• 締切済み

損害保険代理店について。社労士として開業中です。

社労士として開業中の者です。 社労士として仕事をしていると労災案件の対応をすることがよくあります。 例えば業務災害で労災がおりたとしても政府からは最低限の保障しかなく、 保障が充分であるとは到底言えません。 そこで使用者賠償責任保険と労災保険の二段構えで対応すべきとお客さまへ提案を したいと考えております。 但し、メインは社労士業である為【オプション商品】のようなイメージで使用者賠償責任保険の提案をしていきたいので、火災保険、自動車保険等の取扱までは手が回りません。 損害保険代理店になると胴元よりノルマが課されると聞きました。上記の通り、使用者賠償責任保険を【オプション商品】として検討している為、恐らく課されるノルマを達成することが難しいと思います。 ・私の考え方では損害保険代理店になることは難しいでしょうか? ・損害保険代理店にならずに、他の代理店を紹介すべきでしょうか? その他何か良い方法があれば教えていただきたいです。

専門家の回答 ( 2 )

回答No.2

代理店でファイナンシャルプランナーをしております。 企業と従業員のための素晴らしいお考えをお持ちで感銘を受けました。 我々も本業として、損保を取り扱っておりますが、我々でも事務手続きに時間がかかっている現状がございます。 ノルマを達成しなければ、ランクの維持が厳しくなるので達成させるため時間を費やす結果となり、メインの社労士業も困難となり本末転倒ではないでしょうか? 代理店になる事は難しい事ではないのですが、パートさんなどを雇って時間を確保する事も対策としてあげられるかと思います。もちろん、不備がないかなど教育にも時間がかかってしまいます。 私は士業の方とパートナーシップを組み、専門家が専門をやる、餅は餅屋という考えで活動しておりますので、任せて本業に専念された方が、ストレスもなく働けるのではないかと思います。 その他の方法としては、システムや環境の整っている副業OKの代理店に在籍して名目上の本業を代理店、副業を社労士とする方法で、訪問型の代理店であればノルマを気にする必要もありませんし、自分で時間の使い方は決められます。 ご参考になれば幸いです。

林郷 裕二(@01792ringou) プロフィール

OKWAVEをご利用の皆様はじめまして 林郷(りんごう)と申します。『珍しい名前ですね』とよく言われますので『岩手出身のりんご』と覚えて下さい。 元大工職人で4人の子育て奮闘中のパパ!お家のことから...

もっと見る
回答No.1

FP事務所で生保代理店登録をし、最近まで損害保険の代理店も考えていましたが、現在は手を引き他の代理店を紹介するようにしております。 >>私の考え方では損害保険代理店になることは難しいでしょうか? 損害保険の代理店資格はノルマ達成が出来るのであれば一旦はなることは可能です。 ただ、代理店になる際に達成するための計画の提示が必要なこと、達成が出来ない事がわかると直ぐに代理店を外されること(某損保営業の方から伺いました)を考えるとなかなか難しいのではないかと思います。 >>損害保険代理店にならずに、他の代理店を紹介すべきでしょうか? 限定された商品のみをご提案したいのであれば、他の代理店を紹介する方がノルマを気にせずに済みますので、より顧客に対して無理の無い提案ができるのではないかと思います。 >>その他何か良い方法があれば教えていただきたいです。 これが最善とは言えませんが、事例として聞いた話です。 とある会計事務所さんが顧客が求めるニーズに応える目的で、元々会計事務所の社員だった人間を一旦乗合代理店の社員とし、会計士業務は事務所の方が、保険に関しては代理店の方が行うという形式をとっているのを聞きました。 あくまで、人的リソースに余力があること、また保険代理店勤務をさせる方との同意があって出来るやり方なので難しいかもしれませんが、事例として参考にして頂ければと思います。

宇野 彰人(@g1075997) プロフィール

OKWAVE Professionalをご利用の皆様はじめまして ファイナンシャルプランナー・キャリアアドバイザーの宇野彰人です。 このたびは当プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 ...

もっと見る

関連するQ&A

専門家に質問してみよう