• ベストアンサー

愛犬の不法行為による損害賠償交渉の代理を

愛犬の不法行為による損害賠償交渉の代理を行ってくれる保険を探しています。犬の医療保険にはすでに加入していて、特約に損害賠償保険はありませんでしたので、別に加入したいと思っています。よい保険をご存知ありませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.1

個人賠責加入ですね。自動車保険・火災保険など損害保険加入あれば特約付帯で加入できます。 加入する際のポイントは示談交渉付きに加入することです。年間保険料1,500円前後です。 日常生活で他人に迷惑をかけ法的賠償責任を負った場合すべて対象になります。同居親族 別居の未婚の子、全員補償対象にはいります。 飼い犬がかみついた、自転車の対人・対物賠償、窓ガラスを割った、商品を誤って壊したなどなど・・・・。 詳細は保険屋に聞いて下さい。

contrex150
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も自動車保険に付帯で付けられると聞いて、父親が自動車保険を契約しているので、聞いてもらったところ、そのようなものは無いと答えたそうです。 そうすると、後は、火災保険に入るのがいいのでしょうか? ちょっと高くなるのかな・・・・出費は抑えたいですが。

その他の回答 (3)

noname#78317
noname#78317
回答No.4

自動車保険や火災保険以外にも、人間の傷害保険に 示談交渉付の個人賠償特約を付けている損保会社がありますよ。 ご自身のお怪我の保険を安いのでも一つ入れば付けられます。

contrex150
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 具体的な会社名などは、ここではNGなのでしょうか。 自分で一社ずつ聞くしかないようですね。

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.3

私の知る限り、火災保険の特約で示談交渉付の個人賠責特約が あるのは4社のみです。 自動車保険付帯の同特約では大手を中心に示談交渉付に なっていますが・・

contrex150
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自動車保険、火災保険の特約以外では、示談交渉代理はやはりないのでしょうか。

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.2

 犬の不法行為というのはありません。飼い主の管理責任が問われるわけであり、いわば飼い主の不法行為ということです。  飼い主が示談交渉代行サービス付きの賠償責任保険に加入することで、希望に添えるかと思われます。  自動車保険や火災保険に特約として付帯するのが一般的ですが、「示談交渉代行サービス付き」となると限られてきます。特定の社名を挙げることはしませんが、いわゆる大手の中から選ぶことになるでしょう。

contrex150
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 もちろん、犬に人格がありませんので、飼い主による不法行為です。 言葉足らずで申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 第三者への損害賠償責任が生じた時の、共済の対応は?

    こどもの医療保険に、共済(府民共済もしくはCOOP共済)に加入しようと考えています。 損害賠償特約を付けようと思っているのですが、共済は対応が遅く、相手から直接交渉される(早く払え)などのトラブル(?)があると聞いた事があります。 現在の対応はどうなのでしょうか? 実際に損害賠償責任を負った経験のある方の経験談なども教えて下さるとありがたいです。 また、代理人として弁護士に依頼しなければならないのでしょうか? その場合、自分で探してお願いするのでしょうか? 保険の事はよく分かっていなくて、言葉足らずになっているかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 個人損害賠償特約つきの火災(家財)保険

    賃貸に居住して今春で2年になります。 火災保険の更新期限が近づいていますが、不要な特約がいろいろ付随しているので、できればもっとシンプルなものに替えたいと思います。 現在の契約は、木造賃貸で、 家財350万円、借家人賠償900万円、個人損害賠償1000万円、その他細かい特約(ストーカー、いたずら電話対策など)がついて、保険料が1年12000円、2年20000円です。 県民共済では同程度(家財+借家人賠償)の保障を探すと、一ヶ月500円程度で済むようです。 国民共済とCOOP共済もネットで見積もりしましたが、条件を入力すると勝手に補償額を決められてしまうようで…家財に1000万円も不要です。 ただ、県民共済は個人損害賠償特約がついていないのがネックです。 個人損害賠償保険だけ別に加入するという手もありますし、ちょうど医療保険の見直しをしているので、COOP共済たすけあい+100円で損害賠償特約をつけるという手もありますが…。 家財+借家人特約+個人損害特約で、月払いも可能な、安価な火災保険はあるでしょうか?

  • 不法行為による損害賠償債務の期限について

    不法行為による損害賠償債務は期限の定めのない債務で、被害者が請求をするまでもなく、損害発生の時から履行遅滞となる。 不法行為による損害賠償請求権は、被害者またはその法定代理人が損害および加害者を知ったときから3年間行使しなければ時効消滅。不法行為の時から20年経過しても時効消滅。 と不法行為ではこのようになっています。 質問は、「不法行為による損害賠償債務は期限の定めのない債務」でありながら、賠償請求が「不法行為の時から20年経過しても時効消滅」するなら、結局、債務の期限は20年になると思うのですが、なぜ期限の定めのない債務といっているのでしょうか? それと、「損害および加害者を知ったときから3年間行使しなければ時効消滅」というのは、損害は分かっても、加害者が不明なら時効はカウントされないということで、不法行為の時から20年経過しても加害者が分からなければ、後者の条件が成立して、賠償請求はできなくなる、ということで合っているでしょうか?

  • 示談交渉付きの損害保険を探しています!

