• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病院へ行くべきでしょうか)

病院へ行くべき?ストレスと鬱の関係について考えてみました

cho9zinの回答

  • cho9zin
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.3

前の回答者様も仰られていますが、心理学部がある大学なら相談室があるかもしれません。 クライアントの状況により、研究生が担当するか、臨床心理士の先生が担当すると思います。 一瞬でも命を断とうと考えたとのこと…おそらく、学生さんでは対応できないと思います。臨床心理士に相談するのがいいでしょう。 うつ病かどうかを診断するのは医師にしか出来ないことで、臨床心理士などのカウンセラーさんには診断をする権限はありません。 よって、ハッキリと診断されることはないと思います。 臨床心理士のカウンセリング、そして心療内科医の診察と、両方を受けた経験者としては、うつ病と診断されることを恐れずに…と言いたいところですが、診断されるのが怖いという気持ちはよく分かります。 医療機関ともなれば敷居も高いでしょうから、まずはカウンセリング室や相談室等があれば、そちらに行かれるといいと思います。 心理学系の資格は様々なものがありますが、その中でも「臨床心理士」は心理学系の大学院を出てようやく受験資格が与えられるという狭き門です。 「相談室」と称して、恋愛相談的な感じでタロット占いなどするセラピストもいますが、あなたの場合、その様なセラピストさんではおそらく手に負えないでしょう。 かなり分野が違いすぎます。 今現在、心理学の分野で一番権威があるのは臨床心理士です。(今年から新たに公認心理師という資格が制定されます。日本の心理学における初の国家資格です。) お医者さんに診断されてしまうことが不安ならば、臨床心理士のカウンセリングを受けてみることをお勧めします。 病院での診察、相談室でのカウンセリング、どちらにも言えることは、焦りは禁物ということです。 今はご自分を最優先に。 少しずつでも元のあなたに戻れることをお祈りします。

関連するQ&A

  • 自分でうつ病かなって感じるんですが、なかなか病院に行く勇気がなくて・・

    自分でうつ病かなって感じるんですが、なかなか病院に行く勇気がなくて・・・ 会社での人間関係によるストレスで、もう何年も前から気持ちの浮き沈みがひどかったんですが、今年に入った頃から気持ちが沈みこむ時間が長くなり、ここ数ヶ月間はほとんど気持ちが晴れない状態が続いています。もう苦痛です。 ネットで自己うつ診断なるものをやってみると、「うつ病の可能性大」 などの結果がでるし、自分でも明らかに異常だと感じ、心療内科を受診してみようと思っているのですが、いざ予約の電話をしようとするとなかなか電話できなかったり、 予約のいらない病院を見つけて明日こそはぜったい行こう!と思っていても、 当日になるとすっと気持ちが冷めていけなくなったりとか・・・・ もうこんな状態の繰り返しなんです。 そこで、現在心療内科等の病院に通院されている方に質問なんですが・・・ 初めて病院に行く時って、どうやって決断されたのですか? 私みたいになかなかいけなくて悩んだりされましたか? もしそうなら、どうやってその状態を打開されたのですか? すみませんが、アドバイスよろしくお願いします!

  • うつ病って、病院へ行ってそう診断されるものですか?

    うつ病って、病院へ行ってそう診断されるものですか? 以前、自分がうつ病だと思ったらうつ病だと聞いた事があるのですが もし病院へ行って病名などなくても 自分で鬱だと思ったらそうなのでしょうか? 私はまだ病院には行っていませんが、 ここで質問すると病院へ行く事を勧められます。 自分で自分を鬱だとは思いたくないのですが、もしもの場合はちゃんと診断されるんですか?

  • 病院

    私の身近な人(Aさんとします)が入院しています。その病院のある部屋で老人が首吊り自殺をしました。まだ死亡していない状態で、部屋が広いということからAさんの部屋に移され、Aさんは自殺があった部屋に移されました(自殺があったことを聞かされず)。 結局老人は亡くなってしまい。Aさんは、自殺があったと知り軽いうつ病になってしまいました。このような場合法律上どのような処置をとるのですか。

  • うつの人ってこんなに沢山いるんですね・・・鬱ってなんなんだー!

