• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:良い講師の方と出会いたいです。)

良い講師と出会いたい!芸能事務所での対立とは?

fdsa221の回答

  • ベストアンサー
  • fdsa221
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

投稿者さんのようなケースは結構ありますよ。 マネージャー、事務所の社長、講師、などの考えと合わず対立することは案外あることです。 気にしているか分かりませんが、次に進むのもありですね。 この業界はアーティスト気質の人の塊ですので、自分のイメージを強く持っている方が非常に多いです。 なので、自分が合わないと思ったら他を探した方がいいですよ。 一つ覚えていてもらいたいのが、いくら無名だからと言って指導されたくないという考えが止めといた方がいです。 売れなくても人を教えることに長けている人はいます。人の良いところを伸ばせる人はいますので、その固定観念は払しょくさせなければですよ。 まあ、その方は投稿者さんには、いまひとつだったんでしょね。 MAJORの場合は講師を推しているのか分かりませんが、KH-RさんはAIさんやモーニング娘。さんの大物アーティストを手掛けていたらしく、チャーリー小牟田さんが大塚愛さんのライブではずっとキーボードをされていた方らしいですよ。 あとは、桧山さんという有名プロデューサーとアリエラさん作詞家もいるみたいです。業界で有名な方は揃っているイメージです。 講師陣の良さというのはレッスンを受けてみないと分かないと思うので、今は投稿者さんが通っている講師の方を基準に考えた方がいいかもしれませんね。 プロのシンガーになるためには持って生まれた才能も必要ですが、誰と出会ったが非常に重要です。素晴らしく、あなたに合った講師と出会えたら才能が更に伸びていきますが、合わない講師と出会ってしまったら、、、才能が伸び悩んでしまうと思います。 そこは見極めないといけないですよ 良い講師と出会えることを祈っています。

gekko35353
質問者

お礼

業界では知られた方々なんですね。シンガー以外あまり分からないで助かります。 これからもう少し調べてみます。 投稿していただいてありがとうございます!

関連するQ&A

  • 知っている方が居ましたら教えて下さい

    インターネット上などでここ最近MAJOR新人歌手オーディションというところを良くに目にします。 私はフリーで音楽関係の活動をしている者です。 ワークショップや事務所について調べていたら、MAJORのサイトをよく目にします。 で、色々と調べました。 こちらのサイトや他のサイトも調べました。 あくまでもネット上なので評判の真意はいまひと掴めきれていないのですが、少しずつ分かってきましまた。 単刀直入でおききます。 こちらは会社の魅力は一体なんでしょうかは?また、強みは一体なんでしょうか?数あるオーディションの中でよく目にしてとても気になっているんです。 知っている方が居たら教えて下さい。 将来の夢なのですが、音楽事務所をいつか立ち上げたいと思っています。ですので参考までお聞きしたいです。これだけ打ち出しているので必ず他とは違う差別化した何かあると思っています。そちらぜひ知りたいんです。芸能界は生き残りが激しくとても大変な世界です。ですので、どのような内容になっているのか知りたいです。宜しくお願い致します。

  • Million-Loversレーベルってどんな?...(専門家の方アドバイスを下さい)

    21歳シンガーソングライターを目指していて、今年3月からライブ活動している者です。 目標はメジャーデビューすること(自分なりの活動方法で...)なのですが、デモテープを多数送った中で、「ニシオカナヲト音楽事務所」と「エアプレイ」と「Million-Lovers」というレーベル?だかから反応がありました。 自分でもまだまだ未熟でもっと歌唱練習と楽曲製作をしていかなければと思っているのですが、とりあえず、審査に通ったMillion-Loversの二次審査を受けてみようと思っています。 そこで、専門家の方にアドバイスを頂きたいのですが、Million-Loversというレーベル?を御存じですか?また、ちゃんとしたところなのか教えて頂きたいと思います。 それから、メジャーデビューを目標とするには適当なところなのかも教えて頂きたいと思います。 まだ、これからだと思うし、未熟なので、先を待って、もっと上達してから、もっとメジャーな事務所とかのオーディションを受けた方がいいのか迷っています。 どうぞアドバイスよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • メジャーデビューしたいです

    こんにちは16歳の男子です。 今僕はストリートで活動していて シンガーソングライターとして作詞作曲も行っています。 ある日の夜の路上ライブでのことなんですけど。 観客の皆さんや事務所的な人から、「オーディション受けなよ!」と進めてもらい メジャーデビューを勧められました。 僕もギターを始めたころからメジャーを目指していましたし そのためにいままで努力を重ねてきました。 そこで、メジャーデビューも考えたところ、 いきなりメジャーは厳しいかな?と思いインディーズからはじめようと思うんですが 有名なインディーズレーベルさんをよく知らなくて、 ぜひ教えていただきたいです!! それといきなりメジャーというのは結構厳しいですよね? 今年か来年中にはインディーズまたはメジャーへデモテープ(またはCD)を送るつもりでいます。 ぜひ教えてください。

  • オーディションの履歴書

    俳優やタレントを育成している事務所のオーディションを受けてみようと思っているのですが、履歴書の書き方で悩んでいます。 自分の好きな俳優さんが所属している事務所なのですが、「好きな芸能人」の欄に、素直にその人の名前を書いてしまって良いのでしょうか。 それとも、好きな俳優さんだからその事務所に入るみたいで良くないのでしょうか。 また、全くオーディション等を受けたことが無いのですが、幾つかオーディションを経験してから自分の入りたい所を受けてみた方が良いのでしょうか…? 質問ばかりですみません; 特に急いでは居ないので、お暇でしたら回答宜しくお願致します。

