酸素療法は念のための措置?
前回の質問 http://okwave.jp/qa/q7958517.html の続きになります。
[あらまし]
73歳の義父、心筋梗塞経験者で今回は呼吸困難で緊急搬送、心不全と肺水腫、その後検査で間質性肺炎が判明。肺水腫は脱し病院内歩けるまでに回復。腎臓の状態を経過観察していたが大きな問題はなし。今週末退院予定でその後は在宅酸素療法。酸素は現在4リットルを鼻カニューラで入れている状態。
[新たな質問]
(1)土曜日に義兄と主人が見舞ったところ、退院後の在宅酸素療法に関し、義父は「病院だから酸素入れてるけど、基本的には着けなくても大丈夫なぐいらい。」と説明したそうです。週末で先生に会って話を聞けなかったとのことなのですが、在宅酸素療法というのは緊急時の補助的な意味合いで導入する類のものなのでしょうか? また、現在の4リットルというのは、それほど重篤なレベルではないと認識して良いのでしょうか?
(2)前回の質問で、状態から予後は極めて悪いかもしれないというアドバイスを頂いたのですが、入院時のあの状態は演技だったのか? というぐらい非常に元気だったと夫は笑っておりました。先生からは「退院後もまた今回のように入院を余儀なくされる可能性は高い」と言われているのですが、(1)の酸素は別に着けなくても良いも然り、本人の表面的な元気な様子と、体の内部で起きていることはイコールではないと考えた方が良いのでしょうか?
度々すみませんが、アドバイスを頂ければ助かります。
補足
こんにちは。 早速のご回答、ありがとうございました。 非常に分かりやすいご回答で大変参考になりました。 ちなみにもうひとつ教えてください。 ご回答いただいた(財)医療関連サービス振興会の出す、 医療関連サービスマークを取得した企業の社員であれば、 在宅酸素装置の保守点検は誰でもできるのでしょうか。 それとも、その企業がマークを取得してなおかつ、 社員が呼吸療法認定士の資格を取って、初めて、 できるものなのでしょうか。 分かりづらくてすみません。 よろしくお願いいたします。