空気の吐出音を効果的に制御する方法

このQ&Aのポイント
  • 空気の吐出音を効果的に制御するには、蛇腹ブーツ状の部品の空気抜き穴から出る伸縮に伴う吐出音を軽減する必要があります。
  • 穴の拡大は本来の性能を損なう可能性があるため、体積や出口面積の関係性や寄与度を理解した上で、ロバストな対策を講じる必要があります。
  • さらに、振幅が大きくなる場合や高温の条件下でも音量レベルを下げるためには、適切な音響設計や振動吸収材の使用などの対策が必要です。
回答を見る
  • 締切済み

空気の吐出音をどうにかしたい

過渡的な空気の吐出音を表現する法則や式を教えていただけないでしょうか? 一軸の加振装置で蛇腹ブーツ状の部品を使用していますが、そのブーツの空気抜き穴から出る伸縮に伴う吐出音に悩んでいます。 空気抜きの穴は、ある程度の効果はあるようなのですが、大振幅や高温の条件が重なると吐出音がひどくなります。 音量レベルを下げたいのですが、本来の性能を考慮するといたずらに穴を拡大するわけにもいかないので、体積や出口面積の関係性や寄与度を理解したうえで、ロバストな対策を講じたいと考えています。

みんなの回答

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.2

>>単位時間当たりの体積変化や穴の面積などから構成されていると推測します。 いやあ、固有振動数とかあるんだが 何でもかんでも計算で求められと思うのが技術者のあかはかさ http://www7a.biglobe.ne.jp/~yunami/ 計算で求められたらこんな問題起きなかったよ 対策は振動を起こさないことです

takamz
質問者

お礼

残念ながら役には立ちませんでしたが、回答いただきありがとうございました。

takamz
質問者

補足

厳密に解を出そうとすれば、そうなのかもしれませんが、手計算で複雑な形状の固有振動を出すのは現実的ではないかなと思っています。 ただ風力発電と違い、装置の外部環境はかなり限定的かつある程度制御可能な因子ですので、ある前提条件は簡易化できます。 なので、まずは、単純な原理原則レベルのものでいいんです。 高振幅/高温条件時にひどくなる吐出音をできる限り抑えたいだけなので。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

とりあえず思いつくのは、 穴の数を増やす。 シリンダ本体に給排気用のポートを設ける。

takamz
質問者

お礼

残念ながら役には立ちませんでしたが、回答いただきありがとうございました。

takamz
質問者

補足

ありがとうございます。 吐出音の大きさの式はご存じないでしょうか? おそらく単位時間当たりの体積変化や穴の面積などから構成されていると推測します。 今目の前の現物の対策だけでなく、形状違いや仕様違いの設計にも適切な穴の設定をしていきたいと考えています。

関連するQ&A

  • ガソリンを入れた直後に溢れてきた

    セルフのGSでガソリンを満タンに入れ(53リットル入った)、キャップをしようと思ったらガソリンがどんどん溢れてきました。1~2分様子を見ていたのですがいっこうに止まらないので、キャップをして止めました。その間、溢れ出たガソリンは2リットルはあったと思われます。 それから2~3km走って自宅に戻りキャップを開けたら、シューという音をたてて空気が出てきたものの、ガソリンが溢れ出ることはありませんでした。ガソリンの液面は下のほうにあるようで、覗いても見えませんでした。 GSの店員が言うには、ガソリンを入れる際に空気がタンク内に溜まってしまい(残ってしまった?)、そのタンク内の空気が抜け出るはずのパイプが詰まっている可能性が高く、タンク内に溜まった空気の圧力でガソリンが溢れ出たのではないかとのことです。 また、ガソリンを入れるノズルにはゴム状の蓋(?)のような物が付いているので、それで注入口をぴたっと塞いでしまったままガソリンを入れたので、注入口からタンク内の空気が逃げなったのかもしれない。 ところで、エア抜きのパイプが詰まることはあるのですか? ガソリンの注入口の近くにある穴がエア抜きの穴のようですが、それが詰まっているというのなら、自分で針金を挿入して詰まりを取っても大丈夫でしょうか?

  • 圧縮空気の吐出口での流量の求め方

    ブロアから配管を経由し圧縮空気を送風する際、出口(大気圧)での流量を求めるための公式を教えていただきたいです。 目的:ブロアの流量選定 出口での必要流量:50㎥/min(大気圧) 確認できている条件:配管径、圧力損失、配管長 ご教授いただけたら幸いです。

  • 彼がどうしたいのか分かりません(吐出しです)