  • 音楽系の事務所

    いつも拝見させていただいています。 私は歌手になるためにレコード会社に音源を送っています。 レコード会社でのオーディションでは ”特定の事務所と契約がない人に限る”と書いてあるので 芸能事務所よりレコード会社に送る方が可能性があると思って 送っていたのですが、少しでも可能性があるなら 芸能事務所にも送ろうと考えています。 そこでこちらの別の回答で知ったのですが、 芸能事務所でも音楽に強い事務所があると知りました。 どなたか知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに私はGReeeNやケツメイシなどのように、テレビに出ない アーティストを目指しています。 ジャンルはドリカム・aikoなどのどちらかというと J-popぽい歌を歌っています。 あとオーディションでは年齢をごまかしてる人も多いと知りました。 契約のときに正直に話せば大丈夫だと…。 そういうのってアリなんですか? 私は30歳なので年齢的に受からないのかとも思っているので…。 もし知っている方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • メジャーデビューを目材しています!

    自分の実力は最近動き出したばかりであまり把握できていないのですが、あまり有名ではないが音楽関係で詳しいというというボイトレ教室に体験で行きました! そこで先生に いい声だ 鳥肌が立った トレーニングすればメジャーデビューもいける と言われたのですが、いまいち本当なのかわかりません。 なので大手のオーディションを受けていこうと考えています。 ボイトレの先生はそれなりにCDを出したり音楽会社と関係がある人だということなのである程度は信じられますが、実際どうなのでしょうか? また、ある事務所のオーディションにも行って今すぐレコーディングできるとも言われました。 しかしこちらは賛否両論の多いインディーズの事務所なのでイマイチ信用性に欠けると判断しました。 ただメジャーを何人か輩出しています。 といった感じなのですが、メジャーの可能性は本当にあるのでしょうか? 詳しい方や関係者の方回答よろしくお願いします。

  • アーティストのオーディションについて。芸能事務所や音楽事務所のオーディ

    アーティストのオーディションについて。芸能事務所や音楽事務所のオーディションの要項に「デモテープ」や「音源」を送付するように書いてありますが、特に指定されてない限りカバーした曲でいいのですか?一般的にこういう場合はオリジナルじゃなくてもいいのですか?

  • 将来はアメリカで活躍したいです。その前に、、、、

    これからシンガーという道で戦おうとしている者です。去年まで親の仕事関係でニューヨークに住んであっちの学校に通いながら、半年間歌の勉強もしていました。 何となく始めた歌の勉強だったのですが、おもいっきりハマってしまい、夢が歌手になるまできました。 もっと勉強をしたいと思って、日本でも勉強しようと思い、MAJOR新人歌手オーディションを受けようと思っています。 家も近いので通いやすいです。 当たり前ですが、オーディションもあって、受かったらそこに入れると書いてありました。 内容を見たら悪くなそうだと、思って近々受けようと思っています。 ここはレッスンだけなんでしょうか? もし、そうなら辞めようと思っています。 こういう所は普通事務所所属もあると思うんですが、ないんでしょうか? もしあるならモチベーション変わります。 将来はアメリカに戻って戦いたいと思っているのですが、せっかく日本に戻ってきたので日本で先ずは売れたいな思っています。 日本で売れている歌手はたくさんいますが、アメリカで売れている歌手はいません。 たぶん、坂本九くらいだと思います。そのときはビルボードで5位以上まで行っていたはずです。アメリカで戦った日本人はいますが、みんな上手く行っていないので、なので僕が成功したいと思っています。 その為にはもっと技術を学ばないといけないです。 MAJORが良い所だったらそこを受けたいと思っています。知っている情報があれば教えて下さい!

  • 芸能人または芸能事務所?

    随分以前から気になってたんです (1)音楽家といっても、ずーっと前からライブやっててそのうちだんだんメジャーになってきた…という?ようなパターンでデビューしたミュージシャンがいれば教えてください。 (2)(1)それ、本当なんですか?最初に芸能関係の事務所に所属していて、音楽系のタレントとして活動してるんじゃないんですか? (3)芸能人ってどうやって芸能人になるんですか? (4)芸能事務所とかが一般人向けの就職先になってないのはなぜですか?(事務所というからには、事務や営業などがいるはずですが)

  • デビューの仕方

    シンガーソングライターになりたくてデモテープを作り始めたものです。 でもこのサイトで検索した結果「デモテープを送ったところで聞いてもらえない」という意見が結構あって今デモテープオーディションに出すのは間違いなのか迷ってます。 また、「オーディションを受けるよりはライブハウスの人と仲良くなってライブを定期的にやってインディースからデビューした方が手っ取りばやい」という意見もありましたが、やはり「インディーズはメジャーな会社とは違って、もしデビューできたとしてもTV出演や雑誌取材などの仕事をとるのは難しい」というのも聞きました。 私はもしデビューできたら自分から仕事を取りにいってでもTVや雑誌仕事をしたいです。 でも会社が小さければそれは難しいというのであれば オーディションを受けてメジャーな会社のところでデビューしたいです。 でもデモテープを聴いてもらえなければ話にならないし・・・。 それで探して見た結果、平井堅さんや中島美嘉さんはオーディションを受けてデビューしてますよね。 (二人ともシンガーソングライターとは言えませんが) オーディションで受かってるということはやはりちゃんと聞いてもらえてるからですよね? 迷ってます。 どなたか意見お待ちしてます