    もうすぐ2歳になる子がいます。 ・子どもがよそで物を壊してしまった ・子どもが友達にけがをさせてしまった ・子どもと自転車に乗っていて他人をけがさせてしまった などの事態に備えて、示談交渉付きの損害保険に加入したいと考えています。 調べてみると、 「自動車保険の特約でつける」という話がほとんどのようで、 車を持っていない我が家には当てはまりません。 現在、加入しているのは 借家の火災保険と夫の医療保険だけです。 借家の火災保険には損害保険が付帯しているようですが、示談交渉付きではない(後付けもできない)ので 次の更新時に、 示談交渉付き損害保険付帯型の火災保険に掛けかえるのがベスト?かと思いましたが、 どうなのでしょうか??? 加入時期も迷っています。 火災保険の更新は3月です。 現在、子ども乗せ自転車の購入を検討しており、 購入と同時に損害保険に加入すべきか? 自転車を買っても外出の機会は少ないので(月2~3回の育児教室参加が目的) 子どもが活発化して友達とケンカ!という事態の起こりやすい幼稚園入園時に加入すればいいのか??? それとも、小学校に入る時??? ・・・よくわかりません。 (皆様はどの時期に加入されましたか?) また、 調べている途中で 「損害保険の単体で、示談交渉付きという商品は現在はない」 という話を耳にしました。 これは本当でしょうか? 本当だとすると、 我が家はどういった保険を選ぶのが最良でしょうか? *示談交渉付き損害保険にのみ特化し、他のサービスはいらないので 極力リーズナブルなお値段の物・・・というのが希望です。 具体的なオススメ商品がある方は、 商品名も教えていただけましたら幸いです。 保険にお詳しい方や、先輩ママさんパパさん方からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 不法行為損害賠償について

    不法行為損害賠償はどのような方法で求めたらよいのでしょうか?訴状は自分で書けるものなのでしょうか?書けるとしたらどのような様式で書けばよいのでしょうか?

  • 不法行為に基づく損害賠償請求

    本人訴訟で損害賠償請求訴訟を行っている者です。本訴訟は相手が長期間私に子供を会わせないことで、親としての身分から得られる利益を毀損しているという不法行為(民法709条、710条)に基づくものです。訴訟前には面接交渉を認める審判が確定しておりましたが、相手が履行しませんでした。そこで、審判確定前からの長期間の面接交渉拒否に基づき損害賠償請求訴訟を起こしました。 相手弁護士の反論ですが、 1)面接交渉権は法律には明文化されていない。 2)面接交渉権は審判確定後に生じるもので、確定前には存在しない。 3)確定前のことは関係なく、審判確定後のことが問題になるから、面接交渉不履行による損害賠償請求ということになる。 これに対しては、以下の反論を考えております。 1)709条の「法律上保護される利益」というのは、法律に明記されているものに限定されない。 2)親が子供に会えないというのは、親という身分から当然得られる利益を侵害しているとみなされる。 3)しかも面接交渉権は判例上認められている権利である。 4)本訴は審判確定前からの長期の不法行為に基づくもので問題はない。 問題点があれば、ご教示くださるようお願いいたします。

  • 不法行為の損害賠償請求

    会社に勤務する従業員が、勤務に関連して第三者に対して不法行為をした場合は、その個人と雇用主である会社に対して損害賠償請求ができると思うのですが、 まず民法715条に基づき会社に損害賠償請求を提起し、様子を見て、別訴で民法709条に基づき個人に損害賠償請求を提起することはできるのでしょうか? それにより何か問題が起こりそうであればご指摘下さい。 宜しくお願いします。

  • 不法行為に基づく損害賠償請求について

    こんにちは。 お尋ねしたいことがあります。 未公開株の詐欺にあった場合、不法行為に基づく損害賠償請求をすることになりますが、 その場合、損害項目はどのようになりますか? (1)経済的損害、(2)慰謝料、(3)弁護士費用 でいいのでしょうか? 2回振り込んだ場合、損害は別個に考えてやる、でよろしいのでしょうか? ご存じの方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 不法行為(自動車事故とか)のときの損害賠償の期間がよくわかりません。。

    不法行為があると損害賠償が起こせると知ったのですが 被害者またはその法定代理人が、損害の事実および被害者が誰かを知ったときから3年、あるいは不法行為のときから20年で時効は消滅します。 となっています。 それで被害者を知ってから3年というのは、絶対なんでしょうか? 例えば、業務上過失致死なら5年とか10年とかではなくて、3年なんでしょうか? また、被害者が分かったのが21年後のときは、もう不法行為での損害賠償は起こせないんでしょうか? 逆に、被害者がすぐに分かったら、被害者はすぐに損害賠償を起こさないといけないんでしょうか?2年9ヵ月後とか、19年後とかじゃダメなんでしょうか? また、被害者が亡くなってしまった場合は、もう不法行為から20年という期間しか適用されず、被害者が誰かが分かって3年というのは適用されないんでしょうか? 長々と質問すみません。 よろしくお願いします。

  • 損害保険会社の代理店が示談交渉するのですか?

    自動車同士の事故の相手が運送会社の車両で、相手側の会社が加入している保険会社と話し合いをしていました。相手の保険会社のいう事が余りにも事実と異なることが多く、厳しく追及をしていったら保険会社が交渉から降りてしまい(形としては相手が保険請求を取り下げ)、代わりに相手の保険加入時の代理店か何かが出てきました。 1.保険会社そのものが加入者に代わって話し合いをすることはよく聞きますが、保険会社の代理店が示談交渉をするのって聞いたことがありません。代理店なんて弁護士でもなければ法定代理人になれるわけでもなし、自分で保険金を支払うわけでもなし、いったい何の話し合いができるのでしょうか? 2.そもそも代理店が話し合いを代行するのってよくある事なのでしょうか

専門家に質問してみよう