    私も鬱病です。でした。なのかなぁ・・・? 最近ではテレビCMでは「ふさぎこんだ気持ちが 一ヶ月続けば病院へ・・・」ってやってますよね。 昔に比べれば病院へ行きやすくなったように感じます。 でも、ふさぎこみなんかしょっちゅうあるし、病院ではすぐに「鬱」だと診断されるし・・・ 鬱患者がいっぱい!ですね。 昔に比べて、私達は弱くなっているのでしょうか? それとも、昔は「鬱」という診断がなかったので 目立たなかっただけなのでしょうか? 今、自分がなんなのかさっぱり分からなくなてきた。 鬱状態もピンからキリまであって 今の自分は状態良い(鬱は治った)と思っていたけど、いざ仕事についたら、毎日胸がドキドキしてる。 今回、私の事について他にも質問しています。 仕事についての悩みなのですが・・・ お返事もいっぱいもらいました。 ふと思いました。鬱のこと。 やっぱりまだダメだったのか・・・ それともただの弱気なのか・・・ どちらにしろ、なんだか苦しい。 鬱ってなんなんだ? なんで増えたんだ? 自分でも鬱って「ウザイ」と思うよ。 鬱のバカヤローッ!

  • 病院に行くべきか

    私は今大学生で、来年からは就職活動をはじめなければなりません。ところが今、親や周りからうつ病か、発達障害を疑われていて、病院に行くことを強く薦められています。 しかし、来年から就職活動をするにあたり、うつ等の診断がおりるとやはり就職には大いに不利になることもわかっているので、個人的にはあまりいきたくありません。 今は漢方?のような薬で気持ちを落ち着けるようにはしているのですが、やはり自分の気持ちをうまくコントロールできなくなってしまったり、急激な不安や緊張に襲われることもしばしばあります。 しかしもし診断がおりてしまったらと思うと怖くてなかなか病院にいく気になれません。 そこで質問したいのですが、 (1)うつ等の診断が出てしまったら、就職活動を行うにあたり、それを隠すことは出来ないか。 (2)現在うつ等の診断がおりたとしても、治ってから就職活動を行うとしたら、うつ"だった"ことを隠すことは出来るか。 (3)病院に行かず、自分でこの症状を治せる可能性はあるか。 お答えいただけたらと思います。 乱文失礼します。

  • 鬱と病院について

    鬱かもしれないとずっと感じています。病院に行くべきか悩んでいます。 最近彼氏にも病院行って見たら?と言われるようになりました。 でも迷っています。迷ったら行けばいいのかもしれませんが、なかなか一歩が踏み出せません。 病院に行く意味はあるのでしょうか? 実際には毎日やる気が起きなくてなにもかもみんなもういやです。 気がついたら今日はやらなければいけないことをサボって24時間寝ていました。よくやってしまいます。ダメ人間です。 これが治るなら病院行ったほうがいいのかな?とも思います。 鬱じゃないとわかれば自分はただの怠け者だったんだと反省してがんばれるかな?とか 少しでも楽になりたいなとも思います。 でも行って何か変わるの?という気もします。 病院にいったって次から次に来るストレスは消えるわけではないし 人間関係とかが楽になるわけじゃないと思います。 向き合わなければ行けないことに変わりはないし、病院でストレスに向き合えるような強い心をくれるわけではないと思います。 でももう何ヶ月も何をしても自分って何もできなくてどうしようもなくてダメな人間だと思うようなことばっかりです。 ダメだから努力してなんとかしようとしてもやっぱりできない。努力が足りないんだとか思ったりしてもがくのももう疲れました。 でも結局は自分で自分の心を強くするしかないんだと思います。 つまり自分の心が弱いのがダメなんだろうなってわかってるんです。 でもじゃあどうしたらいいんでしょう? なんだかめちゃくちゃな文章ですみません。 結局のところ病院でうつ病ですと言われるのがこわくて、でも逆にただの甘えです、怠け者ですと言われるのもこわくて病院にいけずにいるから、背中を押す一声が欲しいだけかもしれません。 何かアドバイスお願いします。

  • 病院にいかなくても治りますか?

