目まあ普通で、球技などスポーツやってそうといわれる(実際やっていたので普通の女性よりがたいがよい)34歳性格サバサバ愛嬌ありちょい若見えの女です。 聞きたいことは、男性のストライクゾーンの真ん中に寄せていくにはどうしたらよいか、ということです。 仕事の関係で男性20~50代がたくさんいる中で私1人とかいう状況がたまーーにあるのですが、そんな時は結構絡まれます。20代の男性が好意的に接してくれたり、30後半以上の既婚男性に絡まれたりと、女として見られ優しくチヤホヤされます。私結構いけるのかなと勘違いしそうなほどに。まあ、本気で相手はしていませんが。 でも女性が大勢いる中では上記のような状況にはほとんどなりません。 男というのは、男ばっかりの中だと、どんなに容姿などが悪くても女性には上記のようにしてしますのでしょうか。 でも私はいっぱい女性がいる中でも、素敵な人のストライクゾーンの中に近づけるようになりたいです。やはりサバサバ感をなくし、女性らしい振る舞いなども必要とは思いますが、振る舞いより近づいて、気にしてもらえるにはどういう方法がよいでしょうか??

  • なんぼ世界卓球大会とオリンピックに出場できる卓球選

    なんぼ世界卓球大会とオリンピックに出場できる卓球選手でもサッカーでゴールキーパーしたら東京の規模が小さい中学生サッカークラブチームが相手でもコテンパンにされますよね??

  • 卓球 強い打球

    今高2で卓球をやっている者です。今回大会がありまして、4回戦で敗退しました。そして思ったことは3回戦までコントロール重視で勝てたのですが、4回戦目はコントロール重視は通用せず負けました。また相手選手は強い打球をたくさん打っていて取れないで負けた試合でした。どうすれば強い打球が打てるでしょうか? また強いツッツキ打ちなども教えて貰えると幸いです。今ラバーはフォアにg-1特厚、バックにロゼナ厚です。打ってる感じ飛び過ぎのイメージです。

  • ストライクゾーンの違いに戸惑う選手たち

    本日(2007/8/20)の新聞にこんな記事が出ていました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070820-00000053-san-spo ~~~~~~~~~  野球の北京五輪テスト大会第2日は19日、北京の五●松球場で1次リーグ2試合を行い、星野監督率いる日本は延長十一回、4-3でフランスを下して2連勝を飾った。 (中略)  プロの2軍と大学生で編成された星野ジャパン。格が下と思われていたチームを相手に苦戦が続き、本番に向けた課題も少しずつ見えてきた。 (中略)  投手陣は国際試合のストライクゾーンに戸惑っている。先発の加藤(慶大)は5回で6四死球と乱れ「高めを(ストライクに)取ってもらえなかった」と肩を落とした。 (後略) ~~~~~~~~~~~~~~~ この記事を読んで「またか」と思いました。 いつも疑問に思うのは、国際試合のストライクゾーンに戸惑う代表選手がいまだにいることです。 こんなの、何年も前から分かっており、毎度毎度いわれていることなのに、どうして国内試合のストライクゾーンを、国際試合のストライクゾーンに合わせないのでしょうか。 ストライクゾーンとかボールの大きさなど、前もって分かっていることばかりです。 毎度毎度同じ言い訳で負けていく日本代表を見るのはもう嫌です。 そもそも、どうして、野球にとって最も基本的なストライクゾーンにローカルルールが存在するのでしょうか? また、国内のストライクゾーンを国際ルールに合わせるには、どうやったらいいのでしょうか?不可能なのでしょうか?

  • 探している漫画

    10年程前にコロコロコミックに連載されていた、(高校?)野球のマンガを探しています。 覚えているのはマンガで最後に描かれた最強チームとの試合の一部だけです。 (1)はやぶさ打法というものを相手チームの選手が使う (2)相手チームの外野(たしかライト)の小柄な選手がファインプレーをする。 たしかジャンプしてライナー性の打球をキャッチしてました。 (3)主人公のピッチャーがヨロヨロになりながら最後の打席に立ち内野安打でサヨナラ勝ち。 の3つです。 よろしくお願いします。

  • バドミントンで背番号あるのは何故?