    私20代後半、彼30代前半です。 付き合った期間は約半年です。 先月、彼とデートしました。 いつもどおりの楽しいデートで、とく変わったこともなくバイバイして帰りました。 デート後のメールも、次が楽しみと書いてありました。 その後、いつもよりメールが来ないなーとは思ったんですが 仕事が忙しいのかな?と思ってとくに気にしてませんでした。 すごく忙しい人です。 デートも月に一度程度です。 デートの2週間後、彼からメールが来ました。 もう少し痩せてほしいという要望のメールでした。 気づいたときにすぐに言ってくれたらいいのに、どうしてこんなに時間が空いたのか 不思議です。 私はいま158cmで体重は美容体重よりも+5キロほど…実は重いです。 春に大事な試験があって、過去に2回落ちているのがプレッシャーで ストレスで少し太ってしまったんです…。 太りやすい体質で、もっと前はいまより20キロほど太っていたこともあります。 彼は、このことは知りません。 太ったのは、本当のことだし、彼も痩せた体型が好みなのも知っていました。 今の体重をはっきり数字はいいませんでしたが、具体的に伝え、太ったことを詫びて ダイエット頑張るね、気付かせてくれてありがとうって返信しました。 彼をさらにそのことで怒らせてしまったみたいです。 『そんなに太ってよく会おうと思えるね』って返事が来て 『無頓着な子とやって行ける気がしない、このままだと別れるしかない』とまであって パニックになりました。 追い打ちをかけるように、謝ってしまいそれがすごくウザかったんだと思います。 余計に怒らせてしまって、 『無駄な時間を取らせないでほしい。どうすればいいかなんて、少し考えればわかるでしょ』 と突き放されてそれっきりです。 1週間経ちますが連絡はありません。私からもしてません。 どうすればいいのかなんて考えても全然、わからないんですけど…。 痩せることはできます。 彼がどうしたいのか、というよりもここまで来たら私がどうしたいのかを 考えるべきだと思うのですが、ダイエットして痩せて連絡するとか そうしたところで戻れるのかどうか… 他に気に入らないことがあって、太ったことはきっかけでしかなかったのかなとか。 じつは、ほかに気になる女性ができたのかなーとか。 はっきりと別れようと言わないし、どうするべきか自分で考えろ、 なんてわけが分からなくて困ってます。 なんとなくでも、彼の言いたいことがわかる方、 なんているのかかなり微妙ですが質問させてもらいました。 とりとめなくてすみません。

  • 耳鳴り

    現在21歳なんですが、約2年前に出産をしてから急に耳鳴りがしだしました。風邪もひいてないし鼻炎などでもなく、鼻が詰まったりもしてません。 左耳のみ低音のこもったゴーという感じの音の耳鳴りがするんです。同じ音を両耳で聞くと左のほうが低くなって聞こえます。 初めてなった頃は1週間で治り1ヶ月経つとまた耳鳴りが1週間という感じでしたが、今回は4ヶ月続いてます。音が大きい時と小さい時とあり、 大きい音の時は気が狂いそうで、小さい時はさほど気になりません。たまに音が脳を突き刺す感覚になる時があります。 病院(耳鼻科)に通ってるのですが、聴力がだんだん落ちてきているようです。 そこでの治療は空気抜きをし、鼻に薬を入れ、穴の通りが良くなる?薬をもらってます。 病院は上手と有名な所に要ってますが一向に良くなりません、どちらかというと悪くなってる気がします。 原因もよく分かりません。耳鳴りは精神的な物が多いと聞いたんですが、精神科に行ってみた方がいいのでしょうか? こんな症状が良くなる方法などがあったら教えてください。

  • 空気が抜けるような音

    最近ダンスのお稽古をしていて気づいたのですが左側に体を揺らす(腰から上)と空気が抜けるような音がします。 激痛ではありませんが少し痛いです。 それと横になると胸のあたりが少し圧迫されたような咳込みたくなるような感覚になって苦しいです。 これは普通なのでしょうか? 病院に行くかどうか迷っているのでお答えいただけると有り難いです。

  • 音と空気について教えてください。

    音と言うのはどのくらいの低い気圧まで伝達されますか。真空だと音は伝わりませんよね。 また、その速度は、やはり遅くなるのでしょうか。 逆に高い気圧ではどうなのでしょう。 よろしくお願いいたします。

  • 空気中の音の伝わり方について

    中学の理科の参考書の記述に『(音叉は閉じたり開いたりして振動しています)音叉にふれている空気は、音叉に押されて圧縮されたり、音叉に引かれて膨張したりすることを繰り返す』とあります。 音叉に空気が押されるのは分かりますが、『空気が音叉に引かれる』とは一体どういうことですか?。この『引かれる』という表現がよくわかりません。 振動している音叉が閉じようとするときに、空気中に含まれる物質が音叉に電気的な力で引き寄せられて『引っ張られる』感じなのか・・または、「振動している音叉に押された空気Aが別の空気Bを押し、その反作用(?)で音叉の方向に空気Aが動く」ということを表現しているのか・・などと考えたりしているのですが。 この質問に答えられる方、詳しく教えてください。※物理の知識が皆無に近いので、可能なら分かりやすくお願いしますm(__)m。

  • ノズルからの空気吐出量とコンプレッサーについて

    お世話になります。 表題の件ですが、以下の認識が正しいかどうかご教示願います。 管径:7 mm、管の本数:5 本のエアブロワーを連続運転で使用するとします。コンプレッサー元圧:0.59 MPa、外気温:20 ℃とすると、下記サイトから、管からの空気吐出量は3568 L/minとなります。この管が5本あるので、このブロワーは17840 L/min = 17.8 m~3/min の空気吐出量となります。 この場合、レシーバータンクを設置しないとすると、このブロワーを使用するためには単純に17.8 m~3/min 以上の空気吐出能力を有するコンプレッサーが必要なのでしょうか。 初歩的な質問で恐縮ですがご返答の程宜しくお願い致します。 明治機械製作所 https://www.meijiair.co.jp/technology/gun/nozzle.html

  • ”吐出”を英語にすると。

    取扱説明書を作成してるのですが、ポンプの接続を英文で表示しなくてはいけません。 ポンプの吐出部は何と訳せばよいでしょうか?

  • クーラントの吐出について

    NC旋盤を使いはじめてまだ間がないのですが、クーラントオンに設定しても、クーラントの切削油が出てきません。機械の中を調べてみてもどこからクーラントが吐出されているのかわかりません。クーラントの油は入れてあります。使用している機械は森精機のSL-250Aです。クーラントの排出口がどこにあるのか、どうすればクーラントが正常に出るようになるのか、教えてほしいと思います。