    1年半前から仕事で心と体調がおかしくなりました。病院は行っていないのですが鬱ではないかと思います。 症状は、朝吐き気、下痢、めまいがありずっと死にたいと考えてしまいます。よくなるときもあるのですが、一日中仕事のことを考えて自分は能無しで役立たずで生きていても仕方がないという脅迫観念からぬけません。 1年前が一番酷く、そのときは起きれなくなる、無月経と視力障害もでました。今は再発してはいますがそこまでは酷くありません。 怒られたりすることが怖く、過呼吸もたまに出ます。 人ごみにいくと気持ち悪くなるので電車も乗れません。 そして部屋の片付けがなぜか出来ないのです。 仕事の原因かとおもい、転職しましたが転職先でお局のいじめにあい また酷くなってしまいました。今も会社には隠して通っています。 主人は鬱病だと認識はしていますが 「精神科などに行くのは他人に甘えている。自分で強い心で治すんだ。薬なんてそのばしのぎでやめられなくなる。俺も昔鬱になったけど自分で治した。 心が弱いのでがんばれば克服できる。病院には行ってもいいけど意味がないのでお金の無駄。」 と言います。 仕事をやめたいのですが、お金がないのと逃げになるのでやめてはいけないといわれ今も通っています。 毎日苦しくて苦しくて仕方ありません。 友達の電話も億劫で誘われても誰とも会いたくありません。 TVも面倒です。寝ていても仕事の夢にうなされるので休まりません。 鬱は病院に行かないと治らないのでしょうか。 病院にいかなくてもなにか楽になる方法はないでしょうか? 主人につらいので病院にいきたいと言うと怒ってしまうので いえません。 どうしたらいいのでしょうか。支離滅裂ですみません。

  • 病院に行くべきですか?それとも性格の問題ですか?

    昔から、気分が落ち込みやすく、神経質でかなりの心配症です。ものすごく劣等感を感じやすいです。人見知りもします、人間関係が苦手な者です。 今、思うとどうして病院に行ったのか自分でもよくわからないのですが、おそらく精神的につらくなり(最近、毎日泣いているので)、内科(少し心療内科も診てくれる)に行きました。そして、テストのようなものをして鬱病の可能性がある、と言われました。もっと専門的なところで診てもらったほうがいいと言われ、近くの精神科を紹介してもらいました。 ただ、日常生活に支障はありません。ちゃんと学校にも行っていますし、自殺願望もありません。食欲も普通にあります。 しかし、ひどい肩こり・友達と会うのが面倒になる・人に顔を見られるのが怖い(よって下を向いて歩く)・人がたくさんいるところには行きたくない・よく気分が沈む・朝、起きても布団から出られない・だるい・集中力がない・やる気がおきない・たまに動悸がする・疲れやすい…などの症状はあります。 これらは、自分の性格であり鬱ではないですよね。自分が頑張ればよいのですよね。今落ち着いて考えると、今までもずっとこんな感じで生きてきたので、今かかえている悩みがなくなれば、沈んだ気分も少しはよくなると思います。また新たな悩みが出てくるとは思いますが……でもよく考えれば誰だって悩みはありますよね。 もし、まだ気分が晴れないようだったら臨床心理士のいる学校の相談所(無料)に行こうかと思っているのですが、やはり精神科にいったほうがよいのですか?病院はお金がかかるのであまり行きたくないです。 (日常生活に支障が出てきたら精神科にいったほうがいいとは思うのですが…) 上手くまとめられませんが回答よろしくお願いします。

  • うつ病を治療できる評判の良い病院はありますか?

    石川県金沢市でうつ病を治療できる評判の良い病院はあります? 10年位自律神経失調症だと言われ投薬を行われて来ましたが、最近症状が悪化したのか、重度のうつ病ではないかと思い、苦しんでおります、仕事も家庭もままならない状態で、やっと自分が鬱ではないかと自覚し始めています。 どうか治せる病院を探しておりますので、お願いします。

  • 病院に行けば本当に完璧治るのでしょうか?(長文です。)

    去年の12月頃から自分がうつ病だと思いたくないため、病院に行く事を避けてきました。病院に行って、「うつ病です」っと言われると、もう気力が出なくなるのではないか・・・と思っていました。 毎日、笑って楽しく過ごしていた私は、みんなから「楽しそうやね。」とか「こっちまで元気になるわぁ」っと言われていました。 でも、いろいろあって、人見知りが激しくなり、人が怖いと思うようになってから、もう私が私じゃなくなりました。 もう、どうしたら良いのかわかりません。。。 人が怖い・・と思うようになってからも「自分は欝じゃない!だたの反抗期だ!」とか「たまたま今はテンションがあがらないだけだ」と思うようにしてました。でも、私のテンションは一向に戻ってきません。。やはり欝なんだ・・・そう実感しました。 元の自分に戻りたい!!楽しい人生を歩みたい! そう本気で思ったので、精神科に行こうと考えました。もし、「欝です。」と言われても、頑張って立ち直ろうと本気で思っています。 でも、精神科に行って、本当に完璧治るのですか? だたの気休めとか、その時は治っても再発するとかないのでしょうか?不安でしょうがありません。 もし、体験された方がいらっしゃいましたら教えてください!よろしくお願いいたします。