     近頃バドミントンダブルスの映像を見たら、選手が背番号を付けていました。背番号というと私のイメージは団体の球技で付けるものでした。確かに、バドミントンは球技(?)のカテゴリーには入るとは思いますが、野球・サッカー・バレーボール・バスケットボールなどの団体球技ではありませんよね。  何故、バドミントンという個人競技で背番号を使用するのでしょうか?あんまり意味はないような気がしますが・・・。勿論、必ず付ける訳ではないでしょうが・・・。  確かに見た映像はダブルスではあったので団体と言えば団体ですが・・・。でも、たまたま見たのがダブルスであって、個人戦でも付けているかもしれないし、団体としても二人では付ける意味もないですよね。しかもネットを挟む競技だから敵味方が交じり合わないし・・・。  それと、必ず付ける訳ではなく、付ける時もあれば付けない時もあるのですか?  また、バドミントンも野球やサッカーのようにその選手、特に有名選手などはその選手特有の背番号を持つのでしょうか?それとも同じ選手でも大会によって、いろいろな背番号を付けるのでしょうか(野球でも全日本チームなどの場合、所属球団の背番号と違う場合がありますが、そういう意味ではなく、ゼッケンみたいにその時、その時変わるのかなぁという意味です)?  あと、背番号を付けるスポーツは、前述の野球・・・バスケットボール以外にどんなのがあるのでしょうか?やはり団体球技だけでしょうか?自分としては団体競技の場合が必要かと思います。とくに入り混じる球技では。その点バレーボールはネットを挟むので要らないと言えば要らないですね。尤も、背番号は単なるお洒落って言えばお洒落であって、全てのスポーツで要らないと言えば要らないですが・・・。

  • 試合前の練習

    私はよく甲子園に行きます。4時開門なので それぐらいの時間帯に行くんですが、練習してるのは 決まって相手チームの選手です。試合開始直前まで していますが、それでは阪神の選手はいつ練習してるんでしょうか。 夕方しないんですからやはり昼するんでしょうか。 あと、練習中スコアボードに「打球の行方には十分ご注意ください」 というようなことが書いてあるんですが、ボールが 客席に入るのをほとんど見たことがありません。 よくあるんでしょうか。 この2点についてお答え頂ければ幸いです。

  • 世界卓球選手権2009の出場者

    2009 世界卓球選手権横浜大会(個人戦)男子日本代表選手選考基準 1.男子シングルス代表7名の選出方法 (1) 2008 年1 月1 日~12 月31 日までの国際大会(世界選手権・北京オリンピックアジア大陸予選会・アジアカップ・北京オリンピック・プロツアー・プロツア-ファイナル)においてワールドランキング30位以内の選手(同一選手および日本選手は除く)3 名以上に勝利した選手 の中から強化本部で評価した推薦:(最大4 名) 女子 ワールドランキング20位以内の選手3 名以上に勝利した選手 こんなすごい選手、現在の段階で誰かいるのでしょうか。 男子=水谷、女子=平野はどの程度でしょうか。 上記のように選考会なしで出場出来る選手がいたら素晴らしいですね。

  • 卓球のサーブは台の端からが有利?

     素人です。教えてください。  東京体育館でやっている日本選手権を見にいったのですが、かなり多くの選手がフォアで、台の端からサーブをしているので不思議に思いました。  より具体的に言うと、例えば双方とも右利きの場合、台のバック側よりさらに外側に立ち、相手のバック側にサーブを打つのが多い気がしました。  テニスのシングルスだったら最短距離をねらえるよう、ほぼ中央から打つのが普通ですが、卓球はなぜああいうサーブになるのでしょうか?  あくまでも相手のバックでとらせて、浮いたところをフォアでねらうためでしょうか?それなら、そもそもバックハンドでサーブを打った方が、より広角になるので有利な気がしますが。  

専門家に質問